まぁ「残る」のが予め分かってたことなので、何やかんや言うことはもうありませんが。
広瀬、1000万円増の6000万円でサイン
中国新聞
広島の広瀬純外野手(32)が28日、広島市南区の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1千万円増の年俸6千万円プラス出来高、3年契約でサインした。
11年目で取得した国内フリーエージェント(FA)権は行使せず、既に残留を表明。その決断について、「20歳代の苦労と悔しさを糧に、30歳代で大きく成長したい。カープにお世話になるのがベストの選択だと思った」と明かした。
今季は5月に右太もも裏を痛めて離脱。73試合出場で打率2割7分1厘、2本塁打、27打点に終わった。「チームに迷惑を掛けた。どういう契約でも一年一年が勝負」と来季への意気込みを語った。
故障した右太ももが左より2センチ細くなったため、オフはバランスを意識しながら体づくりに励む。「144試合に出る気持ちで1年間、1軍でしっかり戦う。プロに入ってAクラスに入っていないし、優勝を経験したい」。力強い口調に決意の固さがにじんだ。
6000万円。すくね~な~(笑)。もうちょっと上積みするかなぁと思いました。個人的には大台、少なくても8000万円くらいかな、と思いましたが。予想外の金額。
これは個人の価値観ですからまぁええとして。
シーズン終了直後から「国外逃亡」したのは、金額的なもんよりも、宣言するかせんか、の話だったんだろうなぁ。しかし、いじわるな見方をすれば宣言したとして、どれだけのチームが獲得に動いたか、ちょっと見たかったような気もします。
カープファンの関西のあのチームも「調査に乗り出してた」そうですが、どんな調査の仕方をしてたのか、廣瀬君のナニを調査してたのか。これはいっぺん聞いてみたいですよ。
つか、公式戦が終了すると一斉に、スポーツ新聞各紙は「タンパリングに配慮し、個人名は明かさなかった」とか言いながら、無駄に飛ばし記事を書くんだろうね。新聞紙上で「タンバリング」をやってるようなもんやがな。ろくなもんちゃうね。
まぁ新聞紙上でストーカー犯罪をを非難しながら、その反対側の紙面で、いやがる芸能人にマイクを突き付けて「一言お願いします」とか言うてるくらいですからアレですが。
それはそれとして
まぁ廣瀬君に関してはタイトル通りの表現になるかと思います。紆余曲折の20代。今となっては「これはちょっと笑えんわ」みたいな話も耳にしました事もあります。
で、こんな事を言うと廣瀬君に怒られるかも知れませんが。
20代の苦難の連続は、それこそ野球の神様が、「おまえはここで苦労をして、大きくなれる選手。簡単にフリーエージェントの権利なんぞやらぬ。」とか言うてたのかな、とも。
試合に出場する為とは言え、不馴れなサードの練習をやったり、ファーストの守備に就いてみたり、物議を醸し出した発言で半ば干されたりもしましたけどね。
それと、思うに、20代よりも表情がだいぶ穏やかになってきたような気もします。やはり、一定の成績を残してきた、と言う自信の表れなのかなぁ、などと。それか、「これだけやればこれだけの成績が残せる」と言うのが分かってきたからなのかな。
しかしやはり
前にもタイトルにしましたが「広島東洋カープの廣瀬純」と言うよりも「広島市にお住まいの廣瀬純さん(32)」ですよ。普通に本通り商店街とか歩いてても不思議じゃない。
まぁもっともカープの選手って、そんな人ばっかりのような気がしますが。
可能性としては多いか少ないかは別として、「移籍」が必ずついて廻る「プロ野球選手」とは言うものの、やはり何もかもビジネスライクに割り切る事は難しいでしょう。
「愛着という言葉はチームを出ていく人間は口にしてはいけない。チームに残る選択をしたやつが、初めて口にできるもの」とは緒方コーチの現役時代の言葉。
廣瀬君も、この言葉はどこかで聞いているはず。記者会見の内容が具体的には分かりませんが、心の中にはこの言葉があったはず、と勝手に思ってます。
まだしばらくは「広島県人」でいてくれる、この決断に感謝。
3年契約が終わる頃は35歳。この時にどんな選手になってるか。11年掛かって仕込まれた廣瀬純と言う選手が、この先数年でどれだけの熟成具合を見せてくれるか楽しみです。
フリーエージェントの権利はそれこそただの「始まりの鐘」に過ぎず、来シーズンが本当の「広島伝説の始まり」なのかも知れません。また、そうあって欲しいな。
もしかして彼も「晩成型」なのかも。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
広瀬、1000万円増の6000万円でサイン
中国新聞
