交流戦に突入して、先発投手陣が若干名「淘汰」された形になりました。

篠田君が早々に脱落、福井君はもう「離脱」状態、寛ちゃんはむしろ「休養」と言うべきでしょうか。ここまで来れば、誰かが得意げに解説してた「ドライチローテーション」って何やったんか、って話。

「勝鯉の方程式」と同様、1年間機能して初めて「形容詞」がつくもんであって、開幕してたかだか1か月やそこらでどうこうなるもんじゃない。ましてや好不調もあろう。全員が一定以上の成績を残して初めて「形容詞」がつくもんんだと思ってます。ましてや「投手王国」なんざまだまだ先の話。

そこで出てきたのが「齊藤悠葵と言う、当然の結果といえば当然かな。

けど、立ち上がりは酷かったですな。イーグルス先発・ヒメネス共々。

NHK的表記にしたら

広 島    楽 天
――――――――
● (押し出し) ○
○ (押し出し) ●
○ (押し出し) ●
――――――――
2          1


押し出し3番って、相撲でも見られない。麒麟児対富士桜とかならいざ知らず、プロ野球でこれだけ相撲の決まり手を見ることなんざありゃせん。昨日負けた稀勢の里に一つ分けてやりたいですよ。

これだけ押し出しが続けば、もうバットを持って打席に立つ必要性が感じられない。現に1回表の3つのアウト、2回裏の3つおアウト、いずれも「安易にバットを出して」のもの。バットを振らずして点が入り、バットを振って凡退と言う不思議。勝ちに不思議の勝ちあり、とはよう言うたもんです。

しかしながら、野村謙二郎監督はこれに対して苦言を呈しておられる。


ならばわしらも苦言を呈しておこうかねぇ。

まぁ結果的に、打席に立つだけの簡単なお仕事で、序盤に逆転出来たけど、サイトー君の様子に文句を呈している場合があるのなら、ピッチャーの踏ん張りに無駄に期待する前に、内野ゴロなりスクイズバントなりで、追加点をもっと取っておこうと言う気はなかったですかね。

いくら飛ばぬボールとは言え、打てぬボールぢゃない。現に6点とった試合もあるんだし、14点とったチームもある。何だかんだ言うても、いつどこで点を取られるかわからない。

8回裏に、思い出したように中東君に送りバントのサインを出してたけど、もっと早くサインを出す機会はあったんじゃないかな。先の2回裏でも、サイトー君が結局強行してレフトフライになってしもうた。そらぁ自分が「打って」点が入れば気分がよかろうけども、他に手段はなかったか。

ヒットが出ようが出まいが、相手よりも1点多く取れば勝ち、なんだから、もっともっと1点の取り方に執念と言うかこだわりを見せて欲しい。ただ漠然とバットを振らせてるだけではなんの解決策にもならない。ヒットが出ないのは悔しかろうけど、指導したからってすぐ出るようになるもんじゃない。

とにかく1点にこだわろうや執念を見せようや。点の取り方にこだわれる程選手の技量もないんだから。今いる選手の実力がこれなんだから。今この場面で思いつく全ての策とサインを出すべき。

つーか、苦言を呈するんなら裏でやってくれんか。本人にこっそり言うなり何なりすればいい。わざわざマスコミを使って世間に広めるなんざ愚の骨頂。的に自分たちの弱点を見せてるようなもんだ。


それにしても、ヒーローインタビューが始まるまでに時間が掛かりましたね。

結局出てきたのはニック・スタビノア一人だけ。2シーズンぶりの勝ち星のサイトー君は大方の期待を裏切り出てこず。先の野村謙二郎監督の「苦言」を先に聞いて凹んでしもうたか、それとも、ピッチング内容の酷さに、自ら戒めの姿勢をとったか。まぁファンとしては直接「声」は聞きたかったですが。

それでも「ホッとしました。何とか試合になって良かった。もっと良い内容で勝ちたかった」と言う短いコメントは残してますが、実際はどうあれ、出来る事なら後者であってほしいな、と。

30イニングフォアボール1と言う、絶対的な制球力を磨いて一軍に帰ってきただから、その分、コントロールに対する意識も高まった、とも思いたいです。次の登板は是非、堂々とお立ち台に。


あと、もうこれは個人的思い入れ満載ですが。

岸本秀樹の評価があまりにも低過ぎる。どこへ行っても出て来る名前は今村君やミコライオばっかり。特にテレビ中継なんかひどいもんだ。生え抜きや助っ人外国人選手に頼るのも大いに結構ですが、トレードも「補強」の一環です。ぶっちゃけ上記の二人よりも防御率もイイんだし。

リードした場面、同点、ビハインド、ロングリリーフに昨日みたいなワンポイント。牽制悪送球もあったけど、毎度毎度やらかしてるわけじゃない。使い勝手が良いと言う表現は決して正解ではないけど、彼ほど愚直にマウンドにあがり続けてるピッチャーもそういてないと思います。

昨日の試合もそれなりに気合は入ってたでしょうね。前回のサイトー君登板の時は、鎮火どころか完全にぶち壊してしまいましたからね。相変わらずマウンド上では何かとめんどくさそうですが。


彼が今年、防御率2点台で終わったら、彼のホームユニでも買いましょうかね。もう二軍では見ることもなさそうだし、「選手メニューデビュー」も果たしましたからね。無駄にうまそうですが。

くそー、アレをウエスタンリーグの試合で売ってくれぬものか(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.05.18 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1231-e257bac2