※似たようなことを去年も書いたような気もしますが、まぁ恒例行事と言う事で。


本日3月20日、雁ノ巣球場での福岡ソフトバンクホークス対オリックスバファローズ、ナゴヤ球場での中日ドラゴンズ対阪神タイガースの試合で、2012年度ウエスタンリーグ公式戦が始まります。

我が広島東洋カープは一足遅れて、23日の神戸サブ球場、対オリックスバファローズ戦で開幕を迎えます。それまで練習試合も何もやらんのか、と言えば、やらんみたいではありますが。

何かやれよ、とは思うんですけどね。

で、今シーズンのわし。

一応、と言うか、カープの開幕3連戦は全戦観戦を予定しております。今のところ天気が思わしくないですが。観戦ともなると2009年の雁の巣球場、2010年の岡崎市民球場、昨年のあじさいスタジアム北神戸に続いて4年連続。どんだけ暇持て余してんねん、って話ではありますが。

今年は23日以降、カープの試合だけで約30試合の感染を予定しております。まだこれだけウエスタンリーグの観戦予定を入れておる故に、一軍の試合は全く考慮に入れておりません。つまりは、先日の対スワローズ戦が、今シーズン最初で最後の一軍観戦だった、と。

つか、一軍やったらCS放送でやってるし。

事情は今は割愛しますが、何にしろ「ウエスタンリーグ中心」で生活が回ります(笑)。もう大方決めてしもうてるんではありますが、ドーム球場で行われることがないため、天気との戦い。それよりも

テレビで見れないウエスタンリーグ

タイガースの試合なら年間数試合、GAORAでやってたり、ドラゴンズの試合であればスターキャット(もちろん見れませんが)でやってたりしますが、全部が全部、中継してるわけじゃないですからね。

さらには今シーズン

ウエスタンリーグの全ての組み合わせを観戦出来ればいいな、と考えております。

もちろん、わざわざ雁の巣球場まで出かけて、ホークス対ドラゴンズを見ようとか考えてるわけじゃないですけどね。まぁこの辺りはナゴヤ球場でのんべんだらりと見ることになると思います。

あと、気になってるのが、阪神鳴尾浜球場で行われてる、大学生や社会人チーム相手に、月間数試合行われている「育成試合」。今年も既に明治大学、中央大学に連敗したりしてますが。

昨年はこれで「阪神タイガーズ対香川オリーブガイナーズ」を観戦に行きました。ただしこれは休日と重なって、なおかつウエスタンリーグの公式戦が関西近辺でなければ、と言う「困った時の育成試合」ではあります。なかなか日程が出揃わず、直前になって決定することも多いし。

よそのチームの試合の観戦の場合、勘違いや認識間違い等あれば、御指摘御指導御鞭撻頂ければ是幸いであります。一応、予備知識は入れていこうとは思いますが。あとは選手名鑑読み漁り。


とにかく今年も、選手に迷惑の掛からない観戦を心掛けたいと思います。

フェンスの向こう側にいるのは少なくとも「プロフェッショナル」の集団。「こうすればいいんじゃね?」はあったとしても「下手くそ」は絶対ダメ。お前できるか?と言われたら出来っこないんだし。


そんなわけで、わしの公式戦開幕は、3月23日です。どうか天気が持ちますように。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.03.20 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1155-2f7dec28