春の珍事と言うより「年中行事」となりつつあるカープの開幕直後。往々にして「5月まで」と言うのが相場と決まってます。まぁ一時期「これ」が無かった時もありますが。今年の場合はいつもと違い

セントラルリーグでも
se.jpg
ウエスタンリーグでも
we.jpg

兄弟揃って首位というおまけ付き。

いーじゃん!いーじゃんすげーじゃん!

で、両方とも「ナニが良いの?」と問い詰めたところで、正直な所、全く分かりません。セントラルリーグでのカープは、チーム防御率は2位ながらも、チーム打率は5位。ウエスタンリーグに至っては、両方とも4位。言い換えれば下から2番目。上で言えば「5威力発揮(笑)。

まぁ敢えて言うなら、(7日現在ですが)ウエスタンでのカープは「守備率1位」。とは言うものの、10試合で.982のチーム失策数7。最下位のドラゴンズが、12潮合で.956の失策22と言うのを見ると、今年のウエスタンリーグは「しっかり守った方が勝ち」と言うのが表れているような気もします。

つか、荒木井端に取って代わる選手がなかなか出て来ないのはこのせいかな、などと。特に、守備の方で名を馳せた高木守道監督なだけに、今後はその色がさらに強くなりそうな気もします。とは言え、あそこは今シーズン首脳陣がほぼ根こそぎ変わってしまいましたからね。

ちなみに昨年のドラゴンズは108試合で75失策だったそうで。もう昨年のほぼ3分の1ですか。今年あたり、ドラゴンズとカープの失策数が逆転してくれんかな、と密かに期待しております。

しかし、それ以上に期待していい(ものかどうか)データがここに。

セントラルリーグ死球王争い
db.jpg

これが一番分かりません。執拗に内角攻めされている上に避け方が下手、が輪を掛けているのか、当の本人が無頓着なのか。今の所大事には至ってませんが、ジャイアンツの亀井義行が大怪我を負っている事を考えると、もう少し考えたほうがいいんじゃね?と思いますよ。


とまぁ、ここしばらく、ダラダラ数字ばっかり並べて行を埋めてますが、最近よく語られる「セイバーメトリクス」みたいな数字はかなり苦手です。あれやこれや足したり引いたり掛けたり割ったり。そんな事までして雁字搦めにしたいのかな、と。不得手なボールでもたまには打てるでしょ、みたいな。

コンピューターゲームをやってるわけじゃなし、生身の人間がやってることなんだし。何でもかんでもデータ通りに行くんなら、誰もスタジアムに見に行かんようになりますよ。

試合はコンピューターの中でやってるんじゃない!
スタジアムでやってるんだ!


故に今後も出来る限り、目に見える数字でアレコレ語れればな、と思ってます。

一軍を見に行かないお前が言うな、てか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.04.10 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1183-9135d1ba