さて、俗世間の流れとは全く関係なく、福岡に来ています。

2009年以来ちょうど3年ぶりの雁の巣球場。外観は塗装し直されていました、と言うか「色がついてました。基本的な作りは変わってないはずなんですが。

しかしスコアボードはそのまんまという悲劇。ホークスに金があるんだから、このあたりから改善していただきたいな、とは思いますが、いかんせんこの球場は、ホークス二軍の本拠地球場とは言うものの、所有物じゃないですからね。それこそ「ネーミグライツ」でどうにかならんもんでしょうか。
で、球場に到着したのは10:30頃。雁の巣球場の開門時間09:00なので、カープ選手のバッティング練習から何から何までじっくり見学出来ます。そんな中、こんな人が投げてました。
昨年限りで現役を引退した林昌樹「さん」(と言えばいいのかどうなのか)。変態スライダーをビシビシ投げ込んでいたサイドスローに別れを告げ、入団当初のオーバスローに「フォーム改造」。こんな事を言うのも何ですが、まだまだフォーム固めの段階だなぁ、と。手が縮こまってますね。

11:35、カープのバッティング練習終了。球場に到着してから1時間経過してますが、この間ただひたすら写真撮りまくり。また機会があればずらっと並べてみたいと思います。

カープの円陣。声出しは安部君でした。

ホークスの円陣。
先攻:広島東洋カープ
1(遊)安部
2(中)赤松
3(左)天谷
4(指)迎
5(一)バーデン
6(三)松本
7(二)中谷
8(右)土生
9(捕)上村
投手:篠田
後攻:福岡ソフトバンクホークス
1(二)仲澤
2(遊)牧原
3(右)中原恵司
4(中)柳田
5(指)田上
6(捕)山下
7(左)中西
8(一)猪本
9(三)李杜軒
投手:千賀
打撃成績
1回表
安部 初球を打ってセカンドゴロ
赤松 2‐2から5球目を空振り三振
天谷 0‐2から3球目を空振り三振
1回裏
仲澤 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
牧原 2‐2から7球目を打ってピッチャーゴロ
中原 2‐2から6球目を打ってファーストファウルフライ
2回表
迎 0‐1から2球目を打ってライトフライ
バーデン 1‐2から4球目を空振り三振
松本 初球を打ってセカンドゴロ
2回裏
柳田初球を打ってセカンドゴロ
田上1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
山下0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表
中谷 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
土生 1‐2から5球目を打ってピッチャーゴロ
上村 0‐2から3球目を打ってサードゴロ
この回の土生君の4球目はライト方向への大ファウル。試合中、終始左中間から一塁~バックネット裏方向の南風が吹いていたので、半ば押し戻されたようなもの、風さえ無ければ、の打球でした。
3回裏
中西 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
猪本 初球を打ってサードゴロ
李杜軒 2‐2から5球目を打ってライト前ヒット
次打者仲澤の5球目に李杜軒盗塁失敗
こ こ ま で 3 0 分
4回表
安部 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
赤松 0‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者天谷の4球目前に一塁牽制悪送球で赤松セカンドへ
天谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
迎 0‐2から3球目を打ってショートフライ
バーデン フルカウントから6球目を選んでフォアボール
ツーアウト満塁
松本 2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ
と思ったらこのイニングだけで20分。それでも点が入らない。これぞカープ。
4回裏
仲澤 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
牧原 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
中原 初球を打ってセンターフライ
5回表
中谷 3‐1から5球目を選んでフォアボール
土生 初球をピッチャー前送りバント
上村 2‐2から6球目を打ってライトフライ
安部 初球を打ってピッチャーライナー
最後の安部君のピッチャーライナー、打ちも打ったり取りも取ったり。
5回裏
カープ選手交代
サード松本→ショート菊池
ショート安部→セカンド
セカンド中谷→サード
柳田 2‐2から5球目を打ってセカンド内野安打
田上 2‐1から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
ホークス1‐0カープ
山下 1‐1から3球目をピッチャー前送りバントが内野安打
中西 1‐2から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
ホークス2‐0カープ
猪本 初球を打ってライトフライ
6回表
ホークス選手交代
ピッチャー千賀→有馬
赤松 0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者天谷の3球目に赤松セカンドへ盗塁成功
天谷 2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
迎 フルカウントから6球目を空振り三振
バーデン 1‐2から4球目を打ってレフトフライ
6回裏
李杜軒 1‐0から2球目を打ってライト前ヒット
仲澤 初球を打って強烈なサードゴロ
牧原 0‐1から2球目を打ってこれまた強烈なサードゴロ
中原 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
7回表 流れないけどそれいけカープ
菊池 1‐0から2球目を打って痛烈なレフト前ヒット
代打山本 1‐1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ
代打井生 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
上村 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
7回裏 いざ行け若鷹軍団なし
柳田 1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
田上 2‐0から3球目を打ってピッチャーゴロ
山下 1‐1から3球目を打ってセンターフライ
8回表
ホークス選手交代
ピッチャー有馬→嘉弥真
安部 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
赤松 0‐1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
天谷 初球を打ってファーストゴロ
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー篠田→今井
中西 1‐1から2球目を打ってライトフライ
猪本 初球を打ってライトフライ
李杜軒 3‐1から5球目を選んでフォアボール
代打ショートフルカウントから8球目を選んでフォアボール
代走に立岡
カープ選手交代
ピッチャー今井→河内
牧原 1‐0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
9回表
ホークス選手交代
ピッチャー嘉弥真→カストロ
代走立岡→ファースト
ファースト猪本→セカンド塚田
9回表
代打末永 フルカウントから7球目を空振り三振
バーデン ストレートのフォアボール→代走鈴木
菊池 3‐1から5球目を選んでフォアボール
山本 2‐1から4球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
一発長打を期待して、「温存」してたビデオカメラを取り出して、撮影したまでは良かったんですが、結果は最悪の事態になってしまいました。ボールはしっかり捉えられていただけに「運」なのかな。

