さて、第139回JABA京都府春季大会優勝決定戦どすえ。

相対するは、日本新薬大和高田クラブ

DSC_1575_2017032204475296f.jpg DSC_2256_20170322044745218.jpg
先の記事にも記しましたが、日本新薬は吹石徳一監督、大和高田クラブは佐々木恭介監督と、期せずして「近鉄バファローズOB」監督対決となりました。

DSC_2254_20170322044856bc0.jpg DSC_2208_201703220448535a7.jpg
そう言えば、近鉄バファローズOBの方で、アマチュア野球の指導者に就かれている方が目立ちます。吹石徳一氏、佐々木恭介氏の他には、JX‐ENEOSから、現在は慶應義塾大学の監督をされといる大久保秀明氏、関メディベースボール学院の監督・井戸伸年氏、さらには、今年からジェイプロジェクト硬式野球部の監督に就任された大石大二郎氏、などなど。

最近になって、セガサミーの初芝清監督、ヘッドコーチから監督になられた三菱重工広島の町田公二郎監督など、プロ野球OBがアマチュア野球の指導者に就任される例は増えましたが、近鉄バファローズOBの方がこんなにも多いのは、どこにどのような理由があるんでしょうか。

近鉄と言えば、故・西本幸雄氏、コーチと監督を努められた仰木彬氏の名前が挙がると思いますが、上記の各チーム監督は、多かれ少なかれ、西本氏、また仰木氏の元て現役生活を送られていますが、その期間中、野球のだけでなく、人間教育の一環も受けられていたんてはないかと考えます。

アマチュア野球、特に社会人野球ってのは、クラブチームどあれ企業チームであれ、野球選手以前に「いち社会人」。オフの期間だけでなく、シーズン中でも業務に就いておられる選手の方も多数おられます。もちろん、その一般社会の中では、野球界の常識だけでは生きて行けません。

もしかしたら西本氏・仰木氏は、野球の話ばかりが先行しがちではありますが「職業野球選手でなくなった時」の為の人間教育の部分でも、チームに多大なる影響をもたらしたんではないかた、と。

話はちょいとだけ逸れますが、JR九州野球部で、現役を引退された選手が、業務上引っ張りだこ、と言う話をどこぞで読んだ事があります。野球を離れても、社会で通用する「人」。社会人野球にはそこも求められているとは思いますが、そこに西本氏・仰木氏、強いては近鉄バファローズの遺伝子を継承する方々が指導者としてユニフォームを着続けておられるのは、何の因果でしょうか。

それとはあまり関係ないかとは思いますが、優勝決定戦、です。



スターティングオーダー
赤字は新入社員選手もしくは新加入選手
先攻:日本新薬
1(中)高橋直樹 (国士舘高校~創価大学)
2(二)吉野翔太 (奈良商業高校~東亜大学)
3(左)高橋直樹 (国士舘高校~創価大学)
4(指)中  稔真 (須磨翔風高校~上武大学)
5(捕)鎌田将吾 (鈴鹿高校~朝日大学)
6(三)濱田竜之佑(鹿児島実業高校~専修大学)
7(一)植田弘樹 (関西高校~明治大学)
8(右)久保田昌也(龍谷大学付属平安高校~國學院大学)
9(遊)板倉健人 (静岡高校~立正大学)
DSC_2345.jpg DSC_2346.jpg DSC_2347.jpg DSC_2349.jpg
投:小松貴志 (創価高校~創価大学)

後攻:大和高田クラブ
1(三)福山  諒 (福岡第一高校~甲南大学)
2(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)
3(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
4(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
5(指)竹島貫太 (天理高校~京都学園大学)
6(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
7(左)山崎  聖 (智辯学園高校~道都大学)
8(捕)大谷  学 (市立尼崎高校~城西大学)
9(二)村上直也 (近大高専~國學院大学)
DSC_2272_201703220450389b0.jpg DSC_2273.jpg DSC_2274_201703220450359f1.jpg DSC_2275_20170322045043da8.jpg
投:萬  行秀 (市川高校~京都学園大学)

審判員
球審:左海 一塁:飯田 二塁:東原 三塁:大屋

打撃成績
1回表
大和高田クラブ選手交代

レフト山崎に代えてセンター三木大輝(市立尼崎高校~甲南大学)
センター岩永がライトへ
ライト金井がレフトへ

高橋    2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
吉野    1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
DSC_2325_201703220454232bd.jpg DSC_2326_2017032204542257f.jpg DSC_2327_2017032204542099b.jpg DSC_2328_20170322045423bb3.jpg
田中    フルカウントから6球目を打ってセンターフライ セカンドランナー高橋はサードへ
DSC_2339_20170322045542146.jpg DSC_2340_20170322045543856.jpg DSC_2342_20170322045551e9e.jpg DSC_2344.jpg
中     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

