

さて、ダイムスタジアム伊勢の第一試合、伏木海陸運送対三菱重工Eastの試合を中座、取るものもとりあえず移動に移動を重ね、今度は三菱重工Westの試合です。









本拠地の、三菱重工神戸造船所二見グラウンドが、オープン戦すらなかなか見せてもらえない状況下、公式戦やオープン戦で「外」に出てくるのであれば、そしてその日が休暇であれば、何としても観ておきたいと言うのが本音。広島時代に馴染みの選手も多く在籍されています。









この試合なんですが、試合開始予定時刻は12:30でしたが、その前に行われていたNTT東日本対西濃運輸の試合が延長11回までもつれ込み、試合開始は13:05となりました。









慌てて行く必要もなかった、かも知れませんが、そこは照明設備のない、秋のドリームオーシャンスタジアム。早めに行っておいて損はなし。試合前練習からじっくり観戦する事が出来ました。



で、今回のドリームオーシャンスタジアムですが、以前はダッグアウトを越えて内野の芝生席まで入る事が出来ましたが、今回は入れないようになっていました。画像も、バックネット裏観客席からの撮影、バックネット自体も銀色で反射、さらにはバッターはかなり斜め後ろからの撮影になっています。ゆえに「お見せできるであろう」画像のみとなっています。ご了承ください。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工West
1(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
2(指)平湯蒼藍 (長崎海星高校~専修大学)
3(二)福永裕基 (天理高校~専修大学/日本新薬からの補強選手)
4(一)西岡武蔵 (三重高校)
5(三)西田尚寛 (東大阪大学柏原高校~関西大学)
6(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学)
7(左)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
8(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
9(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学)












投:鮫島優樹 (神村学園高等部~MSH医療専門学校~三菱重工広島)
後攻:JR東海
1(二)竹村春樹 (浦和学院高校~明治大学)
2(三)前田滉平 (京都外国語大学西高校~駒澤大学)
3(中)亀山一平 (近畿大学付属高校~近畿大学/王子からの補強選手)
4(遊)平野英丸 (静岡高校~駒澤大学)
5(一)伊藤寛士 (中京大学中京高校~法政大学)
6(右)武上貴則 (飯塚高校~九州産業大学)
7(指)布施心海 (明豊高校)
8(左)秋田千一郎(市立岐阜商業高校~国際武道大学)
9(捕)牛場友哉 (常葉学園橘高校~亜細亜大学)








投:宮本圭汰 (大阪桐蔭高校~東京国際大学)
成績
1回表




根来 3―1から5球目を選んでフォアボール






次打者平湯の初球(空振り)にファーストランナー根来セカンド盗塁失敗




平湯 1―2から4球目を打ってセンターフライ
福永 2―2から6球目を空振り三振



1回裏
竹村 0―2から3球目を打ってライト線ツーベースヒット




前田 1―2から4球目を打ってファーストゴロ




亀山 2―から5球目を打ってショートゴロ
平野 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ



2回表




西岡 0―1から2球目を打ってライトフライ




西田 1―0から2球目を打ってファーストゴロ




中山 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
次打者佐藤の初球がワイルドピッチ
佐藤 1―1から3球目を打ってファーストファウルフライ
2回裏
伊藤 1―2から5球目を空振り三振




武上 初球を打ってセカンドゴロ
布施 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ



3回表




拾尾 初球を打ってライトフライ
青木 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




根来 初球を打ってファーストゴロ
3回裏
秋田 1―2から4球目を空振り三振
次打者牛場ボールカウント1―2からの4球目のファウル自打球で負傷退場
代打須永武志(前橋育英高校) 空振り三振




竹村 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット




前田 2―2から5球目を打ってセンターフライ



4回表
JR東海シート変更
代打須永がそのまま入りキャッチャー
平湯 3―1から5球目を打ってショートフライ




福永 0―1から2球目を打ってレフトフライ
西岡 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
西田 3―0から4球目を打ってライトフライ
4回裏




亀山 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット
平野 初球を打ってキャッチャーファウルフライ








伊藤 1―0から2球目を打ってライトオーバー2ランホームラン
JR東海2-0三菱重工West
武上 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット
布施 初球を打ってサードライナー








