プロ野球選手に、多かれ少なかれ誰にでも「トレードの可能性」は付きまといます。
広島嶋と西武江草の交換トレード発表 日刊スポーツ
広島嶋重宣外野手(35)と西武江草仁貴投手(31)の交換トレードが成立したことが10日、両球団から発表された。広島は中継ぎ左腕の青木高広投手(30)が、西武は指名打者候補の新外国人クリス・カーター内野手(29)がともに故障で出遅れており、両球団の補強ポイントが合致した。
嶋は04年に首位打者を獲得したが、昨季は54試合の出場にとどまるなど、出場機会が減少していた。江草も阪神時代は3年連続50試合以上に登板するなど活躍したが、昨季途中に移籍した西武では12試合の登板に終わっていた。
江草は「西武では何も出来なかったので申し訳ない。(広島県出身で)子どものころからファンだったのでカープのユニホームを着て頑張ります」とコメント。嶋は「正直戸惑いはあったが、チャンスがもらえるなら追い求めて挑戦するのがプロ。(埼玉県出身なので)西武は子どものころからファンだった。早くライオンズにとけ込んで活躍することが、育ててくれた広島への恩返しにもなると思います」と話した。
まぁ試合前に飛び込んできたビッグニュースですわ。
とは言うものの、出場機会が徐々に減りつつあった嶋君にとっては、これは何かしらのチャンスなのかも知れません。ライオンズの鈴木(葉留彦)本部長も「うちは若手が多く、実績のあるベテラン打者が加わると層が厚くなる」とおっしゃってます。じゃあなんで石井義人を戦力外にしたのか、って話になりますが。それはそれ、これはこれ、なんでしょうね。
しかし、30歳にも達しないうちに自由契約になる選手が多い中、35歳と言うベテランの域に達しているにも関わらず、まだこうやって請われていることは、やはりいいことだと思います。
あと何年、現役選手でいられるかは判りません。膝やひじ、また腰にも持病がありますゆえ、いつパンクするかもわからん状態でしょう。ただただ、体の手入れだけは入念に行っていただきたい。
打つだけなら、まだまだ数字は残せそうですし、パ・リーグなら指名打者もありますから、出場機会は増えると思います。もうひと花咲かせて頂きたい。近年は選手寿命も延びてますからね。
とは言うものの、鬼のような言い方になるかも知れませんが‥‥。「頑張って下さい」とjは言いますが、これ以上の応援は出来ません。そらそうですよ。経緯はどうあれ「敵味方」に分かれることになるんだし、この先交流戦でぶつかる可能性もあります。ぶっちゃけ打ち砕かれるかも知れませんし。
そうなったら、こっちはこっちで全力潰しにかかるのみ。それが礼儀ですよ。
そして、カープに来ることになった江草仁貴。
タイガースにいた頃から、年俸面で何かと冷や飯を食わされてた印象がありますが、タイガース以上に契約更改に関しては「厳しい」とされるカープに来ることになっての心境やいかに、ってとこ。
野球の面に関しては、まだまだ使えると思います。それどころか、鳥谷の代役が欲しかったとは言え、何でタイガースが彼をライオンズにトレードに出したのかが未だに判りません。結果タイガースに行った黒瀬春樹も、鳥谷の怪我が好転し、大和や上本の台頭で鳴尾浜に埋もれてしもうたし。
ライオンズでの活躍がどの程度のものだったんかは、実際に満足に見たことがないので、数字上で推測するしかないですが。印象としてはタイガースにいた頃のそれが強烈です。
特に、球団の方針なのか投手コーチのせいなのか分かりませんが、サイドスローの軟投派「ばかり」になってしまったカープリリーフサウスポーの中では数少ない「速球派」だと思います。
野村謙二郎監督ならびに大野投手コーチがどこで起用するかはどうなるか分かりません。が、前述のとおり貴重な存在ではあると思います。ぜひ大事に使っていただきたいものです。
しかし、話は戻りますが、嶋君はどこに行っても「鈴木本部長」に世話になるんですね。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
