さて、土曜日に引き続き、高槻萩谷総合運動公園野球場での対バファローズ戦です。
ウエスタンリーグとは言え「日曜日の地方のプロ野球」。これは出来る限り朝早う到着しとかんとならんな、とか思いながら、09:05JR摂津富田駅前発の、高槻市営バスに乗ったんですが、これが予想以上の乗客。途中のお客さんの出入りもろくすっぽないまま萩谷総合公園バス停下車。
そして、9時半過ぎ、球場に到着してみると

みんな来るの早すぎ(笑)。とは言え、みんながみんなバスで来たわけじゃないんですけどね。
10:00、カープの選手が到着。

ここでちょっと気になったのが、画像にはありませんが福井君。言い方は酷くなりますが、何のつもりがあるのか分かりませんが、先輩の荷物は降ろせって。ここで動いていたのは庄司君や磯村君、中村憲君とか。ぶっちゃけ、年齢は彼らより上かも知れんけど、プロのキャリアではまだ君は2年目。
ピッチャーだから、と言うのもあるかも知れん。肩を痛めたらどうしようもないし。ただ、ちょっとは手伝おうよ。こう言う所からもう一度「プロとしてのあり方」を考え直すいい機会のはず。いずれ一軍に戻りたい、とは思ってるだろうけど、由宇カープは技術の調整だけじゃない。心身共に鍛える所だよ。

11:15。当日券発売開始。開門を待つ列はさらに長くなりました。

今日はど真ん中、よりちょっとだけ左によりました(笑)
そして、ちょっとだけサプライズ的アレ(笑)。
一塁側スタンド下で「新神戸グリーンヒルホテル・岡本総料理長のカレー」を出張販売、と言う話はこの前の記事で書きましたが、なんとこの日は、江草君と岸本君が買いに来てました。とは言え、通常の販売の列に並んでたわけではなく、裏からこっそり状態ではありましたが(笑)。

試合前にうどん等の炭水化物を食う、みたいな話は聞いたことはありますが、カレーをがっつり食う、と言うのは聞いたことがありません。

訳の分からないイラストのTシャツよりも、この「バッテリーTシャツ」が欲しいんですが。
で、3つ買って行ったんですが、もう一つは誰のんなんでしょうか(笑)。
先攻:広島東洋カープ
1(中)鈴木
2(一)エルドレッド
3(三)バーデン
4(指)松山
5(左)會澤
6(遊)小窪
7(右)土生
8(捕)白濱
9(二)庄司
投手:齋藤
後攻:オリックスバファローズ
1(右)駿太
2(遊)三ツ俣
3(三)梶本
4(中)赤田
5(一)辻
6(指)荒金
7(左)小島
8(捕)横山
9(二)堤
投手:木佐貫
打撃成績
1回表
鈴木 初球を打ってセカンドゴロ
エルドレッド0‐2から3球目を見逃し三振
バーデン 2‐2から5球目を見逃し三振
1回裏
駿太 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
三ツ俣 0‐1から2球目にデッドボール (ワンアウト1塁)
梶本 1‐0から2球目を打ってセカンドフライ (ツーアウト1塁)
赤田 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
のっけからひと悶着。三ツ俣 大樹一旦ファウルと判定されましたが、アピールによって「デッドボール」に判定が覆るという事態に。確かにバックネット裏最上段から見てても、そして音を聞いても、バットに当たったようには聞こえませんでした
2回表
松山 0‐1から2球目を打ってライトフェンス直撃ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
會澤 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
小窪 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
土生 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回裏
辻 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
荒金 2‐2から5球目を打ってショートゴロ、小窪トンネル建設 (ワンアウト1塁)
次打者小島の2球目に荒金セカンド盗塁成功 (ワンアウト2塁)
小島 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
横山 ストレートのフォアボール (ワンアウト満塁)
堤 1‐2から5球目を空振り三振 (ツーアウト満塁)
駿太 ストレートの押し出しフォアボール (ツーアウト満塁)
バファローズ1‐0カープ
三ツ俣 1‐1から3球目に押し出しデッドボール (ツーアウト満塁)
バファローズ2‐0カープ
梶本 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
