地域ニュースにこんな記事が出るのも、地方新聞らしいと言えばらしい、と思います。



入団会見にファンも初参加 中国新聞

13日に広島市中区であった広島東洋カープの新入団選手会見に、初めてファンも参加した。約5千人の応募から抽選で選ばれた100人が会場入りし、野村祐輔投手(明大)ら8選手の晴れ姿に熱い視線を送った。

参加者は会見に臨む新人たちをハイタッチで迎え入れ、インタビューが終わるたびに拍手で祝福。閉会後は野村謙二郎監督や選手らと握手を交わし、笑顔で会場を後にした。

2009年からファンを招待しているドラフト会議を参考に、球団が初めて企画した。広島市中区吉島町の会社員井村元彦さん(37)は「自分が入団するくらい緊張した。今までテレビでしか見られなかった選手の生の声が聞けて良かった」と声を弾ませていた。



かねてから発表されていたとおり、2012年度の「カープファン倶楽部」に入会した人から抽選での公開。ファン倶楽部に入会すらしてないわしには何の関係もございませんが(笑)。

それにしても、NHKニュースとかでも見ましたが、みなさん「普通の格好」でしたね。まぁ「金屏風」の前だし、新人選手の「晴れの門出」だし。木村拓也さんの葬儀とか、西本幸雄さんの葬儀には、レプリカユニとかハッピとかを着た人がいてましたが「場を弁え」てたでしょうね。

自らが正装で出席することは、亡くなられた方、また今回は新人選手への「敬意の表し方」の問題かと思います。一介の野球人と取るか、ひとりの人間として受け入れるかとは思いますが。


それはまぁええとして

最近はこうやって、一般に公開する形の「新人選手入団会見」が流行ってます。昨年、斎藤佑樹入団で大騒ぎになったファイターズは、札幌ドームで記者会見をやってました。今年のドラゴンズの新人選手入団発表は、これまた球団初の「完全一般公開」になったそうです。

もっとこの形って、やればいいと思いますよ。

広島市内なら、どこがいいかな。シャレオの中央広場とか、広島駅前エールエール地下広場でもええかと思います。いずれにしろ、時期的には寒くなるんで、風の通らないところがいいですね。

もっとも、ああいうところでやろうと思ったら「控え室はどないするねん」って話になりますが。


ただいずれ、大観衆の前に立つ人たちなんだから、こういう風に「見ず知らずの人の前に立つ訓練」としては上々でしょうね。クソ度胸がつくと言おうか。衆人環視の中で、自らの最高のパフォーマンスを発揮できるかどうか、みたいな。あがり症だったらもう目も当てられませんけどね(笑)。

先日のバファローズの新入団選手会見、自分の背番号にかけてなかなかナイスなコメントを残した選手がいてましたが、アレくらいの度胸のある選手が入ってきてもいいと思います。野球の実力ばっかりでなく、ああいう選手も一人くらいはいてもいいかな、などと。自らを鼓舞する意味でもね。


しかし

11月24日に募集を開始、15000人限定先着順、とは言え、未だにカープ公式サイト上では「会員募集中」となってます。脆弱なサーバーのせいで、受付開始初日には飛んでしまったそうですが。

15000人って、まだ埋まってないのかな。みんな「特典」にどの程度の「プレミアム感」を持ってるのかな。このあたりが「出足の遅さ」につながってるのかも知れません。勝手なアレですが。この日の抽選も「約5千人の応募」とありますが、実際の募集状況はどうなんでしょうね。

わしも初年度には、物珍しさもあって入会してみましたか、ぶっちゃけあんまり「特典」に旨みが感じられない、と言うか何と言うか。来年度のファン倶楽部も、会員専用サイトがあって、広島ローカルのカープのニュースの動画が見れたりするそうですが。地元って「ええとこばっかり」ですからね。

ドコ誰それが何かやった、みたいな事は、インターネット上でも見れるし、けが人情報は球団からも漏れて来ないし。それよりも「元気丸」をG+で見れるようにしたり、「恋すぽ」をスカイAとかで見れるようにしてもらえませんかね。GAORAでファイターズ応援番組流せてるんだから(笑)。

一番なのは、所属する選手の誰もが、怪我をせず、脱落することなく、カープが勝つことが最大のファンサービス。と思うんで、勝てんことにはいい加減金は出せません(笑)。マツダスタジアムの隠し部屋を見学したところで、土産話にしかならんし。もう多少の「ええこと」を並べられてもアレですよ。


何にしろ「勝ってナンボ」のプロの世界。このままだと15000人、年内に埋まりませんよぉ。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2011.12.14 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/1037-37ceb639