さて、今回の2泊3日にわたる「野球旅」もいよいよ最終日を迎えました。
最終日の今日は、ナゴヤ球場で行われたウエスタンリーグ、ドラゴンズ対カープです。
京セラドーム大阪でタイガース対カープも行われてはいますが「何が悲しゅうて、好きな野球を観る為にわざわざタイガースに金を落とさんとならんのか?」の主観のもと「完全スルー」いたします。

で、昨日のマツダスタジアムでの試合後、大阪までは「山陽ドリーム広島号」で移動。大阪駅で必要最小限の荷物にまとめたあと、米原行一番の新快速電車でいざナゴヤへ。

尾頭橋駅であとを追ってきた戦友を出迎え(笑)、天下のコメダ珈琲店で決起集会という名のモーニング。そして途中のファミリーマートで水分補給のののち、いざナゴヤ球場へ。

やっとかめ!

カープの試合前円陣が撮れなかったので、ドラゴンズの円陣。と言うか、試合前なのに笑い声が聞こえる。どんな話をしてたのかは知らんけど計2回。こんなチームに負けている場合ではない!
先攻:広島東洋カープ
1(中)丸
2(三)庄司
3(左)鈴木
4(右)松山
5(遊)小窪
6(一)中村真
7(捕)上村
8(二)申
9(投)梅津
後攻:中日ドラゴンズ
1(遊)吉川
2(二)岩崎恭
3(中)平田
4(一)山崎
5(捕)福田
6(三)谷
7(右)井藤
8(左)赤坂
9(投)山本昌
打撃成績
1回表
丸 1‐2から4球目を空振り三振
庄司 1‐2から5球目を打ってライト前ヒット (ワンアウト1塁)
次打者鈴木の初球に庄司セカンド盗塁成功 (ワンアウト2塁)
鈴木 0‐1から2球目を打ってレフト前ポテンヒット (ワンアウト1・3塁)
松山 1‐2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット (ワンアウト1・3塁)
ドラゴンズ0‐1カープ
小窪 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺
次打者中村真の3球目にディレードスチール、サードランナー鈴木ホームイン
ドラゴンズ0‐2カープ
しかしファーストランナー小窪は一・二塁間でタッチアウト
すんごいややこしい書き方になってますが、一部始終はこうです。
動画は、中村真崇君への全投球。諸事情により、このイニングと、試合終了の場面しか動画を撮影してないんですが、この場面は明らかにキャッチャー福田、ピッチャー福田の判断ミスかと思います。
ランナー1・3塁なんだから無理にセカンドに投げる必要もないし、投げるにしてもこんな気の抜けた送球でアウトにできるわけがない、山本昌もカットしてやらないと。
1回裏
吉川 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
岩崎恭 初球を打ってセカンドフライ
平田 2‐0から3球目を打ってライトフライ
2回表
中村真 2‐2から5球目を空振り三振
上村 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
申 初球を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1・2塁)
梅津 初球をピッチャー前送りバント (ツーアウト2・3塁)
丸 2‐2から5球目を打ってライト前2点タイムリーヒット
ドラゴンズ0‐4カープ
バックホームの間に丸はセカンドへ (ツーアウト2塁)
庄司 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
先の対バファローズ3連戦の初戦に大活躍だった丸君。水曜木曜はややお休みモードだったようですが、ようやくお目覚め。調整中とは言え左腕・山本昌からの一本はいい方向に向くきっかけになるか?
