第62回JABA広島大会、予選リーグ最後の試合になります。

まずはツネイシブルーパイレーツ。







未だに中国地区の壁を破れずにいるツネイシブルーパイレーツ。切っ掛けひとつで大きく変わるものと思いkますが、現状その切っ掛けが何なのか、が見つからないような状態。社内のバックアップ体制も以前にも増して強く大きくなっていると聞きます。勝たないと分からないモノもあるんでしょうね。







春先の、松本旗三浦旗大会も制した事があるだけに、エンジンの掛けどころ、かかり具合さえ間違えなければ、いつでも行けるような気もしますがいかかでしょうか。

そして、前にも記した、3年生がこの大会で引退をするMSH医療専門学校。





野球部を退いて、本格的に医療の道に進む選手、そして縁あって他地区の企業チームやクラブチームに進む選手。卒業後の進路は様々ですが、このユニフォームを着て試合をするのも今大会が最後。並み居る企業チームに揉まれ続けて来た結果を、この大会で発揮できるかどうか。




他のチームに移籍して、レギュラーで活躍する選手はたくさんいます。もちろん、地元に帰って開業する選手もいます。野球をしながら資格取得の為の勉強も大変だったとは思いますが、最後の大会に勝って、いい思い出を作って、新たな道に進んで頂きたい。陰ながらそう考えています。
スターティングオーダー
先攻:MSH医療専門学校
1(中)北脇晋也 (出雲工業高校)
2(二)大池智弥 (北九州高校)
3(遊)米田愛翔 (島根中央高校)
4(右)新木 蓮 (龍谷高校)
5(一)中前颯一朗(境高校)
6(捕)森﨑誠治 (関西高校)
7(三)佐伯歩優 (南陽工業高校)
8(左)肥田透冴 (瀬戸内高校)
9(指)丸山 陸 (精華学園高校)





投:福島亜由睦 (高陽東高校)
後攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(中)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
2(左)前本武蔵 (広陵高校~近畿大学)
3(右)河野椋斗 (尾道高校~上武大学)
4(一)中村拓貴 (長門高校~徳山大学)
5(指)手束海斗 (鳴門高校)
6(三)新田大晟 (近江高校~大阪商業大学)
7(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
8(二)工 遼汰 (広陵高校~大阪商業大学)
9(遊)中里壱成 (関東学園大学附属高校~共栄大学)




投:松田徹太 (山陽高校~東亜大学)
審判員



球審:野間雅勝 一塁:瀧隆志 二塁:南場浩治 三塁:石田篤志
成績
1回表

北脇 初球を打ってレフトフライ


大池 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット


米田 0―2から3球目を見逃し三振



新木 0―2から3球目を打ってショートゴロ
1回裏

林 3―1から5球目を打ってライトフライ

前本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー

河野 3―1から5球目を選んでフォアボール


中村 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

手束 0―2から3球目を打ってレフトオーバータイムリーヒット

ツネイシ1―0MSH


新田 1―2から4球目を打ってセカンドフライ

栗栖 0―1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット




ツネイシ3―0MSH

工 0―2から3球目を空振り三振
2回表

中前 1―2から4球目を空振り三振

森崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

佐伯 0―2から3球目を空振り三振

肥田 1―1から3球目を打ってセンターフライ
2回裏

中里 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者の2球目(ボール)にファーストランナー中里セカンド盗塁成功


林 2―0から3球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット

ツネイシ4―0MSH

前本 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

河野 0―1から2球目を打ってライトフライ

中村 2―2から6球目を打ってサードゴロ
3回表

丸山 0―2から4球目を打空振り三振

北脇 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット

大池 初球を打ってレフト前ヒット


米田 1―0から2球目を打ってセンターフライ

新木 2―1から4球目を打ってサードゴロ
3回裏

手束 1―0から2球目を打ってショートゴロ

新田 初球を打ってレフト前ヒット

栗栖 初球を打ってライト前ヒット ファーストランナー新田はサードへ


工 初球を打ってライトへ犠牲フライ

ツネイシ5―0MSH
中里 初球を打ってライトフライ
4回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代
ファースト中村に代えて新地由樹(明徳義塾高校~至誠館大学) ショート中里に代えて立花響輝(大社高校)

