さて

今シーズンの由宇カープ、昨日土曜日までで21カード54試合終了。1カード2~3試合でなかなか負け越さない。2敗が4月17日~19日と4月27日~29日、5月11日~13日、5月18日~20日の4回。あとは1分2敗が1回。連敗も、2連敗と3連敗がそれぞれ1回だけ。

さらには昨日までで、27勝21敗6分、首位オリックスバファローズとは0.5ゲーム差の2位。

そして今日、梅雨の晴れ間の日曜日、マツダスタジアムに今シーズン最高の31977人大観衆(笑)の中、ウエスタン・リーグ首位攻防戦が繰り広げられました(笑)

_MG_4839.jpg
毎度おなじみ入場券売り場。

_MG_4835.jpg
お前ら他に行くところないんか。ええないですよ。

_MG_4837.jpg
まだ開門まで30分以上あるのにこの盛況っぷり。

_MG_4840.jpg
開門直後の正面ゲート付近の階段から撮影。どう考えても人多過ぎ。

_MG_4841.jpg
今日も、金曜日とほぼ同じ位置。

_MG_4851.jpg
ウエスタンリーグで、こうやって選手と」ほぼ同じ目線で試合が見れるってのはありがたいです。



先攻:オリックスバファローズ
1(中)森山
2(三)縞田
3(二)小島
4(一)高橋信二
5(左)荒金
6(捕)辻
7(右)駿太
8(遊)三ツ俣
9(投)山田

後攻:広島東洋カープ
1(遊)菊池
2(三)松本
3(一)バーデン
4(右)松山
5(二)山本
6(左)中村真崇
7(中)鈴木
8(捕)白濱
9(投)福井

_MG_4895.jpg
スターティングメンバーと審判。

_MG_4903.jpg
ビデオ係ならびにスコアラーは、中村恭平君と岩見君、そしてサイトー君。Tシャツを見る限り、通常はやはり岩見君と恭平君で「コンビ」なのかも知れません。

_MG_4905.jpg
臨戦態勢の整ったベンチ。

打撃成績
1回表
森山    0‐1から2球目を打ってファーストゴロ
縞田    0‐1から2球目を打ってライトフライ
小島    フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

1回裏
菊池    フルカウントから7球目を打ってライトフライ
松本    2‐2から5球目を空振り三振
バーデン  0‐1から2球目を打ってショートゴロ

2回表
高橋    1‐2から4球目を打ってショートゴロ
荒金    フルカウントから6球目を打ってレフトスタンドへホームラン
カープ0‐1バファローズ
辻     初球を打ってセカンドゴロ
駿太    フルカウントから6球目を打ってレフトフライ

2回裏
松山    フルカウントから6球目を選んでフォアボール (ノーアウト1塁)
山本    1‐0から2球目を打ってセンターフライ (ワンアウト1塁)
中村真崇(公式戦初打席)1‐1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

3回表
三ツ俣   1‐2から4球目を空振り三振
山田    2‐2から6球目を空振り三振
森山    1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ

3回裏
鈴木    初球を打ってセカンドライナー
白濱    フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー (ワンアウト1塁)
福井    初球をピッチャー前送りバント (ツーアウト2塁)
菊池    2‐0から3球目を打ってサードゴロ

4回表
縞田    フルカウントから6球目を選んでフォアボール (ノーアウト1塁)
小島    1‐0から2球目を打って、鈴木が声でセカンドを制してセンターフライ (ワンアウト1塁)
高橋    0‐2から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

4回裏
松本    2‐2から5球目を空振り三振
バーデン  3‐1から5球目を打ってショートゴロ
松山    1‐0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

5回表
荒金    ファウルで粘ってフルカウントから10球目を選んでフォアボール (ノーアウト1塁)
次打者辻の初球前に荒金牽制タッチアウト
辻    フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ

5回裏
山本    初球に大ファウルを放つも2球目を打ってショートゴロ
中村真崇  ストレートのフォアボール (ワンアウト1塁)
鈴木    初球を打ってライトフライ (ツーアウト1塁)
白濱    フルカウントから8球目を空振り三振

6回表
三ツ俣   0‐2から4球目を打ってショートゴロ
山田    2‐2から5球目を打ってセンター前ヒット (ワンアウト1塁)
森山    0‐2から3球目を見逃し三振イ (ツーアウト1塁)
縞田    フルカウントから7球目を打ってショートゴロ

