第72回JABA京都大会優勝決定戦です。

大会最終日の優勝決定トーナメントには、Aブロックから三菱重工East(優勝決定トーナメント進出チーム中成績3位)、Bブロックから日本製鉄広畑イーグレッツ(同4位)、Cブロックから三菱重工West(同1位)、Dブロックからはセガサミー(同2位)が勝ち上がって来ました。

優勝決定トーナメントの対戦は、第一試合が三菱重工West(一塁側)対日本製鉄広畑(三塁側)、第二試合がセガサミー(一塁側)対三菱重工East(三塁側)、となりましたが、この時点で、おそらく大半の人が期待している、そして期待していたであろう、優勝決定戦が実現しました。

三菱重工West 対 三菱重工East

名古屋硬式野球部と広島県硬式野球部の解散と言う、三菱重工業スポーツ部門の大幅な改編により生まれたWestとEast。発足して2シーズン目。これまで公式戦どころかオープン戦でも対戦はなかったはず。互いに勝手知ったる顔ぶれがずらり並ぶこの「東西対決」がついに始まります。

そしてこの試合に臨む両チームのユニフォーム。通常、どちらかはホームユニなんですが、時間の都合か何なのか、三菱重工Westは全身黒、三菱重工Eastは第二試合の上半身赤、下半身白から「全身赤」への衝撃の衣替え。発表の際に物議を醸し出した「究極のセカンドユニ対決」ともなりました。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(中)武田健吾 (自由が丘高校~オリックスバファローズ~中日ドラゴンズ)
2(右)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)
3(二)中山遙斗 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(左)小栁卓也 (春日部共栄高校~日本体育大学)
5(指)龍幸之介 (九州国際大学付属高校~白鴎大学)
6(一)山下航汰 (高崎健康福祉大学高崎高校~読売ジャイアンツ)
7(三)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(遊)矢野幸耶 (福岡第一高校~北陸大学)




投:池内瞭馬 (津商業高校~國學院大學)
後攻:三菱重工West
1(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
2(三)和氣暉親 (都立小平西高校~大東文化大学~三菱日立パワーシステムズ)
3(二)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
4(一)西岡武蔵 (三重高校)
5(指)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
6(左)藤原隆蒔 (近江高校~京都産業大学)
7(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学~三菱重工広島)
8(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
9(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)




投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
審判員



球審:和田拓也 一塁:土井淳宏 二塁:大屋公人 三塁:高田正和
成績
1回表


武田 1―2から4球目を打ってショートフライ

汐月 0―2から3球目を空振り三振

中山 初球を打ってサードライナー
1回裏


根来 0―1から2球目を打ってサードライナー


和氣 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン


三菱重工West1―0三菱重工East

湯口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


西岡 2―2から5球目を打ってショートフライ

佐藤 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット

ファーストランナー湯口はサードへ


藤原 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット

三菱重工West2―0三菱重工East


青木 0―2から3球目を空振り三振


2回表


小栁 1―2から4球目を空振り三振


龍 1―0から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン



三菱重工West2―1三菱重工East


山下 初球を打ってショートフライ


江越啓 初球を打ってレフトフライ

2回裏


拾尾 2―1から4球目を打ってサードゴロ


中山 初球を打ってセンターフライ

根来 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット


次打者和氣の4球目(ボール)にファーストランナー根来セカンド盗塁成功

和氣 3―1から4球目を選んでフォアボール


湯口 0―1から5球目を打ってライトフライ
3回表


平野 0―1から2球目を打って右中間へツーベースヒット

矢野 初球を送りバント失敗キャッチャーフライ


武田 初球を打ってライトフライ

汐月 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

中山 2―2から6球目を打ってショートゴロ

3回裏

西岡 2―2から5球目を打ってショートライナー

佐藤 0―1から2球目を打ってファーストゴロ

藤原 1―2から3球目を打ってセンターフライ
4回表

小栁 0―1から2球目を打ってサードゴロ

龍 3―1から5球目を選んでフォアボール

山下 1―2から6球目を打ってセンターフライ

江越啓 1―0から2球目を打ってライトフライ

4回裏

青木 1―2から4球目を打ってファーストゴロ


拾尾 1―2から4球目を空振り三振


中山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット


根来 0―1から2球目を打ってライト前ヒットとエラーでセカンドへ

三菱重工East選手交代




ピッチャー池内に代えて長島彰(中部大学第一高校~中京学院大学~三菱重工広島)


和氣 1―0から2球目を打ってセンターフライ
5回表

平野 1―2から4球目を打ってセカンドフライ

矢野 2―2から4球目を打ってライトフライ

武田 0―2から3球目を空振り三振
5回裏

湯口 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ

西岡 初球を打ってピッチャーゴロ


佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振
6回表
汐月 1―2から6球目を見逃し三振
中山 1―2から4球目を空振り三振
小栁 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏
藤原 1―1から3球目を打ってレフトフライ
青木 フルカウントから7球目を空振り三振
拾尾 ストレートのフォアボール
中山 2―2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
7回表

