昨日の試合前、とんでもないニュース。



【広島】河内5年ぶり1軍「うれしい」 日刊スポーツ

広島河内貴哉投手(30)が、5年ぶりの1軍昇格を果たした。23日ソフトバンク戦(福岡ヤフードーム)の試合前練習から合流。22日の夜に1軍昇格の知らせが届き、「ビックリしたけど、うれしい気持ち。長かったと思うけど、手術をしてよかった」と喜びを語った。

08年に左肩を手術し、10年からは育成契約となり、今月18日に支配下登録されていた。替わりに、江草仁貴投手(31)が登録を抹消。また、会沢翼捕手(24)に替わり、岩本貴裕外野手(26)が出場選手登録された。



もうこれに尽きますよね。

彼が入団した当時は既にカープファンをやってましたが、投げる機会は見れぬまま。そして左肩を手術。時を同じくしてわしは観戦の中心をウエスタンリーグに移行、そして昨年からようやく実践登板。

復帰後初勝鯉もありまして、9月の対タイガース戦の遠征にも帯同して「支配下登録も近いだろうな」とは思っていましたが、一気に出場選手登録まで行くとは思いませんでした。ただ‥‥。

p124.jpg p136.jpg
未だに河内君も菊地原君も、カープ公式サイトでは先番号は育成選手のままと言うのは実にいただけませぬ。カープ球団にメールしたほうがいいのかな。まぁ送ったところで目を通すのかどうか。

それよりも何よりも

投げましたね河内君。6点ビハインドと言うかなり楽な場面ではありましたが。

もう大半がスライダー。もう全盛期のストレートは望めないとはいえ、やはり寂しい。とは言うものの、左肩にメスを入れるという、言わば大博打に打って出ての「復帰登板」。この先どう言う場面で投げる事になるか分かりません。が、味のあるピッチングを見せていただきたいです。

そして、まだ復「帰」の段階。これが「活」になれば。そしてチームへの「喝」になれば。

一番喜んでるのは、今シーズンからカープに「復帰」した苫米地鉄人トレーナーかもなぁ。


しかし酷かったのは先発のサイトー君、と言うかキャッチャーの石原君というか。

その前に、河内君と共に岩本君が出場選手登録されたのはイイけど、江草君と會澤君を抹消したのはどういう魂胆なんだろう。これでまたキャッチャー2人制に戻ってしまう。いざとなったら中東君がいるから、と言う考えなのかな。キャッチャーってそんな甘いポジションなのかな?

この辺の「危機管理」がちゃんと出来てるか、って話。迂闊に怪我でもしようものなら、退場にでもなろうものなら、とってつけたようなキャッチャーでは絶対に無理だ。

常日頃から中東君がキャッチャーとして出場しているのならともかく、ですよ。故・木村拓也の「4番目の」ならまだしも「3番目」に置くにはあまりにも荷が重すぎやせんか。

そしてどういうつもりか知らんけど、前回前々回と、クララと組んでそこそこの立ち上がりと内容を見せていただけに、ただ石原君が動けるようになったから、出場選手登録、そしてスタメンマスク、と言うのはあまりにも安易じゃなかろうか。対ホークス戦、2試合続けて試合序盤に大量失点。これは先発ピッチャーの問題、として片付けるにはあまりにも先発ピッチャーがかわいそうだ。

石原君がいない間、苦心して苦労して、ピッチャー陣をリードしてきた白濱君、たまにしか座らせてもらえないキャッチャーボックスで、奮闘を繰り広げてきた會澤君。彼らにあまりにも失礼すぎる。

選手個人を糾弾はしない、とは常日頃考えてますが、この2試合の結果を見る限り、あまりにもピッチャーの数字が急落し過ぎてる。これはピッチャーだけに責任を押し付けるのは酷ってもんですよ。

石原君の出場試合、昨日までで4試合ですが、開幕戦の対ドラゴンズ戦を除いて皆どれも似たような失点の仕方なんですよね。しかも、4試合のうち、3試合で初回に失点してるってのはどうなんだ。

もっと極端な事を言えば、サイトー君がウエスタンリーグで調子が良かった時に受けていたキャッチャーは、磯村君であり、上村君だったはず。相性云々でバッテリーを決めてはいかんかも知れんけど、多少は考慮に入れても良かったんじゃないか。特に2人とも支配下登録なんだ。

石原君も、正捕手とは言え(わしはあまり思ってませんが)この辺りのピッチャーをしっかりリード出来ぬようでは、先発マスクは任せてられない。これじゃなんぼヒットを打とうが試合を壊すだけ。

中国新聞では「反撃の起爆剤に」とあったけど、これじゃ「自爆装置」だ。


しかし、キャッチャーを昇格させるタイミングって、こうも難しいものなのか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.05.24 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1238-062fdae2