ゴールデンウィーク真っ只中の野球好きの皆さまいかがお過ごしでしょうか。私はと言えば、カープ一軍の試合は「録画予約」に任せっきりで、ただひたすらの「現地観戦」を決め込んでおります。

遠くのカープより近くの社会人野球

つか、散々全日本選手権やらを見たので、たまには規模の小さい大会も見たいなぁ、と思ったのが事の発端でありまして。幸いにもゴールデンウィークのこの時期、わかさスタジアム京都と、大津市の皇子山球場で毎年「JABA京都大会」行われているので、「予選リーグ」を観戦して来ました。

この時期、中京地区では、長良川球場等を利用して「JABAベーブルース杯争奪大会」をやってます。中日ドラゴンズのファームが出場してる大会なので、いずれはこちらも見に行きたいな、と。

とは言うものの、若干「出遅れ」わかさスタジアム京都に到着したのは、第一試合開始直後、と言う事で、打撃成績等のスタイルは諦め、ただひたすらの「まったり観戦」と相成りました。故に、タイトルに相反して、内容は試合とは何ら関係ないものととなっております、御了承下さい。

_MG_3405.jpg
西京極駅で下車するのも久しぶり、であります。

_MG_3408.jpg
京都方面行きホームにある臨時改札口を球場側から。今では京都パープルサンガの試合がある時くらいしか開かないのかな。ちょっともったいないほどの規模の改札口ではあります。

_MG_3410.jpg
新緑が目に眩しいです。設備はともあれ、環境としては、陸上競技場や体育館など周辺にあるため「スポーツ施設」としての立地は最高ではないでしょうか。

_MG_3413.jpg
今ではすっかりおなじみになった、西京極球場、もといわかさスタジアム京都。岩見優輝(大阪ガス)対牧田和久(日本通運)以来かな。とにかく、印象としては、社会人野球と、阪急ブレーブス(笑)。

_MG_3414.jpg
そんなロー仮球場も今では「女子プロ野球」のメッカとなっています。

_MG_3415.jpg
試合開始には間に合わんわ、とのんびりしてたら、もう2点入ってました。つか、これは帰ってきてから知ったんですが、試合開始予定は9:00だったんですが、実際の試合開始時間は8:53だったようで。恐らく、夕方以降の「雨」を懸念しての繰り上げかとは思いましたが。

_MG_3437.jpg
試合終了後の挨拶。お疲れさまでした。

_MG_3441.jpg
経験の差なのかこれが今の力の差なのか、思ったより点差が開いてしまいました。


つか、いつもはメモを取ったり何やらで、あんまりのんびり野球は見れてないようにも思われがちですが、これでも結構楽しんでます。と言うよりも、いろいろあってきは抜いてられんのです(笑)

しかし、ゴールデンウィーク中ということもあってか、出足もイマイチ。休暇中の人ももちろん大勢いらっしゃるんでしょう。応援団も来てませんでした。まぁこれは致し方ないことなんでしょうけどね。

故に純粋に、ボールがミットに収まる音、バットで弾き返す音、両チームベンチからひっきりなしに発せられる、乱闘勃発5秒前みたいなヤジ、これらを全て楽しむことが出来ました。

ちなみにこの大会で優勝すると、秋に行われる社会人野球全日本選手権の出場権が与えられます。昨年の優勝チームはヤマハ。この日の第二試合に出てきました。


さて、引き続き第二試合に移行します。


にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村
2012.05.01 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1206-fa54e1a6