2回裏
山崎 1‐1から3球目を打ってサード強襲内野安打 (ノーアウト1塁)
福田 0‐2から3球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
谷 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
3回表
鈴木 1‐0から2球目を打ってファーストゴロ
松山 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
小窪 初球を打ってセンター前ヒット
中村真 1‐1から2球目を打ってセンター前ヒット (ツーアウト1塁)
上村 1‐2から4球目を打ってライトフライ
3回裏
井藤 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
赤坂 1‐1から2球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
山本昌 初球をサード前送りバント失敗セカンドフォースアウト (ツーアウト1塁)
吉川 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
4回表
申 1‐1から3球目を打ってサードファウルフライ
梅津 2‐2から5球目を空振り三振
丸 2‐2から5球目を空振り三振
4回裏
岩崎恭 初球を打ってファーストゴロ
平田 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
山崎 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
5回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー山本昌→川上
ファースト山崎→中田亮二
庄司 初球を打ってレフトフライ
鈴木 2‐0から3球目を打ってライトフライ
松山 3‐1から5球目を打ってショートフライ
5回裏
福田 1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
谷 初球を打ってライトフライ (ワンアウト2塁)
井藤 1‐2から4球目を打ってファーストゴロ (ツーアウト2塁)
赤坂 1‐0から2球目を打ってサードライナー
試合序盤から危なげないピッチングをしてた梅ちゃんが、初めて迎える大ピンチ。ながらもまさに手玉に取るという表現がぴったりのピッチングであっさり終了。ここまで何と45球のハイペース。
6回表
小窪 3‐1から5球目を打ってショートフライ
中村真 初球を打ってセカンドフライ
上村 0‐1から2球目を打ってライトフライ
6回裏
川上 1‐2から4球目を空振り三振
吉川 2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
岩崎恭 1‐0から2球目を打ってライトフライ
7回表
申 初球を打ってセンターフライ
梅津 0‐2から4目を打ってサードゴロ
丸 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
平田 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
中田亮 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
福田 2‐2から7球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット (ツーアウト2塁)
谷 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
8回表
庄司 0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
鈴木 2‐1から4球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
松山 フルカウントから7球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
小窪 フルカウントから6球目を打って左中間突破2点タイムリーツーベースヒット
ドラゴンズ0‐6カープ
しかし小窪サードタッチアウト
中村真0‐2から4球目を打ってショートゴロ
この回先頭の庄司君。今日2本目のヒット。200勝ベテラン左腕と(落ちてしまったとは言え)元メジャーリーガーからのヒットは、それなりに自信になったでしょうか。
そしてよく打った小窪君。左中間の真ん中を悠々と破るツーベースヒット。もう少し頑張ればサードはセーフだったかなーとは思いますが、これで「小窪哲也は足が速い」と言うのは都市伝説レベル、と言うのが実証(笑)。しかし、ともすれば膠着状態に陥ってた試合に、いい具合に止めがさせました。
8回裏
井藤 1‐2から4球目を見逃し三振
赤坂 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1塁)
代打ディアス1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1・2塁)
吉川 1‐2から4球目を空振り三振
岩崎恭 1‐1から3球目を打ってセンターフライ
ある種「完封への最後の山」となったこのイニング。この試合で一番球数を費やしたイニング。
9回表
ドラゴンズ選手交代
代打ディアス→ピッチャー川崎
上村 3‐1から5球目を打ってサードゴロ
申 1‐1から3球目を打ってセンターフライ
梅津 2‐2から7球目を見逃し三振
9回裏
平田 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ
中田亮 1‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
福田 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
由宇 220 000 020 6
中日 000 000 000 0
勝利投手:梅津智弘
敗戦投手:山本昌広
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
梅津 9 32 107 6 0 3 0 0
中日ドラゴンズ
山本 4 19 67 8 0 3 4 4
川上 4 14 55 2 1 0 2 2
川崎 1 3 15 0 0 1 0 0
梅津智弘プロ入り初完封、ですかね。
過去のウエスタンリーグの資料が見つかればいいのですが、ちょっとそこまでは分かりかねます。
とにかく「先発転向」以降、特に由宇カープではスライダーとカーブのキレが素晴らしい。そして時折投げ込んでくる140km/hほどのストレートに差し込まれると言う場面がちょこちょこ。
先にも書いたように、一番球数を費やしたのが8回裏の19球。最小は1回裏の6球。ほかにも3回裏の9球など、少しでも球数を減らして、と言う工夫が昨日のバッテリーにはありました。
その変則なフォームゆえ、一軍に上がると、首脳陣のイメージなのか、ワンポイント起用をされる事の多い梅ちゃんですが、この機会に、一度先発をさせてみてもいいんじゃないかと思います。
そらぁ今井君が結果を残した後ゆえ、難しいと思いますが「6番目」はそうやってその時その時で調子のいい者を先発させてもいいんじゃないかと思います。決して固定する必要はないと思いますよ。こうやってしたで結果を残してる選手がいるんだし、使わないと勿体無い。
由宇勝争いもいいですが、結果を残したものにはどんどん出場機会を作るべき。野手でそれが出来たんだから、今度は投手陣でそれをやる番ですよ。
今日のウエスタンリーグの結果:バファローズ0-3ホークス ドラゴンズ0-6カープ
順位表
1位 ホークス 43勝35敗4分 .551
2位 バファローズ 37勝31敗12分 .544
3位 カープ 38勝32敗8分 .542
(以下見えません)
さぁ抜け出すのはどこ?
