_MG_3678.jpg
さて、新緑眩しい季節。今日もノコノコナゴヤ球場に出かけてまいりました。今日もとにかく、雲一つない天気。しかしながら昨日同様、ライトポールを揺らすような強風がずっと吹いてました。

_MG_3683.jpg
で、土曜日じゃけ人は多かろうってんで、11:00前にナゴヤ球場に到着したんですが、なぜか既にこんな列。幾度となくナゴヤ球場に来てますが、こんな長蛇の列に遭遇したことはありません。

_MG_3684.jpg
しゃあないのでとにかく並ぶことに。ちなみに開門前には、二枚目の写真の端っこあたりで折り返して、球場正面を経由して、敷地の入口あたりまで列が延びていました。ちょっと多すぎですが。

_MG_3685.jpg
ほぼ定位置。



先攻:広島東洋カープ
1(遊)菊池涼介
2(左)松本高明
3(中)末永真史
4(一)岩本貴裕
5(二)中谷翼
6(捕)石原慶幸
7(右)土生翔平
8(三)安部友裕
9(投)福井優也

昨日からごっそり入れ替えてきたスターティングメンバー。この他、迎君が出場選手登録された、と言う事です。また開門時間直前になって、広島から中村憲君が合流しました。

後攻:中日ドラゴンズ
1(中)藤井淳志
2(三)森野将彦
3(一)中田亮二
4(二)柳田殖生
5(右)野本圭
6(左)ビクトル・ディアス
7(捕)松井雅
8(遊)森越祐人
9(投)川上憲伸

何か人多いなとは思ってましたが、まさに「やっぱりな」状態の先発ピッチャー川上憲伸と、スタメンサードの森野将彦。ドラゴンズ公式サイトか何かで発表があったらしいですが、そらぁ人も来ますわ。

_MG_3702.jpg
試合前の声出し担当は石原君。

打撃成績
1回表
菊池    2‐2から6球目を打ってセンター前ヒット(ノーアウト1塁)
松本    0‐1から2球目を打ってライト前ヒット(ノーアウト1・3塁)
末永    1‐2から4球目を打ってファーストゴロセカンド封殺のみ(1アウト1塁)
ドラゴンズ0‐1カープ
岩本    1‐0から2球目を打ってライトフライ(2アウト1塁)
中谷    初球を打ってショートフライ

1回裏
藤井    2‐2から5球目を打ってショートゴロ
森野    1‐0から2球目を打ってライト前ヒット(1アウト1塁)
中田亮   1‐2から5球目を打って右中間へツーランホームラン
ドラゴンズ2‐1カープ
柳田    1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
野本    3‐1から5球目を選んでフォアボール(2アウト1塁)
ディアス  1‐1から3球目を打ってライトフライ落球(2アウト1・2塁)
ドラゴンズ3‐1カープ
松井雅0‐1から2球目を打ってファーストフライ

2回表
ドラゴンズ選手交代
サード森野→セカンド岩崎恭平
セカンド柳田→サード

森 野 早 退

石原    2‐1から4球目を打ってセンターフライ
土生    初球を打ってライトフライ
安部    1‐1から3球目を打ってサードファウルフライ

2回裏
森越    0‐2から3球目を空振り三振
川上    0‐2から3球目を打ってライト前ポテンヒット(1アウト1塁)
藤井    1‐2から4球目を空振り三振
岩崎恭   3‐1から5球目を打ってライトフライ

3回表
ドラゴンズ選手交代
サード柳田→谷

福井    0‐2から3球目を打ってファーストゴロ
菊池    初球を打って左中間突破ツーベースヒット(1アウト2塁)
松本    2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ(2アウト3塁)
末永    1‐0から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット(2アウト2塁)
ドラゴンズ3‐2カープ
岩本    1‐0から2球目を打ってライトフライ

3回裏
中田亮   3‐1から5球目を選んでフォアボール(ノーアウト1塁)
谷     初球をピッチャー前送りバント(1アウト2塁)
野本    0‐1から2球目を打ってサードフライ(2アウト1塁)
ディアス  1‐2から5球目を打ってサードゴロ

4回表
中谷    2‐1から4球目を打ってレフトフライ
石原    2‐2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
土生    2‐2から5球目を打ってセンターフライ

4回裏
松井雅   0‐2から3球目を空振り三振
森越    0‐1から2球目を打ってショートゴロ
代打加藤  フルカウントから7球目を打ってサードライナー

5回表
ドラゴンズ選手交代
代打加藤→ピッチャー辻

安部    2‐2から8球目を打ってショートゴロ
福井    0‐1から2球目を打ってセンターフライ
菊池    1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット(2アウト1塁)
松本    1‐0から2球目を打ってサードファウルフライ

5回裏
藤井    1‐1から3球目を打ってレフトフライ
岩崎恭   3‐1から5球目を選んでフォアボール(1アウト1塁)
次打者中田亮の2球目に岩崎恭セカンド盗塁成功(1アウト2塁)
中田亮   3‐1から5球目を選んでフォアボール(1アウト1・2塁)
谷     初球を打ってライトフライ
野本    1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ

_MG_3710.jpg _MG_3711.jpg
後日、と言うか13日には正式にNPBから入場者数が発表になると思いますが、こんなに入ったのは改装以来初めてではないかな、と思います。あ、昌さん登板があるか。