龍 2―2から5球目を打ってファーストゴロ
山下 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
江越啓 1―2から6球目を空振り三振
7回裏
根来 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
和氣 初球をキャッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
湯口 2―0から3球目を打ってライトフライ
8回表
三菱重工West選手交代
ピッチャー竹田に代えて金田和之(都城商業高校~大阪学院大学~阪神タイガース~オリックスバファローズ)
平野の代打園田崇人(帝京高校~国際武道大学) 2―2から5球目を打ってライトフライ
矢野 1―2から4球目を打ってショートゴロ遊ゴロ
武田 初球を打ってレフト前ヒット
汐月 2―2から6球目を空振り三振
8回裏
三菱重工East選手交代

代打園田に代えてキャッチャー対馬和樹(駒澤大学苫小牧高校~九州共立大学)

サード江越啓に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)



ピッチャー長島に代えて大野亨輔(星陵高校~専修大学)


西岡の代打西田尚寛(東大阪大学柏原高校~関西大学~三菱重工名古屋) 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
佐藤 2―2から6球目を空振り三振
藤原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


青木 初球を打ってライトフライ
9回表
三菱重工West選手交代
代打西田に代えてファースト波多野優(天理高校~天理大学~三菱重工名古屋)

中山 初球を打ってレフト線スリーベースヒット

小栁 初球を打ってピッチャーゴロ

龍 0―1から2球目を打ってサードファウルフライ
山下 2―2から6球目を空振り三振





三菱重工West硬式野球部
JABA京都大会2大会連続優勝!
社会人野球日本選手権大会2大会連続26回目の出場決定!
おめでとうございます!

三菱重工East
010 000 000 1 H4 E1
200 000 00X 2 H6 E0
三菱重工West
試合開始17:01 試合終了19:14






三菱重工対三菱自動車の対戦は、昨年の都市対抗野球大会でありました。三菱重工業野球部同士の公式戦での顔合わせが、過去にどの程度あったのかは知り得ませんが、もしかしたらレベルですが、2016年の第67回JABA京都大会の優勝決定戦、三菱重工広島対三菱重工神戸・高砂以来かと思われます。

私が社会人野球を観戦し出したここ約10年ほどの間に、三菱重工業内の各事業所硬式野球部は本当に激動に次ぐ激動だったと思います。2014年に三原製作所野球部が解散、2017年に長崎造船所野球部が活動休止。横浜野球部すらも、システム事業統合で繰り返されるチーム名変更。

そして一昨年は、名古屋野球部と広島野球部の活動終了。その大波の中で、ユニフォームを脱いで社業に専念する決断をした選手もいれば、West・Eastに移籍する選手、また他の業種のチームに活路を見出だしたりする選手。企業のシンボルと言う名の許に、一番翻弄されたのは選手かと思います。

そんな選手がユニフォームを変え、新しいチームで久しぶりの再会。「昨日の友は今日の敵」とも申しますが、やはりそこは、期間の長い短い間はあれどやはり、共に同じグラウンドで汗を流し、そして頂点を目指して戦った「戦友」。表彰式後の記念撮影は、まずは両チーム全員揃って、のモノでした。


三菱重工業に限らず、社会人野球企業チームの活動は、本社の意向に翻弄されがちです。日産自動車野球部やJR西日本野球部のように、長期間の活動休止や、ワイテック野球部のように「会社活性化と言う一定の目的は達成した」と言う理由での活動終了もあります。理由は数えたらキリがないかも知れません。


さらに、企業のシンボルであるがゆえ、常に勝利を求められる社会人野球企業チームの「選手生命」は驚く程短いです。そんな、いつ終るか、終らされるか分からない野球選手生活の中で、皆さん必死に輝こうとしています。大会の大小関係なく、グラウンドに自らのナマの感情を叩きつけている、とも思います。
そんな社会人野球選手の放つ「光」を、今後も見続けていきたい、と考えています。



大会最終日の優勝決定トーナメントには、Aブロックから三菱重工East(優勝決定トーナメント進出チーム中成績3位)、Bブロックから日本製鉄広畑イーグレッツ(同4位)、Cブロックから三菱重工West(同1位)、Dブロックからはセガサミー(同2位)が勝ち上がって来ました。



優勝決定トーナメントの対戦は、第一試合が三菱重工West(一塁側)対日本製鉄広畑(三塁側)、第二試合がセガサミー(一塁側)対三菱重工East(三塁側)、となりましたが、この時点で、おそらく大半の人が期待している、そして期待していたであろう、優勝決定戦が実現しました。