中前 0―2から3球目を見逃し三振

森崎 2―2から5球目を見逃し三振

佐伯 0―2から3球目を打ってセンターフライ
4回裏
MSH医療専門学校選手交代




ピッチャー福島に代えて豊田櫂(松山商業高校)


林 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ

前本の代打岡本倫朋 (大社高校) 1―2から4球目を空振り三振

河野 0―1から2球目がデッドボール

新地 ストレートのフォアボール
MSH医療専門学校選手交代





ピッチャー豊田に代えて佐々木愛斗(岩美高校)
次打者の初球(ボール)にダブルスチール成功

手束 3―1から5球目を選んでフォアボール

新田 2―1から3球目を打ってライトフライ
5回表
ツネイシブルーパイレーツシート変更
代打岡本がそのまま入りライト ライト河野がレフト

肥田 2―2から6球目を打ってサード内野安打

丸山の代打橋本森羅(伊香高校) 3―1から5球目を選んでフォアボール


北脇 0―2から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット

ツネイシ5―1MSH

大池 1―2から4球目を打ってサードゴロダブルプレイ

米田 0―2から3球目を打ってショートゴロタイムリー捕球エラー


ツネイシ5―2MSH

新木 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
5回裏

栗栖 2―1から4球目を打ってライト前ヒット

工 1―0から2球目を打ってライト前ヒット

立花 2―1から4球目をピッチャー前送りバント

次打者の球目がワイルドピッチでサードランナー栗栖ホームイン

ツネイシ6―2MSH

林 3―1から5球目を選んでフォアボール

岡本 0―1から球目を打ってレフト前タイムリーヒット

ツネイシ7―2MSH

河野 初球デッドボール

新地 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

ツネイシ8―2MSH


手束の代打草薙海杜(東海大甲府高校~神奈川工科大学) 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット

ツネイシ10―2MSH
ツネイシブルーパイレーツ選手交代
セカンドランナー草薙に代えて若狭大地(今治西高校~筑波大学)

新田 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
ツネイシ11―2MSH

栗栖 初球を打ってライト前タイムリーヒット

ツネイシ12―2MSH
MSH医療専門学校
000 02 2 H5 E1
311 07 12 H14 E1
ツネイシブルーパイレーツ
試合開始14:05 試合終了15:44

5点差を付けられたMSH医療専門学校。2点を返したところまでは良かったですが、そこはさすがに「大きなお兄さん達」。優勝決定トーナメント進出に向けて絶対負けられない試合を、一期の猛打で制しました。とは申しますが、いずれこの子達も、卒業して、どこかのチームで主力メンバーになるはず、もちろん、野球を離れる選手もいますが、そう言った楽しみがこのチームにはあります。

そして、ツネイシブルーパイレーツは、予選リーグを連勝で突破しました、前日はJR西日本を僅差で降しての進出。優勝決定トーナメントの結果はどうなるかは分かりませんが、三週間後に迫った社会人野球日本選手権中国地区最終予選に向けて、手応えは感じられていると思います。

ここが足りない、ここはどうにかならないかと言う懸念は多少ありますが、そこは「チーム力」でカバーするしかありませんし、カバー出来るだけの戦力は揃っていると思います。翌日、優勝決定トーナメント初戦の相手は、同じ福山市のJFE西日本。ここで勝てば「初優勝」も見えてくるはず。

予選リーグは無事終了しました。明日の優勝決定トーナメントは、第一試合は広島東洋カープ対伯和ビクトリーズ、第二試合はJFE西日本対ツネイシブルーパイレーツ。カープが勝てば2年連続11回目、伯和ビクトリーズが勝てば8年ぶり5回目、JFE西日本が勝てば3ねんぶり8回目、ツネイシブルーパイレーツが勝てば初優勝となります。熱戦を期待しつつ、マツダスタジアムへまいります。