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
最終日の今日は、ナゴヤ球場で行われたウエスタンリーグ、ドラゴンズ対カープです。
京セラドーム大阪でタイガース対カープも行われてはいますが「何が悲しゅうて、好きな野球を観る為にわざわざタイガースに金を落とさんとならんのか?」の主観のもと「完全スルー」いたします。

で、昨日のマツダスタジアムでの試合後、大阪までは「山陽ドリーム広島号」で移動。大阪駅で必要最小限の荷物にまとめたあと、米原行一番の新快速電車でいざナゴヤへ。

尾頭橋駅であとを追ってきた戦友を出迎え(笑)、天下のコメダ珈琲店で決起集会という名のモーニング。そして途中のファミリーマートで水分補給のののち、いざナゴヤ球場へ。

やっとかめ!

カープの試合前円陣が撮れなかったので、ドラゴンズの円陣。と言うか、試合前なのに笑い声が聞こえる。どんな話をしてたのかは知らんけど計2回。こんなチームに負けている場合ではない!
先攻:広島東洋カープ
1(中)丸
2(三)庄司
3(左)鈴木
4(右)松山
5(遊)小窪
6(一)中村真
7(捕)上村
8(二)申
9(投)梅津
後攻:中日ドラゴンズ
1(遊)吉川
2(二)岩崎恭
3(中)平田
4(一)山崎
5(捕)福田
6(三)谷
7(右)井藤
8(左)赤坂
9(投)山本昌
打撃成績
1回表
丸 1‐2から4球目を空振り三振
庄司 1‐2から5球目を打ってライト前ヒット (ワンアウト1塁)
次打者鈴木の初球に庄司セカンド盗塁成功 (ワンアウト2塁)
鈴木 0‐1から2球目を打ってレフト前ポテンヒット (ワンアウト1・3塁)
松山 1‐2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット (ワンアウト1・3塁)
ドラゴンズ0‐1カープ
小窪 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺
次打者中村真の3球目にディレードスチール、サードランナー鈴木ホームイン
ドラゴンズ0‐2カープ
しかしファーストランナー小窪は一・二塁間でタッチアウト
すんごいややこしい書き方になってますが、一部始終はこうです。
動画は、中村真崇君への全投球。諸事情により、このイニングと、試合終了の場面しか動画を撮影してないんですが、この場面は明らかにキャッチャー福田、ピッチャー福田の判断ミスかと思います。
ランナー1・3塁なんだから無理にセカンドに投げる必要もないし、投げるにしてもこんな気の抜けた送球でアウトにできるわけがない、山本昌もカットしてやらないと。
1回裏
吉川 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
岩崎恭 初球を打ってセカンドフライ
平田 2‐0から3球目を打ってライトフライ
2回表
中村真 2‐2から5球目を空振り三振
上村 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
申 初球を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1・2塁)
梅津 初球をピッチャー前送りバント (ツーアウト2・3塁)
丸 2‐2から5球目を打ってライト前2点タイムリーヒット
ドラゴンズ0‐4カープ
バックホームの間に丸はセカンドへ (ツーアウト2塁)
庄司 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
先の対バファローズ3連戦の初戦に大活躍だった丸君。水曜木曜はややお休みモードだったようですが、ようやくお目覚め。調整中とは言え左腕・山本昌からの一本はいい方向に向くきっかけになるか?
2回裏
山崎 1‐1から3球目を打ってサード強襲内野安打 (ノーアウト1塁)
福田 0‐2から3球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
谷 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
3回表
鈴木 1‐0から2球目を打ってファーストゴロ
松山 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
小窪 初球を打ってセンター前ヒット
中村真 1‐1から2球目を打ってセンター前ヒット (ツーアウト1塁)
上村 1‐2から4球目を打ってライトフライ
3回裏
井藤 0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
赤坂 1‐1から2球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
山本昌 初球をサード前送りバント失敗セカンドフォースアウト (ツーアウト1塁)
吉川 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
4回表
申 1‐1から3球目を打ってサードファウルフライ
梅津 2‐2から5球目を空振り三振
丸 2‐2から5球目を空振り三振
4回裏
岩崎恭 初球を打ってファーストゴロ
平田 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
山崎 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
5回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー山本昌→川上
ファースト山崎→中田亮二
庄司 初球を打ってレフトフライ
鈴木 2‐0から3球目を打ってライトフライ
松山 3‐1から5球目を打ってショートフライ
5回裏
福田 1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