三菱重工West 対 三菱重工East



名古屋硬式野球部と広島県硬式野球部の解散と言う、三菱重工業スポーツ部門の大幅な改編により生まれたWestとEast。発足して2シーズン目。これまで公式戦どころかオープン戦でも対戦はなかったはず。互いに勝手知ったる顔ぶれがずらり並ぶこの「東西対決」がついに始まります。



そしてこの試合に臨む両チームのユニフォーム。通常、どちらかはホームユニなんですが、時間の都合か何なのか、三菱重工Westは全身黒、三菱重工Eastは第二試合の上半身赤、下半身白から「全身赤」への衝撃の衣替え。発表の際に物議を醸し出した「究極のセカンドユニ対決」ともなりました。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(中)武田健吾 (自由が丘高校~オリックスバファローズ~中日ドラゴンズ)
2(右)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)
3(二)中山遙斗 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(左)小栁卓也 (春日部共栄高校~日本体育大学)
5(指)龍幸之介 (九州国際大学付属高校~白鴎大学)
6(一)山下航汰 (高崎健康福祉大学高崎高校~読売ジャイアンツ)
7(三)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(遊)矢野幸耶 (福岡第一高校~北陸大学)














投:池内瞭馬 (津商業高校~國學院大學)
後攻:三菱重工West
1(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
2(三)和氣暉親 (都立小平西高校~大東文化大学~三菱日立パワーシステムズ)
3(二)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
4(一)西岡武蔵 (三重高校)
5(指)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
6(左)藤原隆蒔 (近江高校~京都産業大学)
7(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学~三菱重工広島)
8(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
9(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)
















投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
審判員










球審:和田拓也 一塁:土井淳宏 二塁:大屋公人 三塁:高田正和
成績
1回表








武田 1―2から4球目を打ってショートフライ




汐月 0―2から3球目を空振り三振




中山 初球を打ってサードライナー
1回裏








根来 0―1から2球目を打ってサードライナー








和氣 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン






三菱重工West1―0三菱重工East




湯口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








西岡 2―2から5球目を打ってショートフライ




佐藤 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット



ファーストランナー湯口はサードへ








藤原 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



三菱重工West2―0三菱重工East








青木 0―2から3球目を空振り三振






2回表








小栁 1―2から4球目を空振り三振








龍 1―0から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン









三菱重工West2―1三菱重工East








山下 初球を打ってショートフライ








江越啓 初球を打ってレフトフライ



2回裏








拾尾 2―1から4球目を打ってサードゴロ








中山 初球を打ってセンターフライ




根来 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット






次打者和氣の4球目(ボール)にファーストランナー根来セカンド盗塁成功




和氣 3―1から4球目を選んでフォアボール








湯口 0―1から5球目を打ってライトフライ
3回表








平野 0―1から2球目を打って右中間へツーベースヒット




矢野 初球を送りバント失敗キャッチャーフライ








武田 初球を打ってライトフライ




汐月 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




中山 2―2から6球目を打ってショートゴロ



3回裏




西岡 2―2から5球目を打ってショートライナー




佐藤 0―1から2球目を打ってファーストゴロ




藤原 1―2から3球目を打ってセンターフライ
4回表




小栁 0―1から2球目を打ってサードゴロ




龍 3―1から5球目を選んでフォアボール




山下 1―2から6球目を打ってセンターフライ




江越啓 1―0から2球目を打ってライトフライ



4回裏




青木 1―2から4球目を打ってファーストゴロ








拾尾 1―2から4球目を空振り三振








中山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット








根来 0―1から2球目を打ってライト前ヒットとエラーでセカンドへ



三菱重工East選手交代














ピッチャー池内に代えて長島彰(中部大学第一高校~中京学院大学~三菱重工広島)








和氣 1―0から2球目を打ってセンターフライ
5回表




平野 1―2から4球目を打ってセカンドフライ




矢野 2―2から4球目を打ってライトフライ




武田 0―2から3球目を空振り三振
5回裏




湯口 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ




西岡 初球を打ってピッチャーゴロ








佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振
6回表
汐月 1―2から6球目を見逃し三振
中山 1―2から4球目を空振り三振
小栁 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏
藤原 1―1から3球目を打ってレフトフライ
青木 フルカウントから7球目を空振り三振
拾尾 ストレートのフォアボール
中山 2―2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ
7回表




龍 2―2から5球目を打ってファーストゴロ
山下 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
江越啓 1―2から6球目を空振り三振
7回裏
根来 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
和氣 初球をキャッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
湯口 2―0から3球目を打ってライトフライ
8回表
三菱重工West選手交代
ピッチャー竹田に代えて金田和之(都城商業高校~大阪学院大学~阪神タイガース~オリックスバファローズ)
平野の代打園田崇人(帝京高校~国際武道大学) 2―2から5球目を打ってライトフライ
矢野 1―2から4球目を打ってショートゴロ遊ゴロ
武田 初球を打ってレフト前ヒット
汐月 2―2から6球目を空振り三振
8回裏
三菱重工East選手交代



