さて、今日から福岡遠征。とは言うても、わしが行ってるわけじゃないんですが。

とある理由で、もう福岡ドームには生涯行かないことにしてます。


で、今日からホークスは本多雄一、カープは石原君が鮮烈復帰。どちらもいわゆる「カナメ」のポジションゆえ、彼らの出来如何がこの試合の鍵を握ってる、ハズだったんですが。

昨日の試合、仕事で生放送を見とらんで、HA携帯サイトで途中経過だけは追ってたんですよ。

しかしそのテキスト実況を見て驚きびっくり、と言うか愕然。1回裏ホークスの攻撃のハズなのに、なぜか「石原」と言う文字が3回も出てきてる。ピッチャーがフォアボール連発で「独り相撲」とは言われますが、キャッチャーが独り相撲って、聞いたことありゃせん。


で、帰って来て「現場検証」

まぁねぇ、明石健志に打たれたのも良しとしましょう。本多雄一に送りバントを決められたのもしゃあないでしょう。これがホークスの「形」ですから。

HA携帯サイトには「バリトン1回5失点炎上」と言うタ記事が載ってました。帰ってきてから色んな所で成績を確認しました。バリントンの成績は「失点5自責点3」となってましたが、本当のところはどうなんだ。進めなくていいランナーを進めて、帰さんでもいいランナーを帰してやせんか。

最初のパスボールも安易すぎる。足が動いてない、左手首は治ったけど、足腰が鈍ってしまってるようではどうしようもない、と言うか石原君では考えられんようなミス。ランナーがいてる状況とは思えないような初歩的ミスじゃないですかね。サイン違いなのか何なのか知りませんが。

そしてそのあとに内川聖一がサードゴロを打った、まではいい。堂林君もよく捕った、判断よくホームまで投げた。けどそのあとだよなぁ。石原君の悪送球でこの回彼の「実質二つ目の」エラー。

投げた方が悪いのか、捕れなかった方が悪いのか、どっちなのかは意見の分かれるところ。解説の若菜嘉晴氏は、堂林君の位置のことを指摘してましたが、確かに石原君と堂林君のライン上に明石健志がいる。これは石原君のエラーにするのはちょっと忍びないかな。

そもそも堂林君も「三本間の挟殺プレイ」に参加するのは初めてなのかな。この辺り、経験のなさを露呈してしもうたんかも知れません。ただこれは、練習でどうにかなる事。シーズンに入ったからって、疎かにしてたらいかん。こうやって点に直接繋がるんだから。

野村謙二郎監督は「打てばいい、最低限守ってくれればいい」てな感じで、堂林君を実践で鍛えているつもりなんだろうけど、こんな連携ミスはもうどうしようもない。余裕がない、では済まされない。


その後もひどい。盗塁5個に悪送球。もうやられたい放題。これはもう言い訳は出来ない。こんなんじゃ石原君と代わるように出場選手登録を抹消された白濱君が浮かばれない。


その後、松中信彦に左中間突破のツーベースを打たれたけど、迎君がもう一歩及ばない。

明らかに守り慣れてないし、連携ミス。あの打球はどうみてもセンターの赤松君がキャッチできる打球。現に赤松君はすぐそばまで来てたし、打球に追いつく数メートル手前で右手をあげて、「追いついた」と言うジェスチャーを迎君に示してますよ。実際のところはどうか分かりませんけどね。

しかし迎君本人は、もう突っ込むことで頭がいっぱいでそれが見えてない。激突する事を恐れた赤松君は半ば遠慮したような形でブレーキをかけた。漏れはもう致し方おないこと。とは言えグラブに触ってないからエラーにはなってませんが、これも実質「エラー」ですよ。


しかし、思うに何かもう全てがギクシャクしているというか、空回りしているというか。

オーナーが激を飛ばせば飛ばすほど、野村謙二郎監督が喝を入れれば入れるほど、全てが悪い方にに廻って行ってるような気がしますがどうでしょう。やらないかん、と言うのはオーナーや監督以上に選手が思ってるはず。一番勝ちたいと思ってるのは監督じゃない、選手ですよ。

こんな無様な試合で、恥ずかしい思いをしているのは監督でもオーナーでもない、侍祭にグラウンドに出ている選手ですよ。それをわざわざ、選手の個人名まで挙げてやいのやいの言う権利はオーナーにあるのかどうか。この辺りは前の記事に戻ってしまいますが。

で、現場の監督さんはと言えば



広島、早々に自滅

広島は早々に自滅した。左手首の故障から復帰初戦となった石原が一回、パスボールに悪送球とミスを連発して先制を許す。引きずられるようにバリントンも制球が甘くなり、一挙に5点を失った。石原は「嫌な点の取られ方になった。投手に申し訳ない」とうなだれた。

20日の日本ハム戦では4-0の九回、失策をきっかけに5点を失い、逆転負けを喫した。野村監督は「この前の流れを引きずっているのかな」と首をかしげていた。



そのかしげた首折ったろか(笑)。

結局試合は1回表裏しか見てません。結果がわかってるのもありますが、盛り上がっちゃ所もなさそうだし。あえて「よかったな」と思えるのは、今井君の3回1失点と、廉君の2回無失点くらいかな。


あとは残念ながら、もういいや。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.05.23 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1237-cdfb2a14