●ローカル大会ながら大胆にも「偵察メンバー」を使ってきた大和高田クラブ・佐々木恭介監督。かこにも名将・西本幸雄氏の考えが生きていたりするのかな、などと。まぁよくある話ですが。

1回裏
DSC_2369_20170322050706b33.jpg DSC_2370_20170322050711b89.jpg DSC_2371_20170322050712265.jpg DSC_2372_20170322050707379.jpg
福山     1-2から4球目を打ってファーストゴロ
DSC_2400.jpg DSC_2401_2017032205083913b.jpg DSC_2402_201703220508402d8.jpg DSC_2404_20170322050832a0d.jpg
杉本     3-1から5球目を打って左中間突破ツーベースヒット
岩永     1-2から4球目を打ってサードゴロ
次打者金井の3球目にワイルドピッチ
DSC_2450_201703220510033c6.jpg DSC_2451_20170322051013ab2.jpg DSC_2452_20170322051014576.jpg
金井     ストレートのフォアボール
DSC_2464_20170322051217d61.jpg DSC_2465_20170322051231427.jpg DSC_2467.jpg DSC_2471_20170322051234115.jpg
竹島     1-0から2球目がデッドボール
DSC_2489_20170322051340a5c.jpg DSC_2490_20170322051346f15.jpg DSC_2492_20170322051351297.jpg DSC_2494_20170322051349010.jpg
廣井     1-0から2球目を打ってレフトフライ

●形はどうあれ、そしてツーアウトながらも満塁まで攻め立てた大和高田クラブ。廣井選手の放った打球は左中間の一番深い所へ飛ぶもレフトフライ。フェンス越えとは言わぬまでも、ツーベース、スリーベースなら序盤の流れは確実に大和高田クラブのモノだったはずなだけに、残念無念。

2回表
DSC_2505_201703220515074d7.jpg DSC_2506_201703220515086e5.jpg DSC_2507_20170322051511428.jpg DSC_2508_201703220515087dc.jpg
鎌田     1-1から3球目を打ってセカンドフライ
濱田     フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
DSC_2553.jpg DSC_2559_20170322051627866.jpg DSC_2560_20170322051635dd6.jpg DSC_2562_20170322051636bd9.jpg
植田     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_2575_20170322051735d55.jpg DSC_2576_2017032205174404c.jpg DSC_2577_20170322051741e32.jpg DSC_2578_20170322051748aad.jpg
久保田    1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

DSC_2579_20170322051930708.jpg DSC_2580_20170322051934800.jpg
●全員で」出迎える大和高田クラブベンチ

2回裏
DSC_2601.jpg DSC_2602_20170322052029a00.jpg DSC_2604_20170322052042908.jpg DSC_2606_20170322052044ffa.jpg
三木     1-2から4球目を空振り三振
大谷     初球を打ってセンター前ヒット
村上     初球をキャッチャー前送りバント
福山     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_2655_20170322052133c7b.jpg DSC_2656_20170322052142bbc.jpg DSC_2657_201703220521452b7.jpg DSC_2658_20170322052137c25.jpg
杉本     1-0から2球目を打ってサードゴロ

3回表
DSC_2673_20170322052314307.jpg DSC_2674_20170322052321bd0.jpg DSC_2675_20170322052319516.jpg DSC_2676.jpg
板倉     1-1から3球目を打ってライトフライ
DSC_2689_20170322052456b26.jpg DSC_2690_201703220524591ee.jpg DSC_2691_20170322052458c77.jpg DSC_2692_20170322052442be3.jpg
高橋     0-2から3球目を打ってセカンド強襲内野安打
吉野     3-1から5球目を選んでフォアボール
DSC_2731_201703220526196ee.jpg DSC_2732_201703220526382d0.jpg DSC_2733_201703220526372de.jpg DSC_2734_2017032205263702e.jpg
田中     2-0から3球目を打ってライトフライ セカンドランナー吉野はサードへ
DSC_2736_20170322052739d1b.jpg DSC_2737.jpg DSC_2738_20170322052747cc3.jpg DSC_2739_20170322052748b27.jpg
中      初球を打ってライト前タイムリーヒット
日本新薬1-0大和高田クラブ
DSC_2780.jpg DSC_2781.jpg DSC_2782_20170322052928535.jpg DSC_2783_20170322052946892.jpg
鎌田     1-2から5球目を打ってライトフライ

3回裏
DSC_2788_20170322053126d27.jpg DSC_2789_2017032205313275b.jpg DSC_2790_2017032205312938e.jpg DSC_2791.jpg
岩永     0-1から2球目を打ってライト前ヒット
DSC_2823.jpg DSC_2824.jpg DSC_2825_2017032205325266c.jpg DSC_2827_2017032205325330e.jpg
金井     2-2から5球目を打ってライトフライ
竹島     1-1から3球目を打ってレフトフライ
次打者廣井の2球目にファーストランナー岩永セカンド盗塁成功
DSC_2863_201703220534355c2.jpg DSC_2864_20170322053433f4b.jpg DSC_2865_20170322053441bbc.jpg DSC_2866_20170322053443862.jpg
廣井     2-2から5球目を打ってライト前ヒット
DSC_2883_20170322053558f6c.jpg DSC_2884_20170322053600801.jpg DSC_2885_2017032205355608f.jpg DSC_2886_20170322053604e76.jpg
次打者三木の3球目にファーストランナー牽制タッチアウト

