昨日の記事の続きみたいなもんですが。

今シーズンから全試合にわたって「予告先発」が導入されましたが、それによって出場選手登録・抹消で「今日の先発は誰」みたいな予想を誰もしなくなりました。近鉄バファローズ最後の優勝の時の岩隈久志みたいな「スタァ」というか救世主が出にくい環境になってしまたのかも知れません。

昨日の試合前、タイガースはオールスター明けに支配下登録されたロバート・ザラテが、早くも出場選手登録をされるとか何とか。昨年までなら、仮にザラテがウエスタンリーグでローテーションで投げてようものなら「いつ先発や?」みたいな予想をするのも楽しみでしたが、それもなくなりました。

秘密兵器が秘密じゃなくなってきた昨今、先発ピッチャーに思いを巡らすのもいいとは思うんですがどうでしょう。つか、予告先発でどの程度観客動員に響いてるのか、ちょっと気になるところです。

まーそれはそれとして、昨日はもうブラッド・エルドレッドの独り舞台と言うか。

高槻での由宇カープの試合前練習で見た時は、フェンス越えどころか、フェンス際に飛ぶ打球すらなく、大半が外野手の定位置後方付近。よくてツーベースヒット、みたいな打球ばっかりでした。

ヒットは出てたし、打球も徐々に伸びだしては来てましたが、町田公二郎コーチが試合中に言うてたように「遅いよ」ですよね。けど、ここまで「期待の一発」が出なんだのはどうなのかな。

助っ人外国人選手だから「任せてた」のかどうかは分からんけど、ちょっと時間掛かり過ぎですよね。いずれは「野村謙二郎打撃コーチ」の手腕が振るわれるところだったとは思いますが、ホント、左右病打撃コーチは何やってるんでしょうね。

しかし飛びましたな。遠くまで飛んでいく打球を「ピンポン球」と言う表現がありますが(っちゅうても、ピンポン球はそんなに飛ばんのですが、そんな感じ。試合終了後のコメントとして、チームメイトにも溶け込んできた、みたいな言葉がありましたが、習うより慣れろ、でしょうかね。

来日してからも、買うものまたその他用事があるから、だと思いますが、頻繁に広島市内での目撃情報があります。広島テレビの「テレビ派」の街角中継か何かにも「出て」ましたし、かく言うわし自身もこの前の日曜日、家族でヤマダ電機八丁堀店にいてるのを見ました。

つか、普通にカープの選手が街中を歩いてること自体驚きなんですが(笑)。

ここで一発ホームランを期待されているのは、本人もある程度は感じているかも知れません。多少は気にしてたかも知れませんが、この2発でちょっとはモヤモヤしたもんが吹っ切れたかな、と。

今後どうなるかな。タイロン・ウッズになるか、それともジャスティン・ヒューバーか。


そして、相変わらずモヤモヤしたままなのが福井君。

立ち上がり3回までは良かったですけどね。その後が問題つーか、あまり良くない。セットポジションに慣れてきたのか、球速も出るようにはなったけど、ランナーが出てからがやっぱり不安定。ボークで1失点してしもうたのがそのいい例。フォアボールが1個だったしその辺はええとは思いますが。

ランナー一人位放っておけばいんですよ。出たとしても、ファーストで止まってくれたらとりたててビビる必要はない。打ち損じてダブルプレイもあろうし、そういう風に野球は出来てるはずですよ。

まだ多少、図太さが足りませんな。

対タイガース戦はようやく「プロ入り初勝鯉」。昨年は6戦4敗、防御率8.60。今年も一昨日までは1戦1敗7.20。ようやく勝ったとは言え、まだまだ「見返した」うちには入らない。

まだまだ気持ちの入れ方が足りないのかな。この辺お精神修養はまだまだかなぁ。それか、まだ「俺はこれだけやった」と言う、練習量から来る絶対的自信がまだないのかな。

最近はやたら「やれば出来る」見たな言葉を錦の御旗みたく振りかざす傾向がありますが、その「やれば」の裏には必ず裏付けがあるはず。おおっぴらにはならんだろうけど、人の2倍3倍走り込んだとか。「やれば出来る」ではなく「やってれば結果は付いてくる」んだとは思いますが、中途半端な結果である以上、「やってきた」うちには入らない。入らない云々よりも、結果が出るまでに至ってない。

てことはまだ「足りん」ってことですよ。もっともっと自信を持って投げるには、漠然と登板と登板の間のルーティンワークを消化するだけでなく、シーズン中にでも、肩や肘に負担をかけない程度の「強化練習」みたいなのは出来るはず。それが「創意工夫」だと思いますよ。

他人と同じことをやってて、他人の成績を上回れるわけがない。これだと思いますよ。


そして、タイガースジャイアンツドラゴンズには勝ってくれ(笑)。

スワローズはちょっとアレですが、前にも書いたように、もうベイスターズには勝たんでもええ。幸いにも何の因果か知りませんが、8月週末はほとんどが対タイガース戦。これを何とかしてさえくれれば。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.08.05 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1333-0a8cb705