秋田 1―1から3球目を打って左中間へ2ランホームラン
JR東海4-0三菱重工West



三菱重工West選手交代








ピッチャー鮫島に代えて中田朋輝(宇部高校~広島大学)
須永 1―0から2球目がデッドボール




竹村 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ
5回表




中山 初球デッドボール
佐藤 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




拾尾 初球を打ってライトフライ




青木 1―2から5球目を見逃し三振
5回裏
三菱重工West選手交代











ピッチャー中田に代えて守安玲緒(菊華高校~富士大学)
前田 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




亀山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット
平野 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
伊藤 初球を打ってライトへ犠牲フライ
JR東海5-0三菱重工West




武上 初球を打ってセカンドフライ
6回表
JR東海選手交代
サード前田に代えてセカンド長曾我部竜也(新田高校~亜細亜大学)
セカンド竹村がサードへ
センター亀山に代えて堀尾良馬(神港学園神港高校~亜細亜大学)











ピッチャー宮本に代えて増子大海(都立紅葉川高校~中央学院大学)




根来 2―2から5球目を空振り三振




平湯の代打藤原隆蒔(近江高校~京都産業大学) 0―2から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ




福永 1―1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
三菱重工West選手交代











ピッチャー守安に代えて伊藤大和(創成館高校)
布施 1―2から4球目を見逃し三振
秋田 3―1から5球目を選んでフォアボール
須永 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




竹村の代打吉田有輝(履正社高校~明治大学) 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
7回表
JR倒壊選手交代
代打吉田有がそのまま入りサード
ピッチャー増子に代えて谷悠大(高知中央高校~東北福祉大学)




西岡 0―1から2球目を打ってサードゴロ
西田 1―1から3球目を打ってファーストライナー








中山 初球を打って左中間へソロホームラン
JR東海5-1三菱重工West
佐藤 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
三菱重工West選手交代








ピッチャー伊藤に代えて八木彬(八戸学院光星高校~東北福祉大学~三菱重工名古屋)
レフト佐藤に代えて湯口郁実(大垣日本体育大学高校~大阪商業大学)
サード西田に代えて石田基起(東北高校~愛知東邦大学)




長曾我部 3―1から5球目を打ってセンターフライ




堀尾 1―0から2球目を打ってサードゴロ
平野 1―2から4球目を打ってサードゴロ



8回表
JR東海選手交代
ピッチャー谷に代えて秋山翔(日本大学鶴ヶ丘高校~武蔵大学)




拾尾の代打森山誠(金沢高校~専修大学) 1―2から6球目を空振り三振




青木の代打古川卓人(明徳義塾高校~横浜商科大学) 初球を打ってセンターフライ
根来 初球を打ってセンターフライ
8回裏
三菱重工West選手交代








ピッチャー八木に代えて森翔平(鳥取商業高校~関西大学)
代打森山がそのまま入りキャッチャー 代打古川がそのまま入りライト




伊藤 2―1から4球目を打ってショートゴロ
武上の代打吉田隼(国士舘高校~東北福祉大学) 2―1から球目を打ってセンターフライ




布施の代打三村政喜(中部第一高校~東海学園大学) 1―0から2球目を打ってピッチャー強襲内野安打




秋田の代打池田樹哉(愛知工業大学名電高校~明治大学) 1―2から5球目を見逃し三振
9回表
JR東海選手交代
ピッチャー秋山に代えて喜久川大輔(沖縄尚学高校~関東学院大学)
代打吉田隼がそのまま入りセンター センター堀尾がライトへ 代打池田がそのまま入りレフト




藤原 0―1から2球目を打ってセンターフライ




福永 1―0から2球目を打ってセンターフライ
西岡 2―2から6球目を空振り三振
三菱重工West
000 000 100 1 H3 E0
000 140 00X 5 H10 E0
JR東海
試合開始13:05 試合終了15:15

先発が鮫島投手と言う事で、引き締まった試合になるかと思ったんですが、個人的には「あれ?あれれ?どげんしたとですか?」と言う感じ。鮫島投手が1イニング2被弾と言うのも初めて見ましたし、4失点と言うのも初めて見ました。ご本人曰く「たまにありますよ」と言う事でしたが、この辺は、都市対抗野球大会本選に向けて再度、しっかり修正されるものと思います。




