さて、第47回全日本クラブ野球選手権兵庫県第一代表決定戦を迎えました。ちなみに近畿クラブ会長杯兵庫県予選の方は、この時点で「第4代表/JFFシステムズ」は決定しています。あと3つの代表枠は、この試合と、翌日のクラブ野球選手権兵庫県第二代表決定戦の行方にかかってます。








そして、第一代表決定戦。都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権最終予選と、これまで色んな所で「代表決定戦」を観戦してきましたが、どの試合も、開始前は何処からともなくピンと張り詰めた空気と、見えない緊張感が漂ってきます。








たかが都道府県レベルの代表決定戦かも知れません。しかしながら、日本野球連盟に登録しているチームなら、どんなチームであろうとも参加出来る大会の予選。都道府県を代表する以上、恥ずかしい試合は出来ないでしょうし、威風堂々たる試合を展開せねば、とも考えていますが如何でしょう。






全国の社会人野球チーム。クラブ登録チームは、会社登録チーム(企業チーム)の3倍前後あります。それぞれ結成・活動の目的は様々あると思いますが、その300近いチームの頂点を決する闘い。ある意味、都市対抗野球大会や社会人野球日本選手権よりも「熱い」大会だとも思っています。





その、クラブ野球選手権への第一関門、兵庫県第一代表決定戦は、兵庫県のクラブチームを引っ張っている存在とも言える、YBS播磨(全播磨硬式野球団)と、兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎の戦い。共に全日本クラブ野球選手権本選出場経験もある故、生半可な試合にはならないでしょう。


両チームスタンドに横断幕も用意されました。


グラウンド整備は、かなり時間をかけて行われました。
スターティングオーダー
先攻:兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
1(遊)有本大世 (関西国際大学)
2(中)牧野勇斗 (龍谷大学平安高校~ 天理大学~ニチダイ)
3(指)舩曳 翔 (天理高校~天理大学)
4(捕)太田麗生 (享栄高校~愛知学院大学)
5(左)田中利明 (鳴門高校)
6(右)山口 慶 (神港学園高校~国士舘大学)
7(三)中岡直斗 (日高高校)
8(一)末谷修人 (創志学園高校~姫路獨協大学)
9(二)大西兼史 (武蔵工業大学第二高校~天理大学)




投:湯浅将樹 (高田商業高校~大阪産業大学)
後攻:YBS播磨
1(遊)新宅真弥 (広島新庄高校~高知工科大学)
2(二)樫見俊佑 (金沢高校~東海大学)
3(左)高田誠也 (広陵高校~東海大学)
4(三)鈴木大地 (東海大学付属相模高校~東海大学札幌キャンパス)
5(一)大西祐之 (上宮太子高校~平成国際大学)
6(中)佐藤勇治 (広陵高校~駒澤大学)
7(右)相馬大河 (東海大学付属札幌高校~東海大学札幌キャンパス)
8(指)益田雄斗 (池田高校)
9(捕)曽田秀太 (日本航空高校~大谷大学)



投:有正智矢 (府立池田高校~大阪公立大学)
審判員



球審:山﨑 一塁:宅間 二塁:常石 三塁:上田
成績
1回表


有本 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット


牧野 1―1から3球目をピッチャー前送りバント


舩曳 1―1から3球目を打ってファーストゴロ


太田 1―1から3球目を打ってレフトフライ
1回裏



新宅 3―1から5球目を選んでフォアボール

樫見 初球をキャッチャー前送りバント

田中 1―2から5球目を空振り三振

鈴木 フルカウントから8球目を選んでフォアボール


次打者大西の2球目がワイルドピッチ


大西 2―2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット

YBS播磨1―0県警桃太郎



佐藤 2―2から5球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット

YBS播磨2―0県警桃太郎
県警桃太郎選手交代




ピッチャー湯浅に代えて蓑茂大貴(上武大学)

