※動画が多めです。

以前、と言うか昨年の記事で



の動画、と言うか曲で大笑いしました。

で、ここからどうやって辿っていったのかは全く記憶にないんですが(笑)、わしの「マイリスト」には、いつ入れたんか覚えてませんが、こんな曲も入ってました(笑)。

尾張國を代表する、と言うよりも日本を代表するシンガーソングライターであり、作詞作曲デビューは「燃えよドラゴンズ!」タイムボカンシリーズのテーマ曲を一手に引き受け続けた山本正之氏の…

竜の涙割り


歌詞の内容はかなりキツいんですが、こんな曲をも作れる山本氏の才能が羨ましい限り(笑)。で、今度はウェブ上で「山本正之 ドラゴンズり」で動画検索すると、こんなのが出てきました。


(27分強あります。お暇な時にどうぞ)

何やら色んな意味で「強烈」な曲が並んでおります。

よくよく考えたら、こうやって「チームの存在」すらもネタに出来るチーム、ってぇのは実に羨ましい限りであります。本当は一番こう言う曲が出来やすいのんって、カープのような気もするんですが。

近年になってようやく、曲の出来如何は別にして、ちょこちょこ発表されるようになってきてます。「燃える赤ヘル僕らのカープ」のアレンジバージョンとか、売れる売れんは別にして。

「それ行けカープ」やら「燃える赤ヘル僕らのカープ」も確かに良い曲ではあります。

が、やっぱりまだまだどっか「硬い」と言うか何と言うか肩に力が入ってるというか。まぁ硬いのもええとは思うんですが、多少脱力感を感じるような曲もあってもええんじゃなかろうか、と思います。

もっとも、勝ってこそ、弱い時にネタになるんであって、また、強いのか弱いのか分からんような状態の時こそネタになるんであって。ただひたすら弱いだけ、ではネタになるはずもおまへん。

いっぺんでも勝てば、それを薄めて薄めてしてるうちに色んな楽曲が生まれ、弱くなっていったとしても数年後、勝った時に「ネタ」として扱える、笑えるんだとは思いますが、これだけ負けが込んでくると、出る曲出る曲全て、どっかで誰かが無駄に煽ってる、だけのようにも思えます。


つかやっぱり、勝たん事には何やっても面白くないですわな。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2012.01.22 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1088-8495aaea