さて、2012年シーズンも、いつの間にかオールスターゲームも終わり(笑)今日から「後半戦」と相成ります。とは言うものの、消化試合数はすでに半分を過ぎてるんですけどね。
で、わしらの由宇カープはと言いますと、ドラゴンズと共に「一番早い後半戦開幕戦」を、ナゴヤドームで迎えることと相成りました。カープ公式サイトでは最後まで「10:20 ナゴヤ」となってたみたいですが、これはもちろん「ナゴヤドーム」の間違い。実際にナゴヤ球場に行った方がおられるとか。
その試合開始10:20に間に合わそうと思ったら、我が家からならどう考えても「一番電車」。しかし「遠くの一軍(神宮)より近くの二軍」「テレビじゃ見れない由宇カープ」とあらば、見に行かんでナニがアレよ、て話。南海高野線難波行一番電車で一路「小倉抹茶スパの國」へ。

大阪環状線の車内。全車両、車内吊り広告が「広島県」。

米原駅から大垣駅までの普通列車は、特急用車両を使用したもの。これは快適。

大曽根駅から歩くこと約15分。ナゴヤドーム到着。2年ぶり5回目6試合目(多分)。

これは帰りがけ、戦友のクルマで送ってもらう際に、駐車場から撮ったもの。普段はこんな所に来んし、ナゴヤドーム全体を見渡せる場所があるとは知らんかったので、かなり新鮮でした。