もうヨレヨレの齋藤君。ノーヒットにもかかわらず2失点。「ツーラン振り逃げ」ならぬ「ノーヒットツーラン」。小島脩平にフォアボールを出してから急に怪しくなったんですが、なぜかは分かりませんが腕が全然振れてないような印象。どうせ点を取られるなら、思い切って打たれた方がまだ良かったか。
3回表
バファローズ選手交代
ピッチャー木佐貫→伊原
白濱 2‐0から3球目を打ってファーストファウルフライ
庄司 2‐1から4球目を打ってライト前ヒット (ワンアウト1塁)
鈴木 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット、庄司はサードへ (ワンアウト1・3塁)
エルドレッド0‐1から2球目を打ってショートライナー (ツーアウト1・3塁)
バーデン 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
3回裏
赤田 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
次打者辻の3球目にワイルドピッチ (ノーアウト2塁)
辻 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ノーアウト1・2塁)
荒金 1‐2から4球目を空振り三振 (ワンアウト1・2塁)
小島 1‐0から2球目を打ってファーストゴロ ツーアウト2・3塁)
横山 1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
4回表
松山 2‐2から6球目を打ってライト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
會澤 0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1・3塁)
小窪 2‐2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット (ノーアウト1・2塁)
バファローズ2‐1カープ
土生 1‐2から6球目を空振り三振 (ワンアウト1・2塁)
バファローズ選手交代
ピッチャー伊原→桑原
白濱 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ送球エラー (ワンアウト満塁)
庄司 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ本塁封殺 (ツーアウト満塁)
鈴木 1‐2から4球目を打ってライト前逆転2点タイムリーヒット
バファローズ2‐3カープ
バックホーム乱れる間に鈴木はセカンドへ (ツーアウト2・3塁)
エルドレッド2‐2から球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
堤 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
駿太 0‐2から3球目を空振り三振
三ツ俣 2‐1から4球目を打ってショートゴロ
逆転してもらった齋藤君。2回3回とは全く別人のようなピッチング。
5回表
バーデン 0‐2から3球目を三振、主審に暴言で退場
松山 フルカウントから8球目を空振り三振
會澤 1‐1から3球目を打ってライトフライ
何をどう言うたのかは分かりませんが、バーデンさんが一発退場。つか、あんまりあれこれ言いたくないんですが、この日の主審の柳内審判、結構無茶苦茶なんですよね。バーデンさんが見送った初球のストライクなんか、ナンボなんでも低すぎるような気もします。
5回裏
カープ選手交代
サードバーデン→セカンド山本
セカンド庄司→サード
梶本 0‐2から3球目を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
赤田 2‐2から5球目を空振り三振 (ワンアウト1塁)
辻 初球を打ってライトフライ (ツーアウト1塁)
荒金 1‐2から4球目を打ってショートゴロ
6回表
バファローズ選手交代
ピッチャー桑原→ミンチェ
小窪 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
土生 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
白濱 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
6回裏
小島 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
横山 初球を打ってセンターライナー
堤 フルカウントから8球目を空振り三振
7回表
庄司 0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
鈴木 初球をキャッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