そして、三菱重工Westはこの敗戦で、予選リーグ3戦全敗となり、優勝決定トーナメント進出はなりませんでした。ただ、いずれも僅差の試合だったので、ちょっと何かあれば引っ繰り返っていたかも知れません。まだ都市対抗野球大会本選まで時間もあります。実践の場として、兵庫県知事杯もあります。ここから先、どれだけチームを高めていけるか、楽しみにしたいと思っています。
2021.11.03 / Top↑
第69回JABA伊勢・松阪大会です。

第二次世界大戦後「全国選抜 都 市 対 抗 野 球 伊勢大会」と大々的に銘打って始まったこの大会。第5快大会からは、現在の名称でもある「伊勢神宮奉納」が冠されました。

例年なら、社会人野球日本選手権の直前の大会となりますが、今年の場合は、第92回都市対抗野球大会が控えていると言う事で、参加するチームには補強選手が含まれています。


前哨戦、と言うにはちょっと大袈裟かもしれませんが、10月下旬あたりからチームに合流した(であろう)補強選手の、チーム内での立ち位置や、サインプレイの確認などにはうってつけ。勿論「大会」なので、優勝を目指すのは当たり前なんですが、各チームの思惑や如何に、と言う所でしょうか。


で、今年は、三菱重工Eastと三菱重工Westが同日に観戦出来る、と言う事で、ちょっと無理矢理ではありますが、Eastが試合を行うダイムスタジアム伊勢(伊勢市倉田山公園野球場)と、Westが試合をするドリームオーシャンスタジアム(三重県営松阪野球場)のダブルヘッダーを敢行しました。
しかしながら「第一試合終了」と「第二試合開始」が全く見えない状態なので、第一試合のこの試合は、途中退席となっています。何卒ご了承ください。さらに追記するなら、試合前のシートノックは見れてません。さすがに堺市内のハズレから伊勢市試合開始08:30はキツイです・・・・。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(遊)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
2(中)八戸勝登 (清峰高校~西南学院大学)
3(二)中山遙人 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(指)園田崇人 (帝京高校~国際武道大学)
5(一)松本幸一郎(横浜高校~立教大学/東芝からの補強選手)
6(三)久木田雄介(れいめい高校~第一工業大学)
7(右)江越海地 (長崎海星高校)
8(捕)対馬和樹 (駒澤大学苫小牧高校~九州共立大学)
9(左)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)




投:本間大暉 (埼玉栄高校~専修大学)
後攻:伏木海陸運送
1(中)森川未来 (奈良大学付属高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
2(二)島 快莉 (豊川高校~山梨学院大学)
3(遊)番場 駿 (岐阜第一高校~朝日大学)
4(一)乙野賢人 (富山第一高校~近畿大学)
5(指)百目鬼浩太(東海大学付属浦安高校~東海大学札幌キャンパス/信越硬式野球クラブからの補強選手)
6(右)中村天星 (福井商業高校~上武大学)
7(左)大野 凌 (高岡向陵高校)
8(捕)坂本一馬 (星陵高校)
9(三)山脇竜二 (日南学園高校~上武大学)





投:宮前 遙 (津幡高校~中部学院大学)
審判員

球審:中川 一塁:山崎 三塁:東出
成績
1回表

江越 1―2から5球目を打ってセンター前ヒット

八戸 初球をピッチャー前送りバント



中山 2―2から6球目を打ってショートゴロ セカンドランナー江越啓挟まれタッチアウト

園田 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ
1回裏

森川 1―0から2球目を打ってサード強襲内野安打
島 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト


番場 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット

乙野 2―2から6球目を空振り三振

百目鬼 2―1から4球目がデッドボール

中村天 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
2回表

松本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

久木田 初球を打ってレフト線ツーベースヒット

江越海 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
伏木海陸運送0―1三菱重工East

対馬 1―1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ

伏木海陸運送0―2三菱重工East

汐月 1―2から4球目を空振り三振
2回裏

大野 0―2から3球目を打ってライト前ヒット
坂本 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト


山脇 2―1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
3回表

江越啓 初球を打ってレフトフライ

八戸 1―2から6球目を打ってライトフライ

中山 初球を打ってセンター前ヒット

園田 0―1から2球目を打ってファースト内野安打

松本 初球を打ってピッチャーゴロ
3回裏

森川 1―1から3球目を打ってファーストファウルフライ

島 0―1から2球目をサード前セーフティバント内野安打

番場 2―0から3球目を打ってショートゴロ

乙野 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
4回表

久木田 3―1から5球目を選んでフォアボール

江越海 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ

対馬 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

汐月 初球を打ってライトオーバー3ランホームラン


伏木海陸運送0―5三菱重工East

江越啓 0―1から2球目を打ってセカンドライナー

八戸 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット

中山 初球を打ってレフト前ヒット

園田 初球を打ってセンターフライ
4回裏

百目鬼 2―2から5球目を空振り三振

中村天 初球を打ってセンターフライ

大野 2―2から7球目を打ってセンター前ヒット

坂本 初球を打ってライトフライ
5回表
伏木海陸運送選手交代


ピッチャー宮前に代えて横越亮佑(星陵高校~国際武道大学)

松本 2―2から5球目を打ってファーストゴロ

久木田 2―0から3球目を打ってセンターフライ
江越海 初球を打ってファーストゴロ
5回裏

山脇 2―2から5球目を空振り三振
森川 0―1から2球目を打ってサードゴロ

島 3―1から5球目を選んでフォアボール

番場 2―1から4球目を打ってライトフライ
6回表
伏木海陸運送選手交代とシート変更
ショート番場に代えてサード宮口恭平(高岡商業高校~国士舘大学)
サード山脇がショートへ


対馬 2―2から8球目を打ってセンターフライ

汐月 初球を打ってセカンドゴロ

江越啓 フルカウントから6球目を空振り三振
6回裏

乙野 1―0から2球目を打ってショートゴロ

百目鬼 初球を打ってライトフライ

中村天 1―2から4球目を打ってセンターフライ
7回表
伏木海陸運送選手交代
ファースト乙野に代えて石黒優希(高岡商業高校)

八戸 1―2から4球目を打ってライトフライ


中山 1―1から3球目を打ってファーストフライ

園田 0―1から2球目を打ってファーストゴロ
7回裏
三菱重工East選手交代

セカンド中山に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)
大野 初球を打ってライトフライ

坂本 初球デッドボール

山脇 初球を打ってレフトフライ

森川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

島 1―0から2球目を打ってショート強襲内野安打


宮口の代打吉村悟央(流通経済大学付属柏高校~流通経済大学) フルカウントから7球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット

伏木海陸運送3―5三菱重工East
伏木海陸運送選手交代
セカンドランナー吉村に代えて中村友哉(岡山理科大学付属高校~追手門学院大学)


石黒 2―2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
伏木海陸運送4―5三菱重工East

百目鬼 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット

伏木海陸運送5―5三菱重工East

次打者中村天の2球目(ボール)にファーストランナー百目鬼セカンド盗塁成功

中村天 2―2から5球目を空振り三振
8回表
伏木海陸運送選手交代
代走中村友に代えてサード酒井新(新湊高校)




ピッチャー横越に代えて山田篤史(光泉高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
松本 0―2から3球目を打ってライト前ヒット
伏木海陸運送選手交代



ピッチャー山田に代えて西納敦史(大聖寺高校~富山大学)

久木田 1―0から2球目を打ってレフトフライ
江越海 初球をファースト前送りバント


対馬の代打安田亮太(PL学園高校~明治大学) 1―1から3球目を打ってサード内野安打


汐月 2―2から7球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
伏木海陸運送5―7三菱重工East
江越啓 2―2から5球目を空振り三振
8回裏
三菱重工East選手交代





ピッチャー本間に代えて長島彰(中部大学第一高校~中部学院大学)

残念ながらここでタイムアップとなりました。
三菱重工East
020 300 020 7
000 000 510 0
伏木海陸運送
試合序盤は完全に三菱重工Eastのペースでしたが、7回裏に先発・本間投手が突然崩れての5失点。このあたり、さすがに都市対抗野球大会出場を決めている伏木海陸運送、と言ったところでしょうか。どの試合であれ「絶対」は有り得ない。それを痛感しました。
で、三菱重工Eastの見せ場はやはり、9番・ライトで先発出場の汐月選手。三菱重工広島に入部即1番をの座へ、その活躍が期待され、Eastでの現役続行となりましたが、これがなかなか出番がない。そんな中での長打2本に5打点の大活躍。前・広島の選手の出番がなかなかない中、素晴らしい爪痕を残しました。因みに汐月選手。この日がお誕生日。見事なバースデーアーチでした。
この勢いが、東京ドームまで持続出来るか、楽しみです。


