交流戦中盤から、ベンチ入りメンバーやらスターティングメンバーやらが変わってしまったカープ。そこで、ベンチ入りメンバーの変動やら、スターティングメンバーの変遷やらをちょっと見てみました。


開幕ベンチ入りメンバー

ピッチャー
今村猛 前田健太 野村祐輔 江草仁貴 ブライアン・バリントン 大島崇行
岸本秀樹 中崎翔太 キャム・ミコライオ デニス・サファテ

キャッチャー
石原慶幸 倉義和 會澤翼

内野手
東出輝裕 小窪哲也 栗原健太 梵英心 堂林翔太 石井琢朗 木村昇吾

外野手
中東直己 前田智徳 岩本貴裕 廣瀬純 松山竜平 丸佳浩 ニック・スタビノア


27人中10人が「不在」。もっと言えば石原君はこの時既に負傷その後抹消、岩本君も今は「出戻り」ですからね。この他には福井君と白濱君が、昇格してきたはいいけど撃沈。スターティングメンバーに至っては、前にも似たようなことをやりましたが、由宇カープとの比較。

3月30日一軍開幕  7月5日一軍      3月24日由宇開幕  6月29日由宇練習試合
東出           天谷           赤松           中村憲
梵_           赤松           安部           鈴木
肉※           梵_           天谷           庄司
栗原           岩本           山本           バーデン
松山           堂林           末永           白濱
廣瀬           廣瀬           松本           中村真崇
堂林           菊池           磯村           磯村
石原           石原           土生           申
                            庄司           三家

※ニック・スタビノアはバランスの都合上「肉」と表示しています。

由宇カープの方はいずれも指名打者制なので、一軍スタメンと直接の比較は難しいと思いますが、けが人やその他いろいろ都合はあろうとは言え、よくこれだけメンバーが入れ替えできたものです。

しかも今現在の出場選手登録のメンバーで、由宇開幕の1~3番が実現可能という非常事態というか「珍事」。一試合の中で、終盤に守備固め等でラインナップがごっそり変わる事は多々ありますが、シーズン中、開幕してたかだか3ヵ月でこれだけ変わろうとは思いもよりませんでした。

ただこれって、ええことだと思います。ここ暫らく、と言うか数年、現場主導なのかフロント主導なのかは分かりませんが、何かあれば外国人選手で穴埋めしてきた傾向がありますからね。

特に今年の場は、由宇カープ開幕の上位打線3人に加えて、菊池君や土生君らの新人、松本高明あたりの中堅どころが、たまに遠征を外れたりはしましたが、常に「いつでも準備OK」のいい状態を保てたのも、ここ暫くの上向き状態の一員かと思います。由宇カープもまだ「貯金持ち」ですからね。

とは言え、近々、新外国人選手のブラッド・エルドレッドが、今日の由宇カープ、対バファローズ戦で「カープデビュー」。本当はこの火曜日からのドラゴンズ3連戦で実戦デビューが、全戦雨天中止。とりあえずブラッド・エルドレッドでわかったことは 「 雨 男 」 ってことだけ(笑)。

まぁ、彼が入ってくることによって、大幅にオーダー、または「持ち場」が変わることは間違いないでしょう。若干ではありますが、出場選手登録を抹消される者も出てくるかも知れません。

ただ、今日からの「試運転」で、ダメならダメ、とはっきりして欲しいです。野村祐輔の時もそうでしたが、まず「出場選手登録予定日ありき」では絶対にダメ。来日前に3Aで試合に出ていたとは言え、もう実践を離れて二週間くらいにもなりましょう。もういい加減時差ヴォケは取れたとは思いますが。

とは言え、海の物とも山の物ともつかない状態なんだから、バッティングにしろ守備にしろ「しっかりやってもらわないと困る」もちろん、結果第一だとは思いますが「これくらい動ければ大丈夫」みたいなのはやめたほうがいい。3試合出るのであれば、せめて3~4本はヒットを打ってもらわんと。

しかし

ブラッド・エルドレッドの来日で、俄然やる気を見せている、と思われるのがバーデンさんじゃないかと。ちょっと前の「DO THE CARP」でも、とにかく試合に出たい、ってんで、ファーストやサードだけでなく、セカンドの練習もやってるとか。エラーもやらかしてはいますけどね。

チーム事情とは言え「後から先にゴーメンヨ」的扱いでは、バーデンさんも気分はようなかろう。

6月半ば、自身の右肘の怪我が言えて、試合に出始めた頃に「ブラッド・エルドレッド身分紹介」の記事が出ました。恐らく本人も見聞きしてるでしょう。もう顔合わせくらいはしたかな。

外国人枠の争いになってしまいますが、それが、他の選手へ波及すれば、。それはそれで良い事。6月29日の由宇カープのオーダーが、言わば「2012年第二期由宇カープ」のオーダーになろうかと思いますが、ここにもいい刺激を与えて欲しい。由宇カープも「由宇勝争い」をして欲しいし。


とにかく広島カープにも由宇カープにも、いい刺激にあってくれれば、と思います。

その前にとにかく、ブラッド・エルドレッドには、試合に出てもらいましょう。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.07.06 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1293-44beb8c7