三連戦二日目であります。

八丁堀交差点。とにかくよく晴れてくれました。数日前の天気予報では、雨のち曇りとかだったんですが、その雨も昨日のうちにみな降ってしまったようで。

球場に着いたのは11:20。この時すでに入場券は発売開始後。開門を待つ列は60人ほどでしたが、開門時間の11:45頃にはこれの5倍くらいの長蛇の列になっていました。

とりあえずの「仮住まい」と言うか、選手の写真撮影用にここに陣取っただけで、席を温める暇もなく外野へ。ウエスタンリーグの試合を外野から見る、ってことはそうそう出来ませんからね。

左から、バーデンさん、申君、庄司君、小林幹英投手コーチ

外野移動中。とにかく天気がいい。風もあって気持ちよかったです。
先攻:福岡ソフトバンクホークス
1(右)中村
2(三)塚田
3(左)中西
4(中)柳田
5(一)田上
6(二)仲澤
7(捕)山下
8(遊)牧原
9(投)川原
後攻:広島東洋カープ
1(中)赤松
2(遊)菊池
3(左)天谷
4(三)バーデン
5(右)迎
6(一)岩本
7(捕)磯村
8(二)安部
9(投)中田
打者成績
1回表
中村 1‐2から4球目を空振り三振
塚田 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
中西 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
1回裏
赤松 3‐1から5球目を選んでフォアボール
菊池 フルカウントから7球目を打ってライトライナーダブルプレイ
天谷 1‐0から2球目を打ってファーストゴロ
2回表
柳田 2‐2から5球目を見逃し三振
田上 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
仲澤 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
山下 0‐2から3球目を見逃し三振
牧原 初球を打ってセンターフライ
2回裏
バーデン 2‐2から6球目を打ってライトフライ
迎 0‐1から2球目を打ってライト前ヒット
岩本 0‐2から3球目を見逃し三振
磯村 初球を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
カープ1‐0ホークス
安部 初球を打ってセカンドゴロ
3回表
川原 1‐2から6球目を空振り三振
中村 1‐2から4球目を打ってセカンドフライ
塚田 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
3回裏
中田 0‐2から4球目を打ってライト前ヒット
赤松 2‐0から3球目をサード前送りバント
菊池 1‐0から2球目を打ってセカンドフライ
天谷 ストレートのフォアボール
バーデン 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺
4回表
中西 0‐2から3球目を打ってショートゴロ
柳田 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
田上 3‐1から5球目を打ってセカンドのグラブを掠めてライト前ヒット
仲澤 フルカウントから8球目を打ってライトファウルフライ
4回裏
19分48秒あります。お時間のある時にゆっくり見て頂ければ(笑)
迎 ストレートのフォアボール
岩本 1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット
磯村 初球をサード前送りバント
安部 1‐0から2球目をスクイズ、ファーストセーフで2者生還
カープ3‐0ホークス
中田 0‐1から2球目をキャッチャー前送りバント
赤松 0‐1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
カープ4‐0ホークス
次打者菊池の3球目に赤松セカンド盗塁成功
菊池 2‐2から5球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
カープ5‐0ホークス
天谷 1‐0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
カープ6‐0ホークス
次打者バーデンの4球目に天谷セカンド盗塁成功
バーデン フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
もうあれこれ申し上げる必要はないと思います。今シーズン2度目の1イニング5点。打って走ってが面白いように決まるとたまりません。この回だけで5安打2盗塁。こんな攻撃一軍でも見れません。
5回表
山下 0‐2から3球目を空振り三振
牧原 0‐1から2球目を打ってセカンド内野安打
代打堂上 2‐2から球目を空振り三振
中村 2‐2から7球目を打ってライトスタンドへ今シーズン第1号ツーランホームラン
カープ6‐2ホークス
塚田 0‐1から2球目を打ってレフト上段フェンスに当たる今シーズン第2号ホームラン
カープ6‐3ホークス
中西 初球を打ってライトフライ
気でも抜けたか中田廉君。軽々と二連発を食らいました。
5回裏
ホークス選手交代
代打堂上→キャッチャー
キャッチャー山下→ピッチャー三浦
迎 1‐1から3球目を打ってライトフライ
岩本 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
磯村 1‐1から3球目を打ってレフトフライ
安部 1‐2から5球目を空振り三振