代打園田に代えてキャッチャー対馬和樹(駒澤大学苫小牧高校~九州共立大学)



サード江越啓に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)












ピッチャー長島に代えて大野亨輔(星陵高校~専修大学)








西岡の代打西田尚寛(東大阪大学柏原高校~関西大学~三菱重工名古屋) 2―2から6球目を打ってファーストゴロ
佐藤 2―2から6球目を空振り三振
藤原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








青木 初球を打ってライトフライ
9回表
三菱重工West選手交代
代打西田に代えてファースト波多野優(天理高校~天理大学~三菱重工名古屋)




中山 初球を打ってレフト線スリーベースヒット




小栁 初球を打ってピッチャーゴロ




龍 0―1から2球目を打ってサードファウルフライ
山下 2―2から6球目を空振り三振











三菱重工West硬式野球部
JABA京都大会2大会連続優勝!
社会人野球日本選手権大会2大会連続26回目の出場決定!
おめでとうございます!




三菱重工East
010 000 000 1 H4 E1
200 000 00X 2 H6 E0
三菱重工West
試合開始17:01 試合終了19:14


















三菱重工対三菱自動車の対戦は、昨年の都市対抗野球大会でありました。三菱重工業野球部同士の公式戦での顔合わせが、過去にどの程度あったのかは知り得ませんが、もしかしたらレベルですが、2016年の第67回JABA京都大会の優勝決定戦、三菱重工広島対三菱重工神戸・高砂以来かと思われます。



私が社会人野球を観戦し出したここ約10年ほどの間に、三菱重工業内の各事業所硬式野球部は本当に激動に次ぐ激動だったと思います。2014年に三原製作所野球部が解散、2017年に長崎造船所野球部が活動休止。横浜野球部すらも、システム事業統合で繰り返されるチーム名変更。



そして一昨年は、名古屋野球部と広島野球部の活動終了。その大波の中で、ユニフォームを脱いで社業に専念する決断をした選手もいれば、West・Eastに移籍する選手、また他の業種のチームに活路を見出だしたりする選手。企業のシンボルと言う名の許に、一番翻弄されたのは選手かと思います。



そんな選手がユニフォームを変え、新しいチームで久しぶりの再会。「昨日の友は今日の敵」とも申しますが、やはりそこは、期間の長い短い間はあれどやはり、共に同じグラウンドで汗を流し、そして頂点を目指して戦った「戦友」。表彰式後の記念撮影は、まずは両チーム全員揃って、のモノでした。






三菱重工業に限らず、社会人野球企業チームの活動は、本社の意向に翻弄されがちです。日産自動車野球部やJR西日本野球部のように、長期間の活動休止や、ワイテック野球部のように「会社活性化と言う一定の目的は達成した」と言う理由での活動終了もあります。理由は数えたらキリがないかも知れません。






さらに、企業のシンボルであるがゆえ、常に勝利を求められる社会人野球企業チームの「選手生命」は驚く程短いです。そんな、いつ終るか、終らされるか分からない野球選手生活の中で、皆さん必死に輝こうとしています。大会の大小関係なく、グラウンドに自らのナマの感情を叩きつけている、とも思います。
そんな社会人野球選手の放つ「光」を、今後も見続けていきたい、と考えています。
2022.05.05 / Top↑
JABA京都大会、延びに延びた最終日の、優勝決定トーナメント第二試合です。




都市対抗野球大会予選やら何やら含めて、京セラドーム大阪を除く、各スタジアムで行われる、大小問わず社会人野球の大会などは、過去2年間、悉く無観客、もしくは中止に追い込まれました。その余波は未だに、オープン戦や練習見学を非公開にする、ごくごく一部のチームに残っています。




これだけ各所で新型コロナウイルス感染症対策が施され、個人でも対策を施しているにも関わらず、意固地、と言うか頑固な部分は何一つ変わっていません。正直、恥ずかしいとすら思うようになりました。またどことなく「公式戦さえ見れればええんやろ」的な空気すら漂っているようにも思います。




もちろんこの辺は、チームの意向ではなく、会社や近畿地区野球連盟、大阪府野球連盟の意向が反映されているものと思われますが、おそらく練習その他非公開のままのチームは、今年もこのままで終わるでしょう。2年前と状況が大きく変わって来ているにも関わらず、一歩も進展しないと思われます。