6回裏
福井    初球を打ってサードゴロ
菊池    2‐1から4球目を打ってサードゴロ
松本    0‐1から2球目を打ってセンターフライ

7回表
小島    1‐2から4球目を空振り三振
高橋    2‐2から5球目を見逃し三振
荒金    初球を打ってレフトフライ

7回裏
バファローズ選手交代
ファースト高橋信二→柴田

バーデン  1‐2から4球目を見逃し三振
松山    初球を打ってセンターフライ
山本    3‐1から5球目を打ってライトフライ

8回表
カープ選手交代
ピッチャー福井→永川
キャッチャー白濱→磯村

辻     初球を打ってライト前ヒットイ (ノーアウト1塁)
駿太    初球を打ってライト前ヒット、辻はサードへ (ノーアウト1・3塁)
三ツ俣   初球を打ってライトフライ (ワンアウト1・3塁)
山田    1‐2から4球目を空振り三振 (ツーアウト1・3塁)
森山    2‐1から4球目を打ってセカンドゴロ

8回裏
中村真崇  1‐0から2球目を打ってピッチャーゴロ
鈴木    フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
磯村    2‐2から5球目を打ってファーストファウルフライ

9回表
カープ選手交代
ピッチャー永川→横山

縞田    ファウルで粘るも1‐2から8球目を空振り三振
小島    2‐2から6球目を空振り三振
柴田    1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット (ツーアウト1塁)
荒金   2‐2から6球目を打ってライト前ヒット (ツーアウト1・2塁)
辻     フルカウントから8球目を選んでフォアボール (ツーアウト満塁)
駿太    1‐2から4球目を打って右中間突破3点タイムリースリーベースヒット (ツーアウト3塁)
カープ0‐4バファローズ
三ツ俣   初球を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット (ツーアウト2塁)
カープ0‐5バファローズ

カープ選手交代
レフト中村真崇→土生

山田    0‐2から3球目を空振り三振

9回裏
代打井生  1‐1から3球目を打ってセンター前ヒット

カープ、チーム初ヒット! (ノーアウト1塁)
菊池    2‐1から4球目を打ってライトフライ (ワンアウト1塁)
代打上村  フルカウントから9球目を打ってライトフライ (ツーアウト1塁)
バーデン  初球を打ってライトフライ

_MG_4911.jpg _MG_4912_20120617183950.jpg
もう「惨敗」。

子牛 010 000 004 5
若鯉 000 000 000 0

勝利投手:山田修義
一軍二軍通じて、初の完封勝利おめでとうございます!
敗戦投手:福井優也

投手成績
(左から順に 登板イニング数、対戦打者、投球数、被安打、与四死球、奪三振、失点、自責点)
オリックスバファローズ
山田   9    30 110   1   3   2   0   0
広島東洋カープ
福井   7    23 105   3   2   5   1   1
永川   1     5  11   2   0   1   0   0
横山   1     8  38   4   1   2   4   4

_MG_4913.jpg
ちょいと長めの反省会。



1点がどうのこうのと言う前に、最後は「まず1本」と言う最低レベルの試合になってしまいました。

しかしながら、のちのち動画をアップロードしますが、決してバッサバッサと打ち取られたわけではなく、良い打球もいくつかあったので、さほど気にするこっちゃないかなとも思います。奪われた三振も少なかったですし。

山田自身も、低めのコントロールには苦労してたようで、キャッチャーの辻が後ろにそらすシーンが目立ちました。この辺りから崩しにかかればよかったかなぁ、とも。とは言えこの試合結局送りバントが、福井君の一つだけだったところを見ると、何らかの意図があったのかも知れません。

そして気になる先発の福井君ですが。

今日は天気も良く暑かったので、体力の消耗を抑えたかったのか、それともコントロールを重視する為だったのか、ランナーの有無にかかわらず、セットポジションからのピッチングでした。

それが功を奏したのか、低過ぎて白濱君が後逸するようなボールはあっても、高めのとんでもない所に行くようなボールはありませんでした。また見覚えがある限り、ストレートも146km/hほど出てたので、今後はこのスタイルで行くのかも知れません。まだ手探りとは思いますが。そう言えば一昨年の今村君も一時、ワインドアップをやめて活路を見出したことがありました。

しかし、気になるのは、守備の途中で交代した中村真崇君の状態。右の長距離砲が足りないこの時期、彼が一番結果を出さんといかん時期なのに。ちよっ時になります。それと9回、ツーアウトから突如発火した横山君の状態。ただひたすら「何があったのか」と言わざるを得ません。


見所のあまりない試合だったなぁ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.06.17 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1271-16e299c2