表題のとおり、何の脈絡も関係もない試合を観に行ってきました。

今朝起きる上で、6:15に起きれたらナゴヤ球場、それ以降だと甲子園で高校野球、さらに遅くなると大阪府立体育会館いで大相撲と言う「究極の三択」状態だったわけですが、めでたく朝6:00に目が覚めまして、無事(?)ナゴヤ球場出張と相成った次第であります。

特に両チームに予備知識があるわけでもなく、かと言うて全く知らないチーム同士の試合でもないし、知らん施主ばっかりが出てくるわけでもないので、極普通に見れました。そらそうですわな。

_MG_1923.jpg
で、ナゴヤ球場の室内練習場と露橋公園。桜にはまだ早すぎます。

_MG_1924.jpg
今日は1000円(当日券)です。

_MG_1925.jpg
入ってすぐのところに展示してある、ファーム選手権のチャンピオンフラッグ。

_MG_1928.jpg _MG_1929.jpg
入場したのは12時過ぎ。既に両チームの練習は終えたあとでした。

とは言え、試合開始までに、メシは食っておかんとならんし、トイレにも行っておかんとならん。結構忙しい時間を送っております。開門直後に行ったら行ったで、選手の写真撮りまくり(笑)だし。



先攻:阪神タイガース
1(遊)藤井宏
2(左)田上
3(右)中谷
4(二)野原将
5(一)森田
6(中)甲斐
7(捕)清水
8(三)穴田
9(投)簫

後攻:中日ドラゴンズ
1(二)岩崎恭
2(遊)森越
3(右)野本
4(三)柳田
5(一)田中
6(左)英智
7(中)松井佑
8(捕)松井雅
9(投)大野

_MG_1931.jpg _MG_1942.jpg _MG_1939.jpg

打者成績
1回表
藤井宏   1‐2から4球目を打ってファーストゴロ
田上    3‐1から球目を打ってライト前ヒット
中谷    0‐2から3球目を見逃し三振
野原将   2‐1から4球目を打ってライトフライ

1回裏
岩崎恭   フルカウントから6球目を選んでフォアボール
森越    初球をピッチャー前送りバント
野本    1‐1から3球目を打ってセカンドゴロ
柳田    初球を打ってレフトライナー、田上ナイスランニングキャッチ

2回表
森田    0‐2から3球目を見逃し三振
甲斐    2‐2から7球目を打ってレフト前ポテンヒット
清水    初球を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
ドラゴンズ0‐1タイガース
穴田    2‐2から5球目を空振り三振
蕭     1‐2から4球目を見逃し三振

2回裏
田中    2‐2から5球目を打ってセンターフライ
英智    1‐1から3球目を打ってセカンドフライ
松井佑   1‐2から5球目を打ってキャッチャーフライ

3回表
藤井宏   1‐2から5球目を空振り三振
田上    0‐2から3球目を打ってセカンドゴロ
中谷    1‐2から4球目を打ってセンターフライ

3回裏
松井雅   初球を打ってキャッチャーフライ
大野    2‐2から5球目を打ってセンターライナー
岩崎恭   1‐2から4球目を空振り三振

4回表
野原将   1‐0から2球目を打ってセンター前ヒット
森田    1‐0から2球目を打ってセンターフライ
甲斐    初球を打ってサードゴロダブルプレイ

4回裏
森越    1‐1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ
野本    0‐1から2球目を打ってレフトフライ
柳田    1‐2から4球目を打ってサードゴロ

5回表
清水    2‐2から7球目を見逃し三振
穴田    フルカウントから9球目を打ってショートゴロ
蕭     0‐2から3球目を空振り三振

5回裏
田中    フルカウントから6球目を選んでフォアボール
英智    1‐0から2球目をピッチャー前送りバント
松井佑   ストレートのフォアボール
松井雅   フルカウントから6球目を打ってファーストライナー
代打赤田  フルカウントから6球目を空振り三振

_MG_1945.jpg
蕭一傑、ノーヒットノーラン継続中

6回表
ドラゴンズ選手交代
代打赤田→ピッチャー岩田

藤井宏   フルカウントから6球目を見逃し三振
田上    3‐1から5球目を選んでフォアボール
次打者中谷の2球目に田上盗塁成功
中谷    フルカウントから6球目を選んでフォアボール
野原将   2‐2から5球目を空振り三振
森田    フルカウントから6球目を選んでフォアボール
甲斐    1‐2から4球目を打ってライトフライ

