2012年度JABA公式大会(pdfファイルです)の日程が発表になってます。
今年は東日本大震災の関係で、プロ野球の日程だけやなしに、社会人野球も大きく日程が崩れ、「全日本選手権」が中止、都市対抗野球大会が11月に移動になるなどしました。
まぁそのお蔭で、観たことがなかった大会が観れた、と喜んでおる次第ですが。
しかし来年。
これまでは8月下旬に行われていた都市対抗野球大会(来年は第83回)が、7月中旬スタート。と言う事は、プロ野球のオールスターゲームと完全にぶち当たると言う悲劇。
まぁそれはそれでいいんですが、一番の問題は、テレビ中継がちゃんとあるのかどうか。
都市対抗野球大会をテレビ中継しているのは、例年はGAORA。GAORAと言えば、プロ野球シーズン中は、タイガースとファイターズの主催試合を生中継してます。
今年と全く同じ進行の仕方、とすれば、1日の最後の試合は18:00試合開始。プロ野球の試合開始といえば通常は18:00。で、都市対抗野球大会が行われている期間中、両チームの主催試合と言うたら、7月16・17日のファイターズ対ライオンズ(場所・開始時間未定)。
まぁ日時的には1回戦の終わり辺りになるんでしょうか。中継せんでいい、と言うたらちょっと語弊がありますが、GAORAはどっちを取るのかなぁ、などと。年に一回の大会なんだから、都市対抗を優先してよ、とも思いますが(笑)、そうもいかんのでしょうね。
タイガースに関しては、仮に試合が甲子園で組まれてたとしても「おっサンテレビ」と言う強い味方がありますから、あまり関係愛とは思いますけどね。サンテレビで生中継して、GAORAでは朝7:00くらいからやってたらいいんですよ。毎年やってることでしょ(笑)。
JABAでは「社業に従事する期間を考慮し、シーズンを早めに終わる方向性にしている。日本選手権も10月までに終わるように調整していきたい」としてますが、その調整日程第一弾が、都市対抗野球大会の日程変更とかだったりするんでしょうか。いずれは全日本選手権も移動するのかな。
さらにびっくりなのは、今年観戦したJABA広島大会の開催が、ここしばらく5月のゴールデンウィーク明けだったのが、8月24日からの5日間に移動になったこと。これは何らかの意図があるのかな。
それと気になるのが、大会がスタートする8月24日から3日間、マツダスタジアムではカープ対タイガースの3連戦が予定されていること。多分時期的にはナイトゲームになるとは思いますが。
と言う事は
今年みたいに「カープ二軍との試合はマツダスタジアム」ってことにはならんのでしょうね。一応日程表には使用球場として、マツダスタジアムの名前が出てます。プロ野球の方も、まだ試合開始時間は発表にはなってませんが、マツダスタジアムを使うのは決定しております。
そうなると、この大会でマツダスタジアムを使うのは、決勝トーナメントだけ、予選リーグは全試合県営球場(コカ・コーラウエストスタジアム)で、と言うことになります。
そして、8月24日からの3日間ってぇのは金土日。よそから遠征する人もいてるかと思います。マツダスタジアムを使えないということは、証明設備のない県営球場。確実に「日中の試合」となります。
思い切って「ダブルヘッダー」を計画される方も出てくるんではないでしょうか。由宇練習場とマツダスタジアムとではわりかしきついけど「同じ市内」となると話は大きく変わってきますからね。
広島市内で1・2軍の試合をいっぺんに見れる、となると、旧広島市民球場時代の、2008年8月13日(昼:カープ対ホークス、夜:カープ対ドラゴンズ)以来かと思われます。
さぁ、あなたもJABA広島大会へ。
――――これだけ書いて「実は来年度の大会はカープ二軍は出場しません」と言う発表がありましても、当ブログでは一切の責任は負いませんので、あらかじめご了承願います(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
今年は東日本大震災の関係で、プロ野球の日程だけやなしに、社会人野球も大きく日程が崩れ、「全日本選手権」が中止、都市対抗野球大会が11月に移動になるなどしました。
まぁそのお蔭で、観たことがなかった大会が観れた、と喜んでおる次第ですが。
しかし来年。
これまでは8月下旬に行われていた都市対抗野球大会(来年は第83回)が、7月中旬スタート。と言う事は、プロ野球のオールスターゲームと完全にぶち当たると言う悲劇。
まぁそれはそれでいいんですが、一番の問題は、テレビ中継がちゃんとあるのかどうか。
都市対抗野球大会をテレビ中継しているのは、例年はGAORA。GAORAと言えば、プロ野球シーズン中は、タイガースとファイターズの主催試合を生中継してます。
今年と全く同じ進行の仕方、とすれば、1日の最後の試合は18:00試合開始。プロ野球の試合開始といえば通常は18:00。で、都市対抗野球大会が行われている期間中、両チームの主催試合と言うたら、7月16・17日のファイターズ対ライオンズ(場所・開始時間未定)。
まぁ日時的には1回戦の終わり辺りになるんでしょうか。中継せんでいい、と言うたらちょっと語弊がありますが、GAORAはどっちを取るのかなぁ、などと。年に一回の大会なんだから、都市対抗を優先してよ、とも思いますが(笑)、そうもいかんのでしょうね。
タイガースに関しては、仮に試合が甲子園で組まれてたとしても「おっサンテレビ」と言う強い味方がありますから、あまり関係愛とは思いますけどね。サンテレビで生中継して、GAORAでは朝7:00くらいからやってたらいいんですよ。毎年やってることでしょ(笑)。
JABAでは「社業に従事する期間を考慮し、シーズンを早めに終わる方向性にしている。日本選手権も10月までに終わるように調整していきたい」としてますが、その調整日程第一弾が、都市対抗野球大会の日程変更とかだったりするんでしょうか。いずれは全日本選手権も移動するのかな。
さらにびっくりなのは、今年観戦したJABA広島大会の開催が、ここしばらく5月のゴールデンウィーク明けだったのが、8月24日からの5日間に移動になったこと。これは何らかの意図があるのかな。
それと気になるのが、大会がスタートする8月24日から3日間、マツダスタジアムではカープ対タイガースの3連戦が予定されていること。多分時期的にはナイトゲームになるとは思いますが。
と言う事は
今年みたいに「カープ二軍との試合はマツダスタジアム」ってことにはならんのでしょうね。一応日程表には使用球場として、マツダスタジアムの名前が出てます。プロ野球の方も、まだ試合開始時間は発表にはなってませんが、マツダスタジアムを使うのは決定しております。
そうなると、この大会でマツダスタジアムを使うのは、決勝トーナメントだけ、予選リーグは全試合県営球場(コカ・コーラウエストスタジアム)で、と言うことになります。
そして、8月24日からの3日間ってぇのは金土日。よそから遠征する人もいてるかと思います。マツダスタジアムを使えないということは、証明設備のない県営球場。確実に「日中の試合」となります。
思い切って「ダブルヘッダー」を計画される方も出てくるんではないでしょうか。由宇練習場とマツダスタジアムとではわりかしきついけど「同じ市内」となると話は大きく変わってきますからね。
広島市内で1・2軍の試合をいっぺんに見れる、となると、旧広島市民球場時代の、2008年8月13日(昼:カープ対ホークス、夜:カープ対ドラゴンズ)以来かと思われます。
さぁ、あなたもJABA広島大会へ。
――――これだけ書いて「実は来年度の大会はカープ二軍は出場しません」と言う発表がありましても、当ブログでは一切の責任は負いませんので、あらかじめご了承願います(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.12.22 / Top↑
| Home |