引き続き第二試合、大阪ガス対ヤマハです。
天候その他を考慮して、この試合をこの日の「メインイベント」い考えてました。午後遅くから雨になる、と言う天気予報ではありましたが、だいたい天気予報というもんは繰り上がるもの、ですからね。
てんで試合前に、球場内の売店で腹ごしらえその他をしているので、第一試合終了後~第二試合開始直前までは、ろくすっぽ何もありません。さすがに、同じ球場で立て続けに3試合、となると、どこかで手を抜きたくなるわけでして。もっとも、最一試合から抜きっぱなしですが。
先攻:ヤマハ(一塁側)
1(遊)永田英之(中部学院大学)
2(三)薄井康博(東北福祉大学)
3(中)長谷川雄一(近畿大)
4(二)佐藤二朗(ワシントンルイス高)
5(左)柳裕太(日本文理高)
6(右)高橋孝典(立命館大)
7(一)石野雅之(国士館大)
8(指)嶋岡孝太(立命館大)
9(捕)井上結貴(東北福祉大学)
投手:武内仁志(近畿大)
後攻:大阪ガス(三塁側)
1(左)亀山祐輝(報徳学園高)
2(右)荒川大輔(亜細亜大)
3(中)青山寛史(慶應義塾大
4(一)小野和隆(福岡大大濠高)
5(三)近藤竜二(育英高)
6(捕)岡田雅利(大阪桐蔭高)
7(二)小倉飛鳥(鹿児島実業高)
8(指)岸翔太(京都明徳高)
9(遊)北山恵丞(奈良産業大)
投手:緒方悠(鳴門第一高)
打撃成績
1回表ヤマハの攻撃
永田 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
薄井 初球をピッチャー前送りバント
長谷川 2‐0から3球目を打ってライトフライ
佐藤 3‐1から5球目を選んでフォアボール
柳 1‐2から5球目を打ってセンター前タイムリーツーベースヒット
ヤマハ1-0大阪ガス
高橋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
石野 初球を打ってショートライナーダブルプレイ
1回裏大阪ガスの攻撃
亀山 初球を打ってセンターフライ
荒川 1‐2から4球目を空振り三振
青山 1‐2から6球目を打ってレフトフライ
2回表
嶋岡 2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
井上 1‐2から4球目を空振り三振
永田 フルカウントから6球目を打ってサード後方レフト線ツーベースヒット
薄井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
長谷川 2‐2から5球目を打ってセンターフライ
2回裏
小野 2‐2から5球目を空振り三振
近藤 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
岡田 0‐1から2球目を打ってファーストファウルフライ
3回表
佐藤 初球を打ってショートゴロ
柳 1‐0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
高橋 2‐1から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
ヤマハ2-0大阪ガス
石野 1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット
嶋岡 1‐から球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ヤマハ3-0大阪ガス
大阪ガス選手交代
ピッチャー緒方→榎本公介(大阪学院大)
井上 2‐2から5球目を打ってファーストライナー
永田 2‐2から5球目を見逃し三振
3回裏
小倉 初球を打ってライト前ヒット
岸 フルカウントから9球目を見逃し三振
北山 初球を打ってレフトフライ
亀山 1‐2から5球目を打ってショートゴロ
4回表
薄井 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
長谷川 2‐2から5球目を打ってレフトフライ
佐藤 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
4回裏
荒川 2‐2から5球目を打ってレフトフライ
青山 初球を打ってレフトフライ
小野 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
近藤 初球を打ってサードファウルフライ
5回表
柳 1‐0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
高橋 初球キャッチャー前送りバント
石野 1‐1から2球目を打ってセカンドフライ
嶋岡 2‐1から4球目を打ってライトフライ
5回裏
岡田 3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者小倉の6球目に岡田セカンド盗塁成功
小倉 フルカウントから7球目を打ってレフト線ツーベースヒット
岸 2‐1から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
ヤマハ3-1大阪ガス
北山 2‐2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ヤマハ3-2大阪ガス
亀山 1‐0から2球目を打ってライト前ヒット
ヤマハ選手交代
ピッチャー武内→戸狩聡希(常葉菊川高)
代打山地1‐2から4球目を空振り三振
青山 左中間への大きなライトフライ
6回表
大阪ガス選手交代
代打山地大輔(関西大)→レフト
レフト亀山→ライト
ピッチャー榎本→飯塚孝史(履正社高)
井上 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
永田 初球を打ってセカンドゴロ
薄井 2‐1から4球目を打ってキャッチャーフライ
6回裏
小野 0‐2から4球目を打ってファーストゴロエラー
近藤 初球をピッチャー前送りバント