まずはツネイシブルーパイレーツ。





















未だに中国地区の壁を破れずにいるツネイシブルーパイレーツ。切っ掛けひとつで大きく変わるものと思いkますが、現状その切っ掛けが何なのか、が見つからないような状態。社内のバックアップ体制も以前にも増して強く大きくなっていると聞きます。勝たないと分からないモノもあるんでしょうね。





















春先の、松本旗三浦旗大会も制した事があるだけに、エンジンの掛けどころ、かかり具合さえ間違えなければ、いつでも行けるような気もしますがいかかでしょうか。


そして、前にも記した、3年生がこの大会で引退をするMSH医療専門学校。















野球部を退いて、本格的に医療の道に進む選手、そして縁あって他地区の企業チームやクラブチームに進む選手。卒業後の進路は様々ですが、このユニフォームを着て試合をするのも今大会が最後。並み居る企業チームに揉まれ続けて来た結果を、この大会で発揮できるかどうか。












他のチームに移籍して、レギュラーで活躍する選手はたくさんいます。もちろん、地元に帰って開業する選手もいます。野球をしながら資格取得の為の勉強も大変だったとは思いますが、最後の大会に勝って、いい思い出を作って、新たな道に進んで頂きたい。陰ながらそう考えています。
スターティングオーダー
先攻:MSH医療専門学校
1(中)北脇晋也 (出雲工業高校)
2(二)大池智弥 (北九州高校)
3(遊)米田愛翔 (島根中央高校)
4(右)新木 蓮 (龍谷高校)
5(一)中前颯一朗(境高校)
6(捕)森﨑誠治 (関西高校)
7(三)佐伯歩優 (南陽工業高校)
8(左)肥田透冴 (瀬戸内高校)
9(指)丸山 陸 (精華学園高校)



















投:福島亜由睦 (高陽東高校)
後攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(中)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
2(左)前本武蔵 (広陵高校~近畿大学)
3(右)河野椋斗 (尾道高校~上武大学)
4(一)中村拓貴 (長門高校~徳山大学)
5(指)手束海斗 (鳴門高校)
6(三)新田大晟 (近江高校~大阪商業大学)
7(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
8(二)工 遼汰 (広陵高校~大阪商業大学)
9(遊)中里壱成 (関東学園大学附属高校~共栄大学)















投:松田徹太 (山陽高校~東亜大学)
審判員










球審:野間雅勝 一塁:瀧隆志 二塁:南場浩治 三塁:石田篤志
成績
1回表




北脇 初球を打ってレフトフライ








大池 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




米田 0―2から3球目を見逃し三振








新木 0―2から3球目を打ってショートゴロ
1回裏




林 3―1から5球目を打ってライトフライ




前本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー




河野 3―1から5球目を選んでフォアボール







中村 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




手束 0―2から3球目を打ってレフトオーバータイムリーヒット



ツネイシ1―0MSH








新田 1―2から4球目を打ってセカンドフライ




栗栖 0―1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット






ツネイシ3―0MSH




工 0―2から3球目を空振り三振
2回表




中前 1―2から4球目を空振り三振




森崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




佐伯 0―2から3球目を空振り三振




肥田 1―1から3球目を打ってセンターフライ
2回裏




中里 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者の2球目(ボール)にファーストランナー中里セカンド盗塁成功








林 2―0から3球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



ツネイシ4―0MSH




前本 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ




河野 0―1から2球目を打ってライトフライ




中村 2―2から6球目を打ってサードゴロ
3回表




丸山 0―2から4球目を打空振り三振




北脇 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




大池 初球を打ってレフト前ヒット




米田 1―0から2球目を打ってセンターフライ




新木 2―1から4球目を打ってサードゴロ
3回裏




手束 1―0から2球目を打ってショートゴロ




新田 初球を打ってレフト前ヒット




栗栖 初球を打ってライト前ヒット ファーストランナー新田はサードへ








工 初球を打ってライトへ犠牲フライ



ツネイシ5―0MSH
中里 初球を打ってライトフライ
4回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代
ファースト中村に代えて新地由樹(明徳義塾高校~至誠館大学) ショート中里に代えて立花響輝(大社高校)