で、この連戦には昨日からスラィリーが「帯同」してまして。。グラウンド整備の人にちょっかいを出したり、キャッチボール中の庄司君に茶々を入れて撃墜されて、岩見君のフォームの真似をしてみたり(違う)、審判団に始祖を振りまいたりともうノリノリだったご様子。
6回表
柳田 2‐2から6球目を打ってピッチャーライナー
田上 初球を打ってショートゴロ
仲澤 1‐2から4球目を空振り三振
6回裏
ホークス選手交代
ピッチャー三浦→有馬
代打鈴木 1‐2から4球目を空振り三振
赤松 3‐1から5球目を打ってサードファウルフライ
菊池 1‐2から4球目を空振り三振
7回表(いざ行け若鷹軍団)
カープ選手交代
代打鈴木→ピッチャー横山
ショート菊池→セカンド
セカンド安部→ショート
代打猪本 フルカウントから11球目を見逃し三振
牧原 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
堂上 2‐1から4球目を打ってレフトフライ
7回裏(オリジナルそれ行けカープ)
ホークス選手交代
代打猪本→ピッチャー柳瀬
天谷 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
庄司 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
代打土生 1‐2から4球目を空振り三振
8回表
カープ選手交代
代打土生→ライト
ピッチャー横山→相澤
中村 3‐1から5球目を選んでフォアボール
カープ選手交代
ピッチャー相澤→池ノ内
塚田 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺
中西 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
カープ選手交代
ピッチャー池ノ内→河内
柳田 0‐2から3球目を空振り三振
カープ選手交代
ピッチャー河内→サード中谷
サード庄司→ピッチャー 永 川
田上 2‐1から4球目を打ってサード強襲タイムリーエラー
カープ6‐4ホークス
仲澤 フルカウントからショート深い所へのタイムリー内野安打
カープ6‐5ホークス
代打立岡 0‐1から球目を打ってセンター前ヒット
しかし赤松の好返球と磯村ナイスブロックでセカンドランナータッチアウト!
このイニングの、やたらめったら細かい投手リレーは何か意味があったんでしょうかね。まぁある種緊張感を持ってマウンドに上がる」と言う意味ではいいのかも知れませんが。この辺りをびしっと締めてくれるピッチャーがいてないのかな、とすら思ったりもします。
8回裏
ホークス選手交代
代打立岡→ピッチャーカストロ
岩本 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
磯村 0‐1から2球目にデッドボール
安部 0‐1から2球目をサード前送りバント
中谷 初球を打ってショートゴロ
9回表
カープ選手交代
ピッチャー 永 川 →武内
牧原 1‐2から4球目を振り逃げ三振一塁セーフ
堂上 初球ピッチャー前送りバント
中村 0‐1から2球目を打ってセンターフライ、ランナーはサードへ
塚田 2‐2から5球目を空振り三振
若鷹 000 030 020 5
若鯉 010 500 00X 6
勝鯉投手:中田廉
セーブ投手:永川勝浩、ではなく武内久士
敗戦投手:川原弘之
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
福岡ソフトバンクホークス
川原 4 22 71 8 3 1 6 6
三浦 1 4 14 1 0 0 0 0
有馬 1 3 13 0 0 2 0 0
柳瀬 1 3 9 0 0 0 0 0
カストロ 1 4 8 0 1 0 0 0
広島東洋カープ
中田 6 23 97 6 0 5 3 3
横山 1 15 1 0 0 0 0 0
相澤 0.0 1 5 0 1 0 1 1
池ノ内 0.1 2 8 0 1 0 1 1
河内 0.1 1 3 0 0 1 0 0
永川 0.1 3 13 2 0 0 0 0
武内 1 4 12 0 0 1 0 0
昨日同様の「ワンチャンス」しかしながらその攻撃はまさに一気呵成。これくらいつながれば気持ちいものです。送るべくして送り、走るべきところ、走るべき人はしっかり走る。
惜しむらくは昨日、この攻撃が出来てたらな、と言うところ。
で、いつの間にか天谷君と赤松君が「定着」してしまってますが、これはむしろいい事かも、とすら思います。走れる選手が多くいることによって、どう場面で「GO!」のサインが出て、どう言うスタートを切ればセーフになるか、どう言うコーナリングをすれば楽にベースを回れるか、これらを見せるためにもいい機会だと思います。
もちろん、赤松君も天谷君も、ここでくすぶっているような選手ではない筈。いずれは上に呼ばれるかと思いますが、それまでに安部君や土生君、菊池君辺りは盗んでいただきたいものです。
特に菊池君なんかは、雁ノ巣やナゴヤで、色々と赤松君と会話しているシーンが見られました。いい事だと思います。バッティングはまぁ置いといて、ホント走塁は超一流ですからね。
そして、試合後のホークス。

