

第47回社会人野球日本選手権出場のかかった「日本選手権対象大会」も、残すところ九州大会・東北大会。北海道大会。そろそろ全ての日程が終わろうとしています。そして、近付いて来るのは、第93回都市対抗野球大会の一次・二次予選、なんですが。


そして、都市対抗野球大会広島県一次予選開幕を翌週に控えた5月6日、日本製鉄広畑球場に、伯和ビクトリーズがオープン戦の為にやってくる、と言うので観戦に行ってきました。


















一昨年来、近畿地区の各企業チームの本拠地グラウンドは、厳戒態勢の三菱重工神戸二見グラウンドは例外としても軒並み、無観客と言う名の「閉鎖」。昨年後半からようやく貝塚市の日本生命スタジアムが解禁になりましたが、他はまだまだ、の印象があります。


















そんな中、公開と非公開を繰り返しているのが、日本製鉄広畑球場。もっとも、オープンエアの球場は風通しもよく、さらにはオープン戦で「超満員」になる事もまずありません。もっとも、三大大会でもない限り、立錐の余地もない程の満員には絶対になりませんが。


















社会人野球日本選手権、また都市対抗野球大会は、雨天順延ともなると、プロ野球公式戦や各イベント等、予定に支障が出るといけないのでドーム球場で行われますが、やはり野球は「外で見てナンボ」のもの。特に、天気のいい日ともなると尚更、ではないでしょうか。


















JABA京都大会も無事、全試合有観客で行われました。ある程度の指針は出来たと思います。各チームも「観に来てもらおう」とあの手この手を尽くしています。企業のシンボル、謳い上げるなら、そろそろ対応を考えるべき時期に来ていると思いますがどうでしょう。









スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)山本健仁 (滝川第二高校)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(右)藤澤直樹 (伊那弥生が丘高校~日本体育大学)
4(指)森脇智哉 (作陽高校~広島経済大学)
5(三)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
6(左)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
7(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~環太平洋大学)
9(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)












投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:日本製鉄広畑
1(三)市原脩平 (関西高校)
2(指)俵積田健人(阪南大学高校~法政大学)
3(遊)岡 勝輝 (近江高校~愛知学院大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(右)佐々木建介(京都外国語大学西高校)
6(中)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
7(左)上田哲平 (福井工業大学福井高校~関西国際大学)
8(二)向井地大 (近江高校~龍谷大学)
9(捕)小出凌太郎(長崎商業高校~日本文理大学)
















投:藤野幹大 (福岡第一高校~日本文理大学)
成績
1回表




山本健 1―2から4球目を空振り三振








池田 0―2から3球目を打ってセンターフライ








藤澤 1―2から6球目を空振り三振
1回裏








市原 2―1から球目を打ってファーストゴロ




俵積田 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ




岡 2―2から6球目を見逃し三振






2回表








森脇 1―0から2球目を打ってライトフライ








中西 1―1から3球目を打ってファーストゴロ








好川 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
2回裏








西川 初球を打ってサードゴロ




佐々木 1―0から2球目を打ってショートゴロ








椎名 0―2から3球目を空振り三振






3回表








盛田 2―2から5球目を空振り三振








橋本 0―2から3球目を空振り三振








土井 0―2から4球目を打ってサードフライ
3回裏




上田 2―0から3球目を打ってファーストゴロ




向井 初球を打ってショート内野安打








小出 1―0から2球目を打ってサードゴロ




市原 1―0から2球目を打ってレフトフライ
4回表




山本健 フルカウントから6球目を空振り三振




池田 2―1から4球目を打ってショートゴロ




藤澤 1―0から2球目を打って右中間へツーベースヒット




森脇 2―2から5球目を打ってショートゴロ
4回裏




俵積田 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ




岡 ストレートのフォアボール




西川 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ送球エラー




佐々木 初球を打ってライト前タイムリーヒット






日本製鉄広畑1―0伯和ビクトリーズ




椎名 初球を打ってピッチャー強襲内野安打






伯和ビクトリーズ選手交代











ピッチャー平岡に代えて鎗野志音(西条農業高校)




