

今年の社会人野球日本選手権中国地区最終予選も、あと2日となり、第一代表、第二代表を決める為の3試合を残すだけとなりました。


東広島アクアスタジアム、と言うよりも中国地方西部が、超大型台風14号の多大なる影響を受け、最後の3試合は丸々2日順延。個人的には1日順延を見越して、18日から三連休を確保していたんですが、ものの見事にアテが外れ、この日の2試合が、最終予選最後の観戦となってしまいました。


とは言うものの、見るべき戦いはありました。昨年は中国地区を席巻した三菱自動車倉敷オーシャンズが早々に敗退、代わって勝ち上がってきた日鉄ステンレスが善戦。三菱重工広島硬式野球部が廃部になって丸2シーズン経過しましたが、確実にその穴を補って余りある熱さになっています。


そんな大会の、第二代表決定トーナメント準決勝戦は、シティライト岡山とJFE西日本の対戦です。





















3年前に、都市対抗野球大会と社会人野球日本選手権の同年初出場を決めたシティライト岡山。それ以降全国大会への道は閉ざされてはいますが、地元開催のJABA岡山大会等では、安定した成績をおさめつつあります。創部から16年目を迎え、戦力補強等の方針が安定してきた証拠でしょう。





















岡山県下では昨年、三菱自動車倉敷オーシャンズが中国地区を席巻しましたが、今大会は残念ながら早々に敗退。ならば、と言う訳ではないですが、広島県に代表2つを独占させるわけにはいかないはず。むしろシティライト岡山はここからが怖い。かつて幾度となく涙を飲んできましたからね。





















対するJFE西日本は、津山投手がピッチャー陣の真ん中に座り、ディフェンス面が安定してきた印象。打線は綿屋選手がどっかり4番に座り、更には若手組、実績組が融合出来ています。よい選手をスカウトし、時間をかけて鍛えてきた結果が、久しぶりの都市対抗野球大会出場に繋がりました。





















今大会は、第二代表決定トーナメントに回りはしましたが、力はどこにも負けていない筈。再度「復権」を目指す為、そして中国地区社会人野球の真ん中に座る為にも、ここからの2試合は絶対に落とすわけにはいきません。2大会連続出場を確実なものにして、雄叫びを上げる事が出来るかどうか。
スターティングオーダー
先攻:
1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
2(二)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
3(一)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
7(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)
8(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
9(中)安藤大一郎(西条高校~関西大学)


















投:筒井恒匡 (松本工業高校~日本体育大学)
後攻:
1(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
2(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
3(左)谷 結太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(右)田嶋大聖 (長崎日本大学高校~福岡大学)
6(一)森田 貴 (神戸国際大学付属高校~近畿大学)
7(遊)谷本大晟 (京都外国語大学西高校~駒澤大学)
8(捕)江川 航 (神港学園神港高校~山梨学院大学)
9(三)小木曽翔理 (大垣日本大学高校~岐阜聖徳学園大学)















投:金津知泰 (明徳義塾高校~拓殖大学)
審判員
球審:前田 一塁:佐々木 二塁:小笠原 三塁:平崎
成績
1回表




鳥井 フルカウントから9球目を見逃し三振








新田 1―2から4球目を打ってショートゴロ








田中 0―1から2球目を打ってショートゴロ
1回裏
JFE西日本選手交代
センター安藤に代えて河内愛哉(広島商業高校~富士大学)