相馬 ストレートのフォアボール


益田 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ

2回表


田中 1―2から5球目を打ってサードファウルフライ


山口 フルカウントから8球目を打ってライトオーバーツーベースヒット


中岡 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ




末谷 フルカウントから7球目を選んでフォアボール 最後のボールがワイルドピッチでサードランナーホームイン




YBS播磨2―1県警桃太郎


大西 1―0から2球目を打ってショートゴロ
2回裏


曽田 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ


新宅 0―1から2球目を打ってライト前ヒット


樫見 初球をキャッチャー前送りバント



次打者高田の初球がワイルドピッチ

高田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


次打者鈴木の初球(ストライク)にファーストランナー高田セカンド盗塁失敗
3回表


有本 2―1から4球目を打ってファーストゴロ


牧野 初球を打ってセカンドゴロ


舩曳 1―2から4球目を打ってライト前ヒット


太田 初球を打ってセカンドゴロ
3回裏


鈴木 3―1から5球目を打って右中間へツーベースヒット

大西 1―2から4球目を空振り三振




佐藤 フルカウントから9球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット

YBS播磨3―1県警桃太郎

相馬 フルカウントから9球目を打ってレフトフライ


益田 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット

YBS播磨4―1県警桃太郎
県警桃太郎選手交代




ピッチャー簑茂に代えて林泰輔(岐阜協立大学)

曽田 2―1から4球目を打ってセンターフライ
4回表

田中 0―2から3球目を空振り三振


山口 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ

中岡 1―2から5球目がデッドボール

末谷 0―2から3球目を空振り三振


4回裏

新宅 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

樫見 2―2から5球目をスリーバント失敗

高田 0―2から4球目を打ってセンターフライ

次打者鈴木の3球目(ストライク)にファーストランナー新宅セカンド盗塁失敗
5回表

大西 初球を打ってセンターフライ

有本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー


次打者牧野の3球目(ボール)にファーストランナー有本セカンド盗塁失敗


牧野 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット


舩曳 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
5回裏


鈴木 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット


大西 2―0から3球目をピッチャー前送りバント



佐藤 0―1から2球目を打ってライトフライ セカンドランナータッチアップでサードへ

相馬 2―2から5球目を空振り三振
6回表


太田 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット


田中 2―1から4球目をサード前送りバント

山口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

中岡 初球を打ってセンター前タイムリーヒット


YBS播磨4―2県警桃太郎



次打者末谷2球目をスクイズ失敗サードランナータッチアウト
末谷 0―2から3球目を空振り三振
6回裏

益田 0―2から3球目を打ってレフトフライ


曽田 2―2から5球目を打ってセンターフライ

新宅 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット

次打者の4球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功


樫見 フルカウントから6球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット

YBS播磨5―2県警桃太郎


高田 フルカウントから9球目を打ってサードファウルフライ
7回表


大西 2―2から6球目を打ってサードゴロ送球エラー


有本 2―0から球3目を打ってレフトフライ

牧野 フルカウントから6球目を空振り三振

次打者舩曵の初球(ストライク)にファーストランナー大西盗塁成功

舩曳 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

太田 2―0から3球目を打ってファーストゴロ
7回裏

鈴木 初球を打ってファーストゴロ

大西 フルカウントから6球目がデッドボール




佐藤 3―1から5球目を打ってセンター前ヒット ファーストランナーはサードへ
県警桃太郎選手交代



ピッチャー林に代えて直江大輝(関西大学)


次打者の3球目ダブルスチール キャッチャーの悪送球でセカンドランナーホームイン
YBS播磨6―2県警桃太郎

さらに4球目スクイズ失敗でサードランナータッチアウト

相馬 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

益田 1―0から2球目を打ってセカンドフライ
8回表


田中の代打前田季輝(報徳学園高校~関西学院大学) 初球を打ってセカンドゴロ捕球エラー
県警桃太郎選手交代

ファーストランナー前田に代えて山岡祥真(福井工業大学福井高校~国際武道大学)


