先日買って来た、「社会人オール広島対広島東洋カープ」の前売りチケットでにやにやしてます。

たいしてネタもないので、ここに出てる「社会人オール広島」のメンバーを書き出してみました。
監督
村上文敏(JFE西日本)
コーチ
国只輝夫(三菱重工三原)
中野学(三菱重工広島)
投手
陶山大介(倉敷工高~JFE西日本)
岩澤正登(立命館高~国士舘大~JFE西日本)
藤井主文(PL学園高~東京農大~JFE西日本)
中本勇作(竹原高~近畿大学工学部~伯和ビクトリーズ)
谷川学(広島工業高~流通経済大~伯和ビクトリーズ)
長谷川俊(高陽東高~専大~三菱重工三原)
錫木貫(法政一高~法政大~三菱重工三原)
捕手
國本剛志(近大福山高校~近畿大学~三菱重工広島)
吉良辰則(尾道高~三菱重工三原)
内野手
松永弘樹(広陵高校~早稲田大学~三菱重工広島)
高岡一朗(近大附高~近畿大~JFE西日本)
芋岡浩志(賀茂高~亜細亜大~JFE西日本)
橋本拓也(岡山理大附高~関西大~JFE西日本)
小原礼史(福工大城東高~大阪体育大~伯和ビクトリーズ)
弓削博輝(西日本短大付高~福岡大~ワイテック)
深代亮(広島鯉城クラブ)
北村啓人(福山商業高校~MSH医療専門学校)
岸村祥太郎(徳山大学~ツネイシ)
伊藤淳(四日市南高~大阪体育大~デュプロ~伯和ビクトリーズ)
外野手
戎至誠(智弁学園~神戸学院大~三菱重工広島)
岩崎誠一郎(広陵高校~神奈川大学~三菱重工広島)
松原匡志(天理高校~同志社大学~三菱重工広島)
松島圭祐(広島工業高~流通経済大~伯和ビクトリーズ)
坂本夏規(三重高~広島医療体育学院専門学校~三菱重工三原)
すいません。守備位置わかりません。
安部優也(日本ウェルネススポーツ専門学校広島校)
なんとなしですが、メンバーが三菱重工で固められてるなぁ、と。
で、気になるのが、昨年から全く投げてるところを見ない、三菱重工広島の鮫島優樹投手。昨年10月のJR北海道とのオープン戦から、試合では一度も投げてないような気配。どこか痛めたかな。
しかもその試合での登板イニングが「2回3分の0」。ここで何かあったとしか思えません。そのまま、都市対抗野球の本戦でも登板がないままチームは敗戦。どうしたんでしょうかね。
あと、気になるのが、伯和ビクトリーズの中元優作投手。
竹原高校から近大工学部、そして伯和ビクトリーズへ昨年「入社」。今年社会人2年目を迎えます。若干変則フォームながら、腕もしっかり振れており、リリーフで使うにはもったいないような投手だと思います。変則フォームだと何かとリリーフに回したがる傾向がプロ野球界にはありますが、出来る事なら先発で見てみたいです。即戦力で獲得するチームが出てくるかどうか。
あと、気になるのは、昨年のJABA広島大会で2試合連続満塁ホームランを放って最優秀選手に輝いた伯和ビクトリーズの(今はどうか知りませんが)4番・伊藤淳外野手、ですかねぇ。昨年の同大会で「すんごいなぁ」と思った、ワイテックの江村将也投手が出んのは残念ですが。
それ以上に頑張ってもらいたいのが広島東洋カープ。昨年みたいな「1ー0」の試合は勘弁願いたい。少なくとも「野球で飯を食ってる」んだから、それなりのモノを見せて頂かないと。
時期が時期なだけに「調整」のつもりもあるんだろうけど、そんな悠長なことは言ってられません。社会人選抜は、前日にではありますが合同練習をやってこの試合に臨んできます。
紅白戦や練習試合ならともかく、おそらく若手中心になるとは思いますが、決して手は抜けない試合です。この時期はもうオープン戦や教育リーグも始まってるんだし「キャンプ気分」は抜けてていいはず。故に、相手チームがどこであれ勝たないとあきません、つか「勝つんです」。
これくらいの気持ちを持ってやってもらわんと困りまっせ。
そういえばこの試合は、コンコースを周回しながらでも観戦出来るはず。500円払って立ちっ放しもあれかと思いますが、ずっと外野から見るのもまたオツなもの、ではないでしょうか。若手の試合を外野から見る、ってなことは、ウエスタンリーグの公式戦ではなかなか出来ませんからね。
なんにしろ、今から楽しみです。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