上田 1―2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑2―0伯和ビクトリーズ




向井 2―2から7球目を打ってライト前タイムリーヒット



日本製鉄広畑3―0伯和ビクトリーズ




小出 1―1から3球目を打ってセンターフライ




市原 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ






5回表
日本製鉄広畑選手交代






















ピッチャー藤野に代えて伊藤銀二(立志舎高校)




中西 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




好川 0―2から4球目を空振り三振




盛田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








橋本 2―1から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト








土井 1―0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑3―1伯和ビクトリーズ




山本健 2―2から9球目を打ってショートゴロ
5回裏
伯和ビクトリーズ選手交代











ピッチャー鎗野に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)




俵積田 1―2から6球目を打ってショート内野安打
岡 初球をキャッチャー前送りバント




西川 初球を打ってショートゴロ








佐々木 フルカウントから球目を空振り三振









6回表
日本製鉄広畑選手交代















ピッチャー伊藤に代えて森本汰一(秀岳館高校~九州共立大学)
ライト佐々木に代えて岩崎孟瑠(東洋大学姫路高校~関西国際大学)








池田 1―1から3球目を打ってショートフライ




藤澤 ストレートのフォアボール




森脇 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット






次打者中西の4球目がワイルドピッチ セカンドランナー藤澤はサードへ




中西 2―2から6球目を空振り三振




好川の代打矢野駿典(龍谷高校~西南学院大学) フルカウントから7球目を打ってライトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代打矢野がそのまま入りレフト
椎名 1―2から4球目を打ってショートゴロ




上田 0―1から2球目を打ってショートゴロ捕球エラー



次打者の2球目(空振り)にファーストランナーセカンド盗塁失敗








向井 2―2から球目を打ってショートゴロ
7回表
日本製鉄広畑選手交代
セカンド向井に代えてサード斎藤功次郎(壱岐商業高校~日本文理大学) サード市原がセカンド




盛田 1―2から5球目がデッドボール




橋本 0―2から3球目を送りバント失敗




土井 1―2から4球目を空振り三振



次打者山本健の2球目(空振り)にファーストランナー盛田セカンド盗塁失敗
7回裏
小出 0―1から2球目を打ってサードゴロ
市原 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット



次打者の4球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功




俵積田の代打横尾忠孝(西日本短期大学付属高校) 2―2から5球目を空振り三振




岡 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット




西川 2―2から5球目を打ってサードゴロ
8回表
日本製鉄広畑選手交代












ピッチャー森本に代えて島袋洋平(小禄高校~日本文理大学)
山本健の代打 中山竜秀(九州国際大学付属高校) 2―2から5球目のファウルで負傷交代




中山の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) フルカウントから6球目を打ってライトオーバーソロホームラン









日本製鉄広畑3―2伯和ビクトリーズ




池田 1―2から4球目を打ってセカンド内野安打




藤澤 1―0から2球目をピッチャー前送りバントセカンドへ悪送球



ファーストランナー池田はサードへ




森脇 1―1から3球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト サードランナーホームイン
日本製鉄広畑3―3伯和ビクトリーズ



次打者の3球目前にファーストランナー森脇飛び出しタッチアウト




中西 2―2から5球目を打ってショートゴロ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代















ピッチャー成田に代えて北拓海(智辯学園和歌山高校~日本体育大学)








岩崎 初球を打ってセカンド後方ツーベースヒット








椎名 0―1から2球目をピッチャー前送りバント




上田 3―1から5球目を選んでフォアボール













斎藤 初球スクイズ失敗サードランナー岩崎ホームタッチアウト








小出 1―1から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット



日本製鉄広畑4―3伯和ビクトリーズ












ファーストランナー斎藤はホームタッチアウト
9回表
日本製鉄広畑選手交代











ピッチャー島袋に代えて前川哲(新潟産業大学付属高校~新潟アルビレックス)