山口 1―0から2球目を打ってサードフライ

中岡の代打岩田拓(智辯学園高校~上武大学) 2―2から5球目を空振り三振

末谷 1―1から3球目を打ってレフトフライ

8回裏
選手交代
代走山岡がそのまま入りショート ショート有本がレフト
代打岩田に代えてサード江端宙斗(専修大学)




ピッチャー直江に代えて市原弘隆(甲南大学)
曽田 0―2から3球目を空振り三振


新宅 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット


樫見 1―1から3球目を打ってサードゴロ

高田 初球を打ってショートライナー

9回表
YBS播磨選手交代




ピッチャー有正に代えて右田敦也(福岡工業大学城東高校~吉備国際大学)


大西の代打坂元祐大(太成学院大学高校~近畿大学) 1―1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット

有本 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット

牧野 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
舩曳 0―1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット

YBS播磨6―3県警桃太郎

太田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
YBS播磨6―4県警桃太郎

山岡 初球を打ってライト線タイムリーツーベースヒット

YBS播磨6―5県警桃太郎
県警桃太郎選手交代
セカンドランナー山岡に代えて京極隆輝(滝川第二高校)
YBS播磨選手交代




ピッチャー右田に代えて大原昌樹(比叡山高校~びわこ成蹊スポーツ大学)

山口 初球を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット


YBS播磨6―6県警桃太郎

江端 1―2から4球目を空振り三振
9回裏
県警桃太郎選手交代



ピッチャー市原に代えて小野翔太(明石商業高校)
代走京極隆がそのまま入りセカンド
代打坂元に変えてレフト福田樹(高砂南高校) レフト有本がショート

鈴木 1―2から4球目を空振り三振

大西 1―0から2球目を打ってファーストファウルフライ


佐藤 2―2から5球目を打ってショート内野安打

相馬 0―2から3球目を空振り三振


10回表タイブレーク
ノーアウト セカンドランナー山口 ファーストランナー江端

末谷 0―1から2球目をピッチャー前送りバント

福田 2―2から球目を打ってサードゴロ サードランナーホームイン

YBS播磨7―6県警桃太郎

有本 1―2から4球目を打ってレフトフライ
10回裏タイブレーク
ノーアウト セカンドランナー佐藤 ファーストランナー相馬

益田 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト

曽田 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ

新宅 2―2から7球目を打ってレフトフライ





兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
010 001 004 1 7 H12 E0
202 001 100 0 6 H12 E1
YBS播磨
試合開始12:56 試合終了16:29

この日の第一試合で吹き荒れていた強風もある程度落ち着きを見せましたが、試合は落ち着く間もなく展開しました。突き放しにかかるYBS播磨、そして追いすがる県警桃太郎。兵庫県下で常に凌を削り合ってきたチーム同士。とてもクラブチーム同士のそれとは思えない、熾烈な試合になりました。


試合は3時間半越えの熱闘。ギリギリまで間を取っての駆け引き(ピッチャー、バッター共に警告1回ずつあり)。互いに手の内を知っているからこその、がっぷり四つの試合。たかが兵庫県、されど兵庫県の代表決定戦。互いの意地とプライドの激突は、9イニングでは収まり切りませんでした。

そして、ダッグアウトから飛び交う声。県警桃太郎はその職業上「野次は禁止」となっていますが、その分、熱い声が飛んでいました。両チームの情熱が、フィールドだけでなく、観客席にまで伝わってきました。これが、クラブチームな良さではないですかね。

そして、兵庫県の「一番」は、県警桃太郎が獲りました。そして、西近畿予選に進出が決定しました。この先、近畿地区の強豪チームと相対する事になりますが、健闘を祈らずにはおれません。まだまだ険しい道のりは続きますが、健闘を祈らずにはおれません。

そして、残念ながら第一代表を逃したYBS播磨。最後のバッターになってしまった新宅選手は、終了の挨拶の後、ダッグアウト前でスコアボードを見つめたまま動きませんでした。最後の打席、よいバッティングでした、しかし県警桃太郎の好守に阻まれてしまいました。しかしまだ、席は残っています。
全身全霊を懸けた最後の大一番。相手はJFFシステムズ。悔いの残らない戦いを期待します。
























