第63回JABA岡山大会3日目・倉敷市営球場会場第三試合です。


JR西日本硬式野球部には、どうしても越えねばならない大きな壁があります。それがこの試合で相対する、大阪ガス硬式野球部。

2013年の、再結成以来、幾度となく西宮市の大阪ガス今津グラウンドでオープン戦を行ってきましたが、どうしても勝てない。何連敗、と言う詳細までは分かりませんが、よく頑張ってドローゲーム。地の利、と言えばそれまでですが、何かしらの怨念すら感じる事すらありました。


しかしながら三年前に、JR西日本グラウンドで初めて行われた対大阪ガス戦では見事に勝利。以降よい試合を繰り返しております。そして、今大会直前に行われたオープン戦でも、1点差ながらも勝利をおさめています。もっとも、よくそんな時期にオープン戦をやったな、とは思いますが。


そしてこの日の試合。多分公式戦で顔を合わせるのは初めてでしょうかね。ここまで予選リーグは1勝1敗と、かなりの窮地に立たされています。完全に他力本願状態になってしまっていますが、ここは予選リーグ関係なく、大阪ガスさんに勝っておいて、今後の弾みになれば、と考えています。
スターティングオーダー
先攻:大阪ガス

1(指)吉澤一翔 (大阪桐蔭高校~早稲田大学)

2(三)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)

3(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)

4(中)末包昇大 (高松商業高校~東洋大学)

5(左)古川昂樹 (立命館大学宇治高校~立命館大学)

6(一)花本太紀 (東大阪大学柏原高校~創価大学)

7(右)三井健右 (大阪桐蔭高校~立教大学)

8(遊)児玉亮涼 (文徳高校~九州産業大学)

9(捕)鳥飼力斗 (鳥取城北高校)


投:秋山遼太郎(田川高校~福岡大学)
後攻:JR西日本

1(中)大倉卓也 (智弁学園和歌山高校~関西学院大学)

2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)

3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)

4(一)西山統麻 (智弁学園和歌山高校)

5(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)

6(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)

7(指)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)

8(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)

9(遊)野邊優汰 (明豊高校)



投:加賀美希昇 (桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
審判員


球審:後藤猛 一塁:三宅純一 二塁:芦田安正 三塁:竹内祐一
成績
1回表

吉澤 1―0から2球目を打ってファーストゴロ

青柳 フルカウントから6球目を空振り三振

峰下 2―2から6球目を打ってショートゴロ
1回裏

大倉 フルカウントから9球目を打ってセカンドゴロ

戸田 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ

藤澤 フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
2回表
末包 1―1から3球目を打ってサードゴロ

古川 2―2から5球目を空振り三振

花本 初球を打ってライトフライ
2回裏


西山 初球を打ってライトフライ

蔵桝 1―2から4球目を空振り三振

原田 2―2から5球目を空振り三振
3回表

三井 1―2から5球目を打ってレフトフライ

児玉 1―1から3球目を打ってショートゴロ送球エラー

次打者鳥飼の2球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功さらにキャッチャーの悪送球でサードへ

鳥飼 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ

吉澤 フルカウントから6球目を空振り三振
3回裏

春原 0―2から3球目を見逃し三振

櫻井 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット

野邊 フルカウントから6球目を空振り三振

しかしファーストランナー櫻井はセカンド盗塁成功

大倉 3―1から5球目を選んでフォアボール

戸田 2―2から5球目を打ってショートゴロ
4回表

青柳 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット

峰下 1―0から2球目を打ってライトフライ
次打者末包の2球目(ストライク)にファーストランナー青柳セカンド盗塁成功 さらに5球目がワイルドピッチでサードへ

末包 フルカウントから8球目を空振り三振

古川 ストレートのフォアボール

花本 ストレートのフォアボール

三井 0―2から3球目を打ってファーストゴロ
4回裏

藤澤 2―2から5球目を打ってファーストファウルフライ

西山 1―2から4球目を打ってショートゴロ

蔵桝 2―2から5球目を見逃し三振
5回表
児玉 初球を打ってショートゴロ

鳥飼 初球を打ってショートゴロ

吉澤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

次打者青柳の2球目(ストライク)にファーストランナー吉澤セカンド盗塁成功

青柳 2―2から5球目を空振り三振
5回裏

原田 3―1から5球目を打ってセンター前ヒット

春原 初球をピッチャー前送りバントセカンドフォースアウト

櫻井 2―1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回表
峰下 1―1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ

末包 1―1から3球目を打ってライト前ヒット

古川 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ


次打者花本の4球目(ボール)にファーストランナー末包セカンド盗塁失敗
6回裏

野邊 初球を打ってレフトフライ

大倉 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ

戸田 1―2から4球目を打ってファーストライナー
7回表

花本 初球を打ってショートゴロ

三井 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット

児玉 1―0から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
7回裏

藤澤 0―2から3球目を空振り三振

西山 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット

蔵桝の代打山岸大起(天理高校~同志社大学) 1―1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
8回表
JR西日本選手交代とシート変更
代打山岸に代えてライト奥野翔琉(明徳義塾高校) ライト戸田がレフト

この回より照明点灯 線審:レフト中本啄巳 ライト岸修三

鳥飼の代打大谷幸宏(大垣北高校~同志社大学) 1―2から4球目を空振り三振
吉澤 フルカウントから8球目を空振り三振
青柳 初球を打ってライトフライ
8回裏
大阪ガス選手交代とシート変更
代打大谷がそのまま入りセンター センター末包がライト ライト三井に代えてキャッチャー高橋
原田 0―2から3球目を打ってライトフライ

春原 2―2から6球目を打ってライト前ヒット
櫻井 初球を打ってレフト前ヒット ファーストランナー春原はサードへ

野邊の代打土居拓海(広島新庄高校) 2―1から4球目を打ってサードゴロ サードランナー春原がタッチアウト
大阪ガス選手交代


ピッチャー秋山に代えて田中誠也(大阪桐蔭高校~立教大学)
JR西日本選手交代
セカンドランナー土居に代えて石嵜健人(如水館高校~近畿大学工学部)

大倉 1―2から4球目を見逃し三振
9回表
JR西日本シート変更
代走石嵜がそのまま入りショート

峰下 2―2から5球目を打ってレフトフライ

末包 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
古川 2―2から5球目を空振り三振

しかしファーストランナー末包はセカンド盗塁成功

花本 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
JR西日本0-1大阪ガス

高橋 1―2から4球目を打ってセンターフライ
9回裏
戸田 初球を打ってショートゴロ
藤澤 1―2から4球目を打ってショートゴロ
西山 1―2から4球目を空振り三振
大阪ガス
000 000 001 0 H4 E1
000 000 000 0 H4 E2
JR西日本
試合開始16:13 試合終了18:42

惜敗も惜敗、超弩級の惜敗でした。
加賀美投手はフォアボールを出しながらも被安打4の堂々たる完投。ワンバウンドのボールも多かったですが(原田捕手も大変)、それは徹底的に低めを意識しての事。大倉選手をトップに据えた打線も新鮮味がありました。当然、ベンチとしては何らかの医師があったんだとは思いますが。
そしてこの試合の敗戦によって、JABA岡山大会は連敗で予選リーグ敗退が決まってしまいました。しかしながらこの大会で得るものは大きかったと思います。長らくリリーフだった佃投手の先発、そして水澤投手はじめ、新加入選手の力量など、試せるものや収穫が沢山あったと思います。
来週末、25日からは、JR西日本が参加する今年最後の日本選手権対象大会・第71回JABA京都大会が始まります。よs年リーグで対戦するのはパナソニック・ニチダイ・セガサミー。いずれ劣らぬ強豪ぞろいではありますが、勝てない相手ではないはず。残念ながら全戦非公開になってしまい、観戦は叶いませんが、健闘をお祈りいたします。そして朗報吉報を待っております。





JR西日本硬式野球部には、どうしても越えねばならない大きな壁があります。それがこの試合で相対する、大阪ガス硬式野球部。



2013年の、再結成以来、幾度となく西宮市の大阪ガス今津グラウンドでオープン戦を行ってきましたが、どうしても勝てない。何連敗、と言う詳細までは分かりませんが、よく頑張ってドローゲーム。地の利、と言えばそれまでですが、何かしらの怨念すら感じる事すらありました。





しかしながら三年前に、JR西日本グラウンドで初めて行われた対大阪ガス戦では見事に勝利。以降よい試合を繰り返しております。そして、今大会直前に行われたオープン戦でも、1点差ながらも勝利をおさめています。もっとも、よくそんな時期にオープン戦をやったな、とは思いますが。






そしてこの日の試合。多分公式戦で顔を合わせるのは初めてでしょうかね。ここまで予選リーグは1勝1敗と、かなりの窮地に立たされています。完全に他力本願状態になってしまっていますが、ここは予選リーグ関係なく、大阪ガスさんに勝っておいて、今後の弾みになれば、と考えています。
スターティングオーダー
先攻:大阪ガス