キャッチャー小出に代えて福井圭祐(京都共栄学園高校~姫路獨協大学)








矢野 2―2から6球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット




盛田 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




橋本の代打山本航樹(東福岡高校~愛知工業大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




土井 1―2から4球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット



日本製鉄広畑4―4伯和ビクトリーズ




山上 初球を打ってセンターフライ




池田 0―2から3球目を打ってレフトフライ
9回裏
伯和ビクトリーズシート変更











代打山本航がそのまま入りキャッチャー




市原 1―2から4球目を打ってサードライナー
横尾 3―1から5球目を打ってライト前ヒット
日本製鉄広畑選手交代
ファーストランナー横尾に代えて山本翔馬(明石北高校~山口大学)
岡 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ




西川 2―2から9球目を空振り三振



伯和ビクトリーズ
000 010 021 4 H 7 E1
000 300 010 0 H11 E0
日本製鉄広畑イーグレッツ
試合開始12:23 試合終了15:43

たっぷり3時間オーバー。もちろん全国大会でしか対戦がない顔合わせではありますが、普段の練習やオープン戦でやらない事、出来てない事が公式戦で出来る筈もありません。
ゆえにドローゲームではありましたが、試合展開は公式戦そのもの。特に大きな公式戦を控えているともなると、対戦相手がどこであれ、緊迫した場面もありますし出てきます。
こんな事を言ったら𠮟られるかも知れませんが、特に伯和ビクトリーズ、一週間後の都市対抗野球一次予選に向けて、課題云々よりも、試合に向けての意識、勝負に対しての執念をどの程度まで高める事が出来るか、がこのオープン戦の「命題」だったような気も致します。
検討をお祈りいたします。
2022.05.07 / Top↑
第72回JABA京都大会優勝決定戦です。

大会最終日の優勝決定トーナメントには、Aブロックから三菱重工East(優勝決定トーナメント進出チーム中成績3位)、Bブロックから日本製鉄広畑イーグレッツ(同4位)、Cブロックから三菱重工West(同1位)、Dブロックからはセガサミー(同2位)が勝ち上がって来ました。

優勝決定トーナメントの対戦は、第一試合が三菱重工West(一塁側)対日本製鉄広畑(三塁側)、第二試合がセガサミー(一塁側)対三菱重工East(三塁側)、となりましたが、この時点で、おそらく大半の人が期待している、そして期待していたであろう、優勝決定戦が実現しました。

三菱重工West 対 三菱重工East

名古屋硬式野球部と広島県硬式野球部の解散と言う、三菱重工業スポーツ部門の大幅な改編により生まれたWestとEast。発足して2シーズン目。これまで公式戦どころかオープン戦でも対戦はなかったはず。互いに勝手知ったる顔ぶれがずらり並ぶこの「東西対決」がついに始まります。

そしてこの試合に臨む両チームのユニフォーム。通常、どちらかはホームユニなんですが、時間の都合か何なのか、三菱重工Westは全身黒、三菱重工Eastは第二試合の上半身赤、下半身白から「全身赤」への衝撃の衣替え。発表の際に物議を醸し出した「究極のセカンドユニ対決」ともなりました。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(中)武田健吾 (自由が丘高校~オリックスバファローズ~中日ドラゴンズ)
2(右)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)
3(二)中山遙斗 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(左)小栁卓也 (春日部共栄高校~日本体育大学)
5(指)龍幸之介 (九州国際大学付属高校~白鴎大学)
6(一)山下航汰 (高崎健康福祉大学高崎高校~読売ジャイアンツ)
7(三)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(遊)矢野幸耶 (福岡第一高校~北陸大学)




投:池内瞭馬 (津商業高校~國學院大學)
後攻:三菱重工West
1(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
2(三)和氣暉親 (都立小平西高校~大東文化大学~三菱日立パワーシステムズ)
3(二)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
4(一)西岡武蔵 (三重高校)
5(指)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
6(左)藤原隆蒔 (近江高校~京都産業大学)
7(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学~三菱重工広島)
8(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
9(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)