谷 初球を打ってライトフライ (ワンアウト2塁)
井藤 1‐2から4球目を打ってファーストゴロ (ツーアウト2塁)
赤坂 1‐0から2球目を打ってサードライナー
試合序盤から危なげないピッチングをしてた梅ちゃんが、初めて迎える大ピンチ。ながらもまさに手玉に取るという表現がぴったりのピッチングであっさり終了。ここまで何と45球のハイペース。
6回表
小窪 3‐1から5球目を打ってショートフライ
中村真 初球を打ってセカンドフライ
上村 0‐1から2球目を打ってライトフライ
6回裏
川上 1‐2から4球目を空振り三振
吉川 2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
岩崎恭 1‐0から2球目を打ってライトフライ
7回表
申 初球を打ってセンターフライ
梅津 0‐2から4目を打ってサードゴロ
丸 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
平田 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
中田亮 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
福田 2‐2から7球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット (ツーアウト2塁)
谷 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
8回表
庄司 0‐1から2球目を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
鈴木 2‐1から4球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
松山 フルカウントから7球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
小窪 フルカウントから6球目を打って左中間突破2点タイムリーツーベースヒット
ドラゴンズ0‐6カープ
しかし小窪サードタッチアウト
中村真0‐2から4球目を打ってショートゴロ
この回先頭の庄司君。今日2本目のヒット。200勝ベテラン左腕と(落ちてしまったとは言え)元メジャーリーガーからのヒットは、それなりに自信になったでしょうか。
そしてよく打った小窪君。左中間の真ん中を悠々と破るツーベースヒット。もう少し頑張ればサードはセーフだったかなーとは思いますが、これで「小窪哲也は足が速い」と言うのは都市伝説レベル、と言うのが実証(笑)。しかし、ともすれば膠着状態に陥ってた試合に、いい具合に止めがさせました。
8回裏
井藤 1‐2から4球目を見逃し三振
赤坂 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1塁)
代打ディアス1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1・2塁)
吉川 1‐2から4球目を空振り三振
岩崎恭 1‐1から3球目を打ってセンターフライ
ある種「完封への最後の山」となったこのイニング。この試合で一番球数を費やしたイニング。
9回表
ドラゴンズ選手交代
代打ディアス→ピッチャー川崎
上村 3‐1から5球目を打ってサードゴロ
申 1‐1から3球目を打ってセンターフライ
梅津 2‐2から7球目を見逃し三振
9回裏
平田 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ
中田亮 1‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
福田 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
由宇 220 000 020 6
中日 000 000 000 0
勝利投手:梅津智弘
敗戦投手:山本昌広
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
梅津 9 32 107 6 0 3 0 0
中日ドラゴンズ
山本 4 19 67 8 0 3 4 4
川上 4 14 55 2 1 0 2 2
川崎 1 3 15 0 0 1 0 0
梅津智弘プロ入り初完封、ですかね。
過去のウエスタンリーグの資料が見つかればいいのですが、ちょっとそこまでは分かりかねます。
とにかく「先発転向」以降、特に由宇カープではスライダーとカーブのキレが素晴らしい。そして時折投げ込んでくる140km/hほどのストレートに差し込まれると言う場面がちょこちょこ。
先にも書いたように、一番球数を費やしたのが8回裏の19球。最小は1回裏の6球。ほかにも3回裏の9球など、少しでも球数を減らして、と言う工夫が昨日のバッテリーにはありました。
その変則なフォームゆえ、一軍に上がると、首脳陣のイメージなのか、ワンポイント起用をされる事の多い梅ちゃんですが、この機会に、一度先発をさせてみてもいいんじゃないかと思います。
そらぁ今井君が結果を残した後ゆえ、難しいと思いますが「6番目」はそうやってその時その時で調子のいい者を先発させてもいいんじゃないかと思います。決して固定する必要はないと思いますよ。こうやってしたで結果を残してる選手がいるんだし、使わないと勿体無い。
由宇勝争いもいいですが、結果を残したものにはどんどん出場機会を作るべき。野手でそれが出来たんだから、今度は投手陣でそれをやる番ですよ。
今日のウエスタンリーグの結果:バファローズ0-3ホークス ドラゴンズ0-6カープ
順位表
1位 ホークス 43勝35敗4分 .551
2位 バファローズ 37勝31敗12分 .544
3位 カープ 38勝32敗8分 .542
(以下見えません)
さぁ抜け出すのはどこ?