4回表
DSC_2891.jpg DSC_2892.jpg DSC_2893_20170322053718ab9.jpg DSC_2894_20170322053717faf.jpg
鎌田     初球を打ってセンターフライ
植田     1-1から3球目を打ってショートゴロ
DSC_2895_20170322053832a59.jpg DSC_2896_20170322053836a7d.jpg DSC_2900_20170322053839113.jpg DSC_2901_20170322053837aad.jpg
久保田    初球を打ってショートファウルフライ

4回裏
日本新薬選手交代

DSC_3451_20170322060545d5e.jpg DSC_3453.jpg DSC_3455_2017032206055214a.jpg DSC_3456_20170322060550c70.jpg
ピッチャー小松に代えて齋藤弘志(大阪産業大附属高校~中部学院大学)

DSC_2910_20170322054005643.jpg DSC_2913_20170322054007119.jpg DSC_2914_20170322054008fda.jpg DSC_2915.jpg
三木     ストレートのフォアボール
DSC_2929_20170322054120c5a.jpg DSC_2930.jpg DSC_2931_20170322054135bcf.jpg DSC_2932_20170322054135b1f.jpg
大谷     0-2から3球目をキャッチャー前送りバント
DSC_2966_20170322054235593.jpg DSC_2967_20170322054238179.jpg DSC_2968.jpg DSC_2969_2017032205424439c.jpg
村上     2-2から6球目を打って右中間タイムリーツーベースヒット
日本新薬1-1大和高田クラブ
DSC_2989_20170322054350a5a.jpg DSC_2990_20170322054348f36.jpg DSC_2991_201703220543558b2.jpg DSC_2992_20170322054353b66.jpg
福山     2-1から4球目を打ってショート内野安打
DSC_3009_20170322054503151.jpg DSC_3010_2017032205450990c.jpg DSC_3011_20170322054509aa2.jpg DSC_3012.jpg
杉本     0-2から3球目がデッドボール
DSC_3028_20170322054608ca1.jpg DSC_3029_201703220546184cf.jpg DSC_3030_20170322054623acc.jpg DSC_3031_20170322054622b81.jpg
岩永     1-2から4球目を空振り三振
DSC_3041_20170322054726d4f.jpg DSC_3042.jpg DSC_3044_20170322054737b2a.jpg DSC_3047.jpg
金井     0-1から2球目を打ってショートゴロ

●1点を返してなおも、この試合2度目のフルベースのチャンスながらも、ここでもあと1本が出ない。クリーンアップに回ってきただけにつくづく残念無念。クリーンアップにこだわらずに、スクイズとかあっても面白かったなー。とは言うものの、西本幸雄氏はスクイズで色々ありましたからね。

5回表
板倉     1-0から2球目を打ってショートゴロ
DSC_3065.jpg DSC_3066_2017032205484478b.jpg DSC_3067_201703220548532db.jpg DSC_3068_20170322054851501.jpg
高橋     フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者吉野の初球にファーストランナー高橋セカンド盗塁失敗
DSC_3075_20170322054953bee.jpg DSC_3076_201703220549596e7.jpg DSC_3077_2017032205500512e.jpg DSC_3080_201703220550058c1.jpg
吉野     2-0から3球目を打ってファーストゴロ

5回裏
DSC_3084.jpg DSC_3086_2017032205512226c.jpg DSC_3087_2017032205512672c.jpg DSC_3089_20170322055126b12.jpg
竹島     0-1から2球目を打ってファーストゴロ
廣井     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
三木     2-2から5球目を打ってショートゴロ

6回表
田中     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
DSC_3106.jpg DSC_3107_20170322055248890.jpg DSC_3109_20170322055257c97.jpg DSC_3110_2017032205525688f.jpg
中      1-0から2球目を打ってライトへツーランホームラン
DSC_3111.jpg DSC_3116_2017032205545330b.jpg DSC_3119_20170322055442ffe.jpg DSC_3126.jpg
日本新薬3-1大和高田クラブ
鎌田     初球を打ってレフト前ヒット
DSC_3137_20170322055602c38.jpg DSC_3138_20170322055601ee7.jpg DSC_3139.jpg DSC_3141.jpg
濱田     0-2から3球目を打ってライトフライ
植田     2-2から5球目を空振り三振
DSC_3189_20170322055740630.jpg DSC_3190_201703220557589d6.jpg DSC_3191_20170322055755186.jpg DSC_3192_20170322055756bd0.jpg
久保田    2-1から4球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
日本新薬4-1大和高田クラブ
板倉     3-1から5球目を選んでフォアボール