投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
審判員



球審:和田拓也 一塁:土井淳宏 二塁:大屋公人 三塁:高田正和
成績
1回表


武田 1―2から4球目を打ってショートフライ

汐月 0―2から3球目を空振り三振

中山 初球を打ってサードライナー
1回裏


根来 0―1から2球目を打ってサードライナー


和氣 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン


三菱重工West1―0三菱重工East

湯口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


西岡 2―2から5球目を打ってショートフライ

佐藤 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット

ファーストランナー湯口はサードへ


藤原 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット

三菱重工West2―0三菱重工East


青木 0―2から3球目を空振り三振


2回表


小栁 1―2から4球目を空振り三振


龍 1―0から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン



三菱重工West2―1三菱重工East


山下 初球を打ってショートフライ


江越啓 初球を打ってレフトフライ

2回裏


拾尾 2―1から4球目を打ってサードゴロ


中山 初球を打ってセンターフライ

根来 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット


次打者和氣の4球目(ボール)にファーストランナー根来セカンド盗塁成功

和氣 3―1から4球目を選んでフォアボール


湯口 0―1から5球目を打ってライトフライ
3回表


平野 0―1から2球目を打って右中間へツーベースヒット

矢野 初球を送りバント失敗キャッチャーフライ


武田 初球を打ってライトフライ

汐月 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

中山 2―2から6球目を打ってショートゴロ

3回裏

西岡 2―2から5球目を打ってショートライナー

佐藤 0―1から2球目を打ってファーストゴロ

藤原 1―2から3球目を打ってセンターフライ
4回表

小栁 0―1から2球目を打ってサードゴロ

龍 3―1から5球目を選んでフォアボール

山下 1―2から6球目を打ってセンターフライ

江越啓 1―0から2球目を打ってライトフライ

4回裏

青木 1―2から4球目を打ってファーストゴロ


拾尾 1―2から4球目を空振り三振


中山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット


根来 0―1から2球目を打ってライト前ヒットとエラーでセカンドへ

三菱重工East選手交代




ピッチャー池内に代えて長島彰(中部大学第一高校~中京学院大学~三菱重工広島)


和氣 1―0から2球目を打ってセンターフライ
5回表

平野 1―2から4球目を打ってセカンドフライ

矢野 2―2から4球目を打ってライトフライ

武田 0―2から3球目を空振り三振
5回裏

湯口 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ

西岡 初球を打ってピッチャーゴロ


佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振
6回表
汐月 1―2から6球目を見逃し三振
中山 1―2から4球目を空振り三振
小栁 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏
藤原 1―1から3球目を打ってレフトフライ
青木 フルカウントから7球目を空振り三振
拾尾 ストレートのフォアボール
中山 2―2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
7回表

龍 2―2から5球目を打ってファーストゴロ
山下 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
江越啓 1―2から6球目を空振り三振
7回裏
根来 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
和氣 初球をキャッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
湯口 2―0から3球目を打ってライトフライ
8回表
三菱重工West選手交代
ピッチャー竹田に代えて金田和之(都城商業高校~大阪学院大学~阪神タイガース~オリックスバファローズ)
平野の代打園田崇人(帝京高校~国際武道大学) 2―2から5球目を打ってライトフライ
矢野 1―2から4球目を打ってショートゴロ遊ゴロ
武田 初球を打ってレフト前ヒット
汐月 2―2から6球目を空振り三振
8回裏
三菱重工East選手交代

代打園田に代えてキャッチャー対馬和樹(駒澤大学苫小牧高校~九州共立大学)

サード江越啓に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)



ピッチャー長島に代えて大野亨輔(星陵高校~専修大学)


西岡の代打西田尚寛(東大阪大学柏原高校~関西大学~三菱重工名古屋) 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
佐藤 2―2から6球目を空振り三振
藤原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