1(指)吉澤一翔 (大阪桐蔭高校~早稲田大学)

2(三)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)

3(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)

4(中)末包昇大 (高松商業高校~東洋大学)

5(左)古川昂樹 (立命館大学宇治高校~立命館大学)

6(一)花本太紀 (東大阪大学柏原高校~創価大学)

7(右)三井健右 (大阪桐蔭高校~立教大学)

8(遊)児玉亮涼 (文徳高校~九州産業大学)

9(捕)鳥飼力斗 (鳥取城北高校)








投:秋山遼太郎(田川高校~福岡大学)
後攻:JR西日本

1(中)大倉卓也 (智弁学園和歌山高校~関西学院大学)

2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)

3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)

4(一)西山統麻 (智弁学園和歌山高校)

5(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)

6(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)

7(指)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)

8(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)

9(遊)野邊優汰 (明豊高校)











投:加賀美希昇 (桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
審判員






球審:後藤猛 一塁:三宅純一 二塁:芦田安正 三塁:竹内祐一
成績
1回表




吉澤 1―0から2球目を打ってファーストゴロ




青柳 フルカウントから6球目を空振り三振




峰下 2―2から6球目を打ってショートゴロ
1回裏




大倉 フルカウントから9球目を打ってセカンドゴロ




戸田 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




藤澤 フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
2回表
末包 1―1から3球目を打ってサードゴロ




古川 2―2から5球目を空振り三振




花本 初球を打ってライトフライ
2回裏








西山 初球を打ってライトフライ




蔵桝 1―2から4球目を空振り三振




原田 2―2から5球目を空振り三振
3回表




三井 1―2から5球目を打ってレフトフライ




児玉 1―1から3球目を打ってショートゴロ送球エラー



次打者鳥飼の2球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功さらにキャッチャーの悪送球でサードへ




鳥飼 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ




吉澤 フルカウントから6球目を空振り三振
3回裏




春原 0―2から3球目を見逃し三振




櫻井 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット




野邊 フルカウントから6球目を空振り三振



しかしファーストランナー櫻井はセカンド盗塁成功




大倉 3―1から5球目を選んでフォアボール




戸田 2―2から5球目を打ってショートゴロ
4回表




青柳 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




峰下 1―0から2球目を打ってライトフライ
次打者末包の2球目(ストライク)にファーストランナー青柳セカンド盗塁成功 さらに5球目がワイルドピッチでサードへ




末包 フルカウントから8球目を空振り三振




古川 ストレートのフォアボール




花本 ストレートのフォアボール




三井 0―2から3球目を打ってファーストゴロ
4回裏




藤澤 2―2から5球目を打ってファーストファウルフライ




西山 1―2から4球目を打ってショートゴロ




蔵桝 2―2から5球目を見逃し三振
5回表
児玉 初球を打ってショートゴロ




鳥飼 初球を打ってショートゴロ




吉澤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者青柳の2球目(ストライク)にファーストランナー吉澤セカンド盗塁成功




青柳 2―2から5球目を空振り三振
5回裏




原田 3―1から5球目を打ってセンター前ヒット




春原 初球をピッチャー前送りバントセカンドフォースアウト




櫻井 2―1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回表
峰下 1―1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ




末包 1―1から3球目を打ってライト前ヒット




古川 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ






次打者花本の4球目(ボール)にファーストランナー末包セカンド盗塁失敗
6回裏




野邊 初球を打ってレフトフライ




大倉 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




戸田 1―2から4球目を打ってファーストライナー
7回表




花本 初球を打ってショートゴロ




三井 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




児玉 1―0から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
7回裏




藤澤 0―2から3球目を空振り三振




西山 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット




蔵桝の代打山岸大起(天理高校~同志社大学) 1―1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
8回表
JR西日本選手交代とシート変更
代打山岸に代えてライト奥野翔琉(明徳義塾高校) ライト戸田がレフト




この回より照明点灯 線審:レフト中本啄巳 ライト岸修三




鳥飼の代打大谷幸宏(大垣北高校~同志社大学) 1―2から4球目を空振り三振
吉澤 フルカウントから8球目を空振り三振
青柳 初球を打ってライトフライ
8回裏
大阪ガス選手交代とシート変更
代打大谷がそのまま入りセンター センター末包がライト ライト三井に代えてキャッチャー高橋
原田 0―2から3球目を打ってライトフライ