着席。すでに先発バッテリーの発表が終わったあとでした。我が家から青春18きっぷではこれが限度、であります。バックネット裏の好位置を確保して頂きました。ありがとうございます。
先攻:広島東洋カープ
1(右)中村憲
2(左)鈴木
3(中)中東
4(捕)會澤
5(遊)小窪
6(三)山本
7(二)庄司
8(一)上村
9(投)篠田
スターティングオーダー発表後に、「山本芳彦選手、諸事情により背番号『39』のユニフォームで出場」の場内アナウンス。もちろん、山本芳彦の真似をして梅ちゃんが打席に立つはずもなく、これはもちろん「ユニフォム忘れ」。宿舎に忘れてきたのかそれとも、広島から持ってくるのを忘れたか。
後攻:中日ドラゴンズ
1(右)堂上剛
2(二)谷
3(三)高橋周
4(一)福田
5(中)松井佑
6(捕)田中
7(左)野本
8(遊)吉川
9(投)伊藤
打撃成績
1回表
中村憲 1‐2から4球目を空振り三振
鈴木 1‐0から2球目を打ってサードゴロ
中東 0‐2から3球目を空振り三振
1回裏
カープ選手交代
サード山本→申
何と、背番号39の山本芳彦、打席に立つ前どころか、グラウンドに姿を現さないまま(練習が見れてないので)、申君に交代。推測ですが、宿舎に忘れたことである種の「懲罰的交代」もあるんでしょうね。チームの調子がやや落ちてきている由宇カープ。「引き締め」にはちょうど良かったか。
明日の試合での(出場機会があるのなら)山本芳彦の奮起を期待。つか、名古屋在住の戦友曰く「59」のレプリカユニを着てたので、貸してやればよかったな、などと。
堂上剛 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ノーアウト1塁)
谷 初球をサード前送りバント (ワンアウト2塁)
高橋周 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ (ツーアウト3塁)
福田 2‐2から5球目を打ってピッチャーゴロ送球エラー
ドラゴンズ1‐0カープ
松井佑 1‐0から2球目を打ってライトフライ
何てことない一塁線への当たりそこねの打球だったんですが、ファウルにならずに結局処理した篠田くんが悪送球。もったいない失点でした。
2回表
會澤 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
小窪 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
申 1‐1から3球目を打ってピッチャーゴロ
2回裏
田中 2‐2から5球目を打ってセンターフライ
野本 1‐0から2球目を打ってショートフライ
吉川 1‐2から5球目を打ってセンターフライ
3回表
庄司 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
上村 3‐1から5球目を打ってショートゴロ
篠田 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
伊藤 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
堂上剛 1‐2から4球目にデッドボール (ワンアウト1塁)
谷 2‐2から6球目を空振り三振 (ツーアウト1塁)
次打者高橋周の2球目にワイルドピッチ (ツーアウト2塁)
高橋周 2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ
4回表
中村憲 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
鈴木 0‐2から3球目を打ってセカンドゴロ
中東 フルカウントから9球目を選んでフォアボール (ツーアウト1塁)
會澤 1‐0から2球目を打ってライト横タイムリーツーベースヒット
ドラゴンズ1‐1カープ
小窪 ストレートのフォアボール (ツーアウト1・2塁)
申 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
4回裏
福田 2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
松井佑 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
田中 1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ (ツーアウト1塁)
野本 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
5回表
庄司 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
上村 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
篠田 初球を打ってショートゴロ
5回裏
吉川 1‐0から2球目を打ってサードゴロエラー (ノーアウト1塁)
代打赤坂 初球をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
次打者堂上剛の3球目に前に吉川挟殺タッチアウト
吉川 0‐2から3球目を空振り三振
ちょっと小休止。
観戦環境的には快適で非常に良いのですが、売店が開いているのに、残念ながら売り子さんが全く来ず。午前中の試合ということで、朝食を取られてから来られる方も多かったとは思います。朝からビールもないとは思いますが、清涼飲料水の売り子さんくらいいても良かったのでは、と思いました。
6回表
ドラゴンズ選手交代
代打赤坂→ピッチャー三瀬
中村憲 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
鈴木 0‐1から2球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
中東 フルカウントから7球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
會澤 初球を打ってショート内野安打 (ワンアウト満塁)
小窪 2‐0から3球目を打ってセカンドゴロホームゲッツー
6回裏
谷 1‐1から3球目を打ってレフトフライ
高橋周 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
福田 0‐1から2球目を打ってライト前ヒット (ツーアウト1塁)
松井佑 フルカウントから6球目を空振り三振
7回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー三瀬→矢地
申 1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
庄司 初球をサード前バントヒット (ノーアウト1・2塁)
上村 1‐0から2球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2・3塁)
代打土生 1‐2から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ (ツーアウト2塁)
ドラゴンズ1‐2カープ
中村憲フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏
カープ選手交代
代打土生→ライト
ライト中村憲→ピッチャー上野
田中 2‐1から4球目にデッドボール (ノーアウト1塁)
野本 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺 (ワンアウト1塁)
代打英智 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロセカンド封殺 (ツーアウト1塁)
代打ディアス2‐1から4球目を打ってセンター前ヒット (ツーアウト1・2塁)
ディアスの代走に森越
カープ選手交代
ピッチャー上野→菊地原
堂上剛 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ツーアウト満塁)
次打者谷の2球目にワイルドピッチ、しかしサードランナーホームタッチアウト
試合前半の、ゆるーい空気がまだ残っていたのか、何でもなさそうなワンバウンドのボールを會澤君が後ろに逸らすも、サードランナー田中の足が遅いのか、ホームタッチアウト。
8回表
ドラゴンズ選手交代
代打英智→ピッチャー高島
代走森越→ショート
キャッチャー田中→松井雅
鈴木 1‐0から2球目を打ってライトフライ
中東 2‐0から3球目を打ってレフトフライ
會澤 初球を打って左中間突破ツーベースヒット (ツーアウト2塁)
小窪 2‐1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット (ツーアウト1塁)
ドラゴンズ1‐3カープ
申 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ツーアウト1・2塁)
庄司 初球を打ってライト線2点タイムリーツーベースヒット
送球の間に庄司はサードへ (ツーアウト3塁)
ドラゴンズ1‐5カープ
上村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール (ツーアウト1・3塁)
次打者土生の3球目に上村セカンド盗塁成功 (ツーアウト2・3塁)
土生 1‐2から4球目を打ってレフトフライ
8回裏
谷 2‐2から6球目を打ってファーストゴロ
高橋周 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
福田 初球を打ってセカンドフライ
9回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー高島→川崎
代打中村真崇1‐2から5球目を空振り三振
鈴木 1‐1から3球目を打ってショート強襲内野安打 (ワンアウト1塁)
中東 1‐2から6球目を打ってファーストゴロセカンド封殺 (ツーアウト1塁)
次打者會澤の2球目に中東セカンド盗塁成功 (ツーアウト2塁)
會澤 ストレートのフォアボール (ツーアウト1・2塁)
小窪 1‐2から4球目を空振り三振
9回裏
カープ選手交代
代打中村真崇→ピッチャー横山
松井佑 1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
松井雅 0‐2から3球目を打ってライトフライ (ワンアウト2塁)
野本 ストレートのフォアボール (ワンアウト1・2塁)
代打井藤 1‐2から4球目を見逃し三振 (ツーアウト1・2塁)
森越 2‐1から4球目を打ってライトフライ

