※以下この記事には、動画が13本貼ってあるという非常に迷惑千万な記事になっています。

と言う事で、春の陽気に誘われて(と言うか仕事休みなので)、神戸サブ球場に、バファローズ対ホークスのウエスタンリーグ公式戦を見に行ってきました。

_MG_2529.jpg
神戸市営地下鉄総合運動公園駅から、サブ球場に続く桜並木。

_MG_2532.jpg
暖かいとは言え、まだ花のつき方はチラホラ程度でした。

_MG_2535.jpg
毎度おなじみ神戸総合運動公園サブ球場。この球場にはもう何度となく来てますが、スカッと晴れたことがありません。この試合でも結局、試合終盤になってパラッと降ってきまして。やっぱりここって「山」なんだなぁ、と痛感した次第。風は試合序盤から中盤にかけて強かったです。

_MG_2536.jpg
着いたのはもう開門時間をとうに過ぎてる12時前。

_MG_2539.jpg
スターティングメンバー発表はまだでしたが、両軍バッテリーは発表済でした。

で、ここから先は、各種セッティングと「軽食」。なにせ1球たりとも見逃せないとなると、ガッツリ食べてられません。途中でトイレに行きたくなったらアレですからね。「新神戸グリーンヒルホテル」のカレーを食べたいんですが、なかなかそうもいきません。もっと余裕を持って鯉、ってか。

それでも後で公式記録とかを見て「あれ、珠数足りねぇ」とかあるんですけどね。



先攻:福岡ソフトバンクホークス
1(右)中村
2(二)仲澤
3(三)李杜軒
4(中)柳田
5(指)田上
6(捕)山下
7(左)立岡
8(一)堂上
9(遊)牧原
投手:甲藤

後攻:オリックスバファローズ
1(中)宮崎
2(左)森山
3(一)由田
4(指)竹原
5(捕)日高
6(右)川端
7(三)縞田
8(二)柴田
9(遊)三ツ俣
投手:近藤

打者成績
1回表ホークスの攻撃

中村    1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
仲澤    1‐2から4球目を打ってキャッチャーフライ
李杜軒   2‐1から4球目を打ってセンターフライ

1回裏バファローズの攻撃

宮崎    2‐2から5球目を空振り三振
森山    初球を打ってショートゴロ
由田    初球を打ってファーストゴロ

2回表

柳田    1‐2から6球目を空振り三振
田上    1‐0から2球目を打ってライト前ヒット
山下    初球を打ってファーストゴロ、ランナーはセカンドへ
立岡    2‐2から5球目を打ってファーストゴロ

2回裏

竹原    2‐2から5球目を打ってファーストファウルフライ
日高    2‐0から3球目を打ってレフト前ヒット
川端    初球を打ってセカンドフライ
縞田    フルカウントから6球目を打ってレフト線ツーベースヒット


柴田    2‐2から8球目を振り逃げ三振一塁セーフ
バファローズ1‐0ホークス
三ツ俣   0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ

3回表

堂上    2‐1から4球目を打ってレフトフライ
牧原    初球を打ってセカンドゴロ
中村    フルカウントから6球目を選んでフォアボール
仲澤    1‐2から4球目を打ってショートゴロ

3回裏

宮崎    初球を打ってショート強襲内野安打
次打者森山の2球目に宮崎セカンドへ盗塁成功
森山    2‐1から4球目を打ってピッチャーゴロ
由田    1‐0から2球目を打ってライトフライ
竹原    0‐1から2球目を打ってセカンドフライ

4回表

李杜軒   1‐2から4球目を打ってセカンドフライ
柳田    1‐0から2球目を打ってレフトフライ
田上    1‐2から4球目を打ってショートゴロ

4回裏

日高    1‐1から3球目を打ってショートゴロ
川端    0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
縞田    2‐2から7球目を打ってショートゴロ

この回、日高への1球目だけ「切れてます」

5回表

山下    2‐2から7球目を空振り三振
立岡    初球デッドボール
次打者堂上の2球目に立岡セカンドへ盗塁成功
堂上    1‐2から4球目を見逃し三振
牧原    2‐1から4球目を打ってレフトフライ