春原 2―2から6球目を打ってライト前ヒット
櫻井 初球を打ってレフト前ヒット ファーストランナー春原はサードへ




野邊の代打土居拓海(広島新庄高校) 2―1から4球目を打ってサードゴロ サードランナー春原がタッチアウト
大阪ガス選手交代








ピッチャー秋山に代えて田中誠也(大阪桐蔭高校~立教大学)
JR西日本選手交代
セカンドランナー土居に代えて石嵜健人(如水館高校~近畿大学工学部)




大倉 1―2から4球目を見逃し三振
9回表
JR西日本シート変更
代走石嵜がそのまま入りショート




峰下 2―2から5球目を打ってレフトフライ




末包 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
古川 2―2から5球目を空振り三振



しかしファーストランナー末包はセカンド盗塁成功




花本 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
JR西日本0-1大阪ガス




高橋 1―2から4球目を打ってセンターフライ
9回裏
戸田 初球を打ってショートゴロ
藤澤 1―2から4球目を打ってショートゴロ
西山 1―2から4球目を空振り三振
大阪ガス
000 000 001 0 H4 E1
000 000 000 0 H4 E2
JR西日本
試合開始16:13 試合終了18:42

惜敗も惜敗、超弩級の惜敗でした。
加賀美投手はフォアボールを出しながらも被安打4の堂々たる完投。ワンバウンドのボールも多かったですが(原田捕手も大変)、それは徹底的に低めを意識しての事。大倉選手をトップに据えた打線も新鮮味がありました。当然、ベンチとしては何らかの医師があったんだとは思いますが。
そしてこの試合の敗戦によって、JABA岡山大会は連敗で予選リーグ敗退が決まってしまいました。しかしながらこの大会で得るものは大きかったと思います。長らくリリーフだった佃投手の先発、そして水澤投手はじめ、新加入選手の力量など、試せるものや収穫が沢山あったと思います。
来週末、25日からは、JR西日本が参加する今年最後の日本選手権対象大会・第71回JABA京都大会が始まります。よs年リーグで対戦するのはパナソニック・ニチダイ・セガサミー。いずれ劣らぬ強豪ぞろいではありますが、勝てない相手ではないはず。残念ながら全戦非公開になってしまい、観戦は叶いませんが、健闘をお祈りいたします。そして朗報吉報を待っております。
2021.04.21 / Top↑
第63回JABA岡山大会3日目・倉敷市営球場会場の第一試合です。
2日目だった4月17日の日曜日は、朝から日中にかけて盛大に雨・雨・雨となり、全試合がものの見事に水没。予定されていた6試合は、会場その他はそのままに、20日火曜日に行われる事となりました。ゆえに日程は一日繰り上げ、4日目だった19日月曜日は3日目と相成りました。

そしてその3日目、19日月曜日は、倉敷市営球場へ。第一試合は、日本で一番最初に社会人野球日本選手権出場を決めた、三菱自動車倉敷オーシャンズが登場です。

おはようございます倉敷市営球場。そう言えばここで、社会人野球のオープン戦を観た事がありません。そして、さすが晴れの国。雲一つない晴天。ただし風は若干冷たかったですが、昼間には解消されました。

まずは、三菱自動車倉敷オーシャンズの皆様、12大会ぶり7度目の社会人野球日本選手権出場、おめでとうございます。

昨年の、16年ぶり都市対抗野球大会出場の勢いそのままに、3月のJABA東京スポニチ大会初優勝。三菱重工広島硬式野球部がなくなってしまい、ちょっとばかし寂しくなってしまった中国地区で「復活ののろし」を上げ、地区内で一歩二歩、リードを取った形になっているかと思います。

そして倉敷オーシャンズに頑張って欲しいのには理由がひとつあります。倉敷オーシャンズが、岡山大会か、この後出場するJABA九州大会で、再び優勝すれば、日本選手権中国地区の出場枠が3チームとなります。当然、岡山・京都と連続出場するJR西日本が「連覇」しても同じく1枠増。

また、今大会で伯和ビクトリーズもしくはツネイシブルーパイレーツが優勝、JR西日本が京都大会、倉敷オーシャンズが九州大会優勝となれば、中国地区から6チーム出場もあり得ます。そうなれば中国地区最終予選がどんな大会形式になるのかは妄想・想像が尽きません、が。

勝手ではありますが、倉敷オーシャンズ次第では、今年の社会人野球は、中国地区から面白くなっていく間違いない、とすら思っています。奥田民生さんの「風は西から」の中に「風は西から強くなっていく」と言う一節がありますが、今がそんな状況なのかも。まだ弱い風かも知れませんけどね。
スターティングオーダー
先攻:三菱自動車倉敷オーシャンズ

1(中)橋本拓実 (鹿児島実業高校)