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.08.10 / Top↑
Be
連日の観戦お疲れ様でした。
野球旅…良いですねぇ。羨ましく思います。
ズムスタでは「もしやあの方?」って思いつつ、声をかけれずにいました(笑)
梅ちゃんの完封、初めてじゃないですかね。今季は先発も増えて、是非上げてほしいなぁって思ってる選手ですが…一軍監督はどう考えてるのか。それともデータがきちんと手元に届いてないのか…。
連勝、やっぱり良いですね。
野球旅…良いですねぇ。羨ましく思います。
ズムスタでは「もしやあの方?」って思いつつ、声をかけれずにいました(笑)
梅ちゃんの完封、初めてじゃないですかね。今季は先発も増えて、是非上げてほしいなぁって思ってる選手ですが…一軍監督はどう考えてるのか。それともデータがきちんと手元に届いてないのか…。
連勝、やっぱり良いですね。
2012/08/11 Sat 03:43 URL [ Edit ]
U推し
いつも楽しみに拝見してます
6番目の先発起用は素人目でもそう思います
私自身落合信者なのでどこで負けてどこで勝てばいいか、あくまでペナントだから全勝できるはずがないと考え、6番目は捨て試合と位置づけてはいけませんが、下からのチャンスを与える枠と位置づけていいと思いますね
今年はまだ由宇カープ見てませんのでいかんといけないですね
長々と失礼しました
6番目の先発起用は素人目でもそう思います
私自身落合信者なのでどこで負けてどこで勝てばいいか、あくまでペナントだから全勝できるはずがないと考え、6番目は捨て試合と位置づけてはいけませんが、下からのチャンスを与える枠と位置づけていいと思いますね
今年はまだ由宇カープ見てませんのでいかんといけないですね
長々と失礼しました
2012/08/11 Sat 10:13 URL [ Edit ]
苦行僧
> Beさん
カープ公式でも確認しましたが、どうやらプロキャリア初の無四球完封のようです。
二軍から一軍への伝達がどうなっているのかは分かりませんが、せめて試合のない月曜日等に、全体ミーティングを開くなり何なりして、情報交換を密にしていただきたいです。
カープ公式でも確認しましたが、どうやらプロキャリア初の無四球完封のようです。
二軍から一軍への伝達がどうなっているのかは分かりませんが、せめて試合のない月曜日等に、全体ミーティングを開くなり何なりして、情報交換を密にしていただきたいです。
2012/08/11 Sat 17:48 URL [ Edit ]
苦行僧
> U推しさん
コメントありがとうございます。
無理にシーズン最初っから6人揃える必要はないですよね。ぶっちゃけ3~4人でも。試合は3連戦3連戦が基本なんだし、「1・2・A、3・4・B」くらいの感覚で、煮詰めて行ってもいいと考えます。テストをするのもいいですが、結果を出してるんですから、しかるべきところで使ってあげないと、とも思います。
コメントありがとうございます。
無理にシーズン最初っから6人揃える必要はないですよね。ぶっちゃけ3~4人でも。試合は3連戦3連戦が基本なんだし、「1・2・A、3・4・B」くらいの感覚で、煮詰めて行ってもいいと考えます。テストをするのもいいですが、結果を出してるんですから、しかるべきところで使ってあげないと、とも思います。
2012/08/11 Sat 17:58 URL [ Edit ]
本当に有難う。カープのHPより情報は早いし内容も素晴らしい。多謝、多謝です。
私なんて由宇が近いので時々出掛けるが最後まで見てない。
今年は戦力アップで状況一変、監督も含めて何時でも1軍と変われるぞ、だ。
これからも宜しく教えて下さいね。
私なんて由宇が近いので時々出掛けるが最後まで見てない。
今年は戦力アップで状況一変、監督も含めて何時でも1軍と変われるぞ、だ。
これからも宜しく教えて下さいね。
2012/08/12 Sun 01:13 URL [ Edit ]
苦行僧
コメントありがとうございます。
ただただ、どっかの誰かのお役に立てれば、と考えてやってきた次第ではあります。今でも多少NPBの公式発表とは多少異なるところもありますが、何分素人の趣味の範囲ゆえご容赦ください。今後とも宜しくお願いします。
ただただ、どっかの誰かのお役に立てれば、と考えてやってきた次第ではあります。今でも多少NPBの公式発表とは多少異なるところもありますが、何分素人の趣味の範囲ゆえご容赦ください。今後とも宜しくお願いします。
2012/08/12 Sun 01:30 URL [ Edit ]
まんてんちゃん
梅津完封の情報に
どなたか詳しい内容を書いていてくださっているか検索しておりました。
苦行僧さんありがとうございます
球場ウグイス嬢の「勝利投手梅津」のコールに涙が出てしまいました。
また一軍で梅津さんの勇姿が見れることを待っています
本当にありがとうございます。
猛暑の中での「野球旅」お疲れ様でした。
どなたか詳しい内容を書いていてくださっているか検索しておりました。
苦行僧さんありがとうございます
球場ウグイス嬢の「勝利投手梅津」のコールに涙が出てしまいました。
また一軍で梅津さんの勇姿が見れることを待っています
本当にありがとうございます。
猛暑の中での「野球旅」お疲れ様でした。
2012/08/12 Sun 12:23 URL [ Edit ]
| Home |