そして、第一代表決定戦。都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権最終予選と、これまで色んな所で「代表決定戦」を観戦してきましたが、どの試合も、開始前は何処からともなくピンと張り詰めた空気と、見えない緊張感が漂ってきます。
























たかが都道府県レベルの代表決定戦かも知れません。しかしながら、日本野球連盟に登録しているチームなら、どんなチームであろうとも参加出来る大会の予選。都道府県を代表する以上、恥ずかしい試合は出来ないでしょうし、威風堂々たる試合を展開せねば、とも考えていますが如何でしょう。


















全国の社会人野球チーム。クラブ登録チームは、会社登録チーム(企業チーム)の3倍前後あります。それぞれ結成・活動の目的は様々あると思いますが、その300近いチームの頂点を決する闘い。ある意味、都市対抗野球大会や社会人野球日本選手権よりも「熱い」大会だとも思っています。















その、クラブ野球選手権への第一関門、兵庫県第一代表決定戦は、兵庫県のクラブチームを引っ張っている存在とも言える、YBS播磨(全播磨硬式野球団)と、兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎の戦い。共に全日本クラブ野球選手権本選出場経験もある故、生半可な試合にはならないでしょう。




両チームスタンドに横断幕も用意されました。






グラウンド整備は、かなり時間をかけて行われました。
スターティングオーダー
先攻:兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
1(遊)有本大世 (関西国際大学)
2(中)牧野勇斗 (龍谷大学平安高校~ 天理大学~ニチダイ)
3(指)舩曳 翔 (天理高校~天理大学)
4(捕)太田麗生 (享栄高校~愛知学院大学)
5(左)田中利明 (鳴門高校)
6(右)山口 慶 (神港学園高校~国士舘大学)
7(三)中岡直斗 (日高高校)
8(一)末谷修人 (創志学園高校~姫路獨協大学)
9(二)大西兼史 (武蔵工業大学第二高校~天理大学)















投:湯浅将樹 (高田商業高校~大阪産業大学)
後攻:YBS播磨
1(遊)新宅真弥 (広島新庄高校~高知工科大学)
2(二)樫見俊佑 (金沢高校~東海大学)
3(左)高田誠也 (広陵高校~東海大学)
4(三)鈴木大地 (東海大学付属相模高校~東海大学札幌キャンパス)
5(一)大西祐之 (上宮太子高校~平成国際大学)
6(中)佐藤勇治 (広陵高校~駒澤大学)
7(右)相馬大河 (東海大学付属札幌高校~東海大学札幌キャンパス)
8(指)益田雄斗 (池田高校)
9(捕)曽田秀太 (日本航空高校~大谷大学)











投:有正智矢 (府立池田高校~大阪公立大学)
審判員








球審:山﨑 一塁:宅間 二塁:常石 三塁:上田
成績
1回表








有本 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット








牧野 1―1から3球目をピッチャー前送りバント








舩曳 1―1から3球目を打ってファーストゴロ








太田 1―1から3球目を打ってレフトフライ
1回裏








新宅 3―1から5球目を選んでフォアボール




樫見 初球をキャッチャー前送りバント




田中 1―2から5球目を空振り三振




鈴木 フルカウントから8球目を選んでフォアボール






次打者大西の2球目がワイルドピッチ








大西 2―2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット



YBS播磨1―0県警桃太郎











佐藤 2―2から5球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット



YBS播磨2―0県警桃太郎
県警桃太郎選手交代















ピッチャー湯浅に代えて蓑茂大貴(上武大学)




