7月18日を最後に、ペナントレースは一旦休憩。いわゆる「オールスター休み」に入っていますが、本当に「休んでる」暇なんかありません。強いチームも弱いチームも、何かしらする事は、あります。
練習再開、後半戦へ準備万端 中国新聞
15年ぶりに前半戦をAクラスターンした広島が21日、マツダスタジアムで練習を再開した。2日間休養したナインは後半戦に向け、はつらつとした動きで汗を流した。
球宴出場の4選手を除く24選手が参加。シートノック、フリー打撃など約2時間半、体を動かした。打撃投手も務めた野村監督は「いい形で終われたから悪い雰囲気ではないね」と心地よさそうに汗を拭った。
選手はリフレッシュした様子。岩本は「ゆっくりできました。いつも通りできることを頑張ります」と気合を入れ直した。
練習後はスタジアムのびっくりテラスで決起集会。1軍の選手と首脳陣、家族らの約70人がバーベキューをして、初のクライマックスシリーズ進出へ団結を深めた。
オールスターに選出された約60人強の選手を除いて、どのチームでも既に、体を動かし始めている筈です。昔は、と言うか130試合制の頃は、一週間くらいゆったりと休みを取ったりして、その休みの間に、選手によっては海水浴に行ったりして、家族サービスに勤しむ光景もありましたが。
今はそれどころじゃないのかなぁ。18日にペナントレース前半戦最終、翌日はフレッシュオールスター、そしてオールスターゲーム連戦、移動日1日空いて盛岡、そして一日明けて25日からペナントレース再開。今ではあまり見られんようになりましたが、フレッシュオールスターとオールスターの掛け持ち出場とかなったら、もう移動移動で後半戦どころじゃないでしょうね。
けど、調子がいいチーム、状態が上向きのチームってのは、やっぱり体を動かしてても気持ちいいでしょう。周りからやいのやいの言われんでも済むし。けど、こう言う時くらい臨時でコンコース開放をやってもいいんじゃないかな、とも思いますよ。夏休みに入ったばかりだし、見たい人はおるでしょ。
練習は見せるもんじゃないとは思いますが、ファンの声を本当にダイレクトに聞くいい機会かも知れんし。スタンドを解放するわけじゃないんですからね。
しかし、その後。
びっくりテラスで、決起集会と言う名のBBQパーチー(笑)
外から見たら不気味でしょうな。誰もおらんはずの球場からもうもうと煙が上がってるのんって(笑)。普段から肉体を酷使するプロスポーツ選手が、あんなところで、しかも家族でガンガンバーベキュー食ってたら、どれくらいの肉の消費、ではなく、煙の量になるのやら。
それはさて置き
びっくりテラスって、普段公式戦がある時はどの程度の予約率なんでしょうね。まーあんな席ですから、誰も何もしようらん、って日はあまりないように思いますが。
たまにゃあそこでファンクラブイベントをやってみてはどうかね。「カープOBとバーベキューを囲んで野球観戦(仮)」とか。まぁ収容人数は限られとるとは思いますが、暴利を貪るような値段でなければ人は集まるはず。せっかく「広島市民球場の管理・運用者」なんだから、もっと有効的に使わんと。
団体予約でしか入れんような席なんだから、たまにはそう言う「オープン」の仕方もいいんじゃないか、と思いますよ。選手に迷惑がかかるわけじゃなし、勝手にやいやい言うてるだけなんだし。
あと、同じような使い方は「スポーツバー」でも出来ますわな。北別府さんか誰かを呼んで、生解説付き質疑応答付きの「ガチ観戦会」みたいなのも、場所が場所なだけに「秘密会議」みたいで。
話変わってしまいましたが。
とにかく、7月25日からはそれこそ「ゼロからのリスタート」。前半戦最後。負けて終わってしもうたけど、プラスマイナスゼロになったことをあくまで前向きに捉えて、それこそ「再開幕戦」として、全身全霊全知全能を駆使してペナントレースを戦っていただきたい、と思います。
まだまだ、カープは弱いです。5割で喜べる蓮もないし、そこがゴールでもなかろうし、すべきことはいくらでもあるし、何があろうが恥じゃない。もう散々恥はかいてきたはずだ。怖いもんはないはずだ。ぶっちゃけ、ここから転落しようが「あーあ」くらいににか感じません。本当はアカンのですが。
けど、負けたらそれなりの責任を取ってもらわないとね。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
練習再開、後半戦へ準備万端 中国新聞
15年ぶりに前半戦をAクラスターンした広島が21日、マツダスタジアムで練習を再開した。2日間休養したナインは後半戦に向け、はつらつとした動きで汗を流した。
球宴出場の4選手を除く24選手が参加。シートノック、フリー打撃など約2時間半、体を動かした。打撃投手も務めた野村監督は「いい形で終われたから悪い雰囲気ではないね」と心地よさそうに汗を拭った。
選手はリフレッシュした様子。岩本は「ゆっくりできました。いつも通りできることを頑張ります」と気合を入れ直した。