大和高田クラブ選手交代
DSC_3219_20170322055925b68.jpg DSC_3221_20170322055939247.jpg DSC_3223_2017032205593675c.jpg DSC_3224_20170322055937fbf.jpg
ピッチャー萬に代えて米倉大介(金光大阪高校~近畿大学)

高橋     2-2から5球目を打ってファーストゴロ

〇大和高田クラブが1点に手こずっている次のイニングに、日本新薬はすんなりとホームランで逆転。これはチームの差ではなく、選手個々の差だと思いますが、中盤の点の欲しい時にランナーが出て、点に繋げるのはやはりチーム力かな、とも。それだけの選手を揃えてる、とも言えますしね。

●そして大和高田クラブは米倉投手が準決勝第一試合の疲れを感じさせない連投。とは言うものの、実際は疲れてるんだとは思いますが、頂点を目の前に、そんな戯言は言っておれんのでしょう。

6回裏
日本新薬選手交代

センター高橋に代えて井澤凌一郎(龍谷大学付属平安高校~東北福祉大学)

DSC_3274.jpg DSC_3275_2017032206013114d.jpg DSC_3276.jpg DSC_3278_20170322060131eb1.jpg
大谷     2-2から9球目を打ってファーストファウルフライ
村上     1-0から2球目を打ってセンターフライ
福山     0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ

7回表
吉野     0-1から2球目を打ってショートゴロ
DSC_3296.jpg DSC_3297_20170322060256e72.jpg DSC_3299_20170322060257c34.jpg DSC_3300_20170322060255a36.jpg
田中     初球を打ってショートゴロ
DSC_3309_201703220604033ed.jpg DSC_3310_201703220603589b3.jpg DSC_3311_20170322060407095.jpg DSC_3312_20170322060408083.jpg
中      1-2から4球目を空振り三振

7回裏
杉本     2-2から5球目を見逃し三振
岩永     初球を打ってショートフライ
金井     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_3343_20170322060730199.jpg DSC_3344_20170322060731789.jpg DSC_3345_2017032206073089d.jpg DSC_3347_20170322060724884.jpg
竹島の代打藤田 0-1から2球目を打ってセンターフライ

8回表
DSC_3372_20170322060900512.jpg DSC_3374.jpg DSC_3376_20170322060908678.jpg DSC_3379.jpg
鎌田     1-2から4球目を空振り三振
濱田     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
DSC_3399_2017032206100952f.jpg DSC_3400.jpg DSC_3401.jpg DSC_3402.jpg
植田     1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
DSC_3423_20170322061141ebe.jpg DSC_3424_20170322061142ac7.jpg DSC_3425_2017032206114979e.jpg DSC_3426.jpg
久保田    2-1から4球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー植田はサードへ
DSC_3430_20170322061254538.jpg DSC_3431.jpg DSC_3432_2017032206125828f.jpg DSC_3433.jpg
板倉     初球を打ってセンターフライ

8回裏
DSC_3440_20170322061403c8e.jpg DSC_3441_20170322061359eeb.jpg DSC_3442_2017032206140738f.jpg DSC_3443_20170322061404e59.jpg
廣井     初球を打ってライトフライ
三木     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
DSC_3465.jpg DSC_3466_201703220615267c9.jpg DSC_3468_20170322061513961.jpg DSC_3469_201703220615275d6.jpg
大谷     0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
DSC_3494.jpg DSC_3495_201703220616405c8.jpg DSC_3496_2017032206164150f.jpg DSC_3498_20170322061643b37.jpg
村上     フルカウントから6球目を打ってショート内野安打
DSC_3521.jpg DSC_3522_2017032206175246f.jpg DSC_3523_2017032206175573d.jpg DSC_3524_20170322061754f00.jpg
福山の代打恩庄優斗(社高校~福井工業大学) 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

9回表
大和高田クラブ選手交代

代打恩庄に代えてサード今里

DSC_3534_201703220619063fc.jpg DSC_3535_201703220619085db.jpg DSC_3536_20170322061907455.jpg DSC_3537_20170322061904c80.jpg
井澤     0-1から2球目を打ってレフトフライ
DSC_3571_201703220620069d8.jpg DSC_3572_20170322062019290.jpg DSC_3573_201703220620212cd.jpg DSC_3574_2017032206201858c.jpg
吉野     2-2から7球目を打ってライトフライ
DSC_3575_20170322062118859.jpg DSC_3576_20170322062121b02.jpg DSC_3579_20170322062124780.jpg DSC_3580_20170322062116ae6.jpg
田中     初球を打ってピッチャーゴロ