由宇 000 100 130 5
若竜 100 000 000 1
勝利投手:篠田
敗戦投手:三瀬

カープ反省会。

ドラゴンズ反省会。堂上剛裕と野本圭はこの後、一軍の試合にも出場。丸一日野球漬け。
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
篠田 6 23 77 2 2 2 1 0
上野 0.2 4 13 1 1 0 0 0
菊地原 1.1 1 17 0 1 0 0 0
横山 1 5 18 1 1 1 0 0
中日ドラゴンズ
伊藤 5 18 55 1 2 2 1 1
三瀬 1 5 18 2 1 0 0 0
矢地 1 5 18 2 0 1 1 1
高島 1 8 26 3 2 0 3 3
川崎 1 5 21 1 1 2 0 0
カープ先発篠田、ドラゴンズ先発伊藤準規ともに、立ち上がりからヨレヨレと言うかなんと言おうか。3回まで何でか分からんけど両チームノーヒット。しかも篠田君に至っては「ノーヒットワンラン」状態。
しかしながら以外にも試合のテンポは早く、これは所定時間内(3時間)で充分終わるかな、とは思ってたんですが、案の定と言うか何と言うか、ドラゴンズリリーフ陣が崩壊。結局試合終了は13:25(くらい)。これじゃあグダグダなのか締まった試合なのか分かりませんな(笑)。
この辺りはのちのちアップロードする動画でご判断ください。
打つ方では、まずは會澤君の3安打1フォアボール1打点の大活躍。つかもう二軍レベルではいい加減「打って当たり前」の選手。あとはキャッチング。とにかくリードよりもキャッチング。
そして、支配下登録の公示があった、中村憲君の「初ヒット」。
とにもかくにも「第一歩」です。大袈裟かもしれませんが、ここから「中村憲の物語」が始まるものと思ってます。ご健闘とご活躍を、バックネット裏よりお祈りしております。頑張って下さい。
そして、後半戦まず一勝。首位にいるバファローズはホークスに負け「1歩」詰め寄りました。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
で、わしらの由宇カープはと言いますと、ドラゴンズと共に「一番早い後半戦開幕戦」を、ナゴヤドームで迎えることと相成りました。カープ公式サイトでは最後まで「10:20 ナゴヤ」となってたみたいですが、これはもちろん「ナゴヤドーム」の間違い。実際にナゴヤ球場に行った方がおられるとか。
その試合開始10:20に間に合わそうと思ったら、我が家からならどう考えても「一番電車」。しかし「遠くの一軍(神宮)より近くの二軍」「テレビじゃ見れない由宇カープ」とあらば、見に行かんでナニがアレよ、て話。南海高野線難波行一番電車で一路「小倉抹茶スパの國」へ。

