まだキャンプが始まったばかりなので、拾うネタにも困ってます(笑)。

新聞記事も、どうしても選手個人の話に行きがちではあります。まぁこれは致し方ないこと、ですが。とは言うものの、新外国人選手のフリーバッティングの飛距離よりも、こう言う「試行錯誤ネタ」のほうが面白いんです。やってる選手には非常にもうしわけないですが。

ただ、体を動かしながらもじっくりモノを考えれる時期ってのは、このキャンプ中くらい。とことん頭で悩め、体で考えれ、と思ってるのはわしだけではないはず(笑)。



今村、浅尾流フォームにダメ出し デーリースポーツ

不動のセットアッパーとして期待される広島・今村猛投手(20)が2日、今キャンプ初めてブルペン入りした。中日の浅尾と“酷似”したテークバックの小さい新フォームを首脳陣の前で初披露。しかし制球が定まらない乱調ぶりに、大野豊投手チーフコーチ(56)からはダメ出しを食らう始末だった。

球を受ける捕手のグラブが忙しく動いた。今季のリリーフ陣の鍵を握る今村の初ブルペン。新フォームでの投球を心待ちにしていた大野投手チーフコーチだが、制球難を露呈する結果に「浅尾みたいなセットアッパーを目指すのはいいが、投げ方は今村のままでいい」と苦笑いを浮かべた。

浅尾が所属する中日の佐藤秀樹スコアラーも言葉に困った。「浅尾に似ていると言われれば似ているが…。打者は構えづらく、タイミングを取りにくいと思う。もともと淡々と投げるタイプだから、力強さは増すかもしれない」と評しながらも、「投げ方を変えてスピードが落ちなければの話だけど」と付け加えた。

今村自身も新フォームが未完成であることを強調した。「昨年からテークバックを小さくすることは考えていた。打者のタイミングを外せるし。ただ今日はよくなかった」とため息。だが落ち込む様子はなく、「まだ触り(最初)の段階だから」と前を向いた。キャンプは始まったばかり。試行錯誤し、開幕を万全で迎えればいいだけだ。



記事とは直接関係ございませんが、善村一仁スコアラーが異動になって、佐藤秀樹がタイガース担当から異動になったんですかね。つかこのコメントを見てると、善村スコアラーの「褒め殺し」にはまだまだやな、とか思ったり。まぁそんな事はどうでもよろしいわ。

今村君、浅尾拓也のマネはする必要はありません。

もって生まれたもんも違うし素地も違う。もちろん育ってきた環境も違うし、野球環境も違う。プロ野球に身を投じた経緯も違うだし、身に付いたモノはそうそう取れるわけじゃない。

フォームをいじるのもいいけど、それを確固たるものにするには時間がかかるし、体にも負担は掛かります。キャンプ中で身に付いたところで、シーズンに入って絶対しわ寄せが来ますよ。

浅尾拓也みたいなフォームにするには、まずどれだけの筋力が必要なんか、どれだけの瞬発力が必要なのか。それらを全て兼ね備えた上で、自分があのフォームにしたところで、体が1年間耐えうるかどうか、それらを全て把握せぬことには、青フォームには出来んだろうと思います。

それよりも何よりも、あのフォームで昨シーズン、抑えもしたし打たれたりもしたけど、曲がりなりにも戦い抜いたんだから、それを自信にしたらいいんだ。

かかる期待は大きいとは思うけど、ぶっちゃけまだ3年目ですよ。成人式を終えたばかりですよ。まだまだ鍛えれば体は大きくなるはず。投げることも大事ですが、強いボールをコンスタントに投げられるようになるにはやはり走り込み、だと思いますよ。

まぁ一番の問題は、勝手に新フォームに期待してたOh!No!投手コーチ。

そもそも、キャンプの初日や2日目でフォームなんか完成してるわけないんですよ。公式戦で、試合の中で、しっかり結果を残して、初めて「出来上がった」って言うんですよ。

フォームを作ってる途中なんざぶっちゃけどうでもいいんですよ。今村君が困った時に、何かアドバイスを与えるのがコーチの仕事であって。途中経過を見てあーだこーだ言うのは筋違いですよ。

もっと言えば、オープン戦でいっぺん投げてみてからでも遅くはないんだ。記事の最後には「開幕」って書いてあるけど、開幕を過ぎても構わない。完成は5月くらいでも構わんのですよ。

首脳陣が我慢できれば、の話ですが。


それにしても難儀なのは、今のチームや首脳陣が、異常なまでに「ドラフト1位なんだからやってもらわないと困る」みたいな風潮、考え方になってること。今年の野村祐輔にしろ、昨年の福井優也にしろ。特に野村謙二郎政権になってから、それが顕著に現れてるように思います。


もっと選手の獲得方法、考えるべきなんかなぁ。今更感ありありですが(笑)。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.02.03 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1101-d9fd5b99