「夏休みウエスタン・リーグ後半戦開幕4連戦観戦ツアー」も、いよいよ最終日を迎えました。

今回の広島行は、完全なる迄に「広島東洋カープ由宇練習場」一本に絞ってます。もっとも、マツダスタジアムで行われる、カープ対ジャイアンツの試合も15:00試合開始なので、ダブルヘッダーは不可能なんですが。マツダスタジアムを「途中から」と割り切るのであれば、不可能ではないかも。

とは言え、広島カープの試合は、何だかんだ言いながらCS放送やらで見ようと思えば見れるし、機材さえ揃えれば録画も出来ます。しかしながら由宇カープの試合、特に本拠地由宇練習場での試合なんざ、未来永劫関西で見れる筈もなく、山奥まで出掛けざるを得ません。

テレビじゃ見れない由宇練習場

まぁそれはそれとして。行くのにはそれなりの心構えが必要です。今日も広島駅ビル地下の「ユアーズ」でペットボトル飲料を4本買い込んで出掛けたんですが、そんな執念(笑)が実ったのか今日の広島駅09:26発岩国駅行電車はカープ電車でした。
_MG_0910.jpg

まぁ外観は真っ赤ですが、車内は至ってごく普通。目立つのは「赤ヘルええじゃんプラン」「赤ヘル入場券」の車内吊り広告くらいで、あとはごく普通の115系電車なんですが。
_MG_0900.jpg _MG_0909.jpg

そんなこんなで由宇駅到着。
_MG_0923.jpg
昨日は「由宇町カープウエスタンフェスタ2012」下車された大半の方が、バスに乗り込んだりタクシーの分譲したりして「同じ方向」へ。

_MG_0922.jpg
わしはいつものバスですが、今日のバスはごく一般的な路線バス使用の車両でした。

_MG_0945.jpg
11:14「笠塚カープ練習場前」到着。

_MG_0949.jpg
もうサブグラウンドでの練習は終わった後でした。そして中央の軽トラに乗っているのは

_MG_0950.jpg
サイトー君と中村恭平。



先攻:阪神タイガース
1(遊)西田
2(中)俊介
3(三)野原将
4(一)森田
5(左)狩野
6(右)中谷
7(二)黒瀬
8(捕)橋本
9(投)秋山

後攻:広島東洋カープ
1(中)中東
2(二)東出
3(左)鈴木
4(一)松山
5(遊)小窪
6(三)山本
7(右)土生
8(捕)上村
9(投)戸田

初登板と初勝鯉、少なくとも3回目の戸田君先発を見ることになりました。ドラフト1位の野村祐輔はじめ、支配下登録選手で新入団を果たした4人が4人とも、広島カープや由宇カープで、少しずつ結果を残しつつある。昨年のドラフトほど「あたり」だったんのもそうないんじゃないでしょうか。

打撃成績
1回表
西田    2‐2から6球目を打ってライトフライ
俊介    1‐1から3球目を打ってショートゴロ
野原将   1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット (ツーアウト1塁)
森田    0‐1から4球目を打ってライトフライ

1回裏
中東    1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
東出    1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
鈴木    1‐2から5球目にデッドボール (ワンアウト1・2塁)
松山    1‐2から3球目を空振り三振 (ツーアウト1・2塁)
小窪    フルカウントから9球目を選んでフォアボール (ツーアウト満塁)
山本    0‐2から3球目を空振り三振

2回表
狩野    2‐2から5球目を空振り三振
中谷    1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
黒瀬    ストレートのフォアボール (ワンアウト1・2塁)
橋本    初球を打ってレフトフライ
秋山    1‐2から4球目を空振り三振

2回裏
土生    2‐0から3球目を打ってセンターフライ
上村    1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1塁)
戸田    ストレートのフォアボール (ワンアウト1・2塁)
中東    初球を打ってライト前タイムリーヒット  (ワンアウト1・2塁)
カープ1‐0タイガース
東出    1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト満塁)
鈴木    2‐0から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

前日土曜日から再び発症した「満塁の大ピンチ病」。なかなか治りません。

3回表
西田    1‐2から4球目を見逃し三振
俊介    初球を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
次打者野原将の2球目に俊介セカンド盗塁失敗
野原将    2‐2から6球目を打ってショートゴロ

3回裏

松山    初球を打って右中間スタンドへソロホームラン!
カープ2‐0タイガース
小窪    3‐1から5球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
山本    0‐2から3球目を打ってショートゴロセカンド封殺 (ワンアウト1塁)
土生    2‐2から7球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ

4回表
森田    初球を打ってキャッチャーファウルフライ
狩野    1‐1から3球目を打ってセンターフライ
中谷    2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ

中谷の打席でのセカンドゴロ。東出君の「これがカープのファイトだよ」と言わんばかりの超ファインプレイ。後日アップ予定の動画では、本人がフレームアウトしてしまい、凄まじく残念な動画になってますが、セカンドベース後方からの見事なジャンピングスロー。なんでカメラを固定してしまったのか、とつくづく後悔した次第。

4回裏
タイガース選手交代
レフト狩野→田上

上村    2‐2から5球目を空振り三振
戸田    0‐1から2球目を打ってサードゴロ
中東    初球を打ってライト線ツーベースヒット (ツーアウト2塁)

東出    初球を打ってタイムリーツーベースヒット (ツーアウト2塁)
カープ3‐0タイガース
鈴木    2‐2から7球目を空振り三振

3本まとめてアップロードしてしもうたんですが、もうここまで来たら「貫録」の一言。右手にも何ら影響はないでしょう。

5回表
黒瀬    1‐0から2球目を打ってサードゴロ
橋本    2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1塁)
代打藤井宏 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1・2塁)
西田    1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ (ツーアウト2・3塁)
俊介    1‐0から2球目を打ってライトフライ

5回裏
タイガース選手交代
代打藤井宏→ピッチャー松崎

松山    1‐0から2球目を打ってセカンドフライ
小窪    0‐2から3球目を打ってライト前ヒット (ワンアウト1塁)
山本    初球を打ってレフトフライ (ツーアウト1塁)
次打者土生の4球目に小窪セカンド盗塁成功 (ツーアウト2塁)
土生    2‐2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ

_MG_1009.jpg _MG_0819_20120730001911.jpg _MG_1037.jpg _MG_1059.jpg
そして、結構になる東出君の様子。一番左の画像では、指先にわずかにテーピングが見えますが、パッと見これが骨折後のものとは思えないくらいの小さなものでした。3打席立った後でお役御免、と言うことで下がって行きましたが苫米地トレーナーの問いかけにも笑顔で答えてました。

上記のヒット3本にファインプレイと、思ったよりもかなり回復が早いように思えます。土曜日の試合のヒットも、しっかり上から叩けてましたからね。あとはどのタイミングで、誰と入れ替えるか。もう少し様子を見てもいんじゃないかとも思います。ただ個人的には「万全」と見ました。

まぁ、ロッカーとベンチの間になんぼか距離があるんで、こんな画像も撮影できるんですが、お願いですから「ユニフォームのズボンは完全に上げてから」通って下さい。もういい年なんだから。

_MG_1041.jpg _MG_1072.jpg _MG_1073.jpg
じゃけん若い子らがみな真似しようるんよ。本拠地だからと言ってリラックスし過ぎじゃろ(笑)

6回表
カープ選手交代
セカンド東出→庄司

野原将   1‐2から4球目を打ってショートゴロ
森田    2‐2から6球目を打ってショートゴロ
田上    2‐0から3球目を打ってセンターフライ

6回裏
タイガース選手交代
ピッチャー松崎→小林

上村    2‐2から7球目を空振り三振
戸田    1‐2から6球目を空振り三振
中東    3‐1から5球目を打ってレフトフライ

7回表
中谷    1‐0から2球目を打ってサード内野安打 (ノーアウト1塁)
黒瀬    初球を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット (ノーアウト2塁)
カープ3‐1タイガース
橋本    0‐1から2球目を打ってライト前ヒット (ノーアウト1・3塁)
橋本の代走に荒木
代打清水  ストレートのフォアボール (ノーアウト満塁)

カープ選手交代
ピッチャー戸田→江草

西田    初球を打って浅いレフトフライ (ワンアウト満塁)

カープ選手交代
ピッチャー江草→上野

代打坂   1‐1から3球目を打って浅いセンターフライ (ツーアウト満塁)
野原将   1‐2から4球目を打ってライトフライ

7回裏
タイガース選手交代
代打清水→キャッチャー
代打坂→セカンド
セカンド黒瀬→ショート
ショート西田→ピッチャーザラテ
代走荒木→レフト
レフト田上→センター

庄司    初球を打ってショートゴロ
鈴木    1‐0から2球目を打ってライトフライ
松山    1‐2から4球目を打ってショート内野安打 (ツーアウト1塁)
次打者小窪の初球に松山セカンド盗塁成功 (ツーアウト2塁)
小窪    2‐0から3球目を打ってセカンドフライ