9回裏
日本新薬選手交代

DSC_3581_20170322062230455.jpg DSC_3582_20170322062229053.jpg DSC_3583.jpg DSC_3585_201703220622340ae.jpg
ピッチャー齋藤に代えて榎田宏樹(小林西高校~日本文理大学)

DSC_3620_20170322062345ba1.jpg DSC_3621_20170322062341d90.jpg DSC_3622_20170322062348706.jpg DSC_3625_20170322062347103.jpg
杉本     2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
DSC_3631_2017032206245597d.jpg DSC_3632_20170322062457cb9.jpg DSC_3633_201703220624530fc.jpg DSC_3636_20170322062457768.jpg
岩永     0-2から3球目を打ってサードゴロ
DSC_3643_201703220626064b9.jpg DSC_3644_20170322062610782.jpg DSC_3645_20170322062610f91.jpg DSC_3649_20170322062603232.jpg
金井     初球を打ってショートゴロ

日本新薬
001 003 000 4
000 100 000 1
大和高田クラブ

試合時間:2時間19分

投手成績
日本新薬
小松  3  回 15人 53球 4被安打 3与四死球 1奪三振 0失点 0自責点
齋藤  5  回 22人 78球 5被安打 2与四死球 2奪三振 1失点 1自責点
榎田  1  回  3人 10球 0被安打 0与四死球 0奪三振 0失点 0自責点

大和高田クラブ
萬    5.2回 27人 86球 9被安打 2与四死球 1奪三振 4失点 4自責点
米倉  3.1回 12人 37球 2被安打 0与四死球 2奪三振 0失点 0自責点



DSC_3655_20170322071832641.jpg
試合時間2時間19分とは思えない、濃密な試合だったと思います。そして、企業チームの強豪と、クラブチームの強豪の、素晴らしい試合だったとも思います。しかし、こんな試合を決するのはやっぱり一発長打。中選手のホームランがなければ、どっちに転んだかわかりません。

DSC_3652_201703220808168b4.jpg DSC_3654_20170322080824b56.jpg
3月初旬、マツダスタジアムで広島東洋カープが、社会人オール広島を前にして玉砕しました。そしてこの試合も、企業チームの強豪対クラブチームの強豪らしい、素晴らしい内容となりました。

DSC_3656_2017032208323308c.jpg
結局どんなレベルであれ、勝負はやってみないと分からない。社会人野球部とNPBチームの「プロアマ交流試合」でも、しばしばNPBチームが惨敗する試合があります。NPB側からすると、調整の一環かも知れませんが、試合と称する以上、勝ち負けが生まれます。気は抜いておれません。どんな試合でも「緊張感」は不可欠。それを感じる試合でした。

DSC_3660.jpg
世の中は現在、選抜高校野球大会の真っ最中。ワールドベースボールクラシックもクライマックス。そしてプロ野球もオープン戦が大詰めに差し掛かり、そろそろ「開幕投手は誰?」みたいな話題が飛び交います。しかしお客さんこそ少なかったものの、こんな所にも立派に「闘い」は存在します。

まだ3月ながら、4月に突入すると、7月に行われる都市対抗野球大会の都道府県での予選も始まります。秋の社会人野球日本選手権出場権を懸けてのJABA公式戦も立て続けに開催されます。

既に企業チームなら新入社員の選手、なら新加入の選手を迎え、それぞれ目標を掲げ、思い思いの戦いが繰り広げられます。どんな小さな大会、どんな田舎の球場でも、そして観衆が多かろうが少なかろうが、プロ野球にはない、野球選手の長い長い1年が既に始まっています。今年も、どこでどんな試合を観る事になるかは想像出来ませんが、楽しみな1年になりそうです。


閉会式の様子。

DSC_3658_201703220813274c2.jpg DSC_3661.jpg
DSC_3663_20170322081338bc8.jpg DSC_3665.jpg
最優秀選手表彰こそありませんが、優秀選手表彰。日本新薬からは西川大地投手、中稔真外野手、高橋直樹外野手、大和高田クラブからは金井春樹外野手が選出されました。

DSC_3672_20170322083625fa9.jpg DSC_3676_201703220836271cd.jpg
そして来月末、ここわかさスタジアム京都では、社会人野球日本選手権出場を賭けた、第68回JABA京都大会が始まります。決勝トーナメントは観戦に来ます。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2017.03.23 / Top↑
京都府春季大会準決勝第二試合、日本新薬対ミキハウスベースボールクラブの試合です。

まずは日本新薬。

DSC_1302_20170322014203e11.jpg DSC_1303.jpg
DSC_1309_20170322014145f1d.jpg DSC_1318_20170322014201b97.jpg
京都府の「第一人者」としての印象も強く、昨年は早々と東京スポニチ大会で優勝を決め、社会人野球日本選手権出場権を獲得。春季大会は新入社員選手御披露目に近く、昨年のこね大会は優勝こそ逃しましたが、やはりチームの強さは本物。今年も京都府は日本新薬を中心に回るのかな。

