さて、JABA東京スポニチ大会初日・明治神宮野球場第三試合は「メインイベント」となりました。
従来この時期、と申しますか、野球シーズン開幕戦を「社会人オール広島対広島東洋カープ」としていました。通常なら1月下旬に、広島東洋カープから公式に発表があったんですが、今年はついに「なし」。新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年以降中止となってましたが、おそらくこのまま開催されないまま終わってしまうものと思われます。ちょっと残念ですけどね。
その代わり、ではありませんが、東京スポニチ大会に、4大会ぶり(5年ぶり)に、JR西日本硬式野球部が出場(通算4回目だそうです)、しかも個人的公休日の月曜日に試合がある、と言う事で、第一試合の「東芝対エイジェック」とまとめて観戦となりました。ちなみに第二試合は、球場にはいましたが、取り立てて何もしてません。あらかじめご了承ください。たまにはのんびり野球を見たいんです。

JR西日本硬式野球部の皆様、あけましておめでとうございます。





例年なら、3月末の松本旗三浦旗大会が公式戦初戦。それまでに1試合程度、どこかでオープン戦を観戦していますが、今年は、串間市での春季合宿を終えて、約三週間後の公式戦。その間のオープン戦は結局見に行けずじまいに終わってしまいました。これもまた致し方ないかな、とも。





ただ、年頭初観戦が、日本選手権出場権のかかった対象大会と言うのは、ある種の緊張感と切迫感が漂います、この大会を制すれば、多少なりとも日本選手権大会への負担は減りますし、目標を、都市対抗野球大会出場一本に素ぼる事も出来ます。初っ端からある意味「大舞台」となります。




とは言うものの、関東地区の強豪チームが挙って出場する、77回目と言う伝統のある大会。対する鷺宮製作所も、優勝・準優勝こそないものの、40回目の出場。都市対抗野球大会にも16回、社会人野球日本選手権にも10回出場しています。生半可な相手ではありません。



どのチームもそうだと思いますが、楽な戦いではないでしょうし、特に今年は(多分、ではありますが)週末にワールドベースボールクラシックを控えているせいか、昨年よりも1日少ない、休みなしの4日間の過密日程。緊張感を維持しつつ、一気に突っ走れるかどうかがカギになる、と思います。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
3(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(三)土居拓海 (広島新庄高校)
6(遊)野邊優汰 (明豊高校)
7(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
8(指)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)





投:花村 凌 (神戸国際大付属高校~大阪商業大学)
後攻:鷺宮製作所
1(指)土谷恵介 (前橋育英高校~中央大学)
2(中)竹原祐太 (二松學舍大附属高校~東洋大学)
3(左)茶谷良太 (東北高校~東洋大学)
4(一)橋本顕太郎(横浜高校~城西大学)
5(右)野村 工 (日本航空高校石川校~拓殖大学)
6(三)米田虎太郎(帝京大学可児高校~立正大学)
7(遊)小川翔平 (霞ヶ浦高校~東洋大学)
8(二)木代 成 (日本大学第三高校~創価大学)
9(捕)弓削田智輝(成田高校~国士舘大学)

投:渡邊純太 (履正社高校)
審判員

球審:美濃 一塁:村上 二塁:竹内 三塁:高橋弘
成績
1回表

春原 フルカウントから6球目を見逃し三振

櫻井 1―2から4球目を打ってライトフライ

大倉 2―2から6球目を見逃し三振
1回裏

土谷 1―0から2球目を打ってサードゴロ

竹原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


次打者茶谷の2球目(空振り)にファーストランナーセカンド盗塁失敗

茶谷 2―2から6球目を空振り三振



2回表


田村 0―1から3球目を打ってショートゴロ


土居 1―2から5球目を見逃し三振

野邊 1―1から3球目を打ってライトフライ

2回裏

橋本 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

野村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




米田 0―1から2球目をピッチャー前送りバント

小川 2―2から5球目を空振り三振

3回表



戸田 3―1から5球目を打ってセンターフライ

黒野 2―2から6球目を見逃し三振

安田 0―1から2球目を空振り三振
3回裏

木代 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

弓削田 初球を送りバント失敗サードフライ

土谷 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー木代はセカンドへ


竹原 1―0から2球目を打ってショート内野安打
次打者茶谷の3球目がワイルドピッチ

茶谷 1―2から4球目を打ってショートゴロ

4回表

春原 0―2から3球目を空振り三振

櫻井 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ

大倉 0―1から2球目を打ってセンターフライ

4回裏


橋本 1―2から5球目を打ってファーストゴロ

野村 3―1から5球目を選んでフォアボール

米田 初球をサード前送りバント

小川 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
5回表

田村 2―2から6球目を打ってピッチャー強襲内野安打

土居 初球をピッチャー前送りバント

野邊 初球を打ってライトフライ

戸田 3―1から5球目を選んでフォアボール

黒野 0―2から3球目を打ってショートゴロ
5回裏

木代 ルカウントから6球目を選んでフォアボール

弓削田 ストレートのフォアボール


土谷 0―2から3球目をキャッチャー前送りバント

竹原 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

茶谷 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

橋本 1―1から3球目を打ってレフトフライ
6回表

安田 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ

春原 1―0から2球目を打ってレフトフライ

櫻井 0―1から2球目を打ってライトフライ
6回裏
野村 2―0から3球目を打ってレフト前ヒット

米田 1―1から3球目をピッチャー前送りバント

JR西日本選手交代



ピッチャー花村に代えて辰己晴野(米子松陰高校~関西大学)