第二次世界大戦後「全国選抜 都 市 対 抗 野 球 伊勢大会」と大々的に銘打って始まったこの大会。第5快大会からは、現在の名称でもある「伊勢神宮奉納」が冠されました。


例年なら、社会人野球日本選手権の直前の大会となりますが、今年の場合は、第92回都市対抗野球大会が控えていると言う事で、参加するチームには補強選手が含まれています。






前哨戦、と言うにはちょっと大袈裟かもしれませんが、10月下旬あたりからチームに合流した(であろう)補強選手の、チーム内での立ち位置や、サインプレイの確認などにはうってつけ。勿論「大会」なので、優勝を目指すのは当たり前なんですが、各チームの思惑や如何に、と言う所でしょうか。






で、今年は、三菱重工Eastと三菱重工Westが同日に観戦出来る、と言う事で、ちょっと無理矢理ではありますが、Eastが試合を行うダイムスタジアム伊勢(伊勢市倉田山公園野球場)と、Westが試合をするドリームオーシャンスタジアム(三重県営松阪野球場)のダブルヘッダーを敢行しました。
しかしながら「第一試合終了」と「第二試合開始」が全く見えない状態なので、第一試合のこの試合は、途中退席となっています。何卒ご了承ください。さらに追記するなら、試合前のシートノックは見れてません。さすがに堺市内のハズレから伊勢市試合開始08:30はキツイです・・・・。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工East
1(遊)江越啓太 (川崎工科高校~神奈川大学)
2(中)八戸勝登 (清峰高校~西南学院大学)
3(二)中山遙人 (大阪桐蔭高校~國學院大學)
4(指)園田崇人 (帝京高校~国際武道大学)
5(一)松本幸一郎(横浜高校~立教大学/東芝からの補強選手)
6(三)久木田雄介(れいめい高校~第一工業大学)
7(右)江越海地 (長崎海星高校)
8(捕)対馬和樹 (駒澤大学苫小牧高校~九州共立大学)
9(左)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学~三菱重工広島)















投:本間大暉 (埼玉栄高校~専修大学)
後攻:伏木海陸運送
1(中)森川未来 (奈良大学付属高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
2(二)島 快莉 (豊川高校~山梨学院大学)
3(遊)番場 駿 (岐阜第一高校~朝日大学)
4(一)乙野賢人 (富山第一高校~近畿大学)
5(指)百目鬼浩太(東海大学付属浦安高校~東海大学札幌キャンパス/信越硬式野球クラブからの補強選手)
6(右)中村天星 (福井商業高校~上武大学)
7(左)大野 凌 (高岡向陵高校)
8(捕)坂本一馬 (星陵高校)
9(三)山脇竜二 (日南学園高校~上武大学)


















投:宮前 遙 (津幡高校~中部学院大学)
審判員



球審:中川 一塁:山崎 三塁:東出
成績
1回表




江越 1―2から5球目を打ってセンター前ヒット




八戸 初球をピッチャー前送りバント










中山 2―2から6球目を打ってショートゴロ セカンドランナー江越啓挟まれタッチアウト




園田 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ
1回裏




森川 1―0から2球目を打ってサード強襲内野安打
島 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト








番場 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




乙野 2―2から6球目を空振り三振




百目鬼 2―1から4球目がデッドボール




中村天 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
2回表




松本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




久木田 初球を打ってレフト線ツーベースヒット




江越海 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
伏木海陸運送0―1三菱重工East




対馬 1―1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ



伏木海陸運送0―2三菱重工East




汐月 1―2から4球目を空振り三振
2回裏




大野 0―2から3球目を打ってライト前ヒット
坂本 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト








山脇 2―1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
3回表




江越啓 初球を打ってレフトフライ




八戸 1―2から6球目を打ってライトフライ




中山 初球を打ってセンター前ヒット




園田 0―1から2球目を打ってファースト内野安打




松本 初球を打ってピッチャーゴロ
3回裏




森川 1―1から3球目を打ってファーストファウルフライ




島 0―1から2球目をサード前セーフティバント内野安打




番場 2―0から3球目を打ってショートゴロ




乙野 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
4回表




久木田 3―1から5球目を選んでフォアボール




江越海 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ




対馬 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




汐月 初球を打ってライトオーバー3ランホームラン






伏木海陸運送0―5三菱重工East




江越啓 0―1から2球目を打ってセカンドライナー




八戸 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット




中山 初球を打ってレフト前ヒット




園田 初球を打ってセンターフライ
4回裏




百目鬼 2―2から5球目を空振り三振




中村天 初球を打ってセンターフライ




大野 2―2から7球目を打ってセンター前ヒット




坂本 初球を打ってライトフライ
5回表
伏木海陸運送選手交代








ピッチャー宮前に代えて横越亮佑(星陵高校~国際武道大学)




