



広島県野球連盟「春の祭典」第70回JABA松本滝蔵旗兼第58回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会を迎えました。今年の松本旗三浦旗大会は、全試合7イニング制で行われる事となりました。














先に行われた大阪府春季大会。どの試合も2時間足らずで終了。いずれも後攻のチームが勝ったので、参考にはならないかも知れませんが、日本野球連盟が目指す所の「時短」の目標は、一定の成果を得たように思います。後は試合を経験した選手、そして審判団の感想による部分が大きいかも知れません。






そしてこの大会で楽しみなのは、なかなか観る事のない広島県下のクラブチームの試合が観れる事。第一試合で登場する広島ベースボールクラブもそのうちの一つ、であります。都市対抗野球大会一次予選でも観る事は出来ますが、新年度初戦なので、新加入の選手が登場する事も無きにしもあらず。






広島ベースボールクラブの話題と言えば、昨年途中の話ですが、一昨年まで三菱自動車倉敷オーシャンズに所属していた大田凌也投手(広島工業大学高校~MSH医療専門学校)が移籍した事。






企業チームからクラブチームへの移籍と言うのはあまり大きな話題にはなりませんが「会社にやらせてもらっている」チームから「自らの意志で野球を続ける事が出来る」チームへの移籍。勇退と言う形で倉敷オーシャンズを離れる事にはなりましたが、長く野球は続けてもらいたいと考えています。






特に広島ベースボールクラブは発足して3年目、まだまたチームとしての基礎固めの時期。そこに、企業チームからの移籍選手ともなると、ある程度の期待はあると思います。プレッシャーはあるとは思いますが、せっかくの活躍の場。倉敷オーシャンズの頃には出せなかったモノを出して戴ければ。
スターティングオーダー
先攻:広島ベースボールクラブ
1(左)若藤嶺音 (岡山理科大学付属高校)
2(中)沖田幸佑 (如水館高校~広島国際学院大学)
3(一)持田大和 (如水館高校~関西国際大学)
4(捕)廣森雅希 (広島商業高校~広島国際学院大学)
5(遊)佐々木智哉(安西高校~広島国際学院大学)
6(三)板村祐汰 (国泰寺高校~琉球大学)
7(指)森 一真 (武田高校)
8(二)森島宏太朗(周防大島高校~広島修道大学)
9(右)奥下 匠 (広陵高校)


















投:大田凌也 (広島工業大学高校~MSH医療専門学校~三菱自動車倉敷オーシャンズ)
後攻:JFE西日本
1(一)土井克也 (北条高校~神奈川大学)
2(中)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
3(左)高田桐利 (広陵高校~法政大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(捕)篠原翔太 (報徳学園高校~明治大学)
6(二)篠原翔太 (報徳学園高校~明治大学)
7(右)田中多聞 (呉港高校)
8(遊)柴田海斗 (関東学園大学付属高校~帝京大学)
9(三)宮原怜人 (玉島商業高校~大阪経済大学)