岡田 3‐1から5球目を打ってサードゴロ
小倉 0‐1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ヤマハ3-3大阪ガス
岸 2‐2から5球目を空振り三振
7回表
長谷川 1‐0から2球目を打ってピッチャーゴロ
佐藤 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
柳 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
北山 2‐2から6球目を打ってセンターフライ
亀山 1‐2から4球目を打ってファースト強襲ライト前ヒット
山地 1‐2から4球目を空振り三振
青山 2‐2から5球目を打ってライト前ヒット
小野 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回表
高橋 3‐1から5球目を打ってショートライナー
石野 初球を打ってセカンドゴロ
嶋岡 0‐1から2球目を打って右中間突破ツーベースヒット
代走町田友潤(常葉菊川高)
井上 初球を打ってセカンドゴロ
8回裏
代打藤原2 ‐1から4球目を打ってセンター前ヒット
岡田 1‐0から2球目をキャッチャー前送りバント失敗セカンド封殺
小倉 2‐2から6球目を空振り三振
岸の代打猶木光(秀岳館高)1‐1から3球目を打ってサードゴロ
9回表
永田 2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
薄井 0‐2から5球目を空振り三振
長谷川 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
佐藤 敬遠のフォアボール
大阪ガス選手交代
ピッチャー飯塚→公文克彦(高知高)
柳 0‐1から2球目を打ってショートゴロエラーセカンドランナーホームイン
ヤマハ4-3大阪ガス
高橋 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
9回裏
北山 2‐1から4球目を打ってレフト前ヒット
亀山 初球ピッチャー前送りバント
山口 2‐2から5球目を打ってライトフライ
ヤマハ選手交代
ピッチャー戸狩→渡邉裕文(横浜国立大学)
青山 0‐1から2球目を打ってショートライナー
一応全イニング動画を撮影しましたが、得点の入ったイニングだけにしました。
試合開始は予定より40分押し、しかも社会人野球としては比較的那賀町がとも思われる3時間ゲームではありましたが、試合内容的にはシーソーゲームで面白かったです。
そしてこの試合に勝ったヤマハが、Bブロックで2勝負け無しとなり、決勝トーナメント進出まであと一歩と迫りました。今日5月1日に、すんなりヤマハが勝てばそのまま進出なんですが、負ければ大阪ガス対三菱重工神戸の「阪神対決」の結跏如何によっては、と言うなんとも微妙な状況。
えらいことになってます。予選リーグってやっぱり過酷なもなんだな、と痛感した次第。
引き続き第三試合です。

にほんブログ村
天候その他を考慮して、この試合をこの日の「メインイベント」い考えてました。午後遅くから雨になる、と言う天気予報ではありましたが、だいたい天気予報というもんは繰り上がるもの、ですからね。
てんで試合前に、球場内の売店で腹ごしらえその他をしているので、第一試合終了後~第二試合開始直前までは、ろくすっぽ何もありません。さすがに、同じ球場で立て続けに3試合、となると、どこかで手を抜きたくなるわけでして。もっとも、最一試合から抜きっぱなしですが。
先攻:ヤマハ(一塁側)
1(遊)永田英之(中部学院大学)
2(三)薄井康博(東北福祉大学)
3(中)長谷川雄一(近畿大)
4(二)佐藤二朗(ワシントンルイス高)
5(左)柳裕太(日本文理高)
6(右)高橋孝典(立命館大)
7(一)石野雅之(国士館大)
8(指)嶋岡孝太(立命館大)
9(捕)井上結貴(東北福祉大学)
投手:武内仁志(近畿大)
後攻:大阪ガス(三塁側)
1(左)亀山祐輝(報徳学園高)
2(右)荒川大輔(亜細亜大)
3(中)青山寛史(慶應義塾大
4(一)小野和隆(福岡大大濠高)
5(三)近藤竜二(育英高)
6(捕)岡田雅利(大阪桐蔭高)
7(二)小倉飛鳥(鹿児島実業高)
8(指)岸翔太(京都明徳高)
9(遊)北山恵丞(奈良産業大)
投手:緒方悠(鳴門第一高)
打撃成績
1回表ヤマハの攻撃
永田 1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
薄井 初球をピッチャー前送りバント
長谷川 2‐0から3球目を打ってライトフライ
佐藤 3‐1から5球目を選んでフォアボール
柳 1‐2から5球目を打ってセンター前タイムリーツーベースヒット
ヤマハ1-0大阪ガス
高橋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
石野 初球を打ってショートライナーダブルプレイ
1回裏大阪ガスの攻撃
亀山 初球を打ってセンターフライ
荒川 1‐2から4球目を空振り三振
青山 1‐2から6球目を打ってレフトフライ
2回表
嶋岡 2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
井上 1‐2から4球目を空振り三振
永田 フルカウントから6球目を打ってサード後方レフト線ツーベースヒット
薄井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
長谷川 2‐2から5球目を打ってセンターフライ
2回裏
小野 2‐2から5球目を空振り三振
近藤 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
岡田 0‐1から2球目を打ってファーストファウルフライ
3回表
佐藤 初球を打ってショートゴロ
柳 1‐0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