大阪環状線の車内。全車両、車内吊り広告が「広島県」。

米原駅から大垣駅までの普通列車は、特急用車両を使用したもの。これは快適。

大曽根駅から歩くこと約15分。ナゴヤドーム到着。2年ぶり5回目6試合目(多分)。

これは帰りがけ、戦友のクルマで送ってもらう際に、駐車場から撮ったもの。普段はこんな所に来んし、ナゴヤドーム全体を見渡せる場所があるとは知らんかったので、かなり新鮮でした。

着席。すでに先発バッテリーの発表が終わったあとでした。我が家から青春18きっぷではこれが限度、であります。バックネット裏の好位置を確保して頂きました。ありがとうございます。
先攻:広島東洋カープ
1(右)中村憲
2(左)鈴木
3(中)中東
4(捕)會澤
5(遊)小窪
6(三)山本
7(二)庄司
8(一)上村
9(投)篠田
スターティングオーダー発表後に、「山本芳彦選手、諸事情により背番号『39』のユニフォームで出場」の場内アナウンス。もちろん、山本芳彦の真似をして梅ちゃんが打席に立つはずもなく、これはもちろん「ユニフォム忘れ」。宿舎に忘れてきたのかそれとも、広島から持ってくるのを忘れたか。
後攻:中日ドラゴンズ
1(右)堂上剛
2(二)谷
3(三)高橋周
4(一)福田
5(中)松井佑
6(捕)田中
7(左)野本
8(遊)吉川
9(投)伊藤
打撃成績
1回表
中村憲 1‐2から4球目を空振り三振
鈴木 1‐0から2球目を打ってサードゴロ
中東 0‐2から3球目を空振り三振
1回裏
カープ選手交代
サード山本→申
何と、背番号39の山本芳彦、打席に立つ前どころか、グラウンドに姿を現さないまま(練習が見れてないので)、申君に交代。推測ですが、宿舎に忘れたことである種の「懲罰的交代」もあるんでしょうね。チームの調子がやや落ちてきている由宇カープ。「引き締め」にはちょうど良かったか。
明日の試合での(出場機会があるのなら)山本芳彦の奮起を期待。つか、名古屋在住の戦友曰く「59」のレプリカユニを着てたので、貸してやればよかったな、などと。
堂上剛 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ノーアウト1塁)
谷 初球をサード前送りバント (ワンアウト2塁)
高橋周 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ (ツーアウト3塁)
福田 2‐2から5球目を打ってピッチャーゴロ送球エラー
ドラゴンズ1‐0カープ
松井佑 1‐0から2球目を打ってライトフライ
何てことない一塁線への当たりそこねの打球だったんですが、ファウルにならずに結局処理した篠田くんが悪送球。もったいない失点でした。
2回表
會澤 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
小窪 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
申 1‐1から3球目を打ってピッチャーゴロ
2回裏
田中 2‐2から5球目を打ってセンターフライ
野本 1‐0から2球目を打ってショートフライ
吉川 1‐2から5球目を打ってセンターフライ
3回表
庄司 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
上村 3‐1から5球目を打ってショートゴロ
篠田 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
伊藤 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
堂上剛 1‐2から4球目にデッドボール (ワンアウト1塁)
谷 2‐2から6球目を空振り三振 (ツーアウト1塁)
次打者高橋周の2球目にワイルドピッチ (ツーアウト2塁)
高橋周 2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ
4回表
中村憲 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
鈴木 0‐2から3球目を打ってセカンドゴロ
中東 フルカウントから9球目を選んでフォアボール (ツーアウト1塁)
會澤 1‐0から2球目を打ってライト横タイムリーツーベースヒット
ドラゴンズ1‐1カープ
小窪 ストレートのフォアボール (ツーアウト1・2塁)
申 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
4回裏
福田 2‐2から5球目を打ってセカンドフライ
松井佑 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
田中 1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ (ツーアウト1塁)
野本 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
5回表
庄司 0‐1から2球目を打ってレフトフライ
上村 3‐1から5球目を打ってセンターフライ
篠田 初球を打ってショートゴロ
5回裏
吉川 1‐0から2球目を打ってサードゴロエラー (ノーアウト1塁)
代打赤坂 初球をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
次打者堂上剛の3球目に前に吉川挟殺タッチアウト
吉川 0‐2から3球目を空振り三振