青木 初球を打ってライトフライ
9回表
三菱重工West選手交代
代打西田に代えてファースト波多野優(天理高校~天理大学~三菱重工名古屋)

中山 初球を打ってレフト線スリーベースヒット

小栁 初球を打ってピッチャーゴロ

龍 0―1から2球目を打ってサードファウルフライ
山下 2―2から6球目を空振り三振





三菱重工West硬式野球部
JABA京都大会2大会連続優勝!
社会人野球日本選手権大会2大会連続26回目の出場決定!
おめでとうございます!

三菱重工East
010 000 000 1 H4 E1
200 000 00X 2 H6 E0
三菱重工West
試合開始17:01 試合終了19:14






三菱重工対三菱自動車の対戦は、昨年の都市対抗野球大会でありました。三菱重工業野球部同士の公式戦での顔合わせが、過去にどの程度あったのかは知り得ませんが、もしかしたらレベルですが、2016年の第67回JABA京都大会の優勝決定戦、三菱重工広島対三菱重工神戸・高砂以来かと思われます。

私が社会人野球を観戦し出したここ約10年ほどの間に、三菱重工業内の各事業所硬式野球部は本当に激動に次ぐ激動だったと思います。2014年に三原製作所野球部が解散、2017年に長崎造船所野球部が活動休止。横浜野球部すらも、システム事業統合で繰り返されるチーム名変更。

そして一昨年は、名古屋野球部と広島野球部の活動終了。その大波の中で、ユニフォームを脱いで社業に専念する決断をした選手もいれば、West・Eastに移籍する選手、また他の業種のチームに活路を見出だしたりする選手。企業のシンボルと言う名の許に、一番翻弄されたのは選手かと思います。

そんな選手がユニフォームを変え、新しいチームで久しぶりの再会。「昨日の友は今日の敵」とも申しますが、やはりそこは、期間の長い短い間はあれどやはり、共に同じグラウンドで汗を流し、そして頂点を目指して戦った「戦友」。表彰式後の記念撮影は、まずは両チーム全員揃って、のモノでした。


三菱重工業に限らず、社会人野球企業チームの活動は、本社の意向に翻弄されがちです。日産自動車野球部やJR西日本野球部のように、長期間の活動休止や、ワイテック野球部のように「会社活性化と言う一定の目的は達成した」と言う理由での活動終了もあります。理由は数えたらキリがないかも知れません。


さらに、企業のシンボルであるがゆえ、常に勝利を求められる社会人野球企業チームの「選手生命」は驚く程短いです。そんな、いつ終るか、終らされるか分からない野球選手生活の中で、皆さん必死に輝こうとしています。大会の大小関係なく、グラウンドに自らのナマの感情を叩きつけている、とも思います。
そんな社会人野球選手の放つ「光」を、今後も見続けていきたい、と考えています。



大会最終日の優勝決定トーナメントには、Aブロックから三菱重工East(優勝決定トーナメント進出チーム中成績3位)、Bブロックから日本製鉄広畑イーグレッツ(同4位)、Cブロックから三菱重工West(同1位)、Dブロックからはセガサミー(同2位)が勝ち上がって来ました。



優勝決定トーナメントの対戦は、第一試合が三菱重工West(一塁側)対日本製鉄広畑(三塁側)、第二試合がセガサミー(一塁側)対三菱重工East(三塁側)、となりましたが、この時点で、おそらく大半の人が期待している、そして期待していたであろう、優勝決定戦が実現しました。


三菱重工West 対 三菱重工East



名古屋硬式野球部と広島県硬式野球部の解散と言う、三菱重工業スポーツ部門の大幅な改編により生まれたWestとEast。発足して2シーズン目。これまで公式戦どころかオープン戦でも対戦はなかったはず。互いに勝手知ったる顔ぶれがずらり並ぶこの「東西対決」がついに始まります。



