個人的なアレですが、セントラルリーグ公式戦やセ・パ交流戦の日程よりも大事なのが、ウエスタンリーグや教育リーグの日程、であります。その教育リーグの日程が発表になりました。
3月04日(日) ホークス 対 カープ 雁ノ巣 12:30
3月05日(月) ホークス 対 カープ 雁ノ巣 12:30
3月06日(火) カープ 対 ドラゴンズ 由宇錬 12:30
3月07日(火) カープ 対 ドラゴンズ 由宇錬 12:30
3月09日(金) タイガース 対 ドラゴンズ 鳴尾浜 12:30
3月10日(土) タイガース 対 ドラゴンズ 鳴尾浜 12:30
3月11日(日) タイガース 対 ドラゴンズ 鳴尾浜 12:30
3月12日(月) バファローズ 対 ドラゴンズ 神戸サブ 12:30
3月13日(火) バファローズ 対 ドラゴンズ 神戸サブ 12:30
3月13日(火) カープ 対 ホークス 由宇錬 12:30
3月14日(火) カープ 対 ホークス 由宇錬 12:30
3月15日(木) ドラゴンズ 対 カープ ナゴヤ 12:30
3月16日(金) ドラゴンズ 対 カープ ナゴヤ 12:30
3月17日(土) カープ 対 バファローズ 由宇錬 12:30
3月18日(日) カープ 対 バファローズ 由宇錬 12:30
3月20日(火) ウエスタンリーグ公式戦開幕
とりあえず、カープの試合と、大阪近郊のバファローズ主催試合、タイガース主催試合を書き出してみました。だからと言うて、全試合観戦、と言う無茶をする気は毛頭ございませぬ。結局書き出してないのは、ホークス主催試合だけ、と言う事になってしまいましたが。
今のところ、漠然と「行きたいなー」と思ってるのが、3月15日のナゴヤ球場。
ここがわしの「開幕」になろうかと思いますが、その前には毎年恒例の「広島東洋カープ対社会人オール広島」の試合が3月上旬開催。まだカープからもJABAからも発表はありませんが、オープン戦の日程を考えると、おそらく3月5日か8日、位にあるじゃないかと勝手に思ってます。
あとは、社会人チームとの練習試合等がどこに入るか。早いところでは2月下旬になったら試合を始めますからね。それに、毎年のようにバファローズ(かつてはサーパス)と三菱重工神戸との試合も組まれてますから、この辺りも抑えておかんことには(笑)。
そして、今年のウエスタンリーグは、カープ云々関係なしに見に行こうかと思っております。こんな言い方はアレかもしれませが、シーズン途中誰がトレードでカープに来ることになるか分からんし。
つか、もうシーズンが始まろう、っちゅう時になっても、トレードの話すら一切出てこないってのはあまりにも怪しすぎるし(笑)。よそのチームでも、誰がいつ、どこに行くことになるか分からんし。
もっと言えば、どこのチームであれ今、目の前でプレイしてる選手が、わしが観る「最後の姿」になるかも知れんし。そがぁなことを言うたらキリないし、ものすごくマイナスな見方かも知れませんが。
どこのチームの選手でもそうですが、試合に出ている限り、手を抜いてる選手はおらんやろうし(暇やなと思ってる人はいてるみたいですが)、皆これで生活してるんだし。
ちょっとだけ話はそれますが
毎年アンケートが取られてるみたいですが、若手選手のうち約70パーセントの選手が、野球界から引退後の生活、「進路」や「収入」に不安を抱いているとのこと。そして、引退後の仕事として「高校野球の指導者」「飲食店開業」「大学、社会人野球の指導者」となっているそうです。
しかしながら、2年ほど前の記事ではありますが、簡単に「飲食店」とは言うけども、これはなかなか成功しにくい、と言う話をどっかのウェブサイトで読んだことがあります。何かと話題になる元ジャイアンツの條辺剛なんかは本当に稀有な例かと思います。何か今求人が出てるそうですが(笑)。
まぁ、不安にあるのも分かりますが、職業を「プロ野球選手」としている間は、すべきことと言えば「自らの鍛錬」と「試合で結果を出すこと」です。それが「不安のない将来」につながるはずです。
もうすぐキャンプイン。闘いの「始まりの鐘」が鳴ります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