今では誰も「ウイズコロナ」と言わなくなりましたが、これは個人レベルで浸透してきた証拠、とも考えます。これがなかなか組織レベルにならないのが近畿地区野球連盟のよろしくない所。これで本当にこの先、社会人野球が盛り上がれるのかどうかすら、怪しいようにも思えますがどうでしょうか。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(中)武田健吾 (自由が丘高校~オリックスバファローズ~中日ドラゴンズ)
2(右)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)
3(二)中山遙斗 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(左)小栁卓也 (春日部共栄高校~日本体育大学)
5(指)龍幸之介 (九州国際大学付属高校~白鴎大学)
6(一)久木田雄介(れいめい高校~第一工業大学)
7(三)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(遊)矢野幸耶 (福岡第一高校~北陸大学)




投:森 圭名 (富山第一高校~青山学院大学)
後攻:セガサミー
1(右)植田匡哉 (汎愛高校~大阪商業大学)
2(中)北川智也 (福井工業大学福井高校)
3(三)黒川貴章 (新田高校~亜細亜大学)
4(一)根岸晃太郎(樹徳高校~日本大学)
5(遊)中川智裕 (近畿大学付属高校)
6(二)片岡大和 (神戸国際大学付属高校~近畿大学)
7(指)宮川和人 (PL学園高校~東洋大学)
8(捕)吉田高彰 (智辯学園高校~上武大学)
9(左)西村僚太 (早稲田大学佐賀高校~日本文理大学)



投:舘 和弥 (平塚学園高校~城西国際大学)
審判員



球審:堀口光 一塁:美野正則 二塁:那須正則 三塁:山﨑也
成績
1回表


武田 1―1から3球目を打ってライトフライ右飛


汐月 初球デッドボール


中山 1―1から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット



セガサミー0―1三菱重工East


小栁 1―1から3球目を打ってショートフライ

龍 0―2から4球目を空振り三振
1回裏
三菱重工East選手交代
ファースト久木田に代えて山下航汰(高崎健康福祉大学高崎高校~読売ジャイアンツ)


植田 1―1から3球目を打ってショートゴロ

北川 2―2から6球目を空振り三振


黒川 1―0から2球目を打ってショートゴロ

2回表

山下 1―0から2球目を打ってファーストゴロ


江越啓 0―1から2球目セーフティバントを試みるもサードゴロ

平野 1―0から2球目を打ってセンターフライ

2回裏

根岸 3―1から5球目を選んでフォアボール

中川 0―2から3球目を空振り三振


次打者片岡の初球(ボール)にファーストランナー根岸セカンド盗塁失敗


片岡 フルカウントから球目を7球目を打ってレフト前ヒット

宮川 初球を打ってショートゴロ

3回表

矢野 3―1から5球目を打ってレフトフライ

武田 初球を打ってセンターフライ

汐月 2―2から6球目を打ってファーストゴロ



3回裏

吉田 1―2から4球目を空振り三振


西村 初球を打ってサードゴロ


植田 初球を打ってショートゴロ

4回表

中山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ

小栁 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ

龍 1―2から4球目を空振り三振

4回裏

北村 3―1から4球目を打ってショートフライ


黒川 1―2から6球目を打ってショートゴロ


根岸 2―2から6球目を打ってショートゴロ


5回表


山下 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ


江越啓 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット



しかしサードタッチアウト


平野 2―1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット


矢野 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ


5回裏

中川 3―1から5球目を打ってセンターフライ
片岡 1―2から5球目を打ってセンターフライ中


宮川 2―2から5球目を打ってライトフライ
6回表

武田 フルカウントから球目を6球目を打ってサード強襲内野安打

汐月 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ


セガサミー選手交代

キャッチャー吉田に代えて須田凌平(千葉黎明高校~立正大学)


ピッチャー舘に代えて伊波友和(美里工業高校~近畿大学)
次打者中山の2球目がワイルドピッチ

中山 1―2から4球目を空振り三振

小栁 0―1から2球目を打ってショートゴロ


6回裏

須田 初球を打って右中間へツーベースヒット

西村 0―2から3球目をピッチャー前送りバント


植田 1―0から2球目を打ってライトフライ

北川の代打澤良木喬之(済美高校~日本文理大学) 初球を打ってファーストゴロ
7回表
セガサミー選手交代とシート変更
代打澤良木に代えてライト大谷拓海(中央学院高校) ライト植田がセンターへ


龍 2―1から4球目を打ってライト前ヒットとエラー
三菱重工East選手交代
ファーストランナー龍に代えて津田啓史(横浜高校)

山下 1―1から3球目を打ってレフトフライ

セガサミー選手交代




ピッチャー伊波に代えて氏家優悟(古川学園高校~東京国際大学)

江越啓 フルカウント6球目を打ってサードゴロ


平野 1―2から4球目を打ってライト前ヒット

矢野 フルカウントから球目を選んでフォアボール

武田 1―1から3球目を打ってライトフライ

7回裏
黒川 0―1から2球目を打ってサードゴロ


根岸 初球を打ってレフトフライ
中川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール


片岡 1―0から2球目を打ってセンターフライ
8回表

汐月 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
セガサミー選手交代





ピッチャー氏家に代えて森井絃斗(板野高校)
中山 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ
小栁 2―0から3球目を打ってショートゴロ捕球エラー