2(二)平山大海 (鹿児島実業高校)

3(遊)竹井 陸 (関西高校)

4(指)平井孝治 (尽誠学園高校~筑波大学~三菱自動車岡崎)

5(捕)森 雄大 (海部高校)

6(三)宮崎 新 (履正社高校~明治大学)

7(一)渕上大地 (球磨工業高校~日本福祉大学~三菱重工広島)

8(右)牛尾諒汰 (瀬戸内高校~MSH医療専門学校)

9(左)小柳周太 (北九州高校~MSH医療専門学校)



投:彦坂魁人 (尾山台高校~西日本工業大学)
後攻:JR北海道硬式野球クラブ

1(遊)福田涼太 (東海大学第四高校~東海大学北海道キャンパス)

2(左)生沼 涼 (飛龍高校~東北福祉大学)

3(指)松浦昌平 (札幌第一高校)

4(一)松井祐紀 (掛川西高校~中京大学)

5(二)冨田勇輝 (東海大学第四高校~八戸学院大学)

6(中)山本昂征 (花咲徳栄高校~東北福祉大学)

7(三)嶋田源太郎(調子商業高校~流通経済大学)

8(右)龍野瞳依 (佐賀商業高校~専修大学)

9(捕)今西直輝 (神戸国際大学付属高校~東北福祉大学)



投:伊藤宏太 (岩見沢東高校~北翔大学)
審判員


球審:品川正 一塁:岸修三 二塁:中本琢巳 三塁:山本明
成績
1回表

橋本 2―2から5球目を空振り三振

平山 2―2から6球目を打ってファーストゴロ

竹井 2―2から5球目を空振り三振
1回裏

福田 2―2から7球目を空振り三振

生沼 1―2から球4目を打ってセンター前ヒット

松浦 1―2から4球目を空振り三振

松井 1―2から5球目を空振り三振
2回表

平井 1―1から3球目を打ってセカンドフライ

森 2―2から5球目を空振り三振

宮崎 フルカウントから7球目を打ってショートフライ
2回裏

冨田 1―2から4球目を空振り三振

山本 2―1から4球目を打ってライトフライ

嶋田 フルカウントから7球目を空振り三振
3回表

渕上 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン
JR北海道0-1倉敷オーシャンズ

牛尾 2―1から4球目を打ってショートゴロ

小柳 2―2から4球目を空振り三振

橋本 ストレートのフォアボール

次打者平山の3球目(ストライク)にファーストランナー橋本セカンド盗塁成功

平山 1―2から5球目を打ってファーストゴロ
3回裏

龍野 3―0から4球目を打ってセンターフライ

今西 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ

福田 初球を打ってショートゴロ
4回表

竹井 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ

平井 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

森 0―1から2球目を打ってライトフライ

宮崎 初球を打ってサードフライ
4回裏


生沼 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット

松浦 1―1から3球目を打ってライトフライ セカンドランナー生沼はサードへ

松井 3―1から5球目を打ってショートゴロ

冨田 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
5回表

渕上 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット

牛尾 0―1から2球目をファースト前送りバント

小柳 初球を打ってセンターフライ

𣘺本 2―2から5球目を空振り三振
5回裏

山本 フルカウントから11球目を打ってライトフライ

嶋田 2―2から14球目を打ってファースト内野安打

龍野 0―2から4球目を打ってレフト前ヒット

今西 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ

福田 2―1から4球目を打ってレフトフライ
6回表

平山 2―2から5球目を打ってショートゴロ
竹井 初球を打ってショートフライ

平井 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

森 1―2から6球目を空振り三振
6回裏

生沼 2―2から5球目を打ってライトフライ

松浦 1―0から2球目を打ってショートゴロ送球エラーでセカンドへ
松井 1―2から5球目を打ってショートゴロ セカンドランナー松浦がサードタッチアウト

冨田 1―0から2球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット バックホームの間にサードへ到達



JR北海道1-1倉敷オーシャンズ

山本 初球を打ってセカンドゴロ
7回表

宮崎 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代
ファーストランナー宮崎に代えて沖成樹(南陽工業高校~MSH医療専門学校)


渕上 1―2から4球目をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト

牛尾 0―2から3球目を打ってライトフライ

小柳の代打高見良太(岡山東商業高校~中部学院大学) 3―1から5球目を選んでフォアボール

橋本 1―2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更



ピッチャー彦坂に代えて守屋泰輔(玉島商業高校~関西国際大学)
代走沖がそのまま入りライト ライト牛尾がファースト ファースト渕上がサード 代打高見がそのまま入りレフト
嶋田 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット
龍野 1―2から4球目を空振り三振

