昨夜は交流戦もなく、仕方なしにスカイAでやってた「ウエスタンリーグ公式戦中日ドラゴンズ対阪神タイガース13回戦」を、なんとなしに観てました。山本昌・マキシモネルソンと言う容赦ない投手リレーと、ナゴヤ球場の試合を関西で見れるという「ジョイナス」ぷりに感心してます。

ナゴヤ球場の試合の中継、となると思い浮かべるのが名古屋のCATV局「スターキャット」ですが、この3連戦はスターキャットでも中継してたそうで。今年からスカイAと提携でもしたのかな。この先、ドラゴンズ対カープとかやってくれればありがたいんですけどね(笑)。

で、そのドラゴンズ、7月15日に富田林市立総合スポーツ公園野球場で行われる、バファローズ対ドラゴンズの試合のポスターにも鈴木孝政監督の写真が載ってます。ありえんわ。

2_20120608164947.jpg 1_20120608165310.jpg

さらに問題なのは、そのポスターにPL学園出身の吉川大幾とかも載ってるんですな。バファローズ主催の試合のポスターやのに。載せてしまった以上、7月15日前後に彼の出場選手登録はないだろうな、と勝手に推測。これも、バファローズの試合を巧妙に駆使しての「ジョイナス」なんでしょうか。

まぁそんなことはどうでもいいんですが。



高木監督 家から電話で2軍指揮 日刊スポーツ

中日高木守道監督(70)がウエスタン・リーグ阪神戦(ナゴヤ球場)に臨んだ2軍チームを自宅から指揮!?

東京遠征から朝早くに名古屋市内の自宅へ戻った。野手の練習は休みながら、2軍戦に出場させた堂上兄弟ら1軍メンバーが気になり、CS放送のテレビ中継をチェック。ベンチ外のチーム関係者に電話をかけ、堂上直を二塁から遊撃に回すよう指示した。鈴木2軍監督は「意図?糸もロープもないよ!監督から電話がかかってきたんだから」と驚きの表情だった。



高木監督の「遠隔操作」NPB関係者は「好ましくない」
スポーツ報知

中日・高木監督の「遠隔操作」は、外部からの情報伝達を禁止するアグリーメントやコミッショナー通達に違反する可能性もあり、日本プロ野球機構(NPB)の関係者は「明確にそうと言い切れないが、好ましいことでないことは確か」とコメント。

一般論とした上で「2軍の試合とはいえ、あくまで公式戦であって、外部の人間が、試合中に何らかの情報をベンチに伝えたりすることは、申し合わせで、してはならないことになっている」と指摘した。

◆1999年1月18日付コミッショナー通達(抜粋)

「野球規則」は、試合に関与するメンバーを明確に定めている。試合はこのメンバーだけでプレイされるべきで、競技場外の人間が試合にかかわる情報を試合中の味方チームに伝達する行為は「野球規則」に違反する。このような行為を断つため、以下の規定を通達する。

1 試合中ベンチに、外部からその試合にかかわる各種情報を伝達する行為は、いかなる方法であろうともこれを禁止する。



やっちゃいましたね高木守道監督。最初の記事を見て「これいかんやろ」と思って読んでたんですが、案の定でしたな。つい最近、スワローズのウラディミール・バレンティンが、試合中にツイッターを更新したってんで厳重注意を受けてましたが、そこまで覚えてなかったかな。

酷いのは、この試合でヒーローインタビューを担当した相羽としえアナ。インタビューを受けた堂上直倫君は、朝6:00発ののぞみ1号で戻ってきたそうですが、そんなクタクタな彼を捕まえて「一軍から助っ人」って。本人は屈辱だよ。一人新幹線移動。事情はどうあれ強制送還ですよ。

競馬の騎手などは、前日から外部との情報交換の手段を完全に遮断されます。かなりストイックな環境に追い込まれるとは思いますが、普通はプロフェッショナルスポーツってこうですよ。

とは言え、あれだけ落合博満監督の頃には、外部に情報が漏れることに神経質になってたのに、監督が交代するとこうも組織が変わってしまうのか、とすら思います。もっとも、これも中日新聞本社の意向でしょうから「自業自得」ともとれますけど。ま、この一件は想定してなかったでしょうが。

「うちのアノ監督」も二軍を見ようとして、キャンプ中にこんな事をやってましたが、果たして効果があったのかどうか。この事を考えたら、何もかも球団に任せっきりの野村謙二郎監督よりも、自宅のCS放送で見てた高木監督の方が数段上だとは思いますけどね。

野村謙二郎監督が「キャンプ革命」ならば、さしずめ高木守道監督は「采配革命」でしょうか。

しかし

「ジョイナス」の名の元、ファン同様に自宅で、しかも二軍の試合の采配を振るおうとする高木監督に親近感がわきます(笑)。けど、同じような立場で招聘された鈴木孝政監督の立場って何なんだか。

チーム内の不協和音に繋がらなければいいんですが。もっとも「被害者」でもある鈴木孝政監督が「意図?糸もロープもないよ!」と滑りまくっているうちはまだ大丈夫かな。大きなお世話ですが。


野村謙二郎監督よりも高木守道監督の方がよっぽど 破 天 荒 ですわ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.06.08 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1260-0b5ccd2a