そしてこの試合に臨む両チームのユニフォーム。通常、どちらかはホームユニなんですが、時間の都合か何なのか、三菱重工Westは全身黒、三菱重工Eastは第二試合の上半身赤、下半身白から「全身赤」への衝撃の衣替え。発表の際に物議を醸し出した「究極のセカンドユニ対決」ともなりました。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(中)武田健吾 (自由が丘高校~オリックスバファローズ~中日ドラゴンズ)
2(右)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)
3(二)中山遙斗 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(左)小栁卓也 (春日部共栄高校~日本体育大学)
5(指)龍幸之介 (九州国際大学付属高校~白鴎大学)
6(一)山下航汰 (高崎健康福祉大学高崎高校~読売ジャイアンツ)
7(三)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(遊)矢野幸耶 (福岡第一高校~北陸大学)














投:池内瞭馬 (津商業高校~國學院大學)
後攻:三菱重工West
1(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
2(三)和氣暉親 (都立小平西高校~大東文化大学~三菱日立パワーシステムズ)
3(二)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
4(一)西岡武蔵 (三重高校)
5(指)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
6(左)藤原隆蒔 (近江高校~京都産業大学)
7(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学~三菱重工広島)
8(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
9(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)
















投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
審判員










球審:和田拓也 一塁:土井淳宏 二塁:大屋公人 三塁:高田正和
成績
1回表








武田 1―2から4球目を打ってショートフライ




汐月 0―2から3球目を空振り三振




中山 初球を打ってサードライナー
1回裏








根来 0―1から2球目を打ってサードライナー








和氣 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン






三菱重工West1―0三菱重工East




湯口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








西岡 2―2から5球目を打ってショートフライ




佐藤 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット



ファーストランナー湯口はサードへ








藤原 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



三菱重工West2―0三菱重工East








青木 0―2から3球目を空振り三振






2回表








小栁 1―2から4球目を空振り三振








龍 1―0から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン









三菱重工West2―1三菱重工East








山下 初球を打ってショートフライ








江越啓 初球を打ってレフトフライ



2回裏








拾尾 2―1から4球目を打ってサードゴロ








中山 初球を打ってセンターフライ




根来 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット






次打者和氣の4球目(ボール)にファーストランナー根来セカンド盗塁成功




和氣 3―1から4球目を選んでフォアボール








湯口 0―1から5球目を打ってライトフライ
3回表








平野 0―1から2球目を打って右中間へツーベースヒット




矢野 初球を送りバント失敗キャッチャーフライ








武田 初球を打ってライトフライ




汐月 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




中山 2―2から6球目を打ってショートゴロ



3回裏




西岡 2―2から5球目を打ってショートライナー




佐藤 0―1から2球目を打ってファーストゴロ




藤原 1―2から3球目を打ってセンターフライ
4回表




小栁 0―1から2球目を打ってサードゴロ




龍 3―1から5球目を選んでフォアボール




山下 1―2から6球目を打ってセンターフライ




江越啓 1―0から2球目を打ってライトフライ



4回裏




青木 1―2から4球目を打ってファーストゴロ








拾尾 1―2から4球目を空振り三振








中山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット








根来 0―1から2球目を打ってライト前ヒットとエラーでセカンドへ



三菱重工East選手交代














ピッチャー池内に代えて長島彰(中部大学第一高校~中京学院大学~三菱重工広島)








和氣 1―0から2球目を打ってセンターフライ
5回表




平野 1―2から4球目を打ってセカンドフライ




矢野 2―2から4球目を打ってライトフライ




武田 0―2から3球目を空振り三振
5回裏




湯口 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ




西岡 初球を打ってピッチャーゴロ








佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振
6回表
汐月 1―2から6球目を見逃し三振
中山 1―2から4球目を空振り三振
小栁 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏
藤原 1―1から3球目を打ってレフトフライ
青木 フルカウントから7球目を空振り三振
拾尾 ストレートのフォアボール
中山 2―2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
7回表




