今年のプロ野球の観戦予定に、由宇練習場での試合は「今のところ」入ってないんですが、この試合は「熟考」に値する試合かも知れません。つか、行かんとならんのでしょうか(笑)。
広島東洋カープと交流戦のお知らせ 四国アイランドリーグplus
四国アイランドリーグplusでは、香川オリーブガイナーズと高知ファイティングドッグスが、広島東洋カープ(2軍)と下記日程で交流戦を行うこととなりましたので、お知らせいたします。
◇ 2012年3月11日(日)
広島東洋カープ(2軍) 対 香川オリーブガイナーズ
試合開始 12:30
場所 由宇練習場 (山口県岩国市由宇町72-2)
◇ 2012年3月21日(水)
広島東洋カープ(2軍) 対 高知ファイティングドッグス
試合開始 12:30
場所 由宇練習場 (山口県岩国市由宇町72-2)
※全試合入場無料
※詳細につきましては天候などの理由により予告なく変更する場合がありますので、
ご了承ください。
社会人オール広島との試合の2日後に、試合が組まれました。
香川オリーブガイナーズと言えば、広島東洋カープOBの、西田”ここで一発頼むぞ西田 バット一振りホームラン それチャンスだ勝負師西田 一発かっ飛ばせ”真二さんが今年で6年目の指揮。
個人的には「広島東洋カープの次期監督」ではあります(笑)
昨年までは、これまた元広島東洋カープの山中達也君が在籍してましたが、首の故障で退団。それに代わって(?)、今季から元阪神タイガースの桜井広大が在籍することが決定してます。
交流戦、と称してはいますが「勝負」であることに変わりはありません。特に最近は、独立リーグからNPBに送り込まれる、と言うかドラフト指名される選手が格段に増えてきている故、侮れません。
高校・大学から社会人を経て独立リーグにたどり着く選手もいてます。ぶっちゃけ、百戦錬磨の「クセモノ」が居ても不思議じゃない。そんな選手をまとめてるのが西田真二田監督、ですからね。
ただ、残念なことに、香川オリーブガイナーズは、昨年のメンバーからは大きく変わってます。
前田忠節コーチがホークスへ「栄転」、元ジャイアンツの加登脇が退団(扱いは任意引退)、4人が昨年のNPBのドラフト会議で指名されて入団、そして9選手が入団と、選手数の少ない独立リーグのチームとしては、比較的大胆な「血の入れ替え」が行われてます。
とは言え
さすがに由宇から大阪の片田舎まで、青春18きっぷで帰ろうともなると、シャレにならんくらいの半日仕事。若い頃ならいざ知らず、さすがに日付が変わってからの帰宅ともなると、さすがに翌日に響くようにはなりました。とは言え「無料の試合」を見た帰りが新幹線、ってのも何だかね、というお話。
とかなとか言いながら、時刻表を開くわし。そもそも「春の移動は青春18きっぷ」と言う考え方をどげんかせんといかんのですが。まぁちょこっと「ワープ」を駆使すれば、どないかなるんですけどね。
当日、福山市民球場で行われる、スワローズとのオープン戦はもちろんスルーします。「遠くの一軍より近くの二軍」。まぁどう見ても、福山よりも由宇の方が、大阪より遠いと言えば遠いんですが、広島から行くともなるといい勝負(笑)。とにかく「予定」に追加します。行けそうなんだし。
その次の高知ファイティングドッグスとの試合は
休日の申請をしてないので、前後の仕事の都合によります。とは言うものの、青春18きっぷで往復出来るほど、生易しいところにある球場ではないので。つか、その週末にウエスタンリーグの「カープ開幕戦(休日申請済)」を控えているので、休ませてもらえるかどうか微妙なところ(笑)。
まぁ何にしろ、こうやって、申し込まれる試合は、どこのチームでも受けるべき。ただでさえ奇数のウエスタンリーグ。実践の場が少ないのは否めません。「試合を出来ること」に金を出すことを渋ってては絶対に選手は育ちません。低予算では選手の育成なんかままなりません。
「呼ばれればどこにだって行きましょう」くらいの気持ちでないと。
広島だから、遠いから、は理由になりませんよ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