8回表
カープ選手交代
ピッチャー上野→菊地原

森田    2‐2から8球目を打ってレフトフライ
田上    初球を打ってセカンドゴロ
中谷    2‐2から5球目を空振り三振

8回裏
タイガース選手交代
ピッチャーザラテ→レフト野原佑
レフト荒木→センター
センター田上→ピッチャー白仁田

山本    初球を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
土生    1‐1から3球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
上村    2‐1から4球目を打ってライト前ヒット (ワンアウト1・3塁)
代打中村憲 0‐2から3球目を打ってファーストゴロ
サードランナーはさまれてタッチアウト (ツーアウト2・3塁)
中東    2‐1から4球目を打ってライトへタイムリースリーベースヒット (ツーアウト3塁)
カープ5‐1タイガース

タイガース選手交代
ピッチャー白仁田→島本



庄司    初球セーフティスクイズ一塁セーフ
 (ツーアウト1塁)
カープ6‐1タイガース
鈴木    1‐2から4球目を打ってショートゴロ

庄司君のそれは、おそらくサインだったかとは思いますが、転がすところは自分の判断でしょう。詳しい事は分かりませんが。それにしても綺麗に決まりました。こんな手はどんどん使わないと。

9回表
カープ選手交代
代打中村憲→ピッチャー相澤

黒瀬    初球を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
荒木    フルカウントから6球目を空振り三振 (ワンアウト1塁)
清水    1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1・2塁)
野原佑   0‐1から2球目を打ってショートフライ (ツーアウト1・2塁)
坂     2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット (ツーアウト満塁)

野原将   1‐0から2球目を打ってショートフライ

最後の最後に盛り上げてくれた相澤君。点差もあったし「最後は自分で同にかせぇ:」てことだったとは思いますが、ワンアウトを取るってのは大変な作業なんですね。つか、フォームはまだ試行錯誤の状態なのでしょうか、サイドスローから若干、腕が上がったように見えます。

若虎 000 000 100 1
由宇 011 100 03X 6

勝利投手:戸田隆矢
敗戦投手:秋山拓巳
本塁打:松山2号(ソロ 秋山)

投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
阪神タイガース
秋山   4    21  77   8   3   4   3   3
松崎   1     4  11   0   0   0   0   0
小林   1     3  18   0   0   2   0   0
ザラテ  1     4  10   0   0   0   0   0
白仁田  0.2   5  16   3   0   0   3   3
島本   0.1   2   4   1   0   0   3   3

広島東洋カープ
戸田   6.0  27  87   6   2   3   1   1
江草   0.1   1   1   0   0   0   0   0
上野   0.2   2   7   0   0   0   0   0
菊地原  1     3  14   0   0   1   0   0
相澤   1     6  19   3   0   1   0   0



打の主役が松山君であり東出君であるならば、投の主役はもちろん戸田君でしょう。

立ち上がりは若干不安定だったものの、3回あたりから初球もしくは2球目にどんな形であれストライクが取れるようになったことはいい事だと思います。キャッチャーの上村君も、ワンバウンドの球を必死に止めてたりしましたからね。

しかしながら、鳴尾浜球場での初勝鯉の試合に続いての途中降板。この辺りのスタミナが問題だとは思います。まだまだ体が細いので、とにかく体幹トレーニングをしっかりやればいいと思います。あとは綿密な計画を練っての「走り込みさえ不足しなければ、再来年辺りに出て来そうな気もします。


そして、後半戦開幕4試合を、3勝1敗と言う最高の形で滑り出せたカープ。

昨日は首位バファローズは試合がなく、2位ホークスはドラゴンズに敗退。その結果由宇カープは、首位とは3.5ゲーム差、2位とは2.5ゲーム差となりました。

当然のことながら「由宇勝」には、試合数も残ってますし、まだまだ先の道のりは長いですが、セントラルリーグのペナントレースよりは、はるかに現実的な数字が並んでいます。

前半戦とは大きくチーム状況が変わってしまいましたが、それはそれで、抜けたものの穴を埋めるチャンスです。どんな形であれ、繋いで繋いで得点していくのが今の由宇カープ、と言うよりもカープ全体の色として、再び定着しつつあります。

3勝1敗。勝った試合はどの試合も5点以上取れています。再び打線は上向き、と言うか再び繋がりだしたようにも思います。この形を崩さないように、今後の試合もガンバチタ抱きたいです。


試合終了後。
_MG_1061.jpg
選手グッズプレゼントの抽選会。

_MG_1090.jpg _MG_1094.jpg
その喧騒とはなた区別の所、つまりは外野で選手はクールダウン。フェンス際では小窪君と上村君がせっせサインにいそしんでました。選手にサインをもらうときはちゃんとあいさつしましょう。

_MG_1096.jpg
あっついあっつい由宇練習場。また来年!(かも)


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.07.30 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1326-5ef1b19a