龍 2―2から5球目を打ってファーストゴロ
山下 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
江越啓 1―2から6球目を空振り三振
7回裏
根来 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
和氣 初球をキャッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
湯口 2―0から3球目を打ってライトフライ
8回表
三菱重工West選手交代
ピッチャー竹田に代えて金田和之(都城商業高校~大阪学院大学~阪神タイガース~オリックスバファローズ)
平野の代打園田崇人(帝京高校~国際武道大学) 2―2から5球目を打ってライトフライ
矢野 1―2から4球目を打ってショートゴロ遊ゴロ
武田 初球を打ってレフト前ヒット
汐月 2―2から6球目を空振り三振
8回裏
三菱重工East選手交代



代打園田に代えてキャッチャー対馬和樹(駒澤大学苫小牧高校~九州共立大学)



サード江越啓に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)












ピッチャー長島に代えて大野亨輔(星陵高校~専修大学)








西岡の代打西田尚寛(東大阪大学柏原高校~関西大学~三菱重工名古屋) 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
佐藤 2―2から6球目を空振り三振
藤原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








青木 初球を打ってライトフライ
9回表
三菱重工West選手交代
代打西田に代えてファースト波多野優(天理高校~天理大学~三菱重工名古屋)




中山 初球を打ってレフト線スリーベースヒット




小栁 初球を打ってピッチャーゴロ




龍 0―1から2球目を打ってサードファウルフライ
山下 2―2から6球目を空振り三振











三菱重工West硬式野球部
JABA京都大会2大会連続優勝!
社会人野球日本選手権大会2大会連続26回目の出場決定!
おめでとうございます!




三菱重工East
010 000 000 1 H4 E1
200 000 00X 2 H6 E0
三菱重工West
試合開始17:01 試合終了19:14


















三菱重工対三菱自動車の対戦は、昨年の都市対抗野球大会でありました。三菱重工業野球部同士の公式戦での顔合わせが、過去にどの程度あったのかは知り得ませんが、もしかしたらレベルですが、2016年の第67回JABA京都大会の優勝決定戦、三菱重工広島対三菱重工神戸・高砂以来かと思われます。



私が社会人野球を観戦し出したここ約10年ほどの間に、三菱重工業内の各事業所硬式野球部は本当に激動に次ぐ激動だったと思います。2014年に三原製作所野球部が解散、2017年に長崎造船所野球部が活動休止。横浜野球部すらも、システム事業統合で繰り返されるチーム名変更。



そして一昨年は、名古屋野球部と広島野球部の活動終了。その大波の中で、ユニフォームを脱いで社業に専念する決断をした選手もいれば、West・Eastに移籍する選手、また他の業種のチームに活路を見出だしたりする選手。企業のシンボルと言う名の許に、一番翻弄されたのは選手かと思います。



そんな選手がユニフォームを変え、新しいチームで久しぶりの再会。「昨日の友は今日の敵」とも申しますが、やはりそこは、期間の長い短い間はあれどやはり、共に同じグラウンドで汗を流し、そして頂点を目指して戦った「戦友」。表彰式後の記念撮影は、まずは両チーム全員揃って、のモノでした。






三菱重工業に限らず、社会人野球企業チームの活動は、本社の意向に翻弄されがちです。日産自動車野球部やJR西日本野球部のように、長期間の活動休止や、ワイテック野球部のように「会社活性化と言う一定の目的は達成した」と言う理由での活動終了もあります。理由は数えたらキリがないかも知れません。






さらに、企業のシンボルであるがゆえ、常に勝利を求められる社会人野球企業チームの「選手生命」は驚く程短いです。そんな、いつ終るか、終らされるか分からない野球選手生活の中で、皆さん必死に輝こうとしています。大会の大小関係なく、グラウンドに自らのナマの感情を叩きつけている、とも思います。
そんな社会人野球選手の放つ「光」を、今後も見続けていきたい、と考えています。
2022.05.05 / Top↑