第93回都市対抗野球大会中国地区二次予選5日目第二試合、第一代表決定戦は、岡山頂上対決に続いて「広島頂上対決」。暫く、鳴りを潜めているチーム同士の対決になりました。





JFE西日本は、日本鋼管時代から広島県、そして中国地区を常にリードする存在でしたが、ここ10年の中で一気にその存在に肩を並べたのがJR西日本。しかし都市対抗野球大会に限定すると、JFE西日本はまる2年、JR西日本は丸3年、出場していません。





その間に、岡山県ではシティライト岡山が二大大会初出場を決め、三菱自動車倉敷オーシャンズが完全に息を吹き返し、広島県では伯和ビクトリーズが、かつての輝きを取り戻しました。両チームとも、これ以上中国地区の新しい流れに乗り遅れるわけにはいかないはず。



幾度となく記していると思いますが、ここ暫らくの中国地区の潮流は、岡山県が中心になっています。それをもう一度、引き戻せるのはJFE西日本、そしてJR西日本だ、とすら思っています。岡山県のチーム関係者にはちょっと申し絵わけない気も致しますが。



両チームともに、ベテラン(と言う年齢でもないとは思いますが)と若手がマッチしてきてると思います。中国地区から再び、全国に向けて「先に」雄叫びを上げるのはどちらか。
スターティングオーダー
先攻:広島市・JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(三)土居拓海 (広島新庄高校)
3(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
6(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
7(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
8(右)奥野翔琉 (明徳義塾高校)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)





投:石黒佑弥 (星城高校)
後攻:福山市/倉敷市・JFE西日本
1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
2(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
3(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(一)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(三)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
8(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)
9(中)永山裕真 (報徳学園高校~青山学院大学)




投:津山裕希 (明秀学園日立高校~中部学院大学)
審判員



球審:弘中 一塁:古川裕 二塁:前田 三塁:古川淳
成績
1回表

春原 ストレートのフォアボール

土居 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット ファーストランナー春原はサードへ

大倉 1―0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ サードランナー春原ホームイン



JFE西日本0―1JR西日本

田村 1―2から4球目を空振り三振
1回裏



鳥井 2―1から4球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット


上西 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット

JFE西日本1―1JR西日本


田中 0―1から2球目をピッチャー前送りバント


綿屋 1―0から2球目を打ってライトオーバー2ランホームラン



JFE西日本3―1JR西日本


古田 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット

岡 2―1から4球目を打ってライト前ヒット


新田 0―1から2球目を打ってレフトフライ

JR西日本選手交代



ピッチャー石黒に代えて向井翔也(広島工業高校~近畿大学工学部)

後藤 1―2から5球目を空振り三振


2回表


西山 初球を打ってセカンドゴロ


櫻井 1―2から5球目を打ってファーストファウルフライ


石嵜 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット

次打者奥野の3球目(ストライク)にファーストランナー石嵜セカンド盗塁失敗
2回裏

永山 2―2から5球目を空振り三振

鳥井 1―0から2球目がデッドボール


上西 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット


田中 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ

綿屋 3―1から5球目を選んでフォアボール

古田 初球を打ってショートタイムリー内野安打
JFE西日本4―1JR西日本

次打者岡の8球目前にファーストランナー古田牽制タッチアウト


3回表

奥野 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ


原田 3―1から5球目を打ってサードゴロ

春原 2―2から7球目を打ってレフトファウルフライ
3回裏


岡 初球を打ってレフト線ツーベースヒット

新田 1―2から4球目を打ってファーストゴロ

後藤 2―0から3球目がデッドボール

永山 1―0からに球目を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ

鳥井 初球を打ってピッチャーゴロ
4回表
土居 初球を打ってピッチャーゴロ

大倉 2―1から4球目を打ってファーストゴロ

田村 1―2から4球目を見逃し三振
4回裏

上西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ

田中 1―2から4球目を空振り三振

綿屋 初球を打ってセカンドフライ
5回表

西山 2―2から5球目を空振り三振


櫻井 2―2から5球目を打ってサードゴロ
石嵜 初球を打ってセンターフライ
5回裏
古田 2―2から7球目を打ってセカンドゴロ
岡 2―2か5ら球目を空振り三振
新田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
6回表

奥野 2―2から6球目を振り三振

原田 2―1から4球目を打ってライトファウルフライ


春原 2―2から5球目がデッドボール


土居 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー

大倉 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
田村 0―1から2球目を打ってショートゴロ
6回裏