津田の代打佐々木駿(桐光学園高校~國學院大學~三菱重工広島) 1―2から4球目を見逃し三振
8回裏


宮川 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット
セガサミー選手交代
ファーストランナー宮川に代えて福森秀太(北九州高校~九州産業大学)


須田 1―0から2球目を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ

西村 初球を打ってライト前ヒット
植田 初球を打ってセカンドフライ
次打者平田の4球目がワイルドピッチ


大谷の代打平田巧(立正大学淞南高校~立正大学) フルカウントから7球目を見逃し三振
9回表
セガサミーシート変更
代打平田に代えてライト政野寛明(桐光学園高校~青山学院大学)


山下 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット


江越啓 2―2から6球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
セガサミー選手交代


ピッチャー森井に代えて石垣永悟(桐蔭学園高校~中京大学)

平野 初球をピッチャー前送りバント

矢野 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット




セカンドランナー江越啓ホームタッチアウト
9回裏
三菱重工East選手交代
レフト小栁に代えてライト右江越海地(長崎海星高校) ライト汐月がレフト


黒川 1―1から3球目を打って左中間へツーベースヒット
セガサミー選手交代
セカンドランナー黒川に代えて砂川哲平(明豊高校~駒澤大学)

根岸 1―1から3球目をピッチャー前送りバント



中川 2―2から5球目を空振り三振


片岡 2―1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット


セガサミー1―1三菱重工East

福森 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

三菱重工East選手交代



ピッチャー森に代えて長島彰(中部大学第一高校~中京学院大学~三菱重工広島)

須田 フルカウントから6球目を空振り三振

10回表

武田 1―2から4球目を打ってショートフライ

汐月 3―1から5球目を選んでフォアボール

中山 0―1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ(その前の空振り)
10回裏

西村 フルカウントから8球目を空振り三振

植田 1―1から3球目を打ってライトファウルフライ

政野 フルカウントから6球目を空振り三振
11回表延長タイブレーク

ノーアウト セカンドランナー汐月 ファーストランナー中山

江越海の代打八戸勝登(清峰高校~西南学院大学) フルカウントから7球目を選んでフォアボール
三菱重工East選手交代

セカンドランナー中山に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)


佐々木の代打安田亮太(PL学園高校~明治大学~三菱重工名古屋) 0―2から3球目を打ってサードタイムリー内野安打
セガサミー1―2三菱重工East


山下 初球を打ってレフトフライ


江越啓 1―2から6球目をサード前送りバント失敗ダブルプレイ
11回裏タイブレーク
ノーアウト セカンドランナー植田 ファーストランナー政野
三菱重工Eastシート変更
代打八戸がそのまま入りレフト レフト汐月がライト 代走南がそのまま入りセカンド


砂川 1―0から2球目をピッチャー前送りバント
根岸 申告敬遠
中川 1―2から4球目を見逃し三振

片岡 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ


三菱重工East
100 000 000 01 2 H E
000 000 001 00 1 H E
セガサミー
試合開始12:35 試合終了16:19
5回終了時点で1時間8分(手元の時計)と、社会人野球の公式戦らしくテンポよく進みましたが、やはりここは社会人野球日本選手権出場のかかっているJABA京都大会。一筋縄ではいきませんでした。1点を取りに行きつつ追加点をやらない、セガサミー・西田真二監督の執念の采配。
イニング途中であろうがピッチャーをどんどん変えていくのは「防」のように捉えられる事の方が覆いかとは思いますが、この試合に関してのセガサミーベンチの投手リレーは明らかに「攻め」の姿勢でした。その結果が、9回裏ツーアウトからの同点劇に繋がりましたが、残念ながら「タイブレーク」に沈みました。

そして、接戦をモノにした三菱重工Eastはついに、これまでなかったであろう、三菱重工Westとの「東西対決」に臨みます。












都市対抗野球大会予選やら何やら含めて、京セラドーム大阪を除く、各スタジアムで行われる、大小問わず社会人野球の大会などは、過去2年間、悉く無観客、もしくは中止に追い込まれました。その余波は未だに、オープン戦や練習見学を非公開にする、ごくごく一部のチームに残っています。












これだけ各所で新型コロナウイルス感染症対策が施され、個人でも対策を施しているにも関わらず、意固地、と言うか頑固な部分は何一つ変わっていません。正直、恥ずかしいとすら思うようになりました。またどことなく「公式戦さえ見れればええんやろ」的な空気すら漂っているようにも思います。