投:伏見拓真 (高岡商業高校~中部学院大学)
審判員




球審:小笠原 一塁:石田 二塁:楠 三塁:品川



成績
1回表




若藤 0―2から4球目を打ってセンターフライ




沖田 0―2から3球目を打ってライトフライ




持田 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏




土井 初球を打ってセンターフライ




上西 2―1から4球目を打ってファーストゴロ




高田 1―2から5球目を打ってショートゴロ
2回表








廣森雅 1―0から2球目を打ってキャッチャーフライ




佐々木 3―1から5球目を選んでフォアボール








板村 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ




森 1―2から4球目を空振り三振



2回裏








綿屋 3―1から5球目を打ってライトフライ




篠原 1―1から3球目を打ってショートゴロ送球エラー








新田 1―0から2球目を打って左中間へツーベースヒット




田中 2―2から6球目を空振り三振




柴田 0―2から4球目を打ってレフトフライ



3回表








森島 初球を打ってセンターフライ




奥下 フルカウントから7球目を見逃し三振




若藤 1―0から2球目を打ってキャッチャーゴロ
3回裏




宮原 初球デッドボール
次打者土井の初球(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功




土井 1―1から3球目を打ってセンターフライ




上西 3―1から5球目を打ってライト前タイムリーヒット



JFE西日本1―0広島BBC
次打者の2球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功








高田 2―1から4球目を打ってファーストゴロ




綿屋 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ






4回表




沖田 1―2から5球目を空振り三振








持田 初球を打ってライトフライ








廣森雅 2―2から5球目を振り逃げ








佐々木 初球を打ってサードファウルフライ
4回裏




篠原 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




新田 2―0から3球目を打ってライト前ヒット




田中 初球を打ってファーストライナーダブルプレイ
柴田 1―1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本2―0広島BBC
次打者宮原の3球目前にファーストランナー柴田セカンド盗塁失敗
5回表




板村 2―2から5球目を打ってファーストゴロ




森 1―1から3球目を打ってレフトフライ








森島 1―2から4球目を打ってサードファウルフライ
5回裏








宮原 1―2か4ら球目を打ってレフトオーバースリーベースヒット




土井 2―2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE西日本3―0広島BBC
次打者の初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功 さらにキャッチャーの悪送球でサードヘ








上西 0―1から球目を打ってレフトへツーベースヒット



JFE西日本4―0広島BBC
JFE西日本選手交代
セカンドランナー上西に代えて安藤大一郎(西条高校~関西大学)







高田 1―0から2球目を打ってサードファウルフライ




綿屋 3―1から5球目を打ってファーストゴロ








篠原 1―1から3球目を打ってショートゴロ
6回表
JFE西日本選手交代
代走安藤に代えてライト福島寛太(倉敷工業高校) ライト田中がセンター








奥下 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ




若藤 1―2から7球目を見逃し三振




沖田 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ
6回裏








新田 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打
次打者田中の初球(ストライク)にファーストランナー新田セカンド盗塁成功




田中 1―1から3球目を打ってライト前ヒット
次打者柴田の初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功




柴田 0―1から2球目を打ってショートライナー








宮原 1―0から2球目を打ってライトオーバー2ランホームラン
JFE西日本7―0広島BBC
広島ベースボールクラブ選手交代











ピッチャー大田に代えて木山愁斗(盈進高校~広島経済大学)
レフト若藤に代えて亀田昊(AICJ高校)




土井 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者福島の2球目(ストライク)にファーストランナー土井セカンド盗塁成功








福島 1―2か4ら球目を打ってライト前ヒット




高田 1―1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本8―0広島BBC




綿屋 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ








篠原 1―2から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



JFE西日本10―0広島BBC



広島ベースボールクラブ
000 000 0 H0 E1
001 126 10 H15 E0
JFE西日本
試合開始09:57 試合終了11:34

JFE西日本・伏見投手、見事にノーヒットノーラン達成!おめでとうございます!こう言う記録らしい記録と言うのは、どんなレベルの試合であれ(もちろん企業チーム対クラブチーム)そうそう観れるものではないと思います。やろうと思っても簡単にできるものではなし。今、JFE西日本で「誰が投手陣の柱か?」となりますが、津山投手に続いて「二本目」が出来たように思います。
そして、食らってしまった広島ベースボールクラブ。打てなかった、のその前に、走られ過ぎたかなぁ。許した盗塁は5。いずれも送球が高めに浮いてのモの。送球がきっちり行っておれば、タイミング的にはアウトだったかも、と言う送球も幾つかありました。これは、投げる時のステップなどなど、改善する余地あり。都市対抗野球大会一次予選に向けての、大きな課題かと考えています。
そして、先発した大田凌也投手。昨年の都市対抗野球大会岡山県・島根県予選でしたか、ご本人から「移籍して野球を続けます」と報告をいただきました。それ以来、いくつかの大会もありましたが、今年が本格的な「勝負」かと思います。どうか、怪我のないよう、長く現役を続けてください。
2023.03.25 / Top↑
| Home |