後藤 1―2から5球目がデッドボール

永山 初球をピッチャー前送りバント

鳥井 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ

JR西日本選手交代



ピッチャー向井に代えて齋藤祐太(智辯学園和歌山高校/新山口駅勤務)


上西 初球を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット

JFE西日本5―1JR西日本

田中 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

綿屋 2―1から4球目を打ってライトフライ
7回表

西山の代打黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学) 1―2から4球目を空振り三振

櫻井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール


石嵜 1―2から5球目を打ってライト前ヒット

奥野 初球を打ってセンター前ヒット


原田の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 2―1から球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト サードランナー櫻井ホームイン
JFE西日本5―2JR西日本
JR西日本選手交代

ファーストランナー蔵桝に代えて戸田航史(大阪商業大学付属高校~大阪商業大学


春原 1―1から3球目を打ってレフト線タイムツーベースヒット

JFE西日本5―3JR西日本

土居 1―2から4球目を打ってセンターフライ
7回裏
JR西日本選手交代

代走戸田に代えてキャッチャー岩崎魁人(九州国際大学付属高校~東北福祉大学)

古田 1―1から3球目を打ってショートゴロ

岡 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ

新田 3―1から5球目を選んでフォアボール
JFE西日本選手交代
ファーストランナー新田に代えて河内愛哉(広島商業高校~富士大学)

後藤 ストレートのフォアボール

永山 1―0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット



JFE西日本6―3JR西日本
JR西日本選手交代



ピッチャー齋藤に代えて大畑理暉(履正社高校~奈良学園大学)

鳥井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


上西 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JFE西日本8―3JR西日本

田中 1―2から4球目を打ってショートゴロ
8回表
JFE西日本シート変更

代走河内がそのまま入りセカンド セカンド田中がサードへ

大倉 1―2から4球目を打ってレフトフライ

田村 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット


黒野 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

8回裏

綿屋 1―2から4球目を空振り三振

古田 2―2から5球目を見逃し三振

岡 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
9回表


櫻井 0―1から2球目を打ってショートゴロ
石嵜 0―1から2球目を打ってレフトフライ

奥野 初球を打ってセンターフライ



JFE西日本硬式野球部、3年ぶり11回目の都市対抗野球大会本選出場、おめでとうございます!



広島市・JR西日本
100 000 200 3 H 6 E0
310 001 30X 8 H11 E1
福山市/倉敷市・JFE西日本
試合開始13:56 試合終了17:00

結果は意外な形でした。JR西日本先発の石黒投手。第一代表決定戦の先発と言う事で、プレッシャーもあったのかな。いまいちボールの切れが悪かったように見えました。そんな動揺を見逃さなかったJFE西日本打線。ただただお見事としか言いようがありません。

新人の頃に、4番にすら座った鳥井選手が1番。クリーンアップをも務めた上西選手が2番。進境著しい綿屋選手がが堂々の4番。ツボに嵌ればこれだけ破壊力のある打線もそうそうないでしょう。オープン戦等で幾度となく、見せてもらっていますが、脅威でした。
l

加えて、当分衰えそうにない岡選手(本当に見事に鍛えてらっしゃいます)や、4番も打ったことのある古田選手が下位打線を引き締める。スカウト活動のたまもの、そして日頃の鍛錬のたまもの。1回裏の鳥井選手のスリーベースヒットで正直「これはあかん」とすら。


そこに、スタミナ十分のアンダースロー・津山投手が投手陣をけん引。20代半ばの、これからどんどん野球選手として力を付けていくであろう年代の選手が大活躍。もしかしたらこの先5年くらいはJFE西日本が代表を獲り続けるのではないか、とすら思いました。

その津山投手、最優秀選手賞を獲得されました。これまたおめでとうございます。

さらには昨年、三菱重工広島から移籍されてきた田中友博選手が、今シーズンから主将就任。広製の知識とで培ったウハウも、JFE西日本に加味されたかと思います。

その田中選手。昨年の伯和ビクトリーズ補強選手に続いて、自チームでの本選出場、これで、10年連続出場が決定しました。重ね重ね、おめでとうございます

対するJR西日本ですが、残念ですが第二代表決定戦に回る事になりました。が、土居拓海選手が、中国地区二次予選で、10打数6安打の成績で「首位打者賞」を獲得されました。おめでとうございます。まだ、重要な試合が残っていますので、もうひと踏ん張り!