今西 初球をピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
8回表

平山 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
竹井 0―2から3球目を空振り三振

平井 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打

森 1―2から4球目を打ってファーストゴロ
8回裏
福田 2―2から5球目を空振り三振

生沼 2―2から5球目を見逃し三振
松浦 初球をピッチャー横内野安打

三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代



ピッチャー守屋に代えて矢部佑歩(立教大学新座高校~立教大学~日立製作所~石川ミリオンスターズ)
松井 1―2から4球目を空振り三振
9回表

沖 フルカウントから7球目を空振り三振

渕上 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

次打者牛尾の9球目がワイルドピッチ ファーストランナー渕上はサードへ

牛尾 フルカウントから11球目を空振り三振


高見 2―1から4球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
JR北海道1-2倉敷オーシャンズ
JR北海道硬式野球クラブ選手交代


ピッチャー伊藤宏に代えて夏井康吉(東北高校~富士大学)

橋本の代打(岡崎)の代打本木駿也(上尾高校~履正社医療スポーツ専門学校) 1―2から5球目を空振り三振
9回裏
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更
代打本木に代えてライト垣内丈二(鳥取城北高校) ライト沖がセンターへ

冨田 1―0から2球目を打ってライト前ヒット

山本 初球をピッチャー前送りバント

嶋田 1―0から2球目を打ってライト前ヒット

三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代




ピッチャー矢部に代えて廣畑敦也(玉野光南高校~帝京大学)


龍野の代打丹澤賢(甲府工業高校~国士舘大学) 1―0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ


第63回JABA岡山大会3日目 倉敷市営球場会場 第一試合
三菱自動車倉敷オーシャンズ
001 000 001 2 H5 E1
000 001 000 1 H9 E1
JR北海道硬式野球クラブ
試合開始08:56 試合終了12:03

敵もさるもの、とは申しますが、そして勝負なので勝ち負けはありますが、想像以上の好ゲームとなりました。



現在は本社の運営の都合上、クラブチーム登録ではありますが、歴史と伝統のあるJR北海道硬式野球クラブ。選手の出身校も名の通った学校ばかり。選手も力のある人ばかり。日本選手権出場を決めている三菱自動車倉敷オーシャンズと、互角に渡り合っていたと思います。
それに対する倉敷オーシャンズ。彦坂投手、矢部投手、廣畑投手の「三枚看板」を惜しげもなく投入して捩じ伏せにかかりました。日本選手権出場を決めているとは言え、地元で行われる大会。関係者やファンの方も多く観に来られる。恥ずかしい試合は出来ない、と言う思いがあっての事でしょう。
そんな中、三菱重工広島から移籍の渕上大地選手が、倉敷オーシャンズ移籍後初ホームランを放ちました。一度は三菱重工広島から勇退が発表になりましたが一転、「三菱自動車水島製作所」移籍。クリーンアップを任されてはいたものの、調子が上がらずでしたが、一念発起の初ホームラン。
でもって、そのホームランは新聞沙汰にまで発展してしまいました。

ホームランを放った打席では「いつになったら打つんやー!」と弄られ、9回表に出塁した際に、牽制球で帰塁の連続、そしてファウルで粘りまくる牛尾選手に「フチ神様バテとるぞー、早う打ったれー!」だの「高齢者を大事にしろ!」だのの声が飛んでいました。考えれば結構酷い内容ですが。

それだけ愛されるキャラクターなんだと思います。実際、大きな体躯に似合わず、お茶目な方です。社会人野球の選手と言うのは、選手寿命はびっくりする程短いです。それでも31歳になる年に、他のチームから請われる、そして現役の野球選手で居られると言うのは本当に嬉しい事です。
珍しく、選手個人の話になってしまいましたが、今後も長く、現役を続けてイタダキタイと思います。
2日目だった4月17日の日曜日は、朝から日中にかけて盛大に雨・雨・雨となり、全試合がものの見事に水没。予定されていた6試合は、会場その他はそのままに、20日火曜日に行われる事となりました。ゆえに日程は一日繰り上げ、4日目だった19日月曜日は3日目と相成りました。


そしてその3日目、19日月曜日は、倉敷市営球場へ。第一試合は、日本で一番最初に社会人野球日本選手権出場を決めた、三菱自動車倉敷オーシャンズが登場です。


おはようございます倉敷市営球場。そう言えばここで、社会人野球のオープン戦を観た事がありません。そして、さすが晴れの国。雲一つない晴天。ただし風は若干冷たかったですが、昼間には解消されました。