ちょっと小休止。
観戦環境的には快適で非常に良いのですが、売店が開いているのに、残念ながら売り子さんが全く来ず。午前中の試合ということで、朝食を取られてから来られる方も多かったとは思います。朝からビールもないとは思いますが、清涼飲料水の売り子さんくらいいても良かったのでは、と思いました。
6回表
ドラゴンズ選手交代
代打赤坂→ピッチャー三瀬
中村憲 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
鈴木 0‐1から2球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
中東 フルカウントから7球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
會澤 初球を打ってショート内野安打 (ワンアウト満塁)
小窪 2‐0から3球目を打ってセカンドゴロホームゲッツー
6回裏
谷 1‐1から3球目を打ってレフトフライ
高橋周 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
福田 0‐1から2球目を打ってライト前ヒット (ツーアウト1塁)
松井佑 フルカウントから6球目を空振り三振
7回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー三瀬→矢地
申 1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
庄司 初球をサード前バントヒット (ノーアウト1・2塁)
上村 1‐0から2球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2・3塁)
代打土生 1‐2から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ (ツーアウト2塁)
ドラゴンズ1‐2カープ
中村憲フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏
カープ選手交代
代打土生→ライト
ライト中村憲→ピッチャー上野
田中 2‐1から4球目にデッドボール (ノーアウト1塁)
野本 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺 (ワンアウト1塁)
代打英智 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロセカンド封殺 (ツーアウト1塁)
代打ディアス2‐1から4球目を打ってセンター前ヒット (ツーアウト1・2塁)
ディアスの代走に森越
カープ選手交代
ピッチャー上野→菊地原
堂上剛 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ツーアウト満塁)
次打者谷の2球目にワイルドピッチ、しかしサードランナーホームタッチアウト
試合前半の、ゆるーい空気がまだ残っていたのか、何でもなさそうなワンバウンドのボールを會澤君が後ろに逸らすも、サードランナー田中の足が遅いのか、ホームタッチアウト。
8回表
ドラゴンズ選手交代
代打英智→ピッチャー高島
代走森越→ショート
キャッチャー田中→松井雅
鈴木 1‐0から2球目を打ってライトフライ
中東 2‐0から3球目を打ってレフトフライ
會澤 初球を打って左中間突破ツーベースヒット (ツーアウト2塁)
小窪 2‐1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット (ツーアウト1塁)
ドラゴンズ1‐3カープ
申 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ツーアウト1・2塁)
庄司 初球を打ってライト線2点タイムリーツーベースヒット
送球の間に庄司はサードへ (ツーアウト3塁)
ドラゴンズ1‐5カープ
上村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール (ツーアウト1・3塁)
次打者土生の3球目に上村セカンド盗塁成功 (ツーアウト2・3塁)
土生 1‐2から4球目を打ってレフトフライ
8回裏
谷 2‐2から6球目を打ってファーストゴロ
高橋周 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ
福田 初球を打ってセカンドフライ
9回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー高島→川崎
代打中村真崇1‐2から5球目を空振り三振
鈴木 1‐1から3球目を打ってショート強襲内野安打 (ワンアウト1塁)
中東 1‐2から6球目を打ってファーストゴロセカンド封殺 (ツーアウト1塁)
次打者會澤の2球目に中東セカンド盗塁成功 (ツーアウト2塁)
會澤 ストレートのフォアボール (ツーアウト1・2塁)
小窪 1‐2から4球目を空振り三振
9回裏
カープ選手交代
代打中村真崇→ピッチャー横山
松井佑 1‐1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
松井雅 0‐2から3球目を打ってライトフライ (ワンアウト2塁)
野本 ストレートのフォアボール (ワンアウト1・2塁)
代打井藤 1‐2から4球目を見逃し三振 (ツーアウト1・2塁)
森越 2‐1から4球目を打ってライトフライ