堂上の見逃し三振の時(5分2秒)、主審・坂井遼太郎審判の、敷田直人審判ばりの「卍」炸裂。

5回裏

柴田    1‐0から2球目を打ってピッチャーゴロ
三ツ俣   3‐1から5球目を打ってファーストゴロ
宮崎    1‐2から4球目を打ってファーストゴロ

6回表

中村    2‐1から4球目を打ってレフトフライ
仲澤    2‐2から6球目を打ってライトフライ
李杜軒   1‐0から2球目を打ってショートフライ

6回裏
ホークス選手交代
ピッチャー甲藤→小椋

森山    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
由田    1‐0から2球目をピッチャー前送りバント
竹原    2‐2から7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
バファローズ2‐0ホークス
日高    1‐2から5球目を打ってライトファウルフライ
川端    0‐1から2球目を打ってファーストファウルフライ

7回表
柳田    1‐2から4球目を打ってレフト前ヒット
田上    1‐2から4球目を打ってライトフライ
次打者山下の初球に柳田セカンドへ盗塁成功、キャッチャー悪送球で三塁へ
山下    1‐2から4球目を打ってレフトファウルフライ
立岡    0‐2から3球目を空振り三振

7回裏
ホークス選手交代
ピッチャー小椋→近田

縞田    1‐2から4球目を打ってセンター前ヒット
柴田    初球をピッチャー前送りバント、ファーストへ悪送球エラー
三ツ俣   初球をピッチャー前送りバント
宮崎    ストレートのフォアボール
森山    1‐2から4球目を打ってセンター前2点タイムリーヒット
バファローズ4‐0ホークス
由田    2‐2から5球目を空振り三振
竹原    フルカウントから7球目を打ってセンターフライ

8回表
バファローズ選手交代
ピッチャー近藤→佐藤

堂上    0‐1から2球目を打ってショートゴロ、三ツ俣ファインプレイ
牧原    1‐0から2球目を打ってレフトファウルフライ
中村    フルカウントから9球目を見逃し三振

8回裏
日高    フルカウントから6球目を選んでフォアボール
川端    ストレートのフォアボール
縞田    0‐1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
柴田    1‐1から3球目を打ってショートフライ

9回表
バファローズ選手交代
ピッチャー佐藤→鴨志田

仲澤    初球を打ってキャッチャーファウルフライ
代打塚田  2‐2から5球目を打ってライト線ツーベースヒット
柳田    2‐1から4球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
バファローズ4‐1ホークス
田上    1‐2から4球目を空振り三振
代打中西  1‐2から4球目を見逃し三振

_MG_2559.jpg

若鷹 000 000 001 1
子牛 010 001 20X 4

勝鯉投手:近藤一樹
敗戦投手;甲藤啓介

投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
福岡ソフトバンクホークス
近藤   7   25  105  2  2  4  0  0
佐藤   1    3   13  0  0  1  0  0
鴨志   1    5   18  2  0  2  1  1

オリックスバファローズ
甲藤   5   19   63  3  0  1  1  1
小椋   1    5   23  1  1  0  1  1
近田   2   11   41  2  3  1  2  2

_MG_2564.jpg
試合後のホークス。なぜか選手が地べたに座ってミーティング、と言うか反省会。まぁこの方が、選手同士であれこれ言いやすくなる、のかも知れません。どういう意図があるのか伺ってみたいです。



バファローズは近藤、ホークスは甲藤と言う、一軍で十分実績を積んでいるピッチャー同士の投げ合い。とは言え甲藤の方は、右肘痛からの復活をかける今シーズン。かたや近藤君は、何でここにおるのか分かりませんが、それでもバファローズのローテーションが回ってるってのがすごい。

そして甲藤の方も、失点こそすれど5回63球は上出来じゃないかと思います。この試合が今シーズン4試合目の登板。失点こそしたものの、体力的にも問題なさそうです。馬原が今季絶望とされているホークスリリーフ陣。甲藤の復活は切望されているはず、と言うか、これなら復帰は早そうですね。

両チームをそんなにムキになって見てるわけではないので、勝手なことは言えませぬが、後はこの記事に気付いて下さった両チームのファンの方が、動画を見て判断して頂ければ。

しかし、出来る事なら全イニング、撮影したかったな、などと。

次に同じようなことをする時は、画質をもう少し落としましょうかね。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.04.05 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1178-83819615