6回裏
岩崎恭   0‐1から2球目を打ってレフトフライ
森越    2‐2から7球目を打ってレフトフライ
野本    2‐1から4球目を打ってショートゴロ

7回表
ドラゴンズ選手交代
ショート森越→吉川

清水    1‐2から6球目を打ってサードゴロ
穴田    0‐2から3球目を空振り三振
蕭     0‐2から3球目を見逃し三振

7回裏
柳田    初球を打ってセンター前ヒット(チーム初ヒット!)
田中    初球をピッチャー前送りバント
英智    フルカウントから6球目を空振り三振
松井佑   1‐0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

8回表
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー岩田→齋藤

代打坂   フルカウントから6球目を選んでフォアボール
坂の代走に阪口
次打者田上の初球に阪口盗塁成功
田上    3‐1から5球目をキャッチャーゴロエラー
次打者中谷の初球に田上盗塁成功
中谷    1‐1から2球目を打ってセカンドフライ
野原将   初球を打ってレフト前2点タイムリーヒット
ドラゴンズ0‐3タイガース
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー齋藤→岡田

森田    0‐1から2球目を打ってサードゴロセカンド封殺
甲斐    2‐1から4球目を打ってセンター前ヒット
清水    1‐0から2球目を打ってライトフライ

8回裏
タイガース選手交代
代走阪口→ショート
ピッチャー蕭→川崎

松井雅   2‐2から8球目を空振り三振

タイガース選手交代
ピッチャー川崎→石川

代打谷   2‐2から5球目を打ってセンターライナー
岩崎恭   3‐1から5球目を打ってファーストゴロ

9回表
ドラゴンズ選手交代
代打谷→ピッチャー小熊

穴田    2‐2から5球目を空振り三振
代打野原佑1‐1から3球目を打ってサードゴロ
阪口    フルカウントから6球目を空振り三振

9回裏
タイガース選手交代
代打野原佑→玉置

吉川    0‐2から3球目を打ってピッチャーゴロ
野本    2‐2から5球目を打ってファーストゴロ
柳田    初球を打ってファーストフライ

_MG_1951.jpg

阪神 010 000 020 3
中日 000 000 000 0

勝:蕭一傑
S:玉置
敗:大野

投手成績
(左から順に、登板イニング数、対戦打者 投球数 被安打 与四死球 奪三振 失点 自責点)
阪神タイガース
蕭   7     21  91  1  3  2  0  0
川崎  0.1   1   8  0  0  1  0  0
石川  0.2   2  10  0  0  0  0  0
玉置  1     3   9  0  0  0  0  0

中日ドラゴンズ
大野  5    18  72  4  0  7  1  1
岩田  2     9  44  0  3  4  0  0
斎藤  0.1   4  15  1  1  1  2  1
岡田  0.2   3   8  1  0  0  0  0
小熊  1     3  14  1  0  2  0  0

_MG_1949.jpg
これでタイガースは何と、開幕3連戦3連勝。

_MG_1950.jpg
それでもしっかり反省会。

_MG_1954.jpg
それ以上に深刻なのであろうドラゴンズ打線。3連戦で1点しか取れないどころか、今日はついに1安打、ノーヒットノーラン未遂。試合後の「反省会」。普段は衆人環視の元で行われるはずが、短い時間だったとはいえ、とうとう「非公開」になってしまいました。

_MG_1956.jpg
その後の練習は行われましたが、出てくる選手の足取りが何となく重く見えました。

実際に見たわけじゃないんでアレですが、開幕戦はヒット8本、2戦目は11本と、ヒットは出ているもののイマイチ決め手を欠いてる、と言えばいいのか。よそのことを言えた義理じゃないですけどね。

試合中も事ある毎にスタンドから「川又(打撃コーチ)さ~ん、何とかして~!」と言う声が飛んでました。まぁまだ開幕3試合とは言うものの、地元でこれだけの試合をやってたらそらぁ皆怒ります。

事ある毎に「ジョイナス」と言うて、球団OBばかりを監督コーチで並べたところでこの貧打だと「どないなってんねん」って話になります。確かにドラゴンズファンの方同士の会話を聞いてると、地元の高校の名前がポンポン出ています。ある程度は集客になってるんだろうけど、試合に勝たんと。

カープファンが言うなってか。

「ジョイナス」ついでにもう一つ。

何故かは知りませんが、この前の教育リーグもそうでしたが、試合が終わると同時に「閉門しますさっさと帰れ」の大合唱。昨年までは試合後の選手にサインを求めるガキの姿が見られましたが、今日もそれらしい時間は全くなし。もっともタイガースは今日のうちに西宮に帰ったんだろうし、ドラゴンズは貧打貧打の3タテで、それどころじゃなかったんだとは思いますが、何となく違和感。

まぁそれはそうと、両チーム何ら関係のない試合、それなりに楽しめました。


つかいい加減、蕭一傑を一軍で使ってやれよ。ほんとに彼、頑張ってますよ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.03.22 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1159-c70c70bf