かたやミキハウスベースボールクラブ。

DSC_1287_20170322014351728.jpg DSC_1290.jpg
DSC_1291_20170322014402d79.jpg DSC_1295_20170322014405849.jpg
昨年の春季大会で優勝を飾ったミキハウスBBC。最近になって知ったんですが、練習場は三重県下、なんですな。しかも堺市からはおいそれと行けない三重県伊賀市。スルッとKANSAI 3dayチケットでもあればホイホイ行ってしまいそうな所ではありますが、残念ながら昨秋で廃止。

つまりはこう言った公式戦でもない限り観戦は不可能に近いチームではありますが、昨年は都市対抗野球大会予選やら近畿クラブ会長杯などで観る事が出来ています。ありがたい事です。今年は、かねてから期待している選手も入部し、今年は観戦機会を増やしたいなぁ、などと考えています。

DSC_1271_2017032201483501e.jpg DSC_1323_20170322014838f89.jpg
DSC_1324_201703220148216b6.jpg DSC_1329_20170322014839961.jpg
そして、こう言う大会で忘れてはならないのは、グラウンド整備の方々の尽力。準決勝第一試合終了は11:11。第二試合開始予定は11:45。約30分の間に、整備をして、両チームのノックが終わった後、再び整備。面倒な作業かとは思いますが、こう言った方々のチカラで、大会が運営されています。しかもわかさスタジアム京都は内野が全面土。大変な作業だとは思います。



スターティングオーダー
先攻:ミキハウスベースボールクラブ
1(遊)立花允夫 (天理高校~天理大学)
2(三)吉田大輝 (履正社高校~関西大学)
3(指)中井廉太 (西城陽高校~佛教大学)
4(中)東田幹啓 (天理高校~天理大学)
5(一)高瀬悠真 (市和歌山高校~大阪産業大大学)
6(左)今井新水 (福知山成美高校~京都産業大学)
7(右)風呂谷秀 (おかやま山陽高校~福知山公立大学)
8(捕)小嵜裕之 (立命館宇治高校~立命館大学)
9(二)大西友也 (大阪桐蔭高校~同志社大学)
DSC_1429_20170322015925a84.jpg DSC_1431_20170322015930fbf.jpg DSC_1433_201703220159202ea.jpg DSC_1435_20170322015932258.jpg
投:杉田啓輔 (箕面東高校)

後攻:日本新薬
1(中)高橋直樹 (国士舘高校~創価大学)
2(二)植田弘樹 (関西高校~明治大学)
3(左)田中一八 (福知山成美高校~九州共立大学)
4(指)中  稔真 (須磨翔風高校~上武大学)
5(捕)鎌田将吾 (鈴鹿高校~朝日大学)
6(三)濱田竜之佑(鹿児島実業高校~専修大学)
7(一)岡  亮次 (日高中津分校~東北福祉大学)
8(遊)黒川卓也 (九州国際高校~日本文理大学)
9(右)板倉健人 (静岡高校~立正大学)
DSC_1337.jpg DSC_1338_20170322015637c90.jpg DSC_1339_201703220156409e4.jpg DSC_1340_2017032201563341c.jpg
投:西川大地 (高知高校~立命館大学)

審判員
DSC_1711_20170322022245ac6.jpg DSC_1712_2017032202225102f.jpg DSC_1713_201703220222526c4.jpg
球審:倉田 一塁:仲西 三塁:清水誠

打撃成績
1回表
立花     1-2から4球目を打ってセンターフライ
吉田     初球を打ってライトフライ
中井     フルカウントから9球目を打ってセンターフライ

1回裏
高橋     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
植田     初球をピッチャー前送りバント
田中     1-1から3球目を打ってキャッチャーゴロ
DSC_1475_201703220202160a2.jpg DSC_1476_20170322020218f7b.jpg DSC_1477_2017032202020987c.jpg
中      1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
DSC_1478_20170322020336384.jpg DSC_1479_2017032202034223c.jpg DSC_1481_20170322020345aca.jpg
日本新薬1-0ミキハウスベースボールクラブ
鎌田     初球を打ってピッチャーゴロ

2回表
DSC_1507_20170322020537aea.jpg DSC_1508_20170322020527d9e.jpg DSC_1509_20170322020532c56.jpg
東田     1-2から6球目を打ってライトフライ
DSC_1517_201703220206561e4.jpg DSC_1518_201703220206562fb.jpg DSC_1519_201703220207007fc.jpg DSC_1520_20170322020703997.jpg
高瀬     1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
DSC_1539_20170322020819fa6.jpg DSC_1540_201703220208106c5.jpg DSC_1541_20170322020820c74.jpg
今井     1-1から3球目を打ってレフトフライ
風呂谷    0-2から3球目を空振り三振