エルドレッド1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ (ツーアウト2塁)
山本 初球を打ってサードゴロ
7回裏
駿太 1‐0から2球目を打ってライト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
三ツ俣 初球をキャッチャー前送りバント (ワンアウト3塁)
梶本 1‐0から2球目を打ってレフトスタンドへ第2号逆転ツーランホームラン
バファローズ4‐3カープ
赤田 ストレートのフォアボール (ワンアウト1塁)
辻 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表
バファローズ選手交代
ピッチャーミンチェ→阿南
松山 初球を打ってレフトフライ
バファローズ選手交代
ピッチャー阿南→鴨志田
會澤 2‐0から3球目を打ってサードゴロ
小窪 1‐0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット (ツーアウト2塁)
土生 1‐2から4球目を見逃し三振
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー齋藤→上野
荒金の代打庄司初球を打ってショートフライ
小島 2‐0から3球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
横山 0‐1から2球目をピッチャー前送りバント (ツーアウト2塁)
代打由田 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
9回表
バファローズ選手交代
代打由田→セカンド柴田
ピッチャー鴨志田→高宮
白濱 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット (ノーアウト1塁)
白濱の代走に中村憲
庄司 1‐1から3球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
鈴木 初球を打ってピッチャーゴロエラー (ワンアウト1・3塁)
エルドレッド初球を打ってセンター前同点タイムリーヒット! (ワンアウト1・2塁)
バファローズ4‐4カープ
エルドレッドの代走に上村
山本 1‐0から2球目を打ってライト前逆転タイムリーヒット (ワンアウト1・3塁)
バファローズ4‐5カープ
松山 1‐1から3球目を打ってライトフライ
會澤 1‐0から2球目を打ってサードゴロタイムリー送球エラー (ツーアウト1・2塁)
バファローズ4‐6カープ
小窪 初球を打ってピッチャーゴロ
9回裏
カープ選手交代
代走上村→ファースト
DH松山→レフト
レフト會澤→キャッチャー
代走中村憲→ピッチャー江草(指名打者解除)
駿太 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
三ツ俣 初球を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1塁)
梶本 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
赤田 0‐1から2球目を打ってピッチャー強襲ヒット (ワンアウト満塁)
カープ選手交代
ピッチャー江草→岸本
赤田の代走に深江
辻 1‐1から3球目を打って2点タイムリーツーベースヒット (ワンアウト2・3塁)
バファローズ6‐6カープ
代打日高 敬遠のフォアボール (ワンアウト満塁)
小島 2‐2から5球目を空振り三振 (ツーアウト満塁)
横山 初球を打ってレフトフライ
江草君、カレーが辛すぎたか?
若鯉 000 300 003 6
子牛 020 000 202 6
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
齋藤 7 32 118 4 7 5 3 2
上野 1 4 11 1 0 0 0 0
江草 0.1 4 11 2 1 0 2 2
岸本 0.2 4 13 1 1 1 0 0
オリックスバファローズ
木佐貫 2 7 19 1 0 2 0 0
伊原 1.1 9 39 5 0 1 3 3
桑原 1.2 7 31 1 0 2 0 0
ミンチェ 2 7 15 1 0 0 0 0
阿南 0.1 1 1 0 0 0 0 0
鴨志田 0.2 3 9 1 0 0 0 0
高宮 1 8 19 3 0 0 3 2
とにもかくにもグッダグダな試合。のきっかけを作ったのはカープ先発の齋藤君ですかねぇ。とにかく腕が突然振れなくなった、と言うか何と言うか。ベンチで何か言われたのか、逆転してもらって気分をよくしたのか、4回5回はサクサク。このまま行ってくれるかなぁ、と思ったんですが。