高橋 2‐1から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
ヤマハ2-0大阪ガス
石野 1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット
嶋岡 1‐から球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ヤマハ3-0大阪ガス
大阪ガス選手交代
ピッチャー緒方→榎本公介(大阪学院大)
井上 2‐2から5球目を打ってファーストライナー
永田 2‐2から5球目を見逃し三振
3回裏
小倉 初球を打ってライト前ヒット
岸 フルカウントから9球目を見逃し三振
北山 初球を打ってレフトフライ
亀山 1‐2から5球目を打ってショートゴロ
4回表
薄井 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
長谷川 2‐2から5球目を打ってレフトフライ
佐藤 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
4回裏
荒川 2‐2から5球目を打ってレフトフライ
青山 初球を打ってレフトフライ
小野 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
近藤 初球を打ってサードファウルフライ
5回表
柳 1‐0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
高橋 初球キャッチャー前送りバント
石野 1‐1から2球目を打ってセカンドフライ
嶋岡 2‐1から4球目を打ってライトフライ
5回裏
岡田 3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者小倉の6球目に岡田セカンド盗塁成功
小倉 フルカウントから7球目を打ってレフト線ツーベースヒット
岸 2‐1から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
ヤマハ3-1大阪ガス
北山 2‐2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ヤマハ3-2大阪ガス
亀山 1‐0から2球目を打ってライト前ヒット
ヤマハ選手交代
ピッチャー武内→戸狩聡希(常葉菊川高)
代打山地1‐2から4球目を空振り三振
青山 左中間への大きなライトフライ
6回表
大阪ガス選手交代
代打山地大輔(関西大)→レフト
レフト亀山→ライト
ピッチャー榎本→飯塚孝史(履正社高)
井上 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
永田 初球を打ってセカンドゴロ
薄井 2‐1から4球目を打ってキャッチャーフライ
6回裏
小野 0‐2から4球目を打ってファーストゴロエラー
近藤 初球をピッチャー前送りバント
岡田 3‐1から5球目を打ってサードゴロ
小倉 0‐1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ヤマハ3-3大阪ガス
岸 2‐2から5球目を空振り三振
7回表
長谷川 1‐0から2球目を打ってピッチャーゴロ
佐藤 2‐2から5球目を打ってサードゴロ
柳 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
北山 2‐2から6球目を打ってセンターフライ
亀山 1‐2から4球目を打ってファースト強襲ライト前ヒット
山地 1‐2から4球目を空振り三振
青山 2‐2から5球目を打ってライト前ヒット
小野 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回表
高橋 3‐1から5球目を打ってショートライナー
石野 初球を打ってセカンドゴロ
嶋岡 0‐1から2球目を打って右中間突破ツーベースヒット
代走町田友潤(常葉菊川高)
井上 初球を打ってセカンドゴロ
8回裏
代打藤原2 ‐1から4球目を打ってセンター前ヒット
岡田 1‐0から2球目をキャッチャー前送りバント失敗セカンド封殺
小倉 2‐2から6球目を空振り三振
岸の代打猶木光(秀岳館高)1‐1から3球目を打ってサードゴロ
9回表
永田 2‐2から6球目を打ってセカンドゴロ
薄井 0‐2から5球目を空振り三振
長谷川 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
佐藤 敬遠のフォアボール
大阪ガス選手交代
ピッチャー飯塚→公文克彦(高知高)
柳 0‐1から2球目を打ってショートゴロエラーセカンドランナーホームイン
ヤマハ4-3大阪ガス
高橋 2‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
9回裏
北山 2‐1から4球目を打ってレフト前ヒット
亀山 初球ピッチャー前送りバント
山口 2‐2から5球目を打ってライトフライ
ヤマハ選手交代
ピッチャー戸狩→渡邉裕文(横浜国立大学)
青山 0‐1から2球目を打ってショートライナー
一応全イニング動画を撮影しましたが、得点の入ったイニングだけにしました。
試合開始は予定より40分押し、しかも社会人野球としては比較的那賀町がとも思われる3時間ゲームではありましたが、試合内容的にはシーソーゲームで面白かったです。
そしてこの試合に勝ったヤマハが、Bブロックで2勝負け無しとなり、決勝トーナメント進出まであと一歩と迫りました。今日5月1日に、すんなりヤマハが勝てばそのまま進出なんですが、負ければ大阪ガス対三菱重工神戸の「阪神対決」の結跏如何によっては、と言うなんとも微妙な状況。
えらいことになってます。予選リーグってやっぱり過酷なもなんだな、と痛感した次第。
引き続き第三試合です。

にほんブログ村
2012.05.01 / Top↑
| Home |