中前 0―2から3球目を見逃し三振




森崎 2―2から5球目を見逃し三振




佐伯 0―2から3球目を打ってセンターフライ
4回裏
MSH医療専門学校選手交代















ピッチャー福島に代えて豊田櫂(松山商業高校)








林 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ




前本の代打岡本倫朋 (大社高校) 1―2から4球目を空振り三振




河野 0―1から2球目がデッドボール




新地 ストレートのフォアボール
MSH医療専門学校選手交代















ピッチャー豊田に代えて佐々木愛斗(岩美高校)
次打者の初球(ボール)にダブルスチール成功




手束 3―1から5球目を選んでフォアボール




新田 2―1から3球目を打ってライトフライ
5回表
ツネイシブルーパイレーツシート変更
代打岡本がそのまま入りライト ライト河野がレフト




肥田 2―2から6球目を打ってサード内野安打




丸山の代打橋本森羅(伊香高校) 3―1から5球目を選んでフォアボール








北脇 0―2から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット



ツネイシ5―1MSH




大池 1―2から4球目を打ってサードゴロダブルプレイ




米田 0―2から3球目を打ってショートゴロタイムリー捕球エラー






ツネイシ5―2MSH




新木 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
5回裏




栗栖 2―1から4球目を打ってライト前ヒット




工 1―0から2球目を打ってライト前ヒット




立花 2―1から4球目をピッチャー前送りバント



次打者の球目がワイルドピッチでサードランナー栗栖ホームイン



ツネイシ6―2MSH




林 3―1から5球目を選んでフォアボール




岡本 0―1から球目を打ってレフト前タイムリーヒット



ツネイシ7―2MSH




河野 初球デッドボール




新地 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット



ツネイシ8―2MSH








手束の代打草薙海杜(東海大甲府高校~神奈川工科大学) 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



ツネイシ10―2MSH
ツネイシブルーパイレーツ選手交代
セカンドランナー草薙に代えて若狭大地(今治西高校~筑波大学)




新田 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
ツネイシ11―2MSH




栗栖 初球を打ってライト前タイムリーヒット



ツネイシ12―2MSH
MSH医療専門学校
000 02 2 H5 E1
311 07 12 H14 E1
ツネイシブルーパイレーツ
試合開始14:05 試合終了15:44


5点差を付けられたMSH医療専門学校。2点を返したところまでは良かったですが、そこはさすがに「大きなお兄さん達」。優勝決定トーナメント進出に向けて絶対負けられない試合を、一期の猛打で制しました。とは申しますが、いずれこの子達も、卒業して、どこかのチームで主力メンバーになるはず、もちろん、野球を離れる選手もいますが、そう言った楽しみがこのチームにはあります。


そして、ツネイシブルーパイレーツは、予選リーグを連勝で突破しました、前日はJR西日本を僅差で降しての進出。優勝決定トーナメントの結果はどうなるかは分かりませんが、三週間後に迫った社会人野球日本選手権中国地区最終予選に向けて、手応えは感じられていると思います。


ここが足りない、ここはどうにかならないかと言う懸念は多少ありますが、そこは「チーム力」でカバーするしかありませんし、カバー出来るだけの戦力は揃っていると思います。翌日、優勝決定トーナメント初戦の相手は、同じ福山市のJFE西日本。ここで勝てば「初優勝」も見えてくるはず。


予選リーグは無事終了しました。明日の優勝決定トーナメントは、第一試合は広島東洋カープ対伯和ビクトリーズ、第二試合はJFE西日本対ツネイシブルーパイレーツ。カープが勝てば2年連続11回目、伯和ビクトリーズが勝てば8年ぶり5回目、JFE西日本が勝てば3ねんぶり8回目、ツネイシブルーパイレーツが勝てば初優勝となります。熱戦を期待しつつ、マツダスタジアムへまいります。
2023.08.31 / Top↑