そして、何かと話題になっている新外国人選手のブラッド・エルドレッド。来日12打席目にしてようやく来日初ヒット。待ちに待った人もいるでしょうし、遅すぎるがな、ともう方もおられるかと思います。
しかし、試合開始前のバッティング練習を見れましたが、正直「え、これでおしまい?」的な印象。よくある「柵越え〇〇本」をまともに信じる方ではないですし、打撃練習も長時間行われたわけでもないし、バッティングピッチャーが森笠コーチと言うのもアレだったんですが、とにかく物足りない。
122mのセンターのフェンスに当たる打球が1本あっただけで、あとはどっちかと言えば「中距離ヒッター」並み。小窪君とバーデンさんとで、交代でバッティング練習をやってたんですが、多少詰まった当たりでも、外野に運んでいくバーデンさんの方が状態がいいように思えました。
既に新聞報道等で「10日に一軍合流」が、まるで既定路線のように書かれています。しかしながら、12打席1安打4三振で、「はいオッケー」はちょっと納得出来ません。恐らく契約条項に入ってるのかも知れませんが、また野村謙二郎監督にどのような報告が行くのかは知ったこっちゃないですが、個人的になちょっとこのままでは「よし、一軍や!」とはとても言えませんです。
これに呼応したのか、それとも思うところがあるのか、今日タイムリーヒットを打った、と言うか何らかの形で特典を叩き出したのは、偶然か必然か運命か、全員が「右バッターのファースト経験者」ばかり。みな思うところはあるはず。小窪君なんかは2試合連続打点ですよ。
この結果を野村謙二郎監督がどう捉えるか。
とは言え、フロント主導で獲得した外国人選手やからなぁ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
ウエスタンリーグとは言え「日曜日の地方のプロ野球」。これは出来る限り朝早う到着しとかんとならんな、とか思いながら、09:05JR摂津富田駅前発の、高槻市営バスに乗ったんですが、これが予想以上の乗客。途中のお客さんの出入りもろくすっぽないまま萩谷総合公園バス停下車。
そして、9時半過ぎ、球場に到着してみると


みんな来るの早すぎ(笑)。とは言え、みんながみんなバスで来たわけじゃないんですけどね。
10:00、カープの選手が到着。


ここでちょっと気になったのが、画像にはありませんが福井君。言い方は酷くなりますが、何のつもりがあるのか分かりませんが、先輩の荷物は降ろせって。ここで動いていたのは庄司君や磯村君、中村憲君とか。ぶっちゃけ、年齢は彼らより上かも知れんけど、プロのキャリアではまだ君は2年目。
ピッチャーだから、と言うのもあるかも知れん。肩を痛めたらどうしようもないし。ただ、ちょっとは手伝おうよ。こう言う所からもう一度「プロとしてのあり方」を考え直すいい機会のはず。いずれ一軍に戻りたい、とは思ってるだろうけど、由宇カープは技術の調整だけじゃない。心身共に鍛える所だよ。

11:15。当日券発売開始。開門を待つ列はさらに長くなりました。

今日はど真ん中、よりちょっとだけ左によりました(笑)
そして、ちょっとだけサプライズ的アレ(笑)。
一塁側スタンド下で「新神戸グリーンヒルホテル・岡本総料理長のカレー」を出張販売、と言う話はこの前の記事で書きましたが、なんとこの日は、江草君と岸本君が買いに来てました。とは言え、通常の販売の列に並んでたわけではなく、裏からこっそり状態ではありましたが(笑)。


試合前にうどん等の炭水化物を食う、みたいな話は聞いたことはありますが、カレーをがっつり食う、と言うのは聞いたことがありません。


訳の分からないイラストのTシャツよりも、この「バッテリーTシャツ」が欲しいんですが。
で、3つ買って行ったんですが、もう一つは誰のんなんでしょうか(笑)。
先攻:広島東洋カープ
1(中)鈴木
2(一)エルドレッド
3(三)バーデン
4(指)松山
5(左)會澤
6(遊)小窪
7(右)土生
8(捕)白濱
9(二)庄司
投手:齋藤
後攻:オリックスバファローズ
1(右)駿太
2(遊)三ツ俣
3(三)梶本
4(中)赤田
5(一)辻
6(指)荒金
7(左)小島
8(捕)横山
9(二)堤
投手:木佐貫
打撃成績
1回表
鈴木 初球を打ってセカンドゴロ
エルドレッド0‐2から3球目を見逃し三振
バーデン 2‐2から5球目を見逃し三振
1回裏
駿太 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
三ツ俣 0‐1から2球目にデッドボール (ワンアウト1塁)
梶本 1‐0から2球目を打ってセカンドフライ (ツーアウト1塁)
赤田 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
のっけからひと悶着。三ツ俣 大樹一旦ファウルと判定されましたが、アピールによって「デッドボール」に判定が覆るという事態に。確かにバックネット裏最上段から見てても、そして音を聞いても、バットに当たったようには聞こえませんでした