小川 初球を打ってレフトフライ

木代 1―1から3球目を打ってセカンドフライ


7回表


大倉 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打
鷺宮製作所選手交代





ピッチャー渡邊に代えて川畑諒太(聖望学園高校~東海大学)

田村 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット

土居 初球をピッチャー前送りバントサード送球もセーフ


野邊 2―1から4球目を打ってれレフト前タイムリーヒット



鷺宮製作所0―1JR西日本
鷺宮製作所選手交代




ピッチャー川畑に代えて渡部翔太郎(千葉黎明高校~明治大学)

戸田 1―2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット

鷺宮製作所0―2JR西日本

黒野 0―1から2球目を見逃し三振


安田 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール


鷺宮製作所0―3JR西日本

春原 2―1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
鷺宮製作所0―4JR西日本
鷺宮製作所選手交代
ピッチャー渡部翔に代えて中島隼也(仙台育英学園高校~城西国際大学)

櫻井 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

7回裏


弓削田 フルカウントから6球目を空振り三振

土谷 1―2から4球目を空振り三振
竹原の代打薮井幹大(和歌山高校~国士舘大学) 初球を打ってレフトフライ


8回表
鷺宮製作所シート変更
代打籔井がそのまま入りセンター
キャッチャー弓削田に代えて佐藤大雅(北海高校~富士大学)





ピッチャー中島に代えて佐々木大輔(山村学園高校~東日本国際大学)

大倉 3―1から5球目を選んでフォアボール

田村 初球を打ってセンター前ヒット

土居 0―1から2球目をファースト前送りバント

野邊 2―0から3球目がデッドボール

戸田 2―1から4球目を打ってレフトへ犠牲フライ
鷺宮製作所0―5JR西日本

黒野の代打西野力矢(大阪桐蔭高校) 0―2から5球目を見逃し三振
8回裏
JR西日本選手交代





ピッチャー辰巳に代えて加賀美希昇(桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNaベイスターズ)
茶谷 1―0から2球目を打ってライトフライ

橋本 フルカウントから9球目を見逃し三振


野村 1―0から2球目を打ってサードゴロ
9回表

安田 フルカウントから9球目を打ってセンター前ヒット


春原 初球をサード前セーフティバント内野安打
JR西日本選手交代
ファーストランナー春原に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)

櫻井 3―1から5球目を選んでフォアボール

大倉 0―1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット


鷺宮製作所0―7JR西日本
鷺宮製作所選手交代






ピッチャー佐々木に代えて野口亮太(前橋商業高校~仙台大学)

田村 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ

土居 1―2から6球目を空振り三振
9回裏
JR西日本シート変更
代走奥野がそのまま入りライト ライト戸田がレフトへ
米田 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット

小川の代打村上公康(西条高校~城西国際大学) 2―2から5球目を打ってショートフライ


木代の代打佐野快斗(甲府工業高校~国士館大学) 1―1から3球目を打ってライト前ヒット

佐藤 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット

土谷 フルカウントから6球目を空振り三振



籔井 2―1から4球目を打ってサードゴロ

JR西日本
000 000 412 7 H10 E0
000 000 000 0 H6 E0
鷺宮製作所
試合開始15:07 試合終了17:36

ここまでのJRさんのオープン戦の結果を見る限り「あんまり打ててないなぁ」と言う印象でした。案の定、試合中盤まで、互いにヒットがまともに出ない投手戦。そんな中、そして今年の公式戦初戦を任された花村投手、そしてリリーフの新加入。辰己投手は本当によく投げてくれたと思います。
その後は、鷺宮製作所の「負の連鎖」に乗じての一挙4得点。オープン戦での不安を吹き飛ばしてくれました。一発大きいのが1本出ればもっと楽だったでしょうけどね。これだけは「打線は水物」なのであれこれ言っても仕方ありません。何はともあれ「勝つ」事が目的ですから。
何はともあれ勝ちました。そして翌日は、チームの皆さん誰もが口にする「山場」でもある対Honda戦。決して楽な大会ではありませんが、Honda戦を勝てば、予選リーグ突破も開けてくると思います。
健闘をお祈りいたします。
従来この時期、と申しますか、野球シーズン開幕戦を「社会人オール広島対広島東洋カープ」としていました。通常なら1月下旬に、広島東洋カープから公式に発表があったんですが、今年はついに「なし」。新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年以降中止となってましたが、おそらくこのまま開催されないまま終わってしまうものと思われます。ちょっと残念ですけどね。
その代わり、ではありませんが、東京スポニチ大会に、4大会ぶり(5年ぶり)に、JR西日本硬式野球部が出場(通算4回目だそうです)、しかも個人的公休日の月曜日に試合がある、と言う事で、第一試合の「東芝対エイジェック」とまとめて観戦となりました。ちなみに第二試合は、球場にはいましたが、取り立てて何もしてません。あらかじめご了承ください。たまにはのんびり野球を見たいんです。