もちろんこの辺は、チームの意向ではなく、会社や近畿地区野球連盟、大阪府野球連盟の意向が反映されているものと思われますが、おそらく練習その他非公開のままのチームは、今年もこのままで終わるでしょう。2年前と状況が大きく変わって来ているにも関わらず、一歩も進展しないと思われます。












今では誰も「ウイズコロナ」と言わなくなりましたが、これは個人レベルで浸透してきた証拠、とも考えます。これがなかなか組織レベルにならないのが近畿地区野球連盟のよろしくない所。これで本当にこの先、社会人野球が盛り上がれるのかどうかすら、怪しいようにも思えますがどうでしょうか。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(中)武田健吾 (自由が丘高校~オリックスバファローズ~中日ドラゴンズ)
2(右)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)
3(二)中山遙斗 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(左)小栁卓也 (春日部共栄高校~日本体育大学)
5(指)龍幸之介 (九州国際大学付属高校~白鴎大学)
6(一)久木田雄介(れいめい高校~第一工業大学)
7(三)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
8(捕)平野智基 (鳥栖高校~日本体育大学)
9(遊)矢野幸耶 (福岡第一高校~北陸大学)
















投:森 圭名 (富山第一高校~青山学院大学)
後攻:セガサミー
1(右)植田匡哉 (汎愛高校~大阪商業大学)
2(中)北川智也 (福井工業大学福井高校)
3(三)黒川貴章 (新田高校~亜細亜大学)
4(一)根岸晃太郎(樹徳高校~日本大学)
5(遊)中川智裕 (近畿大学付属高校)
6(二)片岡大和 (神戸国際大学付属高校~近畿大学)
7(指)宮川和人 (PL学園高校~東洋大学)
8(捕)吉田高彰 (智辯学園高校~上武大学)
9(左)西村僚太 (早稲田大学佐賀高校~日本文理大学)












投:舘 和弥 (平塚学園高校~城西国際大学)
審判員










球審:堀口光 一塁:美野正則 二塁:那須正則 三塁:山﨑也
成績
1回表








武田 1―1から3球目を打ってライトフライ右飛








汐月 初球デッドボール








中山 1―1から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット









セガサミー0―1三菱重工East








小栁 1―1から3球目を打ってショートフライ




龍 0―2から4球目を空振り三振
1回裏
三菱重工East選手交代
ファースト久木田に代えて山下航汰(高崎健康福祉大学高崎高校~読売ジャイアンツ)








植田 1―1から3球目を打ってショートゴロ




北川 2―2から6球目を空振り三振








黒川 1―0から2球目を打ってショートゴロ



2回表




山下 1―0から2球目を打ってファーストゴロ








江越啓 0―1から2球目セーフティバントを試みるもサードゴロ




平野 1―0から2球目を打ってセンターフライ



2回裏




根岸 3―1から5球目を選んでフォアボール




中川 0―2から3球目を空振り三振






次打者片岡の初球(ボール)にファーストランナー根岸セカンド盗塁失敗




片岡 フルカウントから球目を7球目を打ってレフト前ヒット




宮川 初球を打ってショートゴロ



3回表




矢野 3―1から5球目を打ってレフトフライ




武田 初球を打ってセンターフライ




汐月 2―2から6球目を打ってファーストゴロ









3回裏




吉田 1―2から4球目を空振り三振








西村 初球を打ってサードゴロ








植田 初球を打ってショートゴロ



4回表




中山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ




小栁 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ




龍 1―2から4球目を空振り三振



4回裏




北村 3―1から4球目を打ってショートフライ








黒川 1―2から6球目を打ってショートゴロ








根岸 2―2から6球目を打ってショートゴロ






5回表








山下 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ








江越啓 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット









しかしサードタッチアウト








平野 2―1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット








矢野 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ






5回裏




中川 3―1から5球目を打ってセンターフライ
片岡 1―2から5球目を打ってセンターフライ中








宮川 2―2から5球目を打ってライトフライ
6回表




武田 フルカウントから球目を6球目を打ってサード強襲内野安打




汐月 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ






セガサミー選手交代



キャッチャー吉田に代えて須田凌平(千葉黎明高校~立正大学)








ピッチャー舘に代えて伊波友和(美里工業高校~近畿大学)
次打者中山の2球目がワイルドピッチ




中山 1―2から4球目を空振り三振




小栁 0―1から2球目を打ってショートゴロ






6回裏




須田 初球を打って右中間へツーベースヒット




西村 0―2から3球目をピッチャー前送りバント








植田 1―0から2球目を打ってライトフライ




北川の代打澤良木喬之(済美高校~日本文理大学) 初球を打ってファーストゴロ
7回表
セガサミー選手交代とシート変更
代打澤良木に代えてライト大谷拓海(中央学院高校) ライト植田がセンターへ