昨日今日と、試合後のグラウンドでクールダウンやらフェンス際を使ってのランニング等を繰り返してました。ビジターチームとは言え、寸暇を惜しんでトレーニングに励むこの姿勢はどこのチームでも見習ってほしいもの。プロ野球選手とは言え、まず練習第一ですからね。

次は佐伯総合スポーツ公園での試合。明日も勝てるといいな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

八丁堀交差点。とにかくよく晴れてくれました。数日前の天気予報では、雨のち曇りとかだったんですが、その雨も昨日のうちにみな降ってしまったようで。

球場に着いたのは11:20。この時すでに入場券は発売開始後。開門を待つ列は60人ほどでしたが、開門時間の11:45頃にはこれの5倍くらいの長蛇の列になっていました。

とりあえずの「仮住まい」と言うか、選手の写真撮影用にここに陣取っただけで、席を温める暇もなく外野へ。ウエスタンリーグの試合を外野から見る、ってことはそうそう出来ませんからね。




左から、バーデンさん、申君、庄司君、小林幹英投手コーチ

外野移動中。とにかく天気がいい。風もあって気持ちよかったです。
先攻:福岡ソフトバンクホークス
1(右)中村
2(三)塚田
3(左)中西
4(中)柳田
5(一)田上
6(二)仲澤
7(捕)山下
8(遊)牧原
9(投)川原
後攻:広島東洋カープ
1(中)赤松
2(遊)菊池
3(左)天谷
4(三)バーデン
5(右)迎
6(一)岩本
7(捕)磯村
8(二)安部
9(投)中田
打者成績
1回表
中村 1‐2から4球目を空振り三振
塚田 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
中西 2‐1から4球目を打ってセンターフライ
1回裏
赤松 3‐1から5球目を選んでフォアボール
菊池 フルカウントから7球目を打ってライトライナーダブルプレイ
天谷 1‐0から2球目を打ってファーストゴロ
2回表
柳田 2‐2から5球目を見逃し三振
田上 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
仲澤 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
山下 0‐2から3球目を見逃し三振
牧原 初球を打ってセンターフライ
2回裏
バーデン 2‐2から6球目を打ってライトフライ
迎 0‐1から2球目を打ってライト前ヒット
岩本 0‐2から3球目を見逃し三振
磯村 初球を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
カープ1‐0ホークス
安部 初球を打ってセカンドゴロ
3回表
川原 1‐2から6球目を空振り三振
中村 1‐2から4球目を打ってセカンドフライ
塚田 1‐2から4球目を打ってセンターフライ
3回裏
中田 0‐2から4球目を打ってライト前ヒット
赤松 2‐0から3球目をサード前送りバント
菊池 1‐0から2球目を打ってセカンドフライ
天谷 ストレートのフォアボール
バーデン 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺
4回表
中西 0‐2から3球目を打ってショートゴロ
柳田 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
田上 3‐1から5球目を打ってセカンドのグラブを掠めてライト前ヒット
仲澤 フルカウントから8球目を打ってライトファウルフライ
4回裏
19分48秒あります。お時間のある時にゆっくり見て頂ければ(笑)
迎 ストレートのフォアボール
岩本 1‐0から2球目を打ってレフト前ヒット
磯村 初球をサード前送りバント
安部 1‐0から2球目をスクイズ、ファーストセーフで2者生還
カープ3‐0ホークス
中田 0‐1から2球目をキャッチャー前送りバント
赤松 0‐1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
カープ4‐0ホークス
次打者菊池の3球目に赤松セカンド盗塁成功
菊池 2‐2から5球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
カープ5‐0ホークス
天谷 1‐0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
カープ6‐0ホークス
次打者バーデンの4球目に天谷セカンド盗塁成功
バーデン フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
もうあれこれ申し上げる必要はないと思います。今シーズン2度目の1イニング5点。打って走ってが面白いように決まるとたまりません。この回だけで5安打2盗塁。こんな攻撃一軍でも見れません。
5回表
山下 0‐2から3球目を空振り三振
牧原 0‐1から2球目を打ってセカンド内野安打
代打堂上 2‐2から球目を空振り三振
中村 2‐2から7球目を打ってライトスタンドへ今シーズン第1号ツーランホームラン
カープ6‐2ホークス
塚田 0‐1から2球目を打ってレフト上段フェンスに当たる今シーズン第2号ホームラン
カープ6‐3ホークス
中西 初球を打ってライトフライ
気でも抜けたか中田廉君。軽々と二連発を食らいました。
5回裏
ホークス選手交代
代打堂上→キャッチャー
キャッチャー山下→ピッチャー三浦
迎 1‐1から3球目を打ってライトフライ
岩本 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
磯村 1‐1から3球目を打ってレフトフライ
安部 1‐2から5球目を空振り三振