広島の広瀬純外野手(32)が28日、広島市南区の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1千万円増の年俸6千万円プラス出来高、3年契約でサインした。
11年目で取得した国内フリーエージェント(FA)権は行使せず、既に残留を表明。その決断について、「20歳代の苦労と悔しさを糧に、30歳代で大きく成長したい。カープにお世話になるのがベストの選択だと思った」と明かした。
今季は5月に右太もも裏を痛めて離脱。73試合出場で打率2割7分1厘、2本塁打、27打点に終わった。「チームに迷惑を掛けた。どういう契約でも一年一年が勝負」と来季への意気込みを語った。
故障した右太ももが左より2センチ細くなったため、オフはバランスを意識しながら体づくりに励む。「144試合に出る気持ちで1年間、1軍でしっかり戦う。プロに入ってAクラスに入っていないし、優勝を経験したい」。力強い口調に決意の固さがにじんだ。
6000万円。すくね~な~(笑)。もうちょっと上積みするかなぁと思いました。個人的には大台、少なくても8000万円くらいかな、と思いましたが。予想外の金額。
これは個人の価値観ですからまぁええとして。
シーズン終了直後から「国外逃亡」したのは、金額的なもんよりも、宣言するかせんか、の話だったんだろうなぁ。しかし、いじわるな見方をすれば宣言したとして、どれだけのチームが獲得に動いたか、ちょっと見たかったような気もします。
カープファンの関西のあのチームも「調査に乗り出してた」そうですが、どんな調査の仕方をしてたのか、廣瀬君のナニを調査してたのか。これはいっぺん聞いてみたいですよ。
つか、公式戦が終了すると一斉に、スポーツ新聞各紙は「タンパリングに配慮し、個人名は明かさなかった」とか言いながら、無駄に飛ばし記事を書くんだろうね。新聞紙上で「タンバリング」をやってるようなもんやがな。ろくなもんちゃうね。
まぁ新聞紙上でストーカー犯罪をを非難しながら、その反対側の紙面で、いやがる芸能人にマイクを突き付けて「一言お願いします」とか言うてるくらいですからアレですが。
それはそれとして
まぁ廣瀬君に関してはタイトル通りの表現になるかと思います。紆余曲折の20代。今となっては「これはちょっと笑えんわ」みたいな話も耳にしました事もあります。
で、こんな事を言うと廣瀬君に怒られるかも知れませんが。
20代の苦難の連続は、それこそ野球の神様が、「おまえはここで苦労をして、大きくなれる選手。簡単にフリーエージェントの権利なんぞやらぬ。」とか言うてたのかな、とも。
試合に出場する為とは言え、不馴れなサードの練習をやったり、ファーストの守備に就いてみたり、物議を醸し出した発言で半ば干されたりもしましたけどね。
それと、思うに、20代よりも表情がだいぶ穏やかになってきたような気もします。やはり、一定の成績を残してきた、と言う自信の表れなのかなぁ、などと。それか、「これだけやればこれだけの成績が残せる」と言うのが分かってきたからなのかな。
しかしやはり
前にもタイトルにしましたが「広島東洋カープの廣瀬純」と言うよりも「広島市にお住まいの廣瀬純さん(32)」ですよ。普通に本通り商店街とか歩いてても不思議じゃない。
まぁもっともカープの選手って、そんな人ばっかりのような気がしますが。
可能性としては多いか少ないかは別として、「移籍」が必ずついて廻る「プロ野球選手」とは言うものの、やはり何もかもビジネスライクに割り切る事は難しいでしょう。
「愛着という言葉はチームを出ていく人間は口にしてはいけない。チームに残る選択をしたやつが、初めて口にできるもの」とは緒方コーチの現役時代の言葉。
廣瀬君も、この言葉はどこかで聞いているはず。記者会見の内容が具体的には分かりませんが、心の中にはこの言葉があったはず、と勝手に思ってます。
まだしばらくは「広島県人」でいてくれる、この決断に感謝。
3年契約が終わる頃は35歳。この時にどんな選手になってるか。11年掛かって仕込まれた廣瀬純と言う選手が、この先数年でどれだけの熟成具合を見せてくれるか楽しみです。
フリーエージェントの権利はそれこそただの「始まりの鐘」に過ぎず、来シーズンが本当の「広島伝説の始まり」なのかも知れません。また、そうあって欲しいな。
もしかして彼も「晩成型」なのかも。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.11.29 / Top↑
Carpa
半価値君◆年棒倍増みたいですが
19試合に登板して6勝6敗
どう思いますか?
福井も倍増しないといけないんですかね?
2400万くらいだと思うんですけど。
本文で書く予定でしたら無視して下さい。
19試合に登板して6勝6敗
どう思いますか?
福井も倍増しないといけないんですかね?