6回表
末永    初球を打ってレフトオーバーツーベースヒット(ノーアウト2塁)
岩本    1‐0から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット(ノーアウト2塁)
ドラゴンズ3‐3カープ
中谷    1‐1から3球目を打ってファーストゴロ(1アウト3塁)
石原    1‐2から4球目を打ってショートゴロ
土生    0‐1から2球目を打ってショートタイムリー内野安打(2アウト1塁)
ドラゴンズ3‐4カープ
安部    2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ

6回裏
ディアス  初球を打ってショートゴロ
松井雅   0‐1から2球目を打ってレフトフライ
森越    2‐2から7球目を見逃し三振

7回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー辻→矢地

福井    0‐2から3球目を見逃し三振
菊池    2‐2から7球目を空振り三振
松本    0‐2から3球目を空振り三振

7回裏
代打井藤  フルカウントから7球目を選んでフォアボール(ノーアウト1塁)
藤井    1‐2から4球目を見逃し三振(1アウト1塁)
岩崎恭   1‐2から4球目を打ってレフトフライ(2アウト1塁)
中田亮   3‐1から5球目を選んでフォアボール(2アウト1・2塁)
谷     0‐1から2球目を打ってライトフライ

8回表
ドラゴンズ選手交代
代打井藤→ピッチャー岡田

代打赤松  初球を打って左中間突破ツーベースヒット(ノーアウト2塁)
岩本    0‐2から3球目を見逃し三振(1アウト2塁)

ドラゴンズ選手交代
ピッチャー岡田→朝倉

代打山本  2‐1から球目を打ってファーストゴロ(2アウト2塁)
石原    ストレートのフォアボール(2アウト1・2塁)
土生    1‐1から3球目を打ってショートゴロ

8回裏
カープ選手交代
代打赤松→センター
代打山本→ファースト
ファースト岩本→レフト
レフト松本→セカンド
ピッチャー福井→金丸

野本    1‐0から2球目を打ってレフトフライ
赤坂    2‐1から4球目を打ってレフトフライ
代打松井佑 0‐1から球目を打ってレフトフライ

9回表
ドラゴンズ選手交代
代打松井佑→ピッチャー清水
ピッチャー朝倉→キャッチャー吉田

安部    1‐0から2球目を打ってファーストゴロ
代打中村憲 1‐0から2球目を打ってライトフライ
菊池    初球を打ってセンターフライ

9回裏
カープ選手交代
代打中村憲→ピッチャー上野

代打田中  2‐1から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ
吉田    1‐2から5球目を打ってサードゴロ
藤井    2‐1から4球目を打ってピッチャーゴロ

_MG_3714.jpg

若鯉 101 002 000 4
若龍 300 000 000 3

勝鯉投手:福井優也
セーブ投手:上野弘文
敗戦投手:辻孟彦
ホームラン:ドラゴンズ中田亮二1号ツーラン

投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
広島東洋カープ
福井 7  30 111   3   6   4   3   2
金丸 1   3   8   0   0   0   0   0
上野 1   3  13   0   0   0   0   0

中日ドラゴンズ
川上 4  17  48   4   0   0   2   2
辻  2  10  32   4   0   0   2   2
矢地 1   3  13   0   0   0   0   0
岡田 0.1 2   4   1   0   0   0   0
朝倉 0.2 3  10   0   1   0   0   0
清水 1   3   5   0   0   0   0   0



一時はどないなるかと思った試合ですが、何とかかんとか踏張って、打線がジワジワ追い上げての逆転勝鯉。ビッグイニングに拘らんでも、やれば出来るんですよ。

して、その逆転勝鯉の第一立役者と言えばやはり菊池君でしょうかね。

ウエスタンリーグを見慣れた方は、彼の守備やバッティングをご存じかと思いますが、今日は持味の思い切りを買われたのか「1番・ショート」。ヒットのみならず、フォアボール等での出塁を求められる打順ではありますが、今日の彼は選球眼云々を抜きにして、十二分の活躍をしてくれました。

なら即一軍に、とんあるかも知れませんが、菊池君は「由宇勝」な必要不可欠な戦力です。事実、若鯉の成績も例年になく好調です。育成云々言われる事も多いですがウエスタン「リーグ戦」を戦ってる以上、勝ち星は必要です。勝ち進んでる以上、今のメンバーは弄っていただきたくない、です。

そして、もう一人の立役者は福井君。

といきたい所ですが、何かピリッとせん中身、と言うかこれじゃ平常運転ですよ。出場選手登録抹消の際、小林コーチか澤崎コーチが「リフレッシュ」と言うてたけど、いつも通りにフォアボール乱造。ただ二軍だったから痛打を浴びなかっただけ、に見える。ピッチングじゃない。意識の問題ですよ。

前回登板から中7日空けた中で、どれだけフレッシュ出来たかは知りませんが、何をどうリフレッシュしたのか。今日の登板m小林コーチに何らかの意図あったとは思いますが、今日の成績ではちょっとなと思います。やはり技術じゃない、マウンドに上がる心構えから変えたほうがいいんじゃないか。

点さえやらんかったらいい、とは思うけど、今日の内容なら、良い報告は出来んでしょう。ウエスタンだから痛打を喰らわんかっただけで、上なら確実に2~3点の失点上積みはあったかと思います。まぁ、とにかく勝ち投手になったことをいい薬としましょう。


明日も天気は良さそうです。勝てるといいな。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.05.12 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1222-51204302