たいしてネタもないので、ここに出てる「社会人オール広島」のメンバーを書き出してみました。
監督
村上文敏(JFE西日本)
コーチ
国只輝夫(三菱重工三原)
中野学(三菱重工広島)
投手
陶山大介(倉敷工高~JFE西日本)
岩澤正登(立命館高~国士舘大~JFE西日本)
藤井主文(PL学園高~東京農大~JFE西日本)
中本勇作(竹原高~近畿大学工学部~伯和ビクトリーズ)
谷川学(広島工業高~流通経済大~伯和ビクトリーズ)
長谷川俊(高陽東高~専大~三菱重工三原)
錫木貫(法政一高~法政大~三菱重工三原)
捕手
國本剛志(近大福山高校~近畿大学~三菱重工広島)
吉良辰則(尾道高~三菱重工三原)
内野手
松永弘樹(広陵高校~早稲田大学~三菱重工広島)
高岡一朗(近大附高~近畿大~JFE西日本)
芋岡浩志(賀茂高~亜細亜大~JFE西日本)
橋本拓也(岡山理大附高~関西大~JFE西日本)
小原礼史(福工大城東高~大阪体育大~伯和ビクトリーズ)
弓削博輝(西日本短大付高~福岡大~ワイテック)
深代亮(広島鯉城クラブ)
北村啓人(福山商業高校~MSH医療専門学校)
岸村祥太郎(徳山大学~ツネイシ)
伊藤淳(四日市南高~大阪体育大~デュプロ~伯和ビクトリーズ)
外野手
戎至誠(智弁学園~神戸学院大~三菱重工広島)
岩崎誠一郎(広陵高校~神奈川大学~三菱重工広島)
松原匡志(天理高校~同志社大学~三菱重工広島)
松島圭祐(広島工業高~流通経済大~伯和ビクトリーズ)
坂本夏規(三重高~広島医療体育学院専門学校~三菱重工三原)
すいません。守備位置わかりません。
安部優也(日本ウェルネススポーツ専門学校広島校)
なんとなしですが、メンバーが三菱重工で固められてるなぁ、と。
で、気になるのが、昨年から全く投げてるところを見ない、三菱重工広島の鮫島優樹投手。昨年10月のJR北海道とのオープン戦から、試合では一度も投げてないような気配。どこか痛めたかな。
しかもその試合での登板イニングが「2回3分の0」。ここで何かあったとしか思えません。そのまま、都市対抗野球の本戦でも登板がないままチームは敗戦。どうしたんでしょうかね。
あと、気になるのが、伯和ビクトリーズの中元優作投手。
竹原高校から近大工学部、そして伯和ビクトリーズへ昨年「入社」。今年社会人2年目を迎えます。若干変則フォームながら、腕もしっかり振れており、リリーフで使うにはもったいないような投手だと思います。変則フォームだと何かとリリーフに回したがる傾向がプロ野球界にはありますが、出来る事なら先発で見てみたいです。即戦力で獲得するチームが出てくるかどうか。
あと、気になるのは、昨年のJABA広島大会で2試合連続満塁ホームランを放って最優秀選手に輝いた伯和ビクトリーズの(今はどうか知りませんが)4番・伊藤淳外野手、ですかねぇ。昨年の同大会で「すんごいなぁ」と思った、ワイテックの江村将也投手が出んのは残念ですが。
それ以上に頑張ってもらいたいのが広島東洋カープ。昨年みたいな「1ー0」の試合は勘弁願いたい。少なくとも「野球で飯を食ってる」んだから、それなりのモノを見せて頂かないと。
時期が時期なだけに「調整」のつもりもあるんだろうけど、そんな悠長なことは言ってられません。社会人選抜は、前日にではありますが合同練習をやってこの試合に臨んできます。
紅白戦や練習試合ならともかく、おそらく若手中心になるとは思いますが、決して手は抜けない試合です。この時期はもうオープン戦や教育リーグも始まってるんだし「キャンプ気分」は抜けてていいはず。故に、相手チームがどこであれ勝たないとあきません、つか「勝つんです」。
これくらいの気持ちを持ってやってもらわんと困りまっせ。
そういえばこの試合は、コンコースを周回しながらでも観戦出来るはず。500円払って立ちっ放しもあれかと思いますが、ずっと外野から見るのもまたオツなもの、ではないでしょうか。若手の試合を外野から見る、ってなことは、ウエスタンリーグの公式戦ではなかなか出来ませんからね。
なんにしろ、今から楽しみです。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.02.17 / Top↑
| Home |