ゴールデンウィーク真っ只中、と言うかもうそろそろおしまいですが(笑)

この9連戦、ぶっちゃけ全部付いて回ってる方もおられると思います。また関東のファンの方々の中には、家族サーヴィスや規制を放ったらかしにしてまで、東京ドームと神宮球場の6連戦観戦に「賭けてた」肩も多々おられることでしょう。まぁ他人様の事情は知ったこっちゃございませんが。

しかし、無様な試合は続いてます。

何に対して無様って。相手に対してじゃなく、見に来られてる応援に来られてるカープファンに対して、ですよ。この際、相手ピッチャーがいいからとか相手がよう打つからとかそんな問題じゃない。

自分たちのプレイを見に来てるファンに「これがカープのファイトだよ」と言う試合を見せようとしてるか。これに尽きますよ。選手だけじゃない、監督もコーチも、ですよ。

例えば昨日の試合の6回表、追撃の1点を取ったイニングですよ。

バッター5人回ってきて、とにもかくにも1点取ったけど、たった9球で終わってる。ちょっとしたしつこいバッターなら1打席で消化される珠数。先頭バッターは小窪君ですよ。本来なら彼一人でこれくらいの数を投げささんといかんところが、あっさり初球を打ち上げてセンターフライとか。

このイニングが始まる前にベンチ前で円陣を組んでた。どういう指示が送られたのかは知らんけど、どう考えてもあのバッティングは、イニングの先頭バッターがやるバッティングじゃない。

打てばそらぁ勢いはつくかも知れんけど、こうやって失敗した時の絶望感が半端ない。どうにかしろよ、と言う前に打席が終わってしまってる。高揚感も何もない。だから、見てる方は、点が入ろうが何しようが「粛々」にしか見えない。ただこなしてるだけにしか見えない。

そのあとのイニングも酷いもんだ。7回表も8回表も、先頭バッターを出しながら無得点。7回の東出君も、8回の小窪君も、バントの素振りすらなし。ここで計2点取っておけば、いくらか流れも変わったろうに。勝手に早打ちに出て自滅ですよ。こんな野球で皆喜ぶわけがないし、勝てるはずもない。

こんな野球で喜べるわけがない。


負けて満足、なファンはどのスポーツにもいてないと思います。けどファン心理ってのは、負けた試合でもどこかにいいところを見つけたくなるもの。昨日の試合で言えば野村祐輔のピッチング、かな。

堂林くんがエラーしようが何しようが一切表情を変えない。表情豊かな選手が好みのわしではありますが、ことピッチャーに関しては、徹底的に「無表情」を通すべきだと思います。それか、岸本君みたいに、サインを覗き込む時に見せる、どことなしにめんどくさそうな表情とかね(笑)。

もっとも、まだカープに染まりきってないからかも知れませんが。

とにかく、何はともあれ負けたらつまらん試合ですわ。


そして最後に、なぜか昨日の試合後に発覚した福井君の二軍降格のニュース。



前日3回6失点…福井、プロ2年目で初の2軍降格へ スポニチ

広島の福井が出場選手登録を外れることが5日、決まった。野村監督が「自分の投球ができていない。ファームに落として調整させる」と明らかにした。

福井は4日のヤクルト戦(神宮)で先発して3回6失点で降板していた。今季は5試合に投げて1勝2敗、防御率5・40と開幕から不振が続いている。プロ2年目で初の2軍降格となる。



本人はどう思ってるのか知りませんが、明らかに「力不足」。そんなピッチャーに「調整」はいりません。調整って言葉は実績を残した選手のみが使える言葉。プロに入って1年目や2年目の選手に使う言葉じゃない。去年の福井くんの成績ならぶっちゃけ今年は「開幕二軍」ですよ。

もういっその事、プロ野球に対する考え方から取り組み方、そこら辺から徹底的に鍛え直すべき。何日かかろうが何週間か、下手したら何ヶ月レベルでもいい。去年から何一つ変わってないんだし。

とりあえず由宇練習場で徹底的に日焼けしてそれこそ「一皮剥けて」帰ってきて頂きたい。

みな期待 「 は 」 してるんだから。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.05.06 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1216-fa2d9967