まずは、三菱自動車倉敷オーシャンズの皆様、12大会ぶり7度目の社会人野球日本選手権出場、おめでとうございます。



昨年の、16年ぶり都市対抗野球大会出場の勢いそのままに、3月のJABA東京スポニチ大会初優勝。三菱重工広島硬式野球部がなくなってしまい、ちょっとばかし寂しくなってしまった中国地区で「復活ののろし」を上げ、地区内で一歩二歩、リードを取った形になっているかと思います。



そして倉敷オーシャンズに頑張って欲しいのには理由がひとつあります。倉敷オーシャンズが、岡山大会か、この後出場するJABA九州大会で、再び優勝すれば、日本選手権中国地区の出場枠が3チームとなります。当然、岡山・京都と連続出場するJR西日本が「連覇」しても同じく1枠増。



また、今大会で伯和ビクトリーズもしくはツネイシブルーパイレーツが優勝、JR西日本が京都大会、倉敷オーシャンズが九州大会優勝となれば、中国地区から6チーム出場もあり得ます。そうなれば中国地区最終予選がどんな大会形式になるのかは妄想・想像が尽きません、が。



勝手ではありますが、倉敷オーシャンズ次第では、今年の社会人野球は、中国地区から面白くなっていく間違いない、とすら思っています。奥田民生さんの「風は西から」の中に「風は西から強くなっていく」と言う一節がありますが、今がそんな状況なのかも。まだ弱い風かも知れませんけどね。
スターティングオーダー
先攻:三菱自動車倉敷オーシャンズ

1(中)橋本拓実 (鹿児島実業高校)

2(二)平山大海 (鹿児島実業高校)

3(遊)竹井 陸 (関西高校)

4(指)平井孝治 (尽誠学園高校~筑波大学~三菱自動車岡崎)

5(捕)森 雄大 (海部高校)

6(三)宮崎 新 (履正社高校~明治大学)

7(一)渕上大地 (球磨工業高校~日本福祉大学~三菱重工広島)

8(右)牛尾諒汰 (瀬戸内高校~MSH医療専門学校)

9(左)小柳周太 (北九州高校~MSH医療専門学校)











投:彦坂魁人 (尾山台高校~西日本工業大学)
後攻:JR北海道硬式野球クラブ

1(遊)福田涼太 (東海大学第四高校~東海大学北海道キャンパス)

2(左)生沼 涼 (飛龍高校~東北福祉大学)

3(指)松浦昌平 (札幌第一高校)

4(一)松井祐紀 (掛川西高校~中京大学)

5(二)冨田勇輝 (東海大学第四高校~八戸学院大学)

6(中)山本昂征 (花咲徳栄高校~東北福祉大学)

7(三)嶋田源太郎(調子商業高校~流通経済大学)

8(右)龍野瞳依 (佐賀商業高校~専修大学)

9(捕)今西直輝 (神戸国際大学付属高校~東北福祉大学)