由宇 000 100 130 5
若竜 100 000 000 1
勝利投手:篠田
敗戦投手:三瀬

カープ反省会。

ドラゴンズ反省会。堂上剛裕と野本圭はこの後、一軍の試合にも出場。丸一日野球漬け。
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
篠田 6 23 77 2 2 2 1 0
上野 0.2 4 13 1 1 0 0 0
菊地原 1.1 1 17 0 1 0 0 0
横山 1 5 18 1 1 1 0 0
中日ドラゴンズ
伊藤 5 18 55 1 2 2 1 1
三瀬 1 5 18 2 1 0 0 0
矢地 1 5 18 2 0 1 1 1
高島 1 8 26 3 2 0 3 3
川崎 1 5 21 1 1 2 0 0
カープ先発篠田、ドラゴンズ先発伊藤準規ともに、立ち上がりからヨレヨレと言うかなんと言おうか。3回まで何でか分からんけど両チームノーヒット。しかも篠田君に至っては「ノーヒットワンラン」状態。
しかしながら以外にも試合のテンポは早く、これは所定時間内(3時間)で充分終わるかな、とは思ってたんですが、案の定と言うか何と言うか、ドラゴンズリリーフ陣が崩壊。結局試合終了は13:25(くらい)。これじゃあグダグダなのか締まった試合なのか分かりませんな(笑)。
この辺りはのちのちアップロードする動画でご判断ください。
打つ方では、まずは會澤君の3安打1フォアボール1打点の大活躍。つかもう二軍レベルではいい加減「打って当たり前」の選手。あとはキャッチング。とにかくリードよりもキャッチング。
そして、支配下登録の公示があった、中村憲君の「初ヒット」。
とにもかくにも「第一歩」です。大袈裟かもしれませんが、ここから「中村憲の物語」が始まるものと思ってます。ご健闘とご活躍を、バックネット裏よりお祈りしております。頑張って下さい。
そして、後半戦まず一勝。首位にいるバファローズはホークスに負け「1歩」詰め寄りました。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.07.25 / Top↑
Be
今日もお疲れ様でした。
実況もありがとうございました。
憲くんのヒット、ホントに嬉しいです。
先日の由宇で頑張ると言ってましたし、これからだとも思います。
近日の中国新聞の夕刊に彼のインタビューが載るようですよ。
會澤くんの3安打も嬉しいです。
確かに打って当たり前ですよね(笑)私もそう思います。
ここ最近は捕手の方に力が入ってますから、今のうちにしっかり鍛えてほしいものです。
明日も観戦ですか?
実況とブログを楽しみにしています。
実況もありがとうございました。
憲くんのヒット、ホントに嬉しいです。
先日の由宇で頑張ると言ってましたし、これからだとも思います。
近日の中国新聞の夕刊に彼のインタビューが載るようですよ。
會澤くんの3安打も嬉しいです。
確かに打って当たり前ですよね(笑)私もそう思います。
ここ最近は捕手の方に力が入ってますから、今のうちにしっかり鍛えてほしいものです。
明日も観戦ですか?
実況とブログを楽しみにしています。
2012/07/25 Wed 21:43 URL [ Edit ]
苦行僧
憲君には頑張っていただきたいです。岩本君に松山君、また同級生の土生君、また年下の丸君と、ライバルは割と多いポジションではありますはが、打者としての実績がゼロな分、伸びる要素はいくらでもあると思います。頑張って欲しいですね。
明日も行ってきます。
明日も行ってきます。
2012/07/25 Wed 21:59 URL [ Edit ]
| Home |