2回表
松山 0‐1から2球目を打ってライトフェンス直撃ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
會澤 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
小窪 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
土生 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回裏
辻 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
荒金 2‐2から5球目を打ってショートゴロ、小窪トンネル建設 (ワンアウト1塁)
次打者小島の2球目に荒金セカンド盗塁成功 (ワンアウト2塁)
小島 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
横山 ストレートのフォアボール (ワンアウト満塁)
堤 1‐2から5球目を空振り三振 (ツーアウト満塁)
駿太 ストレートの押し出しフォアボール (ツーアウト満塁)
バファローズ1‐0カープ
三ツ俣 1‐1から3球目に押し出しデッドボール (ツーアウト満塁)
バファローズ2‐0カープ
梶本 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
もうヨレヨレの齋藤君。ノーヒットにもかかわらず2失点。「ツーラン振り逃げ」ならぬ「ノーヒットツーラン」。小島脩平にフォアボールを出してから急に怪しくなったんですが、なぜかは分かりませんが腕が全然振れてないような印象。どうせ点を取られるなら、思い切って打たれた方がまだ良かったか。
3回表
バファローズ選手交代
ピッチャー木佐貫→伊原
白濱 2‐0から3球目を打ってファーストファウルフライ
庄司 2‐1から4球目を打ってライト前ヒット (ワンアウト1塁)
鈴木 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット、庄司はサードへ (ワンアウト1・3塁)
エルドレッド0‐1から2球目を打ってショートライナー (ツーアウト1・3塁)
バーデン 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
3回裏
赤田 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
次打者辻の3球目にワイルドピッチ (ノーアウト2塁)
辻 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ノーアウト1・2塁)
荒金 1‐2から4球目を空振り三振 (ワンアウト1・2塁)
小島 1‐0から2球目を打ってファーストゴロ ツーアウト2・3塁)
横山 1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
4回表
松山 2‐2から6球目を打ってライト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
會澤 0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1・3塁)
小窪 2‐2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット (ノーアウト1・2塁)
バファローズ2‐1カープ
土生 1‐2から6球目を空振り三振 (ワンアウト1・2塁)
バファローズ選手交代
ピッチャー伊原→桑原
白濱 1‐1から3球目を打ってファーストゴロ送球エラー (ワンアウト満塁)
庄司 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ本塁封殺 (ツーアウト満塁)
鈴木 1‐2から4球目を打ってライト前逆転2点タイムリーヒット
バファローズ2‐3カープ
バックホーム乱れる間に鈴木はセカンドへ (ツーアウト2・3塁)
エルドレッド2‐2から球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
堤 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
駿太 0‐2から3球目を空振り三振
三ツ俣 2‐1から4球目を打ってショートゴロ
逆転してもらった齋藤君。2回3回とは全く別人のようなピッチング。
5回表
バーデン 0‐2から3球目を三振、主審に暴言で退場
松山 フルカウントから8球目を空振り三振
會澤 1‐1から3球目を打ってライトフライ