若鯉 000 000 000 0
若鷹 000 020 00X 2
勝:千賀滉大
S:アンヘル・カストロ
敗:篠田純平
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
広島東洋カープ
篠田 7 24 77 5 0 0 2 2
今井 0.2 4 17 0 2 0 0 0
河内 0.1 1 2 0 0 0 0 0
福岡ソフトバンクホークス
千賀 5 19 67 1 3 3 0 0
有馬 2 8 29 3 0 1 0 0
嘉弥真 1 3 6 1 0 0 0 0
カストロ 1 4 20 0 2 1 0 0
とにかくやたらめったら店舗のいい試合。3イニング終了が30分って。高校野球並みのスピード。篠田君が貫禄のピッチングなのと、カープ打線が貧打の相乗効果が生んだこのスピード。3時間半ルールなんざどこ吹く風、といった感じの試合ではありました。
それよりも何よりも、篠田くんが先発と言うのがちょっとびっくりしましてね。試合開始直前にブルペンで投げていたのが梅ちゃんでして。篠田君は何事もなかったかの如く、ピッチャー陣のフィルディング練習に参加してたもんですから。まぁこう言う事もあるのかな。
それにしても篠田君の「ピッチングは」、ローテションの都合とは言えほぼ完璧。テンポも本当によかったし。ただ惜しむらくは2失点目の直前の送りバント処理。記録は内野安打になりましたが、若干緩慢なところもあったかな、と。足が動いてなかった、と言うた方がいいかも知れませんが。
変化球のコントロールが乱れてたのは、完全な追い風の中での試合、と言う事で大目に見ましょう(笑)。何球か、カーブが風に乗りすぎてすっぽ抜けた、というような球がありましたが。
今日からセントラルリーグのペナとレースも開幕しました。こうやって「実績組」のピッチャーが投げる試合も数少なくなります。その間にどれだけ勝てるか、だと思いますが。やっぱり打てんなぁ。
こんな事を言うのもアレですが、個人的に「何かやってくれそう」と言うか一発長打が期待できるように思えるのが山本芳彦だけではちょっとおぼつきません。赤天も何となく迷走中っぽいし。
ただ、そんな中でちょっと光ったのが、7回表先頭で出てきた菊池涼介君のプロ入り初ヒット(のはず)。競争相手はたくさんいてるし、壁も厚いとは思いますが、堂林君が抜けたサードの定位置をまずは確保することだと思います。大卒だから焦る気持ちはあると思いますが、まずは慌てずじっくり。
で
これだけではあんまりなので、試合後の練習の様子。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