広島嶋と西武江草の交換トレード発表 日刊スポーツ
広島嶋重宣外野手(35)と西武江草仁貴投手(31)の交換トレードが成立したことが10日、両球団から発表された。広島は中継ぎ左腕の青木高広投手(30)が、西武は指名打者候補の新外国人クリス・カーター内野手(29)がともに故障で出遅れており、両球団の補強ポイントが合致した。
嶋は04年に首位打者を獲得したが、昨季は54試合の出場にとどまるなど、出場機会が減少していた。江草も阪神時代は3年連続50試合以上に登板するなど活躍したが、昨季途中に移籍した西武では12試合の登板に終わっていた。
江草は「西武では何も出来なかったので申し訳ない。(広島県出身で)子どものころからファンだったのでカープのユニホームを着て頑張ります」とコメント。嶋は「正直戸惑いはあったが、チャンスがもらえるなら追い求めて挑戦するのがプロ。(埼玉県出身なので)西武は子どものころからファンだった。早くライオンズにとけ込んで活躍することが、育ててくれた広島への恩返しにもなると思います」と話した。
まぁ試合前に飛び込んできたビッグニュースですわ。
とは言うものの、出場機会が徐々に減りつつあった嶋君にとっては、これは何かしらのチャンスなのかも知れません。ライオンズの鈴木(葉留彦)本部長も「うちは若手が多く、実績のあるベテラン打者が加わると層が厚くなる」とおっしゃってます。じゃあなんで石井義人を戦力外にしたのか、って話になりますが。それはそれ、これはこれ、なんでしょうね。
しかし、30歳にも達しないうちに自由契約になる選手が多い中、35歳と言うベテランの域に達しているにも関わらず、まだこうやって請われていることは、やはりいいことだと思います。
あと何年、現役選手でいられるかは判りません。膝やひじ、また腰にも持病がありますゆえ、いつパンクするかもわからん状態でしょう。ただただ、体の手入れだけは入念に行っていただきたい。
打つだけなら、まだまだ数字は残せそうですし、パ・リーグなら指名打者もありますから、出場機会は増えると思います。もうひと花咲かせて頂きたい。近年は選手寿命も延びてますからね。
とは言うものの、鬼のような言い方になるかも知れませんが‥‥。「頑張って下さい」とjは言いますが、これ以上の応援は出来ません。そらそうですよ。経緯はどうあれ「敵味方」に分かれることになるんだし、この先交流戦でぶつかる可能性もあります。ぶっちゃけ打ち砕かれるかも知れませんし。
そうなったら、こっちはこっちで全力潰しにかかるのみ。それが礼儀ですよ。
そして、カープに来ることになった江草仁貴。
タイガースにいた頃から、年俸面で何かと冷や飯を食わされてた印象がありますが、タイガース以上に契約更改に関しては「厳しい」とされるカープに来ることになっての心境やいかに、ってとこ。
野球の面に関しては、まだまだ使えると思います。それどころか、鳥谷の代役が欲しかったとは言え、何でタイガースが彼をライオンズにトレードに出したのかが未だに判りません。結果タイガースに行った黒瀬春樹も、鳥谷の怪我が好転し、大和や上本の台頭で鳴尾浜に埋もれてしもうたし。
ライオンズでの活躍がどの程度のものだったんかは、実際に満足に見たことがないので、数字上で推測するしかないですが。印象としてはタイガースにいた頃のそれが強烈です。
特に、球団の方針なのか投手コーチのせいなのか分かりませんが、サイドスローの軟投派「ばかり」になってしまったカープリリーフサウスポーの中では数少ない「速球派」だと思います。
野村謙二郎監督ならびに大野投手コーチがどこで起用するかはどうなるか分かりません。が、前述のとおり貴重な存在ではあると思います。ぜひ大事に使っていただきたいものです。
しかし、話は戻りますが、嶋君はどこに行っても「鈴木本部長」に世話になるんですね。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.03.10 / Top↑
| Home |