何をどう言うたのかは分かりませんが、バーデンさんが一発退場。つか、あんまりあれこれ言いたくないんですが、この日の主審の柳内審判、結構無茶苦茶なんですよね。バーデンさんが見送った初球のストライクなんか、ナンボなんでも低すぎるような気もします。
5回裏
カープ選手交代
サードバーデン→セカンド山本
セカンド庄司→サード
梶本 0‐2から3球目を打ってセンター前ヒット (ノーアウト1塁)
赤田 2‐2から5球目を空振り三振 (ワンアウト1塁)
辻 初球を打ってライトフライ (ツーアウト1塁)
荒金 1‐2から4球目を打ってショートゴロ
6回表
バファローズ選手交代
ピッチャー桑原→ミンチェ
小窪 1‐1から3球目を打ってサードゴロ
土生 2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ
白濱 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
6回裏
小島 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
横山 初球を打ってセンターライナー
堤 フルカウントから8球目を空振り三振
7回表
庄司 0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット (ノーアウト1塁)
鈴木 初球をキャッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
エルドレッド1‐0から2球目を打ってファーストファウルフライ (ツーアウト2塁)
山本 初球を打ってサードゴロ
7回裏
駿太 1‐0から2球目を打ってライト線ツーベースヒット (ノーアウト2塁)
三ツ俣 初球をキャッチャー前送りバント (ワンアウト3塁)
梶本 1‐0から2球目を打ってレフトスタンドへ第2号逆転ツーランホームラン
バファローズ4‐3カープ
赤田 ストレートのフォアボール (ワンアウト1塁)
辻 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表
バファローズ選手交代
ピッチャーミンチェ→阿南
松山 初球を打ってレフトフライ
バファローズ選手交代
ピッチャー阿南→鴨志田
會澤 2‐0から3球目を打ってサードゴロ
小窪 1‐0から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット (ツーアウト2塁)
土生 1‐2から4球目を見逃し三振
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー齋藤→上野
荒金の代打庄司初球を打ってショートフライ
小島 2‐0から3球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
横山 0‐1から2球目をピッチャー前送りバント (ツーアウト2塁)
代打由田 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
9回表
バファローズ選手交代
代打由田→セカンド柴田
ピッチャー鴨志田→高宮
白濱 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット (ノーアウト1塁)
白濱の代走に中村憲
庄司 1‐1から3球目をピッチャー前送りバント (ワンアウト2塁)
鈴木 初球を打ってピッチャーゴロエラー (ワンアウト1・3塁)
エルドレッド初球を打ってセンター前同点タイムリーヒット! (ワンアウト1・2塁)
バファローズ4‐4カープ
エルドレッドの代走に上村
山本 1‐0から2球目を打ってライト前逆転タイムリーヒット (ワンアウト1・3塁)
バファローズ4‐5カープ
松山 1‐1から3球目を打ってライトフライ
會澤 1‐0から2球目を打ってサードゴロタイムリー送球エラー (ツーアウト1・2塁)
バファローズ4‐6カープ
小窪 初球を打ってピッチャーゴロ
9回裏
カープ選手交代
代走上村→ファースト
DH松山→レフト
レフト會澤→キャッチャー
代走中村憲→ピッチャー江草(指名打者解除)
駿太 1‐0から2球目を打ってショートゴロ
三ツ俣 初球を打ってレフト前ヒット (ワンアウト1塁)
梶本 3‐1から5球目を選んでフォアボール (ワンアウト1・2塁)
赤田 0‐1から2球目を打ってピッチャー強襲ヒット (ワンアウト満塁)
カープ選手交代
ピッチャー江草→岸本
赤田の代走に深江
辻 1‐1から3球目を打って2点タイムリーツーベースヒット (ワンアウト2・3塁)
バファローズ6‐6カープ
代打日高 敬遠のフォアボール (ワンアウト満塁)
小島 2‐2から5球目を空振り三振 (ツーアウト満塁)
横山 初球を打ってレフトフライ
江草君、カレーが辛すぎたか?