2回裏
濱田     2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
DSC_1570_20170322021406a4b.jpg DSC_1571_20170322021404987.jpg DSC_1572_20170322021404735.jpg DSC_1573_20170322021406cdd.jpg
岡      0-1から2球目をサード前送りバント セカンド送球もセーフ 記録フィルダースチョイス
DSC_1590_201703220216090b0.jpg DSC_1591_20170322021619df7.jpg DSC_1592_20170322021617075.jpg DSC_1593_20170322021616ec8.jpg
黒川     3-0から4球目をキャッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト
板倉     2-2から5球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ

3回表
日本新薬」選手交代

ライト黒川に代えて井澤凌一郎(龍谷大学付属平安高校~東北福祉大学)

DSC_1625_201703220211443d3.jpg DSC_1626.jpg DSC_1627_201703220211402e4.jpg DSC_1629_20170322021144c36.jpg
小嵜     3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
大西     初球を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ
立花     初球を打ってショートフライ
吉田     0-1から2球目を打ってショートゴロ

3回裏
高橋     3-1から5球目を選んでフォアボール
植田     1-1から3球目がデッドボール
DSC_1663.jpg DSC_1664_201703220218503a9.jpg DSC_1665_20170322021851160.jpg DSC_1666_201703220218537e3.jpg
田中     2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
DSC_1667_20170322022000405.jpg DSC_1668_20170322022007f08.jpg DSC_1669_20170322021955a5d.jpg DSC_1670_20170322022005071.jpg
中      1-0から2球目を打ってセンターフライ
DSC_1705_20170322022129692.jpg DSC_1706_20170322022132a25.jpg DSC_1707_20170322022137c76.jpg DSC_1708_20170322022135b19.jpg
鎌田     2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ

4回表
中井     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_1726_2017032202241003e.jpg DSC_1727_20170322022420af3.jpg DSC_1728_20170322022421ae6.jpg DSC_1729_20170322022418819.jpg
東田     1-1から3球目を打ってサードライナーダブルプレイ
高瀬     3-1から5球目を選んでフォアボール
今井     2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ

4回裏
DSC_1776_2017032202260267e.jpg DSC_1777_2017032202260416e.jpg DSC_1778_20170322022551776.jpg
濱田     初球を打ってセカンドフライ
DSC_1801.jpg DSC_1803.jpg DSC_1804_201703220227173e5.jpg DSC_1805_20170322022715537.jpg
岡      フルカウントから6球目を空振り三振
DSC_1809_20170322022829ba5.jpg DSC_1810_20170322022828972.jpg DSC_1811_2017032202282697b.jpg DSC_1812_2017032202283139e.jpg
井澤     1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ

5回表
DSC_1845_201703220230352a5.jpg DSC_1846_20170322023039dc0.jpg DSC_1847_20170322023042e18.jpg DSC_1850_20170322023851612.jpg
風呂谷    1-2から7球目を空振り三振
DSC_1851_20170322023854c78.jpg DSC_1852.jpg DSC_1853_2017032202385491c.jpg DSC_1848_20170322023039c60.jpg
小嵜     初球を打ってサードゴロ送球エラー
DSC_1854_20170322024127c9a.jpg DSC_1855_20170322024129907.jpg DSC_1856_20170322024123bb0.jpg DSC_1858_20170322024125da0.jpg
大西     初球を打ってサード後方シングルヒット
ファーストランナー小嵜サードタッチアウト
次打者立花の2球目にファーストランナー大西セカンド盗塁成功
立花     1-2から4球目を打ってレフトフライ

5回裏
板倉     初球を打ってレフトフライ
DSC_1897_20170322024701de2.jpg DSC_1898_20170322024711537.jpg DSC_1899_20170322024715a88.jpg DSC_1900_20170322024713399.jpg
高橋     1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
植田     1-0から2球目を打ってライトフライ
DSC_1920_2017032202483242c.jpg DSC_1921_20170322024836272.jpg DSC_1922_20170322024838730.jpg DSC_1923_2017032202483696d.jpg
次打者田中の3球目にファーストランナー高橋セカンド盗塁成功
田中     2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本新薬2-0ミキハウスベースボールクラブ
次打者中の2球目にファーストランナー田中セカンド盗塁失敗

DSC_1272_2017032205034134b.jpg DSC_1283_201703220503443a5.jpg
DSC_2000.jpg DSC_2133_20170322050348250.jpg
中入りの時間を利用しまして、ミキハウスベースボールクラブの新人選手紹介。背番号32、開原龍選手。177cm 85kg(とは言うものの、少し痩せたそうですが)神辺旭高校~MSH医療専門学校。

6回表
DSC_1937_20170322024955013.jpg DSC_1938_20170322024946085.jpg DSC_1939_201703220249538ec.jpg DSC_1940_201703220249529ec.jpg
吉田     1-0から2球目を打ってセカンドフライ
DSC_1963.jpg DSC_1964_20170322025310066.jpg DSC_1967_20170322025300b81.jpg DSC_1968_201703220253111a5.jpg
中井     フルカウントから6球目を空振り三振
DSC_1992_201703220254070dd.jpg DSC_1993_20170322025420906.jpg DSC_1994_2017032202541447e.jpg DSC_1995_20170322025418f46.jpg
東田     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ

6回裏
DSC_2018_20170322025537c89.jpg DSC_2019_20170322025543cf5.jpg DSC_2020_20170322025542c9e.jpg DSC_2021_20170322025544fe6.jpg
中      2-2から5球目を打ってレフトへツーベースヒット
DSC_2048_201703220256354ec.jpg DSC_2049_20170322025643be0.jpg DSC_2050_201703220256416dd.jpg DSC_2051_201703220256407b9.jpg
鎌田     2-1から4球目をピッチャー前送りバント
DSC_2056_20170322025750d2b.jpg DSC_2057_20170322025755c73.jpg DSC_2058_20170322025756461.jpg DSC_2059_20170322025754a4f.jpg
濱田     初球を打ってレフトへ犠牲フライ
日本新薬3-0ミキハウスベースボールクラブ
岡      フルカウントから6球目を空振り三振

7回表
高瀬     2-1から4球目を打ってショートフライ
DSC_2112_201703220300028e8.jpg DSC_2113_201703220300180f2.jpg DSC_2114_20170322030015329.jpg DSC_2115_201703220300191a4.jpg
今井の代打普天間有司(沖縄尚学高校~関西国際大学) 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_2125_201703220301240b6.jpg DSC_2126_20170322030109b63.jpg DSC_2127_20170322030118faa.jpg DSC_2128_20170322030120f56.jpg
風呂谷の代打内別府成参(津商業高校~甲賀健康医療専門学校) 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

7回裏
ミキハウスベースボールクラブ選手交代

代打普天間がそのまま入りレフト
代打内別府に代えてセンター岩田
センター東田がライトへ
DSC_2135_2017032203030694b.jpg DSC_2136_20170322030311de2.jpg DSC_2137_201703220303066a8.jpg DSC_2138_201703220303102da.jpg
ピッチャー杉田に代えて仲岡

井澤     初球を打ってセンター前ヒット
DSC_2145_20170322030420654.jpg DSC_2146_20170322030432c25.jpg DSC_2147_20170322030431141.jpg DSC_2149.jpg
板倉     初球を三塁線へ送りバント ファウルにならず結果内野安打
高橋     初球を打ってサード内野安打
DSC_2171.jpg DSC_2172.jpg DSC_2173.jpg DSC_2174_20170322030535e41.jpg
植田     2-1から4球目を打って左中間突破タイムリースリーベースヒット
日本新薬6-0ミキハウスベースボールクラブ
田中     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
DSC_2193_201703220306328d7.jpg DSC_2194_20170322030643ab6.jpg DSC_2195_20170322030644619.jpg DSC_2196_20170322030646b7f.jpg
中      1-0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
日本新薬7-0ミキハウスベースボールクラブ

DSC_2202_20170322032540449.jpg DSC_2203_201703220325485dd.jpg

ミキハウスベースボールクラブ
000 000 0  0
100 011 4X 7
日本新薬

※7回コールドゲーム
試合時間:1時間43分

投手成績
ミキハウスベースボールクラブ
杉田   6  回 26人 89球 5被安打 3与四死球 2奪三振 3失点 3自責点
仲岡   0.2回  6人 13球 4被安打 0与四死球 0奪三振 4失点 4自責点

日本新薬
西川   7  回 21人 90球 5被安打 1与四死球 3奪三振 0失点 0自責点



DSC_2205_20170322032125c3d.jpg
最後の最後に、ポンと突き放された形になってしまいましたが、それ以前に目立ったのは、日本新薬の、1点への執着心。文中の画像にはありませんが、ランナーが出ればまず送りバントの構え。

もちろん、相手チームのシフトへのプレッシャーの意味合いもあるかとは思いますが、ボールを見極めてから打ちにかかるより、アウトひとつを犠牲にしてでも、ランナーを次の塁に進める姿勢。

ガンガン打ちまくる野球も、観てて楽しいもんではありますが、常に「勝負」の懸かった大会ともなるとそうもいきません。オープン戦で試す事も出来ますが、やはりローカル大会とは言え「実践」の中で技術培っていかなければ、それこそ大勝負の舞台で出来るはずもない、と考えます。

それをまざまざと見せられた試合でした。

ただミキハウスベースボールクラブも弱かったわけではない。昨年は優勝したチームでし。こうやって、環境的にも恵まれている(と思われる)企業チームとの対戦、てのはやってても楽しいはず。試合途中からは三塁側に陣取りましたが「一発かましたれ」みたいな気概が伝わってきました。


さぁ、期せずして、優勝決定戦は、近鉄バファローズOB監督対決となりました。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
2017.03.22 / Top↑