第93回都市対抗野球大会中国地区二次予選、まずは一つ決まりました。明日は最終決戦。三菱自動車倉敷オーシャンズ対JR西日本。東京ドームへの切符はあと一枚。さらなる熱い戦いになる事を期待します。今日はほぼ雨模様でしたが、明日はどうか晴れますように。















JFE西日本は、日本鋼管時代から広島県、そして中国地区を常にリードする存在でしたが、ここ10年の中で一気にその存在に肩を並べたのがJR西日本。しかし都市対抗野球大会に限定すると、JFE西日本はまる2年、JR西日本は丸3年、出場していません。















その間に、岡山県ではシティライト岡山が二大大会初出場を決め、三菱自動車倉敷オーシャンズが完全に息を吹き返し、広島県では伯和ビクトリーズが、かつての輝きを取り戻しました。両チームとも、これ以上中国地区の新しい流れに乗り遅れるわけにはいかないはず。









幾度となく記していると思いますが、ここ暫らくの中国地区の潮流は、岡山県が中心になっています。それをもう一度、引き戻せるのはJFE西日本、そしてJR西日本だ、とすら思っています。岡山県のチーム関係者にはちょっと申し絵わけない気も致しますが。









両チームともに、ベテラン(と言う年齢でもないとは思いますが)と若手がマッチしてきてると思います。中国地区から再び、全国に向けて「先に」雄叫びを上げるのはどちらか。
スターティングオーダー
先攻:広島市・JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(三)土居拓海 (広島新庄高校)
3(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
6(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
7(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
8(右)奥野翔琉 (明徳義塾高校)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)


















投:石黒佑弥 (星城高校)
後攻:福山市/倉敷市・JFE西日本
1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
2(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
3(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(一)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(三)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
8(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)
9(中)永山裕真 (報徳学園高校~青山学院大学)














投:津山裕希 (明秀学園日立高校~中部学院大学)
審判員










球審:弘中 一塁:古川裕 二塁:前田 三塁:古川淳
成績
1回表




春原 ストレートのフォアボール




土居 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット ファーストランナー春原はサードへ




大倉 1―0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ サードランナー春原ホームイン









JFE西日本0―1JR西日本




田村 1―2から4球目を空振り三振
1回裏












鳥井 2―1から4球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット








上西 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JFE西日本1―1JR西日本








田中 0―1から2球目をピッチャー前送りバント








綿屋 1―0から2球目を打ってライトオーバー2ランホームラン









JFE西日本3―1JR西日本








古田 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット




岡 2―1から4球目を打ってライト前ヒット








新田 0―1から2球目を打ってレフトフライ



JR西日本選手交代











ピッチャー石黒に代えて向井翔也(広島工業高校~近畿大学工学部)




後藤 1―2から5球目を空振り三振






2回表








西山 初球を打ってセカンドゴロ








櫻井 1―2から5球目を打ってファーストファウルフライ








石嵜 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット



次打者奥野の3球目(ストライク)にファーストランナー石嵜セカンド盗塁失敗
2回裏




永山 2―2から5球目を空振り三振




鳥井 1―0から2球目がデッドボール








上西 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット








田中 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ




綿屋 3―1から5球目を選んでフォアボール




古田 初球を打ってショートタイムリー内野安打
JFE西日本4―1JR西日本



次打者岡の8球目前にファーストランナー古田牽制タッチアウト






3回表




奥野 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ








原田 3―1から5球目を打ってサードゴロ




春原 2―2から7球目を打ってレフトファウルフライ
3回裏








岡 初球を打ってレフト線ツーベースヒット




新田 1―2から4球目を打ってファーストゴロ




後藤 2―0から3球目がデッドボール




永山 1―0からに球目を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ




鳥井 初球を打ってピッチャーゴロ
4回表
土居 初球を打ってピッチャーゴロ




大倉 2―1から4球目を打ってファーストゴロ




田村 1―2から4球目を見逃し三振
4回裏




上西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




田中 1―2から4球目を空振り三振




綿屋 初球を打ってセカンドフライ
5回表




西山 2―2から5球目を空振り三振








櫻井 2―2から5球目を打ってサードゴロ
石嵜 初球を打ってセンターフライ
5回裏
古田 2―2から7球目を打ってセカンドゴロ
岡 2―2か5ら球目を空振り三振
新田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
6回表




奥野 2―2から6球目を振り三振




原田 2―1から4球目を打ってライトファウルフライ








春原 2―2から5球目がデッドボール








土居 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー




大倉 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
田村 0―1から2球目を打ってショートゴロ
6回裏




後藤 1―2から5球目がデッドボール




永山 初球をピッチャー前送りバント




鳥井 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ



JR西日本選手交代











ピッチャー向井に代えて齋藤祐太(智辯学園和歌山高校/新山口駅勤務)