2400万くらいだと思うんですけど。
本文で書く予定でしたら無視して下さい。
2011/11/29 Tue 08:11 URL [ Edit ]
wakki
廣瀬選手のブログを読んでいますが、LAに行った廣瀬選手に対してキツいコメントがありましたね。カープのファンはFAについて過度な反応を示すのは前例もあるので致し方ないとは思うけど、ちょっとひどいかなって思いました。
私も彼は残ってくれると思ってました。まだまだやってもらわんと。
コメントを読んでいる時に、苦行僧さんのお名前、見っけました(笑)
広島市内で廣瀬さんを見つけたら私は迷わず話しかけてしまうでしょう。きっと迷惑ですね(笑)
私も彼は残ってくれると思ってました。まだまだやってもらわんと。
コメントを読んでいる時に、苦行僧さんのお名前、見っけました(笑)
広島市内で廣瀬さんを見つけたら私は迷わず話しかけてしまうでしょう。きっと迷惑ですね(笑)
2011/11/29 Tue 08:26 URL [ Edit ]
苦行僧
Carpaさん
コメントありがとうございます。
他の選手の契約更改に関しては、誰かがやるたびに書いてられんので(笑)、後日まとめて書きます。このあたりに関しては、起用方など、思うところありますゆえ、お楽しみに(笑)。
コメントありがとうございます。
他の選手の契約更改に関しては、誰かがやるたびに書いてられんので(笑)、後日まとめて書きます。このあたりに関しては、起用方など、思うところありますゆえ、お楽しみに(笑)。
2011/11/29 Tue 09:07 URL [ Edit ]
苦行僧
wakkiさん
考えをまとめるのんって、最終的には廣瀬君個人なのであって、その方法をあーだこーだ言うのはどうなんかなぁ、と。先達に意見を聞こうがどうしようが、宣言するかせんかは、彼自身の問題なんですから。
考えをまとめるのんって、最終的には廣瀬君個人なのであって、その方法をあーだこーだ言うのはどうなんかなぁ、と。先達に意見を聞こうがどうしようが、宣言するかせんかは、彼自身の問題なんですから。
2011/11/29 Tue 09:14 URL [ Edit ]
ELTON
今年の成績では普通ならダウン査定でしょうね。
それでも年1千万upの複数年契約はFA回避残留に対する謝礼みたいなものでしょうか。
只、他球団の同クラスの選手に比べると安い事には違いないので、来季の広瀬には自力でインセンティブを満額getしてもらいましょう。
それにしてもこの広瀬、オーナーにとってみれば正に理想的な選手でしょうね。
中軸打者の実力がありながら開花時期が遅かった為年棒は安く、これで今後のFA離脱の心配もほぼ無し。
しかも人格者で後輩の人望厚く、このままカープ一筋で現役を終えれば将来の球団幹部候補としてポスト某切り札監督の存在と成り得るなら、それはもう可愛くて仕方ない筈です。
それが良い事なのかどうかは何とも言えませんが。
しかし広瀬よ、あの先輩は君にとっての反面教師。
しっかり学習して、決して同じ轍を踏む事の無い様に。
それでも年1千万upの複数年契約はFA回避残留に対する謝礼みたいなものでしょうか。
只、他球団の同クラスの選手に比べると安い事には違いないので、来季の広瀬には自力でインセンティブを満額getしてもらいましょう。
それにしてもこの広瀬、オーナーにとってみれば正に理想的な選手でしょうね。
中軸打者の実力がありながら開花時期が遅かった為年棒は安く、これで今後のFA離脱の心配もほぼ無し。
しかも人格者で後輩の人望厚く、このままカープ一筋で現役を終えれば将来の球団幹部候補としてポスト某切り札監督の存在と成り得るなら、それはもう可愛くて仕方ない筈です。
それが良い事なのかどうかは何とも言えませんが。
しかし広瀬よ、あの先輩は君にとっての反面教師。
しっかり学習して、決して同じ轍を踏む事の無い様に。
2011/11/29 Tue 21:40 URL [ Edit ]
苦行僧
通常の契約更改なら減額はなくても、だいたい現状維持くらいでしょう。
しかし、こう言う時に気になるのが「出来高」の内容。おそらく出場試合数とかもあるでしょうけど、怪我さえなかったらクリア出来る数字、と思いたいです。
しかし、某お好み焼き屋さんで話させてもらいましたが、物腰穏やかなええ人ですよ。
しかし、こう言う時に気になるのが「出来高」の内容。おそらく出場試合数とかもあるでしょうけど、怪我さえなかったらクリア出来る数字、と思いたいです。
しかし、某お好み焼き屋さんで話させてもらいましたが、物腰穏やかなええ人ですよ。
2011/11/29 Tue 21:49 URL [ Edit ]
| Home |