相馬 ストレートのフォアボール








益田 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ



2回表








田中 1―2から5球目を打ってサードファウルフライ








山口 フルカウントから8球目を打ってライトオーバーツーベースヒット








中岡 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ













末谷 フルカウントから7球目を選んでフォアボール 最後のボールがワイルドピッチでサードランナーホームイン









YBS播磨2―1県警桃太郎








大西 1―0から2球目を打ってショートゴロ
2回裏








曽田 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ








新宅 0―1から2球目を打ってライト前ヒット








樫見 初球をキャッチャー前送りバント









次打者高田の初球がワイルドピッチ




高田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール






次打者鈴木の初球(ストライク)にファーストランナー高田セカンド盗塁失敗
3回表








有本 2―1から4球目を打ってファーストゴロ








牧野 初球を打ってセカンドゴロ








舩曳 1―2から4球目を打ってライト前ヒット








太田 初球を打ってセカンドゴロ
3回裏








鈴木 3―1から5球目を打って右中間へツーベースヒット




大西 1―2から4球目を空振り三振














佐藤 フルカウントから9球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



YBS播磨3―1県警桃太郎




相馬 フルカウントから9球目を打ってレフトフライ







益田 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



YBS播磨4―1県警桃太郎
県警桃太郎選手交代












ピッチャー簑茂に代えて林泰輔(岐阜協立大学)




曽田 2―1から4球目を打ってセンターフライ
4回表




田中 0―2から3球目を空振り三振








山口 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ




中岡 1―2から5球目がデッドボール




末谷 0―2から3球目を空振り三振






4回裏




新宅 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




樫見 2―2から5球目をスリーバント失敗




高田 0―2から4球目を打ってセンターフライ



次打者鈴木の3球目(ストライク)にファーストランナー新宅セカンド盗塁失敗
5回表




大西 初球を打ってセンターフライ




有本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー






次打者牧野の3球目(ボール)にファーストランナー有本セカンド盗塁失敗








牧野 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット








舩曳 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
5回裏








鈴木 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット








大西 2―0から3球目をピッチャー前送りバント










佐藤 0―1から2球目を打ってライトフライ セカンドランナータッチアップでサードへ




相馬 2―2から5球目を空振り三振
6回表








太田 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット








田中 2―1から4球目をサード前送りバント




山口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




中岡 初球を打ってセンター前タイムリーヒット






YBS播磨4―2県警桃太郎









次打者末谷2球目をスクイズ失敗サードランナータッチアウト
末谷 0―2から3球目を空振り三振
6回裏




益田 0―2から3球目を打ってレフトフライ








曽田 2―2から5球目を打ってセンターフライ




新宅 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット



次打者の4球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功








樫見 フルカウントから6球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット



YBS播磨5―2県警桃太郎








高田 フルカウントから9球目を打ってサードファウルフライ
7回表








大西 2―2から6球目を打ってサードゴロ送球エラー








有本 2―0から球3目を打ってレフトフライ




牧野 フルカウントから6球目を空振り三振



次打者舩曵の初球(ストライク)にファーストランナー大西盗塁成功




舩曳 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




太田 2―0から3球目を打ってファーストゴロ
7回裏




鈴木 初球を打ってファーストゴロ




大西 フルカウントから6球目がデッドボール














佐藤 3―1から5球目を打ってセンター前ヒット ファーストランナーはサードへ
県警桃太郎選手交代











ピッチャー林に代えて直江大輝(関西大学)






次打者の3球目ダブルスチール キャッチャーの悪送球でセカンドランナーホームイン
YBS播磨6―2県警桃太郎



さらに4球目スクイズ失敗でサードランナータッチアウト




相馬 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




益田 1―0から2球目を打ってセカンドフライ
8回表








田中の代打前田季輝(報徳学園高校~関西学院大学) 初球を打ってセカンドゴロ捕球エラー
県警桃太郎選手交代



ファーストランナー前田に代えて山岡祥真(福井工業大学福井高校~国際武道大学)







山口 1―0から2球目を打ってサードフライ




中岡の代打岩田拓(智辯学園高校~上武大学) 2―2から5球目を空振り三振




末谷 1―1から3球目を打ってレフトフライ



8回裏
選手交代
代走山岡がそのまま入りショート ショート有本がレフト
代打岩田に代えてサード江端宙斗(専修大学)