3月04日(日) ホークス 対 カープ 雁ノ巣 12:30
3月05日(月) ホークス 対 カープ 雁ノ巣 12:30
3月06日(火) カープ 対 ドラゴンズ 由宇錬 12:30
3月07日(火) カープ 対 ドラゴンズ 由宇錬 12:30
3月09日(金) タイガース 対 ドラゴンズ 鳴尾浜 12:30
3月10日(土) タイガース 対 ドラゴンズ 鳴尾浜 12:30
3月11日(日) タイガース 対 ドラゴンズ 鳴尾浜 12:30
3月12日(月) バファローズ 対 ドラゴンズ 神戸サブ 12:30
3月13日(火) バファローズ 対 ドラゴンズ 神戸サブ 12:30
3月13日(火) カープ 対 ホークス 由宇錬 12:30
3月14日(火) カープ 対 ホークス 由宇錬 12:30
3月15日(木) ドラゴンズ 対 カープ ナゴヤ 12:30
3月16日(金) ドラゴンズ 対 カープ ナゴヤ 12:30
3月17日(土) カープ 対 バファローズ 由宇錬 12:30
3月18日(日) カープ 対 バファローズ 由宇錬 12:30
3月20日(火) ウエスタンリーグ公式戦開幕
とりあえず、カープの試合と、大阪近郊のバファローズ主催試合、タイガース主催試合を書き出してみました。だからと言うて、全試合観戦、と言う無茶をする気は毛頭ございませぬ。結局書き出してないのは、ホークス主催試合だけ、と言う事になってしまいましたが。
今のところ、漠然と「行きたいなー」と思ってるのが、3月15日のナゴヤ球場。
ここがわしの「開幕」になろうかと思いますが、その前には毎年恒例の「広島東洋カープ対社会人オール広島」の試合が3月上旬開催。まだカープからもJABAからも発表はありませんが、オープン戦の日程を考えると、おそらく3月5日か8日、位にあるじゃないかと勝手に思ってます。
あとは、社会人チームとの練習試合等がどこに入るか。早いところでは2月下旬になったら試合を始めますからね。それに、毎年のようにバファローズ(かつてはサーパス)と三菱重工神戸との試合も組まれてますから、この辺りも抑えておかんことには(笑)。
そして、今年のウエスタンリーグは、カープ云々関係なしに見に行こうかと思っております。こんな言い方はアレかもしれませが、シーズン途中誰がトレードでカープに来ることになるか分からんし。
つか、もうシーズンが始まろう、っちゅう時になっても、トレードの話すら一切出てこないってのはあまりにも怪しすぎるし(笑)。よそのチームでも、誰がいつ、どこに行くことになるか分からんし。
もっと言えば、どこのチームであれ今、目の前でプレイしてる選手が、わしが観る「最後の姿」になるかも知れんし。そがぁなことを言うたらキリないし、ものすごくマイナスな見方かも知れませんが。
どこのチームの選手でもそうですが、試合に出ている限り、手を抜いてる選手はおらんやろうし(暇やなと思ってる人はいてるみたいですが)、皆これで生活してるんだし。
ちょっとだけ話はそれますが
毎年アンケートが取られてるみたいですが、若手選手のうち約70パーセントの選手が、野球界から引退後の生活、「進路」や「収入」に不安を抱いているとのこと。そして、引退後の仕事として「高校野球の指導者」「飲食店開業」「大学、社会人野球の指導者」となっているそうです。
しかしながら、2年ほど前の記事ではありますが、簡単に「飲食店」とは言うけども、これはなかなか成功しにくい、と言う話をどっかのウェブサイトで読んだことがあります。何かと話題になる元ジャイアンツの條辺剛なんかは本当に稀有な例かと思います。何か今求人が出てるそうですが(笑)。
まぁ、不安にあるのも分かりますが、職業を「プロ野球選手」としている間は、すべきことと言えば「自らの鍛錬」と「試合で結果を出すこと」です。それが「不安のない将来」につながるはずです。
もうすぐキャンプイン。闘いの「始まりの鐘」が鳴ります。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2012.01.28 / Top↑
| Home |