2009年以来ちょうど3年ぶりの雁の巣球場。外観は塗装し直されていました、と言うか「色がついてました。基本的な作りは変わってないはずなんですが。

しかしスコアボードはそのまんまという悲劇。ホークスに金があるんだから、このあたりから改善していただきたいな、とは思いますが、いかんせんこの球場は、ホークス二軍の本拠地球場とは言うものの、所有物じゃないですからね。それこそ「ネーミグライツ」でどうにかならんもんでしょうか。
で、球場に到着したのは10:30頃。雁の巣球場の開門時間09:00なので、カープ選手のバッティング練習から何から何までじっくり見学出来ます。そんな中、こんな人が投げてました。
昨年限りで現役を引退した林昌樹「さん」(と言えばいいのかどうなのか)。変態スライダーをビシビシ投げ込んでいたサイドスローに別れを告げ、入団当初のオーバスローに「フォーム改造」。こんな事を言うのも何ですが、まだまだフォーム固めの段階だなぁ、と。手が縮こまってますね。

11:35、カープのバッティング練習終了。球場に到着してから1時間経過してますが、この間ただひたすら写真撮りまくり。また機会があればずらっと並べてみたいと思います。

カープの円陣。声出しは安部君でした。

ホークスの円陣。
先攻:広島東洋カープ
1(遊)安部
2(中)赤松
3(左)天谷
4(指)迎
5(一)バーデン
6(三)松本
7(二)中谷
8(右)土生
9(捕)上村
投手:篠田
後攻:福岡ソフトバンクホークス
1(二)仲澤
2(遊)牧原
3(右)中原恵司
4(中)柳田
5(指)田上
6(捕)山下
7(左)中西
8(一)猪本
9(三)李杜軒
投手:千賀
打撃成績
1回表
安部 初球を打ってセカンドゴロ
赤松 2‐2から5球目を空振り三振
天谷 0‐2から3球目を空振り三振
1回裏
仲澤 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
牧原 2‐2から7球目を打ってピッチャーゴロ
中原 2‐2から6球目を打ってファーストファウルフライ
2回表
迎 0‐1から2球目を打ってライトフライ
バーデン 1‐2から4球目を空振り三振
松本 初球を打ってセカンドゴロ
2回裏
柳田初球を打ってセカンドゴロ
田上1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
山下0‐1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表
中谷 1‐0から2球目を打ってセカンドゴロ
土生 1‐2から5球目を打ってピッチャーゴロ
上村 0‐2から3球目を打ってサードゴロ
この回の土生君の4球目はライト方向への大ファウル。試合中、終始左中間から一塁~バックネット裏方向の南風が吹いていたので、半ば押し戻されたようなもの、風さえ無ければ、の打球でした。
3回裏
中西 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
猪本 初球を打ってサードゴロ
李杜軒 2‐2から5球目を打ってライト前ヒット
次打者仲澤の5球目に李杜軒盗塁失敗
こ こ ま で 3 0 分
4回表
安部 1‐2から5球目を打ってセカンドゴロ
赤松 0‐2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者天谷の4球目前に一塁牽制悪送球で赤松セカンドへ
天谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
迎 0‐2から3球目を打ってショートフライ
バーデン フルカウントから6球目を選んでフォアボール
ツーアウト満塁
松本 2‐0から3球目を打ってセカンドゴロ
と思ったらこのイニングだけで20分。それでも点が入らない。これぞカープ。
4回裏