JR西日本硬式野球部の皆様、あけましておめでとうございます。















例年なら、3月末の松本旗三浦旗大会が公式戦初戦。それまでに1試合程度、どこかでオープン戦を観戦していますが、今年は、串間市での春季合宿を終えて、約三週間後の公式戦。その間のオープン戦は結局見に行けずじまいに終わってしまいました。これもまた致し方ないかな、とも。















ただ、年頭初観戦が、日本選手権出場権のかかった対象大会と言うのは、ある種の緊張感と切迫感が漂います、この大会を制すれば、多少なりとも日本選手権大会への負担は減りますし、目標を、都市対抗野球大会出場一本に素ぼる事も出来ます。初っ端からある意味「大舞台」となります。












とは言うものの、関東地区の強豪チームが挙って出場する、77回目と言う伝統のある大会。対する鷺宮製作所も、優勝・準優勝こそないものの、40回目の出場。都市対抗野球大会にも16回、社会人野球日本選手権にも10回出場しています。生半可な相手ではありません。









どのチームもそうだと思いますが、楽な戦いではないでしょうし、特に今年は(多分、ではありますが)週末にワールドベースボールクラシックを控えているせいか、昨年よりも1日少ない、休みなしの4日間の過密日程。緊張感を維持しつつ、一気に突っ走れるかどうかがカギになる、と思います。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
3(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(三)土居拓海 (広島新庄高校)
6(遊)野邊優汰 (明豊高校)
7(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
8(指)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)


















投:花村 凌 (神戸国際大付属高校~大阪商業大学)
後攻:鷺宮製作所
1(指)土谷恵介 (前橋育英高校~中央大学)
2(中)竹原祐太 (二松學舍大附属高校~東洋大学)
3(左)茶谷良太 (東北高校~東洋大学)
4(一)橋本顕太郎(横浜高校~城西大学)
5(右)野村 工 (日本航空高校石川校~拓殖大学)
6(三)米田虎太郎(帝京大学可児高校~立正大学)
7(遊)小川翔平 (霞ヶ浦高校~東洋大学)
8(二)木代 成 (日本大学第三高校~創価大学)
9(捕)弓削田智輝(成田高校~国士舘大学)



投:渡邊純太 (履正社高校)
審判員




球審:美濃 一塁:村上 二塁:竹内 三塁:高橋弘
成績
1回表




春原 フルカウントから6球目を見逃し三振




櫻井 1―2から4球目を打ってライトフライ




大倉 2―2から6球目を見逃し三振
1回裏




土谷 1―0から2球目を打ってサードゴロ




竹原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール






次打者茶谷の2球目(空振り)にファーストランナーセカンド盗塁失敗




茶谷 2―2から6球目を空振り三振






2回表




田村 0―1から3球目を打ってショートゴロ




土居 1―2から5球目を見逃し三振




野邊 1―1から3球目を打ってライトフライ



2回裏




橋本 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




野村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール







米田 0―1から2球目をピッチャー前送りバント




小川 2―2から5球目を空振り三振



3回表








戸田 3―1から5球目を打ってセンターフライ




黒野 2―2から6球目を見逃し三振




安田 0―1から2球目を空振り三振
3回裏




木代 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




弓削田 初球を送りバント失敗サードフライ




土谷 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー木代はセカンドへ




竹原 1―0から2球目を打ってショート内野安打
次打者茶谷の3球目がワイルドピッチ




茶谷 1―2から4球目を打ってショートゴロ



4回表




春原 0―2から3球目を空振り三振




櫻井 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ




大倉 0―1から2球目を打ってセンターフライ



4回裏








橋本 1―2から5球目を打ってファーストゴロ




野村 3―1から5球目を選んでフォアボール




米田 初球をサード前送りバント




小川 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
5回表




田村 2―2から6球目を打ってピッチャー強襲内野安打




土居 初球をピッチャー前送りバント




野邊 初球を打ってライトフライ




戸田 3―1から5球目を選んでフォアボール




黒野 0―2から3球目を打ってショートゴロ
5回裏




木代 ルカウントから6球目を選んでフォアボール




弓削田 ストレートのフォアボール







土谷 0―2から3球目をキャッチャー前送りバント




竹原 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




茶谷 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




橋本 1―1から3球目を打ってレフトフライ
6回表




安田 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ




春原 1―0から2球目を打ってレフトフライ




櫻井 0―1から2球目を打ってライトフライ
6回裏
野村 2―0から3球目を打ってレフト前ヒット




米田 1―1から3球目をピッチャー前送りバント



JR西日本選手交代











ピッチャー花村に代えて辰己晴野(米子松陰高校~関西大学)