龍 2―1から4球目を打ってライト前ヒットとエラー
三菱重工East選手交代
ファーストランナー龍に代えて津田啓史(横浜高校)




山下 1―1から3球目を打ってレフトフライ



セガサミー選手交代














ピッチャー伊波に代えて氏家優悟(古川学園高校~東京国際大学)




江越啓 フルカウント6球目を打ってサードゴロ








平野 1―2から4球目を打ってライト前ヒット




矢野 フルカウントから球目を選んでフォアボール




武田 1―1から3球目を打ってライトフライ



7回裏
黒川 0―1から2球目を打ってサードゴロ








根岸 初球を打ってレフトフライ
中川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








片岡 1―0から2球目を打ってセンターフライ
8回表




汐月 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
セガサミー選手交代


















ピッチャー氏家に代えて森井絃斗(板野高校)
中山 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ
小栁 2―0から3球目を打ってショートゴロ捕球エラー








津田の代打佐々木駿(桐光学園高校~國學院大學~三菱重工広島) 1―2から4球目を見逃し三振
8回裏








宮川 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット
セガサミー選手交代
ファーストランナー宮川に代えて福森秀太(北九州高校~九州産業大学)








須田 1―0から2球目を送りバント失敗キャッチャーファウルフライ




西村 初球を打ってライト前ヒット
植田 初球を打ってセカンドフライ
次打者平田の4球目がワイルドピッチ








大谷の代打平田巧(立正大学淞南高校~立正大学) フルカウントから7球目を見逃し三振
9回表
セガサミーシート変更
代打平田に代えてライト政野寛明(桐光学園高校~青山学院大学)








山下 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット








江越啓 2―2から6球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
セガサミー選手交代








ピッチャー森井に代えて石垣永悟(桐蔭学園高校~中京大学)




平野 初球をピッチャー前送りバント




矢野 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット












セカンドランナー江越啓ホームタッチアウト
9回裏
三菱重工East選手交代
レフト小栁に代えてライト右江越海地(長崎海星高校) ライト汐月がレフト








黒川 1―1から3球目を打って左中間へツーベースヒット
セガサミー選手交代
セカンドランナー黒川に代えて砂川哲平(明豊高校~駒澤大学)




根岸 1―1から3球目をピッチャー前送りバント










中川 2―2から5球目を空振り三振







片岡 2―1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット






セガサミー1―1三菱重工East




福森 フルカウントから7球目を選んでフォアボール



三菱重工East選手交代











ピッチャー森に代えて長島彰(中部大学第一高校~中京学院大学~三菱重工広島)




須田 フルカウントから6球目を空振り三振



10回表




武田 1―2から4球目を打ってショートフライ




汐月 3―1から5球目を選んでフォアボール




中山 0―1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ(その前の空振り)
10回裏




西村 フルカウントから8球目を空振り三振




植田 1―1から3球目を打ってライトファウルフライ




政野 フルカウントから6球目を空振り三振
11回表延長タイブレーク


ノーアウト セカンドランナー汐月 ファーストランナー中山




江越海の代打八戸勝登(清峰高校~西南学院大学) フルカウントから7球目を選んでフォアボール
三菱重工East選手交代


セカンドランナー中山に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)








佐々木の代打安田亮太(PL学園高校~明治大学~三菱重工名古屋) 0―2から3球目を打ってサードタイムリー内野安打
セガサミー1―2三菱重工East








山下 初球を打ってレフトフライ








江越啓 1―2から6球目をサード前送りバント失敗ダブルプレイ
11回裏タイブレーク
ノーアウト セカンドランナー植田 ファーストランナー政野
三菱重工Eastシート変更
代打八戸がそのまま入りレフト レフト汐月がライト 代走南がそのまま入りセカンド








砂川 1―0から2球目をピッチャー前送りバント
根岸 申告敬遠
中川 1―2から4球目を見逃し三振




片岡 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ






三菱重工East
100 000 000 01 2 H E
000 000 001 00 1 H E
セガサミー
試合開始12:35 試合終了16:19
5回終了時点で1時間8分(手元の時計)と、社会人野球の公式戦らしくテンポよく進みましたが、やはりここは社会人野球日本選手権出場のかかっているJABA京都大会。一筋縄ではいきませんでした。1点を取りに行きつつ追加点をやらない、セガサミー・西田真二監督の執念の采配。
イニング途中であろうがピッチャーをどんどん変えていくのは「防」のように捉えられる事の方が覆いかとは思いますが、この試合に関してのセガサミーベンチの投手リレーは明らかに「攻め」の姿勢でした。その結果が、9回裏ツーアウトからの同点劇に繋がりましたが、残念ながら「タイブレーク」に沈みました。

そして、接戦をモノにした三菱重工Eastはついに、これまでなかったであろう、三菱重工Westとの「東西対決」に臨みます。
2022.05.04 / Top↑