丸山 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ








北川 フルカウントから6球目を空振り三振




谷 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ
2回表








綿屋 1―0から2球目を打って右中間へソロホームラン






シティライト岡山0―1JFE西日本








古田 1―0から2球目を打ってセカンドフライ








上西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ








後藤 2―1から4球目を打ってセンターフライ
2回裏








小竹 1―2から4球目を空振り三振








田嶋 1―2から5球目を空振り三振








森田 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット




谷本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表








岡 1―1から3球目を打ってショートゴロ








河内 0―1から2球目を打ってライト前ヒット








鳥井 2―1から4球目を打ってサードゴロ




新田 1―2から4球目を打ってショートゴロ
3回裏




江川 1―2から4球目を打ってセンターフライ








小木曽 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット








丸山 2―1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
4回表




田中 フルカウントから7球目を選んでフォアボール










綿屋 1―0から2球目を打ってセンターフライ




古田 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ




上西 フルカウントから8球目を打ってセカンドゴロ



4回裏




北川 2―2から5球目を打ってキャッチャーゴロ




谷 1―2から6球目を見逃し三振




小竹 3―1から5球目を選んでフォアボール




田嶋 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ



5回表




後藤 初球を打ってレフト前ヒット




岡 2―0から3球目をピッチャー前送りバント








河内 1―0から2球目を打ってサードゴロ




鳥井 0―2から3球目がデッドボール




新田 1―2から4球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット









シティライト岡山0―3JFE西日本







田中 3―1から5球目を打ってライト前ヒット






しかしセカンドランナー新田ホームタッチアウト
5回裏




森田 2―0から3球目を打ってショートゴロ








谷本 1―0から2球目を打ってショートゴロ








江川 初球を打ってセンターフライ
6回表
シティライト岡山選手交代


















ピッチャー金津に代えて児山祐斗(関西高校~東京ヤクルトスワローズ)
綿屋 1―1から3球目を打ってショートゴロ




古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




上西 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット




後藤 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒットとタイムリーエラー






シティライト岡山0―4JFE西日本










岡 2―2から6球目を打ってピッチャーゴロ サードランナータッチアウト
シティライト岡山選手交代











ピッチャー児山に代えて米田知弘(橋本高校~大阪大谷大学)




河内 0―1から2球目がデッドボール




鳥井 1―1から3球目が押し出しデッドボール
シティライト岡山0―5JFE西日本




新田 1―1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
小木曽 初球を打ってレフト前ヒット




丸山 フルカウントから6球目を見逃し三振




北川 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット







谷 2―0から3球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト



JFE西日本選手交代


















ピッチャー筒井に代えて藤原拓実(今治西高校)




小竹 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



JFE西日本選手交代











ピッチャー藤原に代えて尾田恭平(智辯学園高校~大阪商業大学)




田嶋 フルカウントから6球目を見逃し三振
7回表




田中 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








綿屋 1―1から3球目を打ってセンターフライ




古田 1―0から2球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ



7回裏




森田 初球を打ってセカンドゴロトンネル




谷本 フルカウントから6球目を打ってライトフライ








江川 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット



ファーストランナー森田はサードへ




小木曽 2―0から球目を打ってサードゴロダブルプレイ






8回表




上西 フルカウントから6球目を見逃し三振








後藤 1―2から4球目を空振り三振




岡 2―1から4球目を打ってレフトフライ
8回裏
丸山 1―0から2球目を打ってライトフライ




北川 1―2から4球目を空振り三振




谷 初球を打ってセンターフライ
9回表




河内 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ








鳥井 初球を打ってセンターオーバーソロホームラン






シティライト岡山0―6JFE西日本




新田 2―2から6球目を空振り三振




田中 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット








綿屋 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット








古田 0―2から3球目を打ってピッチャーゴロ
9回裏
JFE西日本選手交代
セカンド新田に代えてセンター永山裕真(報徳学園高校~青山学院大学) センター河内がセカンド




小竹 2―1から球目を打ってセンターオーバーソロホームラン



シティライト岡山1―6JFE西日本




田嶋 2―1から4球目を打ってセンターフライ




森田 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ




谷本の代打石井太尊(玉野光南高校~佛教大学) フルカウントから6球目を見逃し三振




JFE西日本
010 022 001 6 H10 E1
000 000 001 1 H 6 E1
シティライト岡山
試合開始09:56 試合終了12:35

小刻みにじわじわと、追い詰めるが如く得点を重ねていったJFE西日本。上位打線でも下位打線でも得点出来ると言うのは本当に強みだと思います、オオモノが打てる選手もいれば、、クリーンアップであれ、送りバントも辞さない選手。本当に多彩です。これもまた地道なスカウト活動の賜物。
中盤の試合運びも、「もう1点もやれない」とワンポイントでピッチャーを投入するシティライト岡山に対して、JFE西日本は、5点差をいつけてリードしているにも関わらず「もう1点すらやらない」と捻じ伏せんばかりの投手リレー。ここにJFE西日本の執念を見ました。


会社全体の士気を高める為の、シンボルでもある企業のスポーツチーム。であるがゆえに、常に強さは求められます。負けた時の社内のプレッシャーも半端ないでしょう。であるが故、勝ち続けなければならない大変さは何処よりもよく知っているはず。あと一つ、全身全霊の戦いを期待します。


そして、色々とお世話になっている(けど車買ってません)シティライト岡山、残念ながらここで終わってしまいました。とは言うものの、3年前の二大大会連続初出場以来、力量は安定していると思います。JABA岡山大会等でも他地区の強豪と互角の試合が出来るようになっています。
まだまだ、強くなると思いますし、その余地は十分にあると思います。倉敷オーシャンズとの岡山県ツートップ。いつかこの両チームが揃って、二大大会連続出場も無きにしも非ず、とすら考えています、しばらく、試合などは観れなくなるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
2022.09.21 / Top↑
| Home |