で、この連戦には昨日からスラィリーが「帯同」してまして。。グラウンド整備の人にちょっかいを出したり、キャッチボール中の庄司君に茶々を入れて撃墜されて、岩見君のフォームの真似をしてみたり(違う)、審判団に始祖を振りまいたりともうノリノリだったご様子。
6回表
柳田 2‐2から6球目を打ってピッチャーライナー
田上 初球を打ってショートゴロ
仲澤 1‐2から4球目を空振り三振
6回裏
ホークス選手交代
ピッチャー三浦→有馬
代打鈴木 1‐2から4球目を空振り三振
赤松 3‐1から5球目を打ってサードファウルフライ
菊池 1‐2から4球目を空振り三振
7回表(いざ行け若鷹軍団)
カープ選手交代
代打鈴木→ピッチャー横山
ショート菊池→セカンド
セカンド安部→ショート
代打猪本 フルカウントから11球目を見逃し三振
牧原 1‐2から4球目を打ってサードゴロ
堂上 2‐1から4球目を打ってレフトフライ
7回裏(オリジナルそれ行けカープ)
ホークス選手交代
代打猪本→ピッチャー柳瀬
天谷 1‐0から2球目を打ってセンターフライ
庄司 1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
代打土生 1‐2から4球目を空振り三振
8回表
カープ選手交代
代打土生→ライト
ピッチャー横山→相澤
中村 3‐1から5球目を選んでフォアボール
カープ選手交代
ピッチャー相澤→池ノ内
塚田 1‐0から2球目を打ってショートゴロセカンド封殺
中西 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
カープ選手交代
ピッチャー池ノ内→河内
柳田 0‐2から3球目を空振り三振
カープ選手交代
ピッチャー河内→サード中谷
サード庄司→ピッチャー 永 川
田上 2‐1から4球目を打ってサード強襲タイムリーエラー
カープ6‐4ホークス
仲澤 フルカウントからショート深い所へのタイムリー内野安打
カープ6‐5ホークス
代打立岡 0‐1から球目を打ってセンター前ヒット
しかし赤松の好返球と磯村ナイスブロックでセカンドランナータッチアウト!
このイニングの、やたらめったら細かい投手リレーは何か意味があったんでしょうかね。まぁある種緊張感を持ってマウンドに上がる」と言う意味ではいいのかも知れませんが。この辺りをびしっと締めてくれるピッチャーがいてないのかな、とすら思ったりもします。
8回裏
ホークス選手交代
代打立岡→ピッチャーカストロ
岩本 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
磯村 0‐1から2球目にデッドボール
安部 0‐1から2球目をサード前送りバント
中谷 初球を打ってショートゴロ
9回表
カープ選手交代
ピッチャー 永 川 →武内
牧原 1‐2から4球目を振り逃げ三振一塁セーフ
堂上 初球ピッチャー前送りバント
中村 0‐1から2球目を打ってセンターフライ、ランナーはサードへ
塚田 2‐2から5球目を空振り三振
若鷹 000 030 020 5
若鯉 010 500 00X 6