仲澤 1‐1から3球目を打ってショートゴロ
牧原 0‐1から2球目を打ってサードゴロ
中原 初球を打ってセンターフライ
5回表
中谷 3‐1から5球目を選んでフォアボール
土生 初球をピッチャー前送りバント
上村 2‐2から6球目を打ってライトフライ
安部 初球を打ってピッチャーライナー
最後の安部君のピッチャーライナー、打ちも打ったり取りも取ったり。
5回裏
カープ選手交代
サード松本→ショート菊池
ショート安部→セカンド
セカンド中谷→サード
柳田 2‐2から5球目を打ってセカンド内野安打
田上 2‐1から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
ホークス1‐0カープ
山下 1‐1から3球目をピッチャー前送りバントが内野安打
中西 1‐2から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
ホークス2‐0カープ
猪本 初球を打ってライトフライ
6回表
ホークス選手交代
ピッチャー千賀→有馬
赤松 0‐1から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者天谷の3球目に赤松セカンドへ盗塁成功
天谷 2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
迎 フルカウントから6球目を空振り三振
バーデン 1‐2から4球目を打ってレフトフライ
6回裏
李杜軒 1‐0から2球目を打ってライト前ヒット
仲澤 初球を打って強烈なサードゴロ
牧原 0‐1から2球目を打ってこれまた強烈なサードゴロ
中原 1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
7回表 流れないけどそれいけカープ
菊池 1‐0から2球目を打って痛烈なレフト前ヒット
代打山本 1‐1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ
代打井生 2‐2から5球目を打ってレフト前ヒット
上村 1‐0から2球目を打ってレフトフライ
7回裏 いざ行け若鷹軍団なし
柳田 1‐2から4球目を打ってセカンドゴロ
田上 2‐0から3球目を打ってピッチャーゴロ
山下 1‐1から3球目を打ってセンターフライ
8回表
ホークス選手交代
ピッチャー有馬→嘉弥真
安部 1‐1から3球目を打ってレフト前ヒット
赤松 0‐1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
天谷 初球を打ってファーストゴロ
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー篠田→今井
中西 1‐1から2球目を打ってライトフライ
猪本 初球を打ってライトフライ
李杜軒 3‐1から5球目を選んでフォアボール
代打ショートフルカウントから8球目を選んでフォアボール
代走に立岡
カープ選手交代
ピッチャー今井→河内
牧原 1‐0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
9回表
ホークス選手交代
ピッチャー嘉弥真→カストロ
代走立岡→ファースト
ファースト猪本→セカンド塚田
9回表
代打末永 フルカウントから7球目を空振り三振
バーデン ストレートのフォアボール→代走鈴木
菊池 3‐1から5球目を選んでフォアボール
山本 2‐1から4球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
一発長打を期待して、「温存」してたビデオカメラを取り出して、撮影したまでは良かったんですが、結果は最悪の事態になってしまいました。ボールはしっかり捉えられていただけに「運」なのかな。