小川 初球を打ってレフトフライ




木代 1―1から3球目を打ってセカンドフライ






7回表







大倉 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打
鷺宮製作所選手交代














ピッチャー渡邊に代えて川畑諒太(聖望学園高校~東海大学)




田村 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット




土居 初球をピッチャー前送りバントサード送球もセーフ








野邊 2―1から4球目を打ってれレフト前タイムリーヒット






鷺宮製作所0―1JR西日本
鷺宮製作所選手交代











ピッチャー川畑に代えて渡部翔太郎(千葉黎明高校~明治大学)




戸田 1―2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット



鷺宮製作所0―2JR西日本




黒野 0―1から2球目を見逃し三振




安田 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール






鷺宮製作所0―3JR西日本




春原 2―1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
鷺宮製作所0―4JR西日本
鷺宮製作所選手交代
ピッチャー渡部翔に代えて中島隼也(仙台育英学園高校~城西国際大学)




櫻井 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ



7回裏








弓削田 フルカウントから6球目を空振り三振




土谷 1―2から4球目を空振り三振
竹原の代打薮井幹大(和歌山高校~国士舘大学) 初球を打ってレフトフライ






8回表
鷺宮製作所シート変更
代打籔井がそのまま入りセンター
キャッチャー弓削田に代えて佐藤大雅(北海高校~富士大学)


















ピッチャー中島に代えて佐々木大輔(山村学園高校~東日本国際大学)




大倉 3―1から5球目を選んでフォアボール




田村 初球を打ってセンター前ヒット




土居 0―1から2球目をファースト前送りバント




野邊 2―0から3球目がデッドボール




戸田 2―1から4球目を打ってレフトへ犠牲フライ
鷺宮製作所0―5JR西日本




黒野の代打西野力矢(大阪桐蔭高校) 0―2から5球目を見逃し三振
8回裏
JR西日本選手交代


















ピッチャー辰巳に代えて加賀美希昇(桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNaベイスターズ)
茶谷 1―0から2球目を打ってライトフライ




橋本 フルカウントから9球目を見逃し三振








野村 1―0から2球目を打ってサードゴロ
9回表




安田 フルカウントから9球目を打ってセンター前ヒット








春原 初球をサード前セーフティバント内野安打
JR西日本選手交代
ファーストランナー春原に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)




櫻井 3―1から5球目を選んでフォアボール




大倉 0―1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット






鷺宮製作所0―7JR西日本
鷺宮製作所選手交代














ピッチャー佐々木に代えて野口亮太(前橋商業高校~仙台大学)




田村 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




土居 1―2から6球目を空振り三振
9回裏
JR西日本シート変更
代走奥野がそのまま入りライト ライト戸田がレフトへ
米田 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット




小川の代打村上公康(西条高校~城西国際大学) 2―2から5球目を打ってショートフライ








木代の代打佐野快斗(甲府工業高校~国士館大学) 1―1から3球目を打ってライト前ヒット




佐藤 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット




土谷 フルカウントから6球目を空振り三振








籔井 2―1から4球目を打ってサードゴロ



JR西日本
000 000 412 7 H10 E0
000 000 000 0 H6 E0
鷺宮製作所
試合開始15:07 試合終了17:36

ここまでのJRさんのオープン戦の結果を見る限り「あんまり打ててないなぁ」と言う印象でした。案の定、試合中盤まで、互いにヒットがまともに出ない投手戦。そんな中、そして今年の公式戦初戦を任された花村投手、そしてリリーフの新加入。辰己投手は本当によく投げてくれたと思います。
その後は、鷺宮製作所の「負の連鎖」に乗じての一挙4得点。オープン戦での不安を吹き飛ばしてくれました。一発大きいのが1本出ればもっと楽だったでしょうけどね。これだけは「打線は水物」なのであれこれ言っても仕方ありません。何はともあれ「勝つ」事が目的ですから。
何はともあれ勝ちました。そして翌日は、チームの皆さん誰もが口にする「山場」でもある対Honda戦。決して楽な大会ではありませんが、Honda戦を勝てば、予選リーグ突破も開けてくると思います。
健闘をお祈りいたします。
2023.03.08 / Top↑
| Home |