いやー。とにかく、ナニがすごいって、ようやくタイガースに3タテ食らわせましたよ。

もうこの一言に尽きますよね。まだ3位とは言え、ベイスターズだけに勝ち越しての3位なんだし、ぶっちゃけ偉そうな顔は出来ません。順位的には下にいてますが、まだ負け越してた身。幸いにも8月は対タイガース戦が10試合。これまでのお返しをするには十分なアレなんですが。

それ以上に、8月週末が対ジャイアンツと対タイガース「だけ」で埋められてる日程って、誰が考えたんですかね。まぁマツダスタジアムでやるにしても、タイガースファンは来るし、甲子園は年がら年中一杯やし。韓津尾でやっても無駄にカープファンは多いし(笑)。

しかし、テレビ放送(もちろんJsports)を見ててビックリしたんですが、タイガースがマツダスタジアムに来るのは4月以来。しかも、先発の能見篤史は今シーズンカープとは初対戦。セ・パ交流戦が挟まってるとは言え、ちょっと間抜けと言えば間抜け、ですねぇ。

しかし、能見篤史とは言うても、打てないわけじゃない。毎度毎度当たるたびに完封されてるわけでもなし。野村謙二郎監督に言わせれば、あれだけ右バッターばっかり並べて、攻略出来ない訳がない、位にしか考えてないでしょうね。うまく予告先発制度を活用してる、と言えばそれまでですが。

けど、先制点の取り方、と言うかくれ方もらい方を見る限り、もう勢いの差は明らか。今のうちだけかも知れませんが、こういう勢いはきちんと「自分たちのもの」にしておかんと。そして、勝てる時に勝っておかぬことには「しっぺ返し」が怖い。

ましてや、貯金のある戦い方、3位での上の向き方がよく分かってないチーム。上り調子もいいけど、降りだしたら一気に転げ落ちそうな脆さを含んでいるような気もします。

そんな中で、ようやく東出輝裕がベンチに帰ってきたばかりか、一軍の戦いの輪の中に入りました。状況的には脇に追いやられているような感じもしますが、どの選手も皆、なくてはならない存在。それをアピールする意味でも、先の由宇練習場での3安打猛打賞はいいきっかけになったと思います。

そしてついに、試合終盤ながらもようやく

ショート・菊池涼介

が実現。梵君の守備固めなら、木村昇吾が出てくるんかなぁ、とか思ってたんですが、梵君が引っ込んでそのまんんま「横滑り」。さばいたゴロは3つ。どれもこれも彼にとっては軽かったか。

彼の何がいいって。

引っ張る打球でも流し打ちでも、中途半端なスイングがないこと。これは由宇カープの頃から何一つ変わってません。その強いスイングと打球に、岐阜大学リーグ三冠王の片鱗が垣間見えますよ。

プロ入りするにあたって、自身である程度の方針転換をしたそうですが、それでもやはり基本は「しっかりスイングすること」。これは東出君にはないものと思います。タイプも違いそうだし。

ただ、問題は選球眼かなぁ。これだけは数多く見ていかないと養われないような気もします。今はただ思い切って打つことばかりかとは思いますが、打てなくなった時に如何にして出塁するか。

いずれは1番、2番といった上位打線を打つようになる選手、だとは思いますが、今年の成績成果と反省を、今後にどう活かすか、だと思います。ちょっと気が早いですが。


あと、少し気になるのがサーフェイトの状態。

昨年は150km/h超のストレートで、何もかもをねじ伏せて来た印象がありますが、どうも今年はよう出ても148km/h。しかも高めに浮く球が多い。やっぱり昨年オフに手術したヘルニアの影響で、満足に自主トレーニングが出来てないんじゃないかなぁ。明らかに足腰が高いし。

昨日、降板する時は何となしに不満気でしたが、あそこの交代は正解だった。横竜が戦列に加わった今、そして今村君が絶対の自信を持ってマウンドに上がっている今、もう一度外してみてもいいんじゃないかな、と思います。奥さんの体調不良で一時帰国したのも、多少なりとも影響してるかな。


そして、今月末にはミコライオが、奥さんの出産に立ち会うために帰国します。

ちょっとリリーフ陣が不安視されます。やっぱり人手が少なくなるリリーフ陣の負担を緩和するためにも、もうひとり二人、先発ローテーションに入れておいて、中6日は確定しておいたほうがいいとは思いますけどね。別に無理やり6人揃えろというわけじゃない。それこそ「6番目」は交代でもいいくらい。

毎日毎日今村くんを投げさすにはいかんのだし、リリーフ陣を埋めるばっかりじゃなく、投手陣全体を考えた「再編」を早めに済ましておかんと。貯金が出来て、早めに上位に追い付きたいとは思いますが「急いては事を仕損ずる」とも言います。今月中はとりあえずまだ暑かろうし、どっしり構えよう。


まだ先は、長い長い。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.08.06 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1334-c6b6eceb