若鯉 000 000 000 0
若鷹 000 020 00X 2
勝:千賀滉大
S:アンヘル・カストロ
敗:篠田純平
投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
広島東洋カープ
篠田 7 24 77 5 0 0 2 2
今井 0.2 4 17 0 2 0 0 0
河内 0.1 1 2 0 0 0 0 0
福岡ソフトバンクホークス
千賀 5 19 67 1 3 3 0 0
有馬 2 8 29 3 0 1 0 0
嘉弥真 1 3 6 1 0 0 0 0
カストロ 1 4 20 0 2 1 0 0
とにかくやたらめったら店舗のいい試合。3イニング終了が30分って。高校野球並みのスピード。篠田君が貫禄のピッチングなのと、カープ打線が貧打の相乗効果が生んだこのスピード。3時間半ルールなんざどこ吹く風、といった感じの試合ではありました。
それよりも何よりも、篠田くんが先発と言うのがちょっとびっくりしましてね。試合開始直前にブルペンで投げていたのが梅ちゃんでして。篠田君は何事もなかったかの如く、ピッチャー陣のフィルディング練習に参加してたもんですから。まぁこう言う事もあるのかな。
それにしても篠田君の「ピッチングは」、ローテションの都合とは言えほぼ完璧。テンポも本当によかったし。ただ惜しむらくは2失点目の直前の送りバント処理。記録は内野安打になりましたが、若干緩慢なところもあったかな、と。足が動いてなかった、と言うた方がいいかも知れませんが。
変化球のコントロールが乱れてたのは、完全な追い風の中での試合、と言う事で大目に見ましょう(笑)。何球か、カーブが風に乗りすぎてすっぽ抜けた、というような球がありましたが。
今日からセントラルリーグのペナとレースも開幕しました。こうやって「実績組」のピッチャーが投げる試合も数少なくなります。その間にどれだけ勝てるか、だと思いますが。やっぱり打てんなぁ。
こんな事を言うのもアレですが、個人的に「何かやってくれそう」と言うか一発長打が期待できるように思えるのが山本芳彦だけではちょっとおぼつきません。赤天も何となく迷走中っぽいし。
ただ、そんな中でちょっと光ったのが、7回表先頭で出てきた菊池涼介君のプロ入り初ヒット(のはず)。競争相手はたくさんいてるし、壁も厚いとは思いますが、堂林君が抜けたサードの定位置をまずは確保することだと思います。大卒だから焦る気持ちはあると思いますが、まずは慌てずじっくり。
で
これだけではあんまりなので、試合後の練習の様子。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.03.30 / Top↑
ななこ
初めてのコメント失礼します。
今回申君や庄司君は帯同してないのですか?
彼らには期待してるんですが、内野の層が厚い事もあり(?)
なかなか出場機会に恵まれませんね。
ちなみに私は日曜日観戦予定です。
今回申君や庄司君は帯同してないのですか?
彼らには期待してるんですが、内野の層が厚い事もあり(?)
なかなか出場機会に恵まれませんね。
ちなみに私は日曜日観戦予定です。
2012/03/30 Fri 23:04 URL [ Edit ]
苦行僧
コメントありがとうございます。
練習を見てたんですが、庄司君も申君もいませんでした。バーデンさんの二軍落ちと、中谷君の復帰で割を食ったような形になってるんじゃないでしょうか。庄司君の代わりに今回は菊池君が帯同しているんじゃないかと思われます。申君は今は「我慢の時」でしょう。
練習を見てたんですが、庄司君も申君もいませんでした。バーデンさんの二軍落ちと、中谷君の復帰で割を食ったような形になってるんじゃないでしょうか。庄司君の代わりに今回は菊池君が帯同しているんじゃないかと思われます。申君は今は「我慢の時」でしょう。
2012/03/30 Fri 23:09 URL [ Edit ]
博多の鯉
ようこそ、福岡へ。
本日、私も子供たちと雁ノ巣の試合の観戦に行っておりました。
先週のオープン戦でも先発篠田選手でカウント0-2での負け。「何だ先週と一緒やん」と息子とツッコミを入れておりました。
1軍も2軍も相変わらずの貧打で、何だか去年とあんまりチームが成長できていないように感じます。ホークスと比べたらはるかに豪華メンバーが揃ってたはずなのですが。パワーヒッターというのがなかなかでてきませんね。
明日、あさっても観戦に行ってきます。明日は天気が心配ですが。
雁ノ巣球場、オフシーズンに整備するとは聞いていましたが、球場の塗装と駐車場の改修だけだったのはあれれってカンジでした。
本日、私も子供たちと雁ノ巣の試合の観戦に行っておりました。
先週のオープン戦でも先発篠田選手でカウント0-2での負け。「何だ先週と一緒やん」と息子とツッコミを入れておりました。
1軍も2軍も相変わらずの貧打で、何だか去年とあんまりチームが成長できていないように感じます。ホークスと比べたらはるかに豪華メンバーが揃ってたはずなのですが。パワーヒッターというのがなかなかでてきませんね。
明日、あさっても観戦に行ってきます。明日は天気が心配ですが。
雁ノ巣球場、オフシーズンに整備するとは聞いていましたが、球場の塗装と駐車場の改修だけだったのはあれれってカンジでした。
2012/03/31 Sat 00:27 URL [ Edit ]
苦行僧
久しぶりの福岡、豚骨まみれになっております(笑)
長打力を期待できる選手が上に招聘され、嬉しいことこの上ないのではありますが、あまりにも偏りすぎてるな、と思います。天谷君や赤松君に過度のバッティングは期待出来ない。となると昨日のオーダーで行くと、もっと上位打線に「しつこさ」があってもいいとは思うんですけどね。
長打力を期待できる選手が上に招聘され、嬉しいことこの上ないのではありますが、あまりにも偏りすぎてるな、と思います。天谷君や赤松君に過度のバッティングは期待出来ない。となると昨日のオーダーで行くと、もっと上位打線に「しつこさ」があってもいいとは思うんですけどね。
2012/03/31 Sat 03:14 URL [ Edit ]
| Home |