勝鯉投手:中田廉
セーブ投手:永川勝浩、ではなく武内久士
敗戦投手:川原弘之
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
福岡ソフトバンクホークス
川原 4 22 71 8 3 1 6 6
三浦 1 4 14 1 0 0 0 0
有馬 1 3 13 0 0 2 0 0
柳瀬 1 3 9 0 0 0 0 0
カストロ 1 4 8 0 1 0 0 0
広島東洋カープ
中田 6 23 97 6 0 5 3 3
横山 1 15 1 0 0 0 0 0
相澤 0.0 1 5 0 1 0 1 1
池ノ内 0.1 2 8 0 1 0 1 1
河内 0.1 1 3 0 0 1 0 0
永川 0.1 3 13 2 0 0 0 0
武内 1 4 12 0 0 1 0 0
昨日同様の「ワンチャンス」しかしながらその攻撃はまさに一気呵成。これくらいつながれば気持ちいものです。送るべくして送り、走るべきところ、走るべき人はしっかり走る。
惜しむらくは昨日、この攻撃が出来てたらな、と言うところ。
で、いつの間にか天谷君と赤松君が「定着」してしまってますが、これはむしろいい事かも、とすら思います。走れる選手が多くいることによって、どう場面で「GO!」のサインが出て、どう言うスタートを切ればセーフになるか、どう言うコーナリングをすれば楽にベースを回れるか、これらを見せるためにもいい機会だと思います。
もちろん、赤松君も天谷君も、ここでくすぶっているような選手ではない筈。いずれは上に呼ばれるかと思いますが、それまでに安部君や土生君、菊池君辺りは盗んでいただきたいものです。
特に菊池君なんかは、雁ノ巣やナゴヤで、色々と赤松君と会話しているシーンが見られました。いい事だと思います。バッティングはまぁ置いといて、ホント走塁は超一流ですからね。
そして、試合後のホークス。

昨日今日と、試合後のグラウンドでクールダウンやらフェンス際を使ってのランニング等を繰り返してました。ビジターチームとは言え、寸暇を惜しんでトレーニングに励むこの姿勢はどこのチームでも見習ってほしいもの。プロ野球選手とは言え、まず練習第一ですからね。

次は佐伯総合スポーツ公園での試合。明日も勝てるといいな。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.04.15 / Top↑
wakki
松山での1軍のヒドい試合を見た後、こちらで2軍の動画を見せていただき安らかに眠ることが出来ました(笑)
バーデンさんもお元気そうで何より。
こちらは打つわ~足で掻き回すわ~選手たちが生き生きしてますね。
バーデンさんもお元気そうで何より。
こちらは打つわ~足で掻き回すわ~選手たちが生き生きしてますね。
2012/04/15 Sun 09:01 URL [ Edit ]
苦行僧
とにかく、活気があります。日曜日の試合もそうですが、結果はどうあれ、ランナーが二人でたら「何かあるかも」みたいな期待感があります。
2012/04/16 Mon 21:56 URL [ Edit ]
| Home |