広島東洋カープと交流戦のお知らせ 四国アイランドリーグplus
四国アイランドリーグplusでは、香川オリーブガイナーズと高知ファイティングドッグスが、広島東洋カープ(2軍)と下記日程で交流戦を行うこととなりましたので、お知らせいたします。
◇ 2012年3月11日(日)
広島東洋カープ(2軍) 対 香川オリーブガイナーズ
試合開始 12:30
場所 由宇練習場 (山口県岩国市由宇町72-2)
◇ 2012年3月21日(水)
広島東洋カープ(2軍) 対 高知ファイティングドッグス
試合開始 12:30
場所 由宇練習場 (山口県岩国市由宇町72-2)
※全試合入場無料
※詳細につきましては天候などの理由により予告なく変更する場合がありますので、
ご了承ください。
社会人オール広島との試合の2日後に、試合が組まれました。
香川オリーブガイナーズと言えば、広島東洋カープOBの、西田”ここで一発頼むぞ西田 バット一振りホームラン それチャンスだ勝負師西田 一発かっ飛ばせ”真二さんが今年で6年目の指揮。
個人的には「広島東洋カープの次期監督」ではあります(笑)
昨年までは、これまた元広島東洋カープの山中達也君が在籍してましたが、首の故障で退団。それに代わって(?)、今季から元阪神タイガースの桜井広大が在籍することが決定してます。
交流戦、と称してはいますが「勝負」であることに変わりはありません。特に最近は、独立リーグからNPBに送り込まれる、と言うかドラフト指名される選手が格段に増えてきている故、侮れません。
高校・大学から社会人を経て独立リーグにたどり着く選手もいてます。ぶっちゃけ、百戦錬磨の「クセモノ」が居ても不思議じゃない。そんな選手をまとめてるのが西田真二田監督、ですからね。
ただ、残念なことに、香川オリーブガイナーズは、昨年のメンバーからは大きく変わってます。
前田忠節コーチがホークスへ「栄転」、元ジャイアンツの加登脇が退団(扱いは任意引退)、4人が昨年のNPBのドラフト会議で指名されて入団、そして9選手が入団と、選手数の少ない独立リーグのチームとしては、比較的大胆な「血の入れ替え」が行われてます。
とは言え
さすがに由宇から大阪の片田舎まで、青春18きっぷで帰ろうともなると、シャレにならんくらいの半日仕事。若い頃ならいざ知らず、さすがに日付が変わってからの帰宅ともなると、さすがに翌日に響くようにはなりました。とは言え「無料の試合」を見た帰りが新幹線、ってのも何だかね、というお話。
とかなとか言いながら、時刻表を開くわし。そもそも「春の移動は青春18きっぷ」と言う考え方をどげんかせんといかんのですが。まぁちょこっと「ワープ」を駆使すれば、どないかなるんですけどね。
当日、福山市民球場で行われる、スワローズとのオープン戦はもちろんスルーします。「遠くの一軍より近くの二軍」。まぁどう見ても、福山よりも由宇の方が、大阪より遠いと言えば遠いんですが、広島から行くともなるといい勝負(笑)。とにかく「予定」に追加します。行けそうなんだし。
その次の高知ファイティングドッグスとの試合は
休日の申請をしてないので、前後の仕事の都合によります。とは言うものの、青春18きっぷで往復出来るほど、生易しいところにある球場ではないので。つか、その週末にウエスタンリーグの「カープ開幕戦(休日申請済)」を控えているので、休ませてもらえるかどうか微妙なところ(笑)。
まぁ何にしろ、こうやって、申し込まれる試合は、どこのチームでも受けるべき。ただでさえ奇数のウエスタンリーグ。実践の場が少ないのは否めません。「試合を出来ること」に金を出すことを渋ってては絶対に選手は育ちません。低予算では選手の育成なんかままなりません。
「呼ばれればどこにだって行きましょう」くらいの気持ちでないと。
広島だから、遠いから、は理由になりませんよ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.02.18 / Top↑
| Home |