もう「こいつ」を座右の銘にし出して早4年目(笑)。今年の観戦予定を、諸事情を鑑みて熟考に熟考を重ね、以下の通りと相成りました。もちろん「予定は未定」ゆえに、ここからの増減は当然あります。

つーか、「テレビで見れないウエスタンリーグ」と言うたほうがいいでしょうね。

鳴尾浜や甲子園での試合は、年に数試合、スカAとかでやってくれますし、ナゴヤ球場での試合も、地元ケーブルテレビ局で中継もされてるそうですが、大阪で見れるわけじゃないし。

そう言えば、ちょっと前までは広島の地上波放送局で、ごく稀に由宇練習場からのテレビ中継(もちろん実況・解説付き)をやってたそうですが、最近はどうなんでしょうね。

これらはあくまで「予定」ですので、当然ですが雨天中止その他諸事情により、大きく崩れることも予想されます。結局昨年も9月末まで練習試合やなんやで、日程が組まれましたからね。



3月
09日 対社会人オール広島(マツダスタジアム)確定
11日 対香川オリーブガイナーズ(広島東洋カープ由宇練習場)確定
15~16日 対ドラゴンズ(ナゴヤ球場)確定

23~25日 対バファローズ(神戸サブ球場)確定
30~31日 対ホークス(雁ノ巣球場)確定

計9試合

「開幕戦」は3年連続で社会人オール広島との試合。諸事情いろいろありますが、これがないとシーズンが始まった気がしません。その次には、香川オリーブガイナーズとの交流戦。間に挟まってる、スワローズとのオープン戦(マツダスタジアム)は、ただいま熟考中。

と言う事で、プロ野球ペナントレース開幕戦は福岡にいます。雁の巣球場に行くのは2009年のウエスタンリーグ開幕戦以来3年ぶり。まさかこうなるとは思ってなかったので、福岡ドームのチケットはないです。誰か下さい(笑)。つか、何とかしてJスポーツを観れる宿を探さんと。

4月
10日 対ドラゴンズ(ナゴヤ球場)
13~14日 対ホークス(マツダスタジアム)
27~28日 対バファローズ(神戸サブ球場)

計5試合

10日のナゴヤ球場は「青春18きっぷが余っていれば」の条件付き。つか、どないかして余らさないと。マツダスタジアムでのホークス戦は15日までありますが、広島にいる間は「相方優先」なのでまだ詳細不明。何にしろ「週末にマツダスタジアムでのウエスタンリーグ」はありがたいです。

5月
25日 対タイガース (阪神鳴尾浜球場)

計1試合

ここが一番流動的。ゴールデンウィークのど真ん中に、マツダスタジアムで対タイガース戦がありますが、仕事の関係上、休みがあるかどうか。まさかこの試合、外野開放とかせんやろうな(笑)。

その代わり、他のカードなり何なり観に行ければええな、と思ってます。ちなみに対タイガース戦、26・27日は、和歌山県の上富田スポーツセンター野球場。さすがにそんな所までは行けません。

6月
05日 対バファローズ (神戸サブ球場)
12日 対タイガース (阪神鳴尾浜球場)
13日 対タイガース (阪神甲子園球場)
16~17日 対バファローズ(マツダスタジアム)
27~28日 対バファローズ(神戸サブ球場)

計7試合

ここも何かしら飛び飛び気味になってます。6月は第二週から「神戸サブ~由宇~鳴尾浜~甲子園~マツダ」になっており、週末に広島に行くとなると、マツダスタジアムを取るか、由宇練習場を取るか、ってなことになってきます。結局練りに練ってこれ、なんですが、実際はどうなるか。

7月
07~08日 対バファローズ(高槻市萩谷総合公園野球場)
14日 対バファローズ(神戸サブ球場)
15日 バファローズ対ドラゴンズ(富田林市立総合スポーツ公園野球場)

計4試合

昨年の橿原公苑野球場に続く「変わった球場巡り」。どうして高槻市なのか、なにゆえ富田林市なんか、は今のところ不明ではありますが。確実に言えることは、バファローズの前田祐二投手(藤井寺市出身の富田林高校卒業)は、この日だけは絶対に二軍におらんといかんような気もします。

8月
21~22日 対バファローズ (あじさいスタジアム北神戸 ナイトゲーム)
24~28日 JABA広島大会 (コカ・コーラウエスト広島スタジアムマツダスタジアム)

計2試合プラスナンボか

ここが一番の問題。あじさいスタジアム北神戸でのナイトゲームを優先するか、JABA広島大会を湯煎するか。まだJABA広島大会の詳細が発表になってないのでどうなるかは分かりませんが、最悪決勝トーナメントだけでも観戦出来れば、と思ってます。

あじさいスタジアム北神戸の試合も、2試合とも観戦する必要はないんですが。きっちり分ければ、仕事場にも迷惑がかからんで済みますからね。

お盆休みの由宇練習場、ホークスとタイガース4連戦(プラス1予備日)のどこかで、広島に居れればええんんですが、ここもまた休みを取るのが非常に難しい状況。マツダスタジアムなら日帰りが可能なので、7日~9日のマツダスタジアムでお茶を濁すことになりそうです(笑)。

9月
7日 対タイガーズ(阪神鳴尾浜球場)
8日 対タイガース(奈良県立橿原公苑野球場)

計2試合

昨年同様に、橿原公苑野球場でのタイガース戦が「予定上の最終戦」であります。橿原公苑野球場の「要領」も掴んだので、大して問題はないと思います。

それ以上に気になっているのは、この2試合の「間」に、バファローズ対ホークスのナイトゲーム(あじさいスタジアム北神戸)があること。観に行きたいのは山々ですが、問題なのは移動時間。

鳴尾浜球場の試合終了が15:30として、あじさいスタジアム北神戸の試合開始が17:30。一度同じようなことをやったことがあるんですが、最寄りのバス停から猛ダッシュを重ねてギリギリでした。しかも、球場への最後の坂が(笑)。まぁこの日の通り、移動で出来ればばいいんですけどね。

一番良いのは、鳴尾浜球場の試合が2時間半くらいで終わってくれればいいんですよ。さらにはカープが勝ってくれたらいいんですが、そこまではまぁ望めませんな。あまり「出待ち」はする方ではないので、移動するときはさっさと移動するんですけどね。まぁ最大の敵は「電車の人身事故」(笑)。



とまぁ、カープの日程表は9月でおしまいになってます。

見栄でもいいから「10月6日 ファーム日本選手権」と書いておけばいいものを、とは思いますが(笑)。この辺が「チームとしての弱気」を表しているようにも思います。そう言えば今年は松山坊ちゃんスタジアムでしたかね。一応予定に入れておきます。「予定」ですから(笑)。


しつこいようですが、一軍は今のところ、全く予定に入れてません。「もし」はありますが。

目指すは全試合実況!


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.02.22 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1124-f48b2358