「セガサターン」はどこが作ってるんだ?みたいな究極の愚問、ではありますが。



広島カープが新商品発表-「球場に栄える」新色ユニホームも
広島経済新聞

毎年、多彩なアイテムをそろえ、ファンを中心に話題を集める広島東洋カープの2012年度キャラクターグッズが1月25日、発売に先駆けてマスコミに公開された。

売り上げの割合を大きく占めるというユニホームには、「球場に栄える色」として選んだという新色の「ターコイズグリーン」が登場。生地には球団のロゴをプリントする。コラボ商品では、本体にロゴとキャラクターをあしらった「カープデジカメ」(3万円)や、グラブ革の小銭入れ(4,800円)などの小物を用意。

広島土産の定番「もみじまんじゅう」を数多くプリントした「もみじまんじゅうバッグ」(3,500円)や、球団のキャッチフレーズ「破天荒」を中央に大きく入れたスポーツタオル(1,500円)など、デザインを刷新したアイテムも並ぶ。

ウエアから小物、生活雑貨まで幅広いラインアップを誇る商品に新しく追加されたのは217点。これまで販売してきた商品と合わせて700点をそろえる。カタログでは、「ファン力を磨く五十の心得」として、シーンに合わせたアイテムを紹介する。

商品は、社内でアイデアを出し合って企画。毎年200点前後を発売している。春季の沖縄キャンプインに合わせて、マツダスタジアムグッズショップやホームページなどで2月1日から販売を始める。



去年、グッズと通販とかで買った人のおたくには、メール便か何かでカタログが届いてる頃かともいます。当然、うちには届いてません(笑)。去年は全然つー母利用してないし。と言うよりも、通販で買うよりも、実際にマツダスタジアムで買うほうが圧倒的に多いですからね。

その土地のモノはその土地で。これぞ「地産地消(違うな)」。

もとより、ネット通販をあんまり利用せんのですが。

それはさておき、今年の新製品。

1327486504_b.jpg

何か色合いがすごいっすね。ターコイズグリーンにカープレッド。ちょっと目がチカチカしませんかね。実際にモノを見てみんことには何とも言えませんが。そもそもこの「ターコイズグリーン」は何をイメージしているのか分かりません。もしかして瀬戸内海をイメージしたんでしょうか。

1327486632_b.jpg

あえて言うなら「原点回帰」と言うてもいいんでしょうかね。「赤フン」とか出してた時代の名残といえば名残。しかし、こんな堅苦しいことを色々書かれたら、出るもんも出んって(笑)。

この他にも色々と出てくるみたいですが、あまり突拍子のないモノ、と言うか奇抜なものには走らんほうがいいんじゃないかなぁ、とも思います。

わし自身が、球場内と通常の生活で使えるモノしか買わん、と言う主義だからかも知れません。広島東洋カープイコールカープレッド、にこだわっているせいもあるんかも知れません。

どのチームもだいたい10年おきくらいにユニフォームのデザインを色々手を変え品を変え、発表してきます。最近では「交流戦限定クラシックユニフォーム」が流行りではあります。

何年か前には、某デザイナーが阪神タイガースのユニフォームを手がけましたが、「ファッションデザインとユニフォームのデザインは根本的に違うもんなんだ」と言うのを痛感させられましたが。

あれ、売れたんかな(笑)。

カープはユニフォームが一新されて今シーズンで4年目。ぼちぼちあのユニフォームも定着しつつあります。とは言うものの、上の写真のユニフォームってのはどうなんかなぁ。一体どこがどう「球場に栄える」のかよく分かりません。球場の座席までわざわざ赤くしたのにね。

先日、広島駅前のフタバ図書に寄ったんですよ。1Fの片隅にカープグッズコーナーがあるんですが、そこでちょっと前に出た「ワールドユニフォーム」が30%オフで「投げ売り」されてましてね。

さらにさかのぼること一昨年。マツダスタジアムでウエスタンリーグの公式戦を見に行った時には、これまたワールドユニフォームが「倉選手サイン入り」でワゴン販売されてました。

発売されたのが2010年。ぶっちゃけサッカーワールドカップに便乗したものと思われますが、実際どの程度売れたでしょうね。昨年、由宇練習場に試合を見に行った時は、地元のグラウンド整備の方が「ワールドユニ」(しかも下はグレーの縦縞)を着用されてましたが。

つーか

奇抜なデザインに走るよりも、いい加減背中の名前を好きなのに変えれるようにした方がよっぽど売れるよな気がするんですがどうでしょう。それだと結婚記念とか、贈答用にも使えるし。(何らかの理由はあるんだとは思いますが)、旧ユニを未だに着ている人へのアピールにもなるだろうし。

そう言えば、昨年「夏モノ」として発売したはずの「超クールユニフォーム」が、このクソ寒いのに「残りわずか」状態でまだカープ公式サイトで大絶賛発売中ってのはどうなんだ(笑)。こう言うモノこそ「限定」で売り出すのが普通だと思うんですが。その辺の見極めが出来てないのかなぁ。

「サポーターズユニフォーム」ってのもありましたね。着てる人をほとんど見んし、「レディース坊やユニフォーム」も全然見ん。双方とも売れ行きは分かりませんが、やはり皆デザインより「カープレッド」にこだわってるんでしょう。せっかく赤いユニやのに、わざわざピンクは買わんって。

さてこのターコイズグリーンユニ、来年の今頃はどうなってるんでしょうか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.01.26 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1092-381ab842