さて、昨日の試合前に届いた、石原君登録抹消の報。まぁそれはしゃあないけど、何で開幕後まで黙ってるかな。怪我をして抹消されるよりも、怪我を隠してプレイするほうがよっぽど迷惑なんだ。

これもカープの体質といえば体質なんでしょうけど、本当ならキャッチフレーズ云々よりも、こう言う所を毎年改善していかんとあかんのですよね。試合に出場するのが確かに美徳なんかも知れませんが、野球は個人競技じゃない、団体競技。ひとつ歯車が狂ったら皆ダメになるんですよ。

「左手関節三角線維軟骨複合体損傷」と言う、何ともややこしいケガ。検索してみたら「早期に整形外科を受診することをすすめます」とありました。この10日間、治療らしきものをしてたのかなぁ。

とにかく「動くようになったから」とか「プレイに問題なくなった」言う理由で戻ってきても困る。カープ選手の怪我の場合「経過を見ながら実践復帰」とかよう言いますが、これが一番ダメですよ。

まぁこう言う「ワンテンポ遅い」のは火曜日の試合にも見られたことですけどね。


それはそれとして、試合。

まぁ相変わらず福井君は「賑やかし」がお好きのようで。2回、4回、5回と満塁の大ピンチ。もっとも、これだけ満塁のチャンスをもらいながら、ワイルドピッチでしか点を取れない(もらえない)ジャイアンツもどうかと思いますけどね。もしかしてマスゴミがよく言う「超重量打線」って体重のことかね。

重量だけやったらカープも負けませんぜ(笑)。

その福井君。5イニングを投げて三者凡退か満塁の大ピンチかというジキルとハイドピッチング。どっちが本当の福井君なのかと言うところでしょうが、両方とも福井優也。この辺のボールコントロール、セルフコントロールはまだまだですね。投げてもらわんと困る、とはいかんまでも、人はいるよ。

当の本人は「セットポジションでフォームが安定しなかった」とか言うてたみたいですがこれは。まだ走り込み、と言うか明らかに足腰の鍛錬が足りてない証拠ではないでしょうかね。

これから先、何年プロ野球で飯を食っていくつもりかは分からんけど、まだ24~25歳なら、走り込んでおいて損はないはず。いきなりプロのピッチングはそうそう出来ん。修正するなら今のうち、鍛えておくなら今のうち。変な癖がついてからでは遅いんだから。

そう言えば、昔は由宇練習場での試合中にも、球場内やら駐車場の横の坂道でランニングする選手がいてたけど、ここ数年見てないなぁ。やっぱりファンがまとわりつくことが多いからかな。

そんな福井君を、よくクララはリードしてくれました。ベンチに帰っても福井君の横であれやこれや。キツイ事、ユルい事交えていろいろ言うてるんだろけど、ピッチングコーチからあれこれ言われるよりも効くと思います。こう言う姿勢がカープのキャッチャーにもっと浸透して欲しい、と思います。

それと、そのクララの隠れた珍しいプレイ。

4回表この試合2回目の(ツーアウト)満塁のピンチ。バッターはピッチャーのゴンザレス。ツーストライクからのワンバウンドの3球目を空振り。前にこぼしたクララはバッターのゴンザレスにタッチに行くのではなく、ホームベースにタッチ。つまりは三塁走者の高橋由伸がフォースアウト。

何かややこしいですが、記録としては三振振り逃げ、しかしファーストで残塁、になるのかな。

この辺の勉強が足りません(笑)。


そして、ジャイアンツにたびたび流れが行きそうになったこの試合、中盤で締めてくれたのが、2番手で登板した岸本君だと思います。まさか2イニング行くとは思いませんでしたが。これで3試合4イニング無失点防御率ゼロ。ミコライオと言う存在もありますが、彼に頼るところはまだまだ多いはず。

けど、酷使はやめてね。


で、昨日の試合、カープベンチにファンが一人、紛れ込んでましたな。

8回表、今村君が牽制球で藤村大介を刺した場面。

971232.jpg
あ、あれ、アウトアウトアウトアウト‥‥

971233.jpg
よーっしゃよっしゃようやったようやった!

ホント何と言うか、ベンチで選手が楽しそうにしてるのんって、見てるこっちも楽しくなってきますよ。

やっぱり「野球が仕事」とは言え、みな最初は楽しみで始めた野球のはず。プロ野球選手として、あーしたいこーしたいと言う欲求はあろうけども、まずは自分の置かれた立場を「楽しむこと」ですよ。

カープが好きで、広島が好きで在籍してる選手、ばっかりじゃないかも知れんけど、まずは自分が今、プロ野球選手としてグラウンドに立っている、と言う事を最大限楽しまないと。

江草君のこの表情を見てそう思いました。

最後は丸君。もうあれこれ言う必要はないでしょう。

ただこの試合、代打の順番が前田智徳→石井琢朗、そして丸君。一昨年あたりまでなら、最後に前田智徳、だったかと思います。丸君なら代打の一番手くらいかと思いますが、これも時の流れ」なのかな、と。岩本君が登録抹消されておるだけに、どんな形であれ、丸君が控えてるのは大きいな。


そして、大きなお世話ですがジャイアンツ。

「歴史的貧打」とすら言われてますが、昨日の試合は藤村大介が全てでしょ。第三打席はヒットで出たものの、判断ミスでセカンドフォースアウト。最終打席は進塁打すら打てず、挙げ句ファーストに残ったはいいけど、今村君の見事な牽制球でタッチアウト。昨夜は寝れんかったじゃろう。

恐らく7番で攻撃が切れても、彼が出て、ピッチャーで送って坂本で返す、みたいな構想があるのかも知れません。よそのとチームのアレですから知ったこっちゃないですが、この辺りで狂いが生じてるんじゃないか、とか思ったりします。まぁ貧打とは言われてますが、昨日も9安打してるんだし。


まぁ、よそは放っといて。今日の先発は篠田君。先日の雁ノ巣同様、サクサクと行きますかどうか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.04.05 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1177-5102e7a5