練習後はスタジアムのびっくりテラスで決起集会。1軍の選手と首脳陣、家族らの約70人がバーベキューをして、初のクライマックスシリーズ進出へ団結を深めた。
オールスターに選出された約60人強の選手を除いて、どのチームでも既に、体を動かし始めている筈です。昔は、と言うか130試合制の頃は、一週間くらいゆったりと休みを取ったりして、その休みの間に、選手によっては海水浴に行ったりして、家族サービスに勤しむ光景もありましたが。
今はそれどころじゃないのかなぁ。18日にペナントレース前半戦最終、翌日はフレッシュオールスター、そしてオールスターゲーム連戦、移動日1日空いて盛岡、そして一日明けて25日からペナントレース再開。今ではあまり見られんようになりましたが、フレッシュオールスターとオールスターの掛け持ち出場とかなったら、もう移動移動で後半戦どころじゃないでしょうね。
けど、調子がいいチーム、状態が上向きのチームってのは、やっぱり体を動かしてても気持ちいいでしょう。周りからやいのやいの言われんでも済むし。けど、こう言う時くらい臨時でコンコース開放をやってもいいんじゃないかな、とも思いますよ。夏休みに入ったばかりだし、見たい人はおるでしょ。
練習は見せるもんじゃないとは思いますが、ファンの声を本当にダイレクトに聞くいい機会かも知れんし。スタンドを解放するわけじゃないんですからね。
しかし、その後。
びっくりテラスで、決起集会と言う名のBBQパーチー(笑)
外から見たら不気味でしょうな。誰もおらんはずの球場からもうもうと煙が上がってるのんって(笑)。普段から肉体を酷使するプロスポーツ選手が、あんなところで、しかも家族でガンガンバーベキュー食ってたら、どれくらいの肉の消費、ではなく、煙の量になるのやら。
それはさて置き
びっくりテラスって、普段公式戦がある時はどの程度の予約率なんでしょうね。まーあんな席ですから、誰も何もしようらん、って日はあまりないように思いますが。
たまにゃあそこでファンクラブイベントをやってみてはどうかね。「カープOBとバーベキューを囲んで野球観戦(仮)」とか。まぁ収容人数は限られとるとは思いますが、暴利を貪るような値段でなければ人は集まるはず。せっかく「広島市民球場の管理・運用者」なんだから、もっと有効的に使わんと。
団体予約でしか入れんような席なんだから、たまにはそう言う「オープン」の仕方もいいんじゃないか、と思いますよ。選手に迷惑がかかるわけじゃなし、勝手にやいやい言うてるだけなんだし。
あと、同じような使い方は「スポーツバー」でも出来ますわな。北別府さんか誰かを呼んで、生解説付き質疑応答付きの「ガチ観戦会」みたいなのも、場所が場所なだけに「秘密会議」みたいで。
話変わってしまいましたが。
とにかく、7月25日からはそれこそ「ゼロからのリスタート」。前半戦最後。負けて終わってしもうたけど、プラスマイナスゼロになったことをあくまで前向きに捉えて、それこそ「再開幕戦」として、全身全霊全知全能を駆使してペナントレースを戦っていただきたい、と思います。
まだまだ、カープは弱いです。5割で喜べる蓮もないし、そこがゴールでもなかろうし、すべきことはいくらでもあるし、何があろうが恥じゃない。もう散々恥はかいてきたはずだ。怖いもんはないはずだ。ぶっちゃけ、ここから転落しようが「あーあ」くらいににか感じません。本当はアカンのですが。
けど、負けたらそれなりの責任を取ってもらわないとね。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.07.22 / Top↑
sayuka
びっくりテラスやスポーツバーでのアイデア、私も賛成!です。
なんか、読売も何とかシート(分かってなくて、すみません)で、ミヤチャンなどOBの解説や裏話とかを聞けるというのをやってるようで…
これを知った時、ええなぁ~と正直に思いましたよ。
Carpも大変とは思いますが、どんどんファンを引き付けるような企画を~と。
まだまだ、楽しい行事があってもと思うんですが(`o´)
なんか、読売も何とかシート(分かってなくて、すみません)で、ミヤチャンなどOBの解説や裏話とかを聞けるというのをやってるようで…
これを知った時、ええなぁ~と正直に思いましたよ。
Carpも大変とは思いますが、どんどんファンを引き付けるような企画を~と。
まだまだ、楽しい行事があってもと思うんですが(`o´)
2012/07/23 Mon 23:08 URL [ Edit ]
苦行僧
コメントありがとうございます。
せっかくの言わば「空きスペース」なんだから、もっと有効活用すればいいとは思います。人数は限られてきますが。びっくりテラスをスポーツバー風に開放するとか、いずれは人が入らなくなれば(笑)。
せっかくの言わば「空きスペース」なんだから、もっと有効活用すればいいとは思います。人数は限られてきますが。びっくりテラスをスポーツバー風に開放するとか、いずれは人が入らなくなれば(笑)。
2012/07/24 Tue 00:38 URL [ Edit ]
| Home |