久しぶりに土曜日の休日。のんびりとテレビ観戦させてもらいました。

さて

関西電力管内でも、ついに「計画停電のお知らせ」が出回るようになりました。来週からプロ野球も、本格的に「ナイトゲームシーズン」に突入しますが、やはり球場みたいな公的施設は計画停電からは外されてるんでしょうね。まぁそうでないとイカンとは思いますが。

ぶっちゃけ、どうしてもお客さんが欲しい球団なんか、計画停電の範囲に入ってる住民の人を「優待」みたいな制度を導入しても面白いんじゃないでしょうか。同じドーム球場でガンガン空調を効かせて、5階席には無駄にでかい広告横断幕、よりはよっぽどいいとは思うんですが(笑)。


さて、期待されてた菊池君のスターティングメンバーはなし。ようやく1~4番(昨日からすると5番も)の打順がほぼ固定されました。菊池君が見たいけど、まだ当分はしゃあないかな、とも。

それ以上に、安部君への首脳陣の信頼度がかなり高まった、と言うべきでしょう。

そして、「その代わり」と言うては何ですが、藤井秀悟対策で出てきたのは「6番ライト迎」。

多分昨日、ベンチに座ってて、筒香嘉智のファウルボールを後頭部に食らった廣瀬君に代えて、だとは思うんですが、金曜日に入団記者会見を行ったブラッド・エルドレッドが、来週2試合の「由宇カープ」を経て出場選手登録される、という話も既に出ています。まぁその通りになると思いますが。

ただ、昨日は出んかった丸君、左バッターのほうが成績がいいんですよ。その辺を果たして考慮に入れてるんかどうか。まぁ入れてないから.200に満たない打率でもスタメンで出すんでしょうが。

その迎君。とにもかくにもヒット1本出たけど、打つ方にしろ守る方にしろ、もっと強烈なものが欲しい。ぶっちゃけあまりにも特徴がなさすぎる。脚なり肩なり何なり、アピールポイントがあればな。

6回裏のダブルプレイが象徴的。せっかくノーアウトで堂林君が出たにもかかわらず、漠然と初球を打ってダブルプレイ。ベンチがなんのサインも出さないのはもう致し方ないとしても、自分でどげんかしようという姿勢も何も見えないのはどうなんだろう。これだから中途半端なまま、なんでしょうね。

特に1回表、見事なまでの石川雄洋のセーフティバントを見せられているだけに、過大評価しようにもそれすら出来ない。もうジャスティン・ヒューバーくらいの「万馬券」レベルになってしまってる。

意識、変えないと。


そして、期待に期待を積み重ねた、菊池涼介君のプロ入り初打席はセカンドフライ。

昇格させてきた選手を代打で使うのはどうかと思いますが、逆に代打で使うのも野村謙二郎はお得意。ほかに起用の仕方はいろいろあると思いますが、代打の1打席でそのまま守備に付かせるならまだしも、あっさり交代させてしまうと、何の為に昇格させたのか全く分からない。

しかも試合の中盤。ルーキーだから、試合の終盤で使う怖さはあるかも知れんし、代打の順番的なモノはあるかも知れんけど、あまりにも漠然とした起用すぎたなぁ、とも思います。


そして昨日の敗因。投手リレー、と言うか投手起用だと思うんですがどうでしょう。

まずは、石原君からクララにキャッチャーを変えてみたものの、ピリッとせなんだバリントン。やっぱりキャッチャーは関係なかったのかな。見る限り、テンポは良かったように思いますが。

少し前のNHKで落合博満前監督が、バリントンの右肘が下がってる、みたいなことを言うてました、確かにフォームを見ても、スリークォーターと言うよりも、ワインドアップからフィニッシュまでの動きが、何となしにサイドスローみたいになってしまってるし、何と言うてもフォームにキレがない。

この辺りを誰も指示しないのか出来ないのかしようとしても本人が聞かないのか。由宇カープ送りにならないのは、そう言う契約になってるんだろうな。そうでないにしても、ここまで調子が悪いのに、ローテーションすら外されないってのは、そう言う風に考える人が出てきてもおかしくない。


その後のリレーも謎。

サーフェイトがランナーを2人出してしまったことはもう致し方ない。けど、あとワンアウト、ってトコロで交代さすのはちょっとなーと思いますね、昨年来、こう言う場面で無類の強さを誇ってきたサーフェイト。彼にもそれなりに自信とプライドはあろう。それに賭けてみるのも良かったんじゃないか。

中村恭平君のリリーフもやっぱり謎。せっかくずっと我慢して我慢して、先発ローテーションで投げさせてきた由宇カープスタッフの苦労が報われない。先発は先発、リリーフはリリーフの調整方法があるはずだ。それをまだ分かってない。こんなバカな首脳陣では負けても致し方ない。


もうちょっとバランス良く、と言うか、由宇で何をやってるか、をしっかり把握した方がいい。サーフェイトの昇格も早かったようにも見えるし、決まった名前しか上げ下げしてないことにも憤りを感じる。

どんな思惑があるのか知らんけど、由宇練習場に見に行くのもいいけど「こいつとこいつ」だけじゃなく、出てくる選手は皆見て来るべき。どんな形であれ、みな広島東洋カープの戦力のはずだ。


もうすぐペナントレースも折り返し。そろそろ選手・監督・コーチにも「刷新」があっていい。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.07.01 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1288-63a8d21a