――――――――ですが、観戦出来ませんでした(笑)。
近鉄富田林駅発09:35の金剛バスを目指し朝8:15頃にノコノコ家を出て、09:10頃に富田林駅に着いたんですが、目的の「サパーファーム」行の乗り場にはこんな掲示。

本来のホームスタジアムの試合じゃないし、さらにはこうやって「地方」でやるプロ野球の試合ってのは、公式戦以上に地元にとってはある種の「お祭り」ですから、それなりにお客さんが集まりますよ。
そもそももう12日の時点で、バファローズ公式サイトにも、富田林市立総合スポーツ公園公式サイトにも「発売中止」の告知が出てたようで。今日まで気づかなんだわしもウカツでした。
それにしても、高槻での試合みたいなのをイメージしてたし、収容人員も高槻とは比べものにならんくらい前売り券がさばけたのか、それとも少年野球チームに売りさばいたのかは分かりませんが。
球団で前売り券を売っちゃってもいいんでしょうけど、それじゃあ、地元の人が観れない可能性もある。おそらく富田林市教育委員会。体育協会にもかなりチケットが行ったものと思われますが、それはそれでいいことですよ。これも言えば、オリックスバファローズ球団の「営業努力」ですから。
また来年、機会があれば。そして、カープが来るならば、ぜひ「前売り券」を買って(笑)。
広島とも、カープとも何ら関係ありませんが、どれでもクリックして頂ければ是幸い。励みになります。
近鉄富田林駅発09:35の金剛バスを目指し朝8:15頃にノコノコ家を出て、09:10頃に富田林駅に着いたんですが、目的の「サパーファーム」行の乗り場にはこんな掲示。

本来のホームスタジアムの試合じゃないし、さらにはこうやって「地方」でやるプロ野球の試合ってのは、公式戦以上に地元にとってはある種の「お祭り」ですから、それなりにお客さんが集まりますよ。
そもそももう12日の時点で、バファローズ公式サイトにも、富田林市立総合スポーツ公園公式サイトにも「発売中止」の告知が出てたようで。今日まで気づかなんだわしもウカツでした。
それにしても、高槻での試合みたいなのをイメージしてたし、収容人員も高槻とは比べものにならんくらい前売り券がさばけたのか、それとも少年野球チームに売りさばいたのかは分かりませんが。
球団で前売り券を売っちゃってもいいんでしょうけど、それじゃあ、地元の人が観れない可能性もある。おそらく富田林市教育委員会。体育協会にもかなりチケットが行ったものと思われますが、それはそれでいいことですよ。これも言えば、オリックスバファローズ球団の「営業努力」ですから。
また来年、機会があれば。そして、カープが来るならば、ぜひ「前売り券」を買って(笑)。
広島とも、カープとも何ら関係ありませんが、どれでもクリックして頂ければ是幸い。励みになります。


2012.07.15 / Top↑
いの一番
こんにちは、たまたま検索していたらこのブログを見つけたので
投稿させてもらいます。
富田林の件、現地の実状はこんな感じでした。
http://261.teacup.com/isek/bbs
運営に問題ありです。
投稿させてもらいます。
富田林の件、現地の実状はこんな感じでした。
http://261.teacup.com/isek/bbs
運営に問題ありです。
2012/07/15 Sun 22:28 URL [ Edit ]
苦行僧
ありがとうございます。拝見させていただきました。
帰宅後に「タダで見えるところがある」旨の話を友人からもらいましたが、私の観戦の性質上、腰を据えて観戦しないことには根本的に成り立たぬゆえ、諦めた次第です。
チケットの販売方法はかなり問題ありですね。「予約」って何なんでしょうか。当日券販売はありません、と言うよりも最初っからこのスポーツ用品店が買い占めてただけ、なんでしょうか。せめてこのスポーツ用品店のサイトのリンクさえあればどうにかなったかも、とは思います。いろいろと残念です。
帰宅後に「タダで見えるところがある」旨の話を友人からもらいましたが、私の観戦の性質上、腰を据えて観戦しないことには根本的に成り立たぬゆえ、諦めた次第です。
チケットの販売方法はかなり問題ありですね。「予約」って何なんでしょうか。当日券販売はありません、と言うよりも最初っからこのスポーツ用品店が買い占めてただけ、なんでしょうか。せめてこのスポーツ用品店のサイトのリンクさえあればどうにかなったかも、とは思います。いろいろと残念です。
2012/07/16 Mon 00:40 URL [ Edit ]
| Home |