ピッチャー直江に代えて市原弘隆(甲南大学)
曽田 0―2から3球目を空振り三振








新宅 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット








樫見 1―1から3球目を打ってサードゴロ




高田 初球を打ってショートライナー



9回表
YBS播磨選手交代















ピッチャー有正に代えて右田敦也(福岡工業大学城東高校~吉備国際大学)








大西の代打坂元祐大(太成学院大学高校~近畿大学) 1―1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット




有本 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット




牧野 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
舩曳 0―1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット



YBS播磨6―3県警桃太郎




太田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
YBS播磨6―4県警桃太郎




山岡 初球を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



YBS播磨6―5県警桃太郎
県警桃太郎選手交代
セカンドランナー山岡に代えて京極隆輝(滝川第二高校)
YBS播磨選手交代















ピッチャー右田に代えて大原昌樹(比叡山高校~びわこ成蹊スポーツ大学)




山口 初球を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット






YBS播磨6―6県警桃太郎




江端 1―2から4球目を空振り三振
9回裏
県警桃太郎選手交代












ピッチャー市原に代えて小野翔太(明石商業高校)
代走京極隆がそのまま入りセカンド
代打坂元に変えてレフト福田樹(高砂南高校) レフト有本がショート




鈴木 1―2から4球目を空振り三振




大西 1―0から2球目を打ってファーストファウルフライ








佐藤 2―2から5球目を打ってショート内野安打




相馬 0―2から3球目を空振り三振






10回表タイブレーク
ノーアウト セカンドランナー山口 ファーストランナー江端




末谷 0―1から2球目をピッチャー前送りバント




福田 2―2から球目を打ってサードゴロ サードランナーホームイン



YBS播磨7―6県警桃太郎




有本 1―2から4球目を打ってレフトフライ
10回裏タイブレーク
ノーアウト セカンドランナー佐藤 ファーストランナー相馬




益田 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト




曽田 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ




新宅 2―2から7球目を打ってレフトフライ















兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
010 001 004 1 7 H12 E0
202 001 100 0 6 H12 E1
YBS播磨
試合開始12:56 試合終了16:29

この日の第一試合で吹き荒れていた強風もある程度落ち着きを見せましたが、試合は落ち着く間もなく展開しました。突き放しにかかるYBS播磨、そして追いすがる県警桃太郎。兵庫県下で常に凌を削り合ってきたチーム同士。とてもクラブチーム同士のそれとは思えない、熾烈な試合になりました。




試合は3時間半越えの熱闘。ギリギリまで間を取っての駆け引き(ピッチャー、バッター共に警告1回ずつあり)。互いに手の内を知っているからこその、がっぷり四つの試合。たかが兵庫県、されど兵庫県の代表決定戦。互いの意地とプライドの激突は、9イニングでは収まり切りませんでした。


そして、ダッグアウトから飛び交う声。県警桃太郎はその職業上「野次は禁止」となっていますが、その分、熱い声が飛んでいました。両チームの情熱が、フィールドだけでなく、観客席にまで伝わってきました。これが、クラブチームな良さではないですかね。


そして、兵庫県の「一番」は、県警桃太郎が獲りました。そして、西近畿予選に進出が決定しました。この先、近畿地区の強豪チームと相対する事になりますが、健闘を祈らずにはおれません。まだまだ険しい道のりは続きますが、健闘を祈らずにはおれません。


そして、残念ながら第一代表を逃したYBS播磨。最後のバッターになってしまった新宅選手は、終了の挨拶の後、ダッグアウト前でスコアボードを見つめたまま動きませんでした。最後の打席、よいバッティングでした、しかし県警桃太郎の好守に阻まれてしまいました。しかしまだ、席は残っています。
全身全霊を懸けた最後の大一番。相手はJFFシステムズ。悔いの残らない戦いを期待します。
2023.05.06 / Top↑
| Home |