松本 2―2から5球目を打ってファーストゴロ




久木田 2―0から3球目を打ってセンターフライ
江越海 初球を打ってファーストゴロ
5回裏




山脇 2―2から5球目を空振り三振
森川 0―1から2球目を打ってサードゴロ




島 3―1から5球目を選んでフォアボール




番場 2―1から4球目を打ってライトフライ
6回表
伏木海陸運送選手交代とシート変更
ショート番場に代えてサード宮口恭平(高岡商業高校~国士舘大学)
サード山脇がショートへ







対馬 2―2から8球目を打ってセンターフライ




汐月 初球を打ってセカンドゴロ




江越啓 フルカウントから6球目を空振り三振
6回裏




乙野 1―0から2球目を打ってショートゴロ




百目鬼 初球を打ってライトフライ




中村天 1―2から4球目を打ってセンターフライ
7回表
伏木海陸運送選手交代
ファースト乙野に代えて石黒優希(高岡商業高校)




八戸 1―2から4球目を打ってライトフライ








中山 1―1から3球目を打ってファーストフライ




園田 0―1から2球目を打ってファーストゴロ
7回裏
三菱重工East選手交代


セカンド中山に代えて南亮介(中京高校~中京学院大学~三菱重工広島)
大野 初球を打ってライトフライ




坂本 初球デッドボール




山脇 初球を打ってレフトフライ




森川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




島 1―0から2球目を打ってショート強襲内野安打








宮口の代打吉村悟央(流通経済大学付属柏高校~流通経済大学) フルカウントから7球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



伏木海陸運送3―5三菱重工East
伏木海陸運送選手交代
セカンドランナー吉村に代えて中村友哉(岡山理科大学付属高校~追手門学院大学)








石黒 2―2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
伏木海陸運送4―5三菱重工East




百目鬼 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット



伏木海陸運送5―5三菱重工East



次打者中村天の2球目(ボール)にファーストランナー百目鬼セカンド盗塁成功




中村天 2―2から5球目を空振り三振
8回表
伏木海陸運送選手交代
代走中村友に代えてサード酒井新(新湊高校)















ピッチャー横越に代えて山田篤史(光泉高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
松本 0―2から3球目を打ってライト前ヒット
伏木海陸運送選手交代











ピッチャー山田に代えて西納敦史(大聖寺高校~富山大学)




久木田 1―0から2球目を打ってレフトフライ
江越海 初球をファースト前送りバント








対馬の代打安田亮太(PL学園高校~明治大学) 1―1から3球目を打ってサード内野安打








汐月 2―2から7球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
伏木海陸運送5―7三菱重工East
江越啓 2―2から5球目を空振り三振
8回裏
三菱重工East選手交代


















ピッチャー本間に代えて長島彰(中部大学第一高校~中部学院大学)

残念ながらここでタイムアップとなりました。
三菱重工East
020 300 020 7
000 000 510 0
伏木海陸運送
試合序盤は完全に三菱重工Eastのペースでしたが、7回裏に先発・本間投手が突然崩れての5失点。このあたり、さすがに都市対抗野球大会出場を決めている伏木海陸運送、と言ったところでしょうか。どの試合であれ「絶対」は有り得ない。それを痛感しました。
で、三菱重工Eastの見せ場はやはり、9番・ライトで先発出場の汐月選手。三菱重工広島に入部即1番をの座へ、その活躍が期待され、Eastでの現役続行となりましたが、これがなかなか出番がない。そんな中での長打2本に5打点の大活躍。前・広島の選手の出番がなかなかない中、素晴らしい爪痕を残しました。因みに汐月選手。この日がお誕生日。見事なバースデーアーチでした。
この勢いが、東京ドームまで持続出来るか、楽しみです。
2021.11.02 / Top↑
| Home |