若鯉 000 300 003 6
子牛 020 000 202 6
投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
広島東洋カープ
齋藤 7 32 118 4 7 5 3 2
上野 1 4 11 1 0 0 0 0
江草 0.1 4 11 2 1 0 2 2
岸本 0.2 4 13 1 1 1 0 0
オリックスバファローズ
木佐貫 2 7 19 1 0 2 0 0
伊原 1.1 9 39 5 0 1 3 3
桑原 1.2 7 31 1 0 2 0 0
ミンチェ 2 7 15 1 0 0 0 0
阿南 0.1 1 1 0 0 0 0 0
鴨志田 0.2 3 9 1 0 0 0 0
高宮 1 8 19 3 0 0 3 2
とにもかくにもグッダグダな試合。のきっかけを作ったのはカープ先発の齋藤君ですかねぇ。とにかく腕が突然振れなくなった、と言うか何と言うか。ベンチで何か言われたのか、逆転してもらって気分をよくしたのか、4回5回はサクサク。このまま行ってくれるかなぁ、と思ったんですが。
そして、何かと話題になっている新外国人選手のブラッド・エルドレッド。来日12打席目にしてようやく来日初ヒット。待ちに待った人もいるでしょうし、遅すぎるがな、ともう方もおられるかと思います。
しかし、試合開始前のバッティング練習を見れましたが、正直「え、これでおしまい?」的な印象。よくある「柵越え〇〇本」をまともに信じる方ではないですし、打撃練習も長時間行われたわけでもないし、バッティングピッチャーが森笠コーチと言うのもアレだったんですが、とにかく物足りない。
122mのセンターのフェンスに当たる打球が1本あっただけで、あとはどっちかと言えば「中距離ヒッター」並み。小窪君とバーデンさんとで、交代でバッティング練習をやってたんですが、多少詰まった当たりでも、外野に運んでいくバーデンさんの方が状態がいいように思えました。
既に新聞報道等で「10日に一軍合流」が、まるで既定路線のように書かれています。しかしながら、12打席1安打4三振で、「はいオッケー」はちょっと納得出来ません。恐らく契約条項に入ってるのかも知れませんが、また野村謙二郎監督にどのような報告が行くのかは知ったこっちゃないですが、個人的になちょっとこのままでは「よし、一軍や!」とはとても言えませんです。
これに呼応したのか、それとも思うところがあるのか、今日タイムリーヒットを打った、と言うか何らかの形で特典を叩き出したのは、偶然か必然か運命か、全員が「右バッターのファースト経験者」ばかり。みな思うところはあるはず。小窪君なんかは2試合連続打点ですよ。
この結果を野村謙二郎監督がどう捉えるか。
とは言え、フロント主導で獲得した外国人選手やからなぁ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.07.09 / Top↑
Be
お疲れ様です。
2日連続の引き分けってなかなか無いですよね。
見ている方もやってる方も劇的なサヨナラを期待してしまいます。
先発の齊藤くんの失点の様子から、勝ちに近い引き分けとは言いがたい感じもしますね。
本人のブログを読む限りではそこまでまずかったようには捉えていないことが少し残念でした。
今日から阪神戦。
勝ち越して広島に帰ってきて欲しいモノです。
2日連続の引き分けってなかなか無いですよね。
見ている方もやってる方も劇的なサヨナラを期待してしまいます。
先発の齊藤くんの失点の様子から、勝ちに近い引き分けとは言いがたい感じもしますね。
本人のブログを読む限りではそこまでまずかったようには捉えていないことが少し残念でした。
今日から阪神戦。
勝ち越して広島に帰ってきて欲しいモノです。
2012/07/10 Tue 07:22 URL [ Edit ]
苦行僧
ありがとうございます。
とにかく今年のバファローズは、4月の3試合連続ドローがあるように「負けない試合」をやってますからね。今回の連戦もカープからしたら「追いつかれてのドロー」だけにダメージは大きいです。
とにかく今年のバファローズは、4月の3試合連続ドローがあるように「負けない試合」をやってますからね。今回の連戦もカープからしたら「追いつかれてのドロー」だけにダメージは大きいです。
2012/07/10 Tue 07:54 URL [ Edit ]
| Home |