上西 初球を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット



JFE西日本5―1JR西日本




田中 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




綿屋 2―1から4球目を打ってライトフライ
7回表




西山の代打黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学) 1―2から4球目を空振り三振




櫻井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








石嵜 1―2から5球目を打ってライト前ヒット




奥野 初球を打ってセンター前ヒット








原田の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 2―1から球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト サードランナー櫻井ホームイン
JFE西日本5―2JR西日本
JR西日本選手交代



ファーストランナー蔵桝に代えて戸田航史(大阪商業大学付属高校~大阪商業大学








春原 1―1から3球目を打ってレフト線タイムツーベースヒット


JFE西日本5―3JR西日本




土居 1―2から4球目を打ってセンターフライ
7回裏
JR西日本選手交代



代走戸田に代えてキャッチャー岩崎魁人(九州国際大学付属高校~東北福祉大学)




古田 1―1から3球目を打ってショートゴロ




岡 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




新田 3―1から5球目を選んでフォアボール
JFE西日本選手交代
ファーストランナー新田に代えて河内愛哉(広島商業高校~富士大学)




後藤 ストレートのフォアボール




永山 1―0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット









JFE西日本6―3JR西日本
JR西日本選手交代











ピッチャー齋藤に代えて大畑理暉(履正社高校~奈良学園大学)




鳥井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








上西 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット









JFE西日本8―3JR西日本




田中 1―2から4球目を打ってショートゴロ
8回表
JFE西日本シート変更



代走河内がそのまま入りセカンド セカンド田中がサードへ




大倉 1―2から4球目を打ってレフトフライ




田村 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット








黒野 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ



8回裏




綿屋 1―2から4球目を空振り三振




古田 2―2から5球目を見逃し三振




岡 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
9回表








櫻井 0―1から2球目を打ってショートゴロ
石嵜 0―1から2球目を打ってレフトフライ




奥野 初球を打ってセンターフライ









JFE西日本硬式野球部、3年ぶり11回目の都市対抗野球大会本選出場、おめでとうございます!







広島市・JR西日本
100 000 200 3 H 6 E0
310 001 30X 8 H11 E1
福山市/倉敷市・JFE西日本
試合開始13:56 試合終了17:00

結果は意外な形でした。JR西日本先発の石黒投手。第一代表決定戦の先発と言う事で、プレッシャーもあったのかな。いまいちボールの切れが悪かったように見えました。そんな動揺を見逃さなかったJFE西日本打線。ただただお見事としか言いようがありません。


新人の頃に、4番にすら座った鳥井選手が1番。クリーンアップをも務めた上西選手が2番。進境著しい綿屋選手がが堂々の4番。ツボに嵌ればこれだけ破壊力のある打線もそうそうないでしょう。オープン戦等で幾度となく、見せてもらっていますが、脅威でした。
l


加えて、当分衰えそうにない岡選手(本当に見事に鍛えてらっしゃいます)や、4番も打ったことのある古田選手が下位打線を引き締める。スカウト活動のたまもの、そして日頃の鍛錬のたまもの。1回裏の鳥井選手のスリーベースヒットで正直「これはあかん」とすら。




そこに、スタミナ十分のアンダースロー・津山投手が投手陣をけん引。20代半ばの、これからどんどん野球選手として力を付けていくであろう年代の選手が大活躍。もしかしたらこの先5年くらいはJFE西日本が代表を獲り続けるのではないか、とすら思いました。


その津山投手、最優秀選手賞を獲得されました。これまたおめでとうございます。


さらには昨年、三菱重工広島から移籍されてきた田中友博選手が、今シーズンから主将就任。広製の知識とで培ったウハウも、JFE西日本に加味されたかと思います。


その田中選手。昨年の伯和ビクトリーズ補強選手に続いて、自チームでの本選出場、これで、10年連続出場が決定しました。重ね重ね、おめでとうございます


対するJR西日本ですが、残念ですが第二代表決定戦に回る事になりました。が、土居拓海選手が、中国地区二次予選で、10打数6安打の成績で「首位打者賞」を獲得されました。おめでとうございます。まだ、重要な試合が残っていますので、もうひと踏ん張り!

第93回都市対抗野球大会中国地区二次予選、まずは一つ決まりました。明日は最終決戦。三菱自動車倉敷オーシャンズ対JR西日本。東京ドームへの切符はあと一枚。さらなる熱い戦いになる事を期待します。今日はほぼ雨模様でしたが、明日はどうか晴れますように。
2022.06.08 / Top↑
| Home |