投:伊藤宏太 (岩見沢東高校~北翔大学)
審判員






球審:品川正 一塁:岸修三 二塁:中本琢巳 三塁:山本明
成績
1回表




橋本 2―2から5球目を空振り三振




平山 2―2から6球目を打ってファーストゴロ




竹井 2―2から5球目を空振り三振
1回裏




福田 2―2から7球目を空振り三振




生沼 1―2から球4目を打ってセンター前ヒット




松浦 1―2から4球目を空振り三振




松井 1―2から5球目を空振り三振
2回表




平井 1―1から3球目を打ってセカンドフライ




森 2―2から5球目を空振り三振




宮崎 フルカウントから7球目を打ってショートフライ
2回裏




冨田 1―2から4球目を空振り三振




山本 2―1から4球目を打ってライトフライ




嶋田 フルカウントから7球目を空振り三振
3回表




渕上 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン
JR北海道0-1倉敷オーシャンズ




牛尾 2―1から4球目を打ってショートゴロ




小柳 2―2から4球目を空振り三振




橋本 ストレートのフォアボール



次打者平山の3球目(ストライク)にファーストランナー橋本セカンド盗塁成功




平山 1―2から5球目を打ってファーストゴロ
3回裏




龍野 3―0から4球目を打ってセンターフライ




今西 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




福田 初球を打ってショートゴロ
4回表




竹井 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ




平井 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




森 0―1から2球目を打ってライトフライ




宮崎 初球を打ってサードフライ
4回裏








生沼 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット




松浦 1―1から3球目を打ってライトフライ セカンドランナー生沼はサードへ




松井 3―1から5球目を打ってショートゴロ




冨田 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
5回表




渕上 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット




牛尾 0―1から2球目をファースト前送りバント




小柳 初球を打ってセンターフライ




𣘺本 2―2から5球目を空振り三振
5回裏




山本 フルカウントから11球目を打ってライトフライ




嶋田 2―2から14球目を打ってファースト内野安打




龍野 0―2から4球目を打ってレフト前ヒット




今西 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ




福田 2―1から4球目を打ってレフトフライ
6回表




平山 2―2から5球目を打ってショートゴロ
竹井 初球を打ってショートフライ




平井 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




森 1―2から6球目を空振り三振
6回裏




生沼 2―2から5球目を打ってライトフライ




松浦 1―0から2球目を打ってショートゴロ送球エラーでセカンドへ
松井 1―2から5球目を打ってショートゴロ セカンドランナー松浦がサードタッチアウト




冨田 1―0から2球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット バックホームの間にサードへ到達









JR北海道1-1倉敷オーシャンズ




山本 初球を打ってセカンドゴロ
7回表




宮崎 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代
ファーストランナー宮崎に代えて沖成樹(南陽工業高校~MSH医療専門学校)








渕上 1―2から4球目をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト




牛尾 0―2から3球目を打ってライトフライ




小柳の代打高見良太(岡山東商業高校~中部学院大学) 3―1から5球目を選んでフォアボール




橋本 1―2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更










ピッチャー彦坂に代えて守屋泰輔(玉島商業高校~関西国際大学)
代走沖がそのまま入りライト ライト牛尾がファースト ファースト渕上がサード 代打高見がそのまま入りレフト
嶋田 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット
龍野 1―2から4球目を空振り三振




今西 初球をピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
8回表




平山 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
竹井 0―2から3球目を空振り三振




平井 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打




森 1―2から4球目を打ってファーストゴロ
8回裏
福田 2―2から5球目を空振り三振




生沼 2―2から5球目を見逃し三振
松浦 初球をピッチャー横内野安打



三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代











ピッチャー守屋に代えて矢部佑歩(立教大学新座高校~立教大学~日立製作所~石川ミリオンスターズ)
松井 1―2から4球目を空振り三振
9回表




沖 フルカウントから7球目を空振り三振




渕上 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者牛尾の9球目がワイルドピッチ ファーストランナー渕上はサードへ




牛尾 フルカウントから11球目を空振り三振








高見 2―1から4球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
JR北海道1-2倉敷オーシャンズ
JR北海道硬式野球クラブ選手交代








ピッチャー伊藤宏に代えて夏井康吉(東北高校~富士大学)




橋本の代打(岡崎)の代打本木駿也(上尾高校~履正社医療スポーツ専門学校) 1―2から5球目を空振り三振
9回裏
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更
代打本木に代えてライト垣内丈二(鳥取城北高校) ライト沖がセンターへ




冨田 1―0から2球目を打ってライト前ヒット




山本 初球をピッチャー前送りバント




嶋田 1―0から2球目を打ってライト前ヒット



三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代














ピッチャー矢部に代えて廣畑敦也(玉野光南高校~帝京大学)








龍野の代打丹澤賢(甲府工業高校~国士舘大学) 1―0から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ




第63回JABA岡山大会3日目 倉敷市営球場会場 第一試合
三菱自動車倉敷オーシャンズ
001 000 001 2 H5 E1
000 001 000 1 H9 E1
JR北海道硬式野球クラブ
試合開始08:56 試合終了12:03

敵もさるもの、とは申しますが、そして勝負なので勝ち負けはありますが、想像以上の好ゲームとなりました。








現在は本社の運営の都合上、クラブチーム登録ではありますが、歴史と伝統のあるJR北海道硬式野球クラブ。選手の出身校も名の通った学校ばかり。選手も力のある人ばかり。日本選手権出場を決めている三菱自動車倉敷オーシャンズと、互角に渡り合っていたと思います。
それに対する倉敷オーシャンズ。彦坂投手、矢部投手、廣畑投手の「三枚看板」を惜しげもなく投入して捩じ伏せにかかりました。日本選手権出場を決めているとは言え、地元で行われる大会。関係者やファンの方も多く観に来られる。恥ずかしい試合は出来ない、と言う思いがあっての事でしょう。
そんな中、三菱重工広島から移籍の渕上大地選手が、倉敷オーシャンズ移籍後初ホームランを放ちました。一度は三菱重工広島から勇退が発表になりましたが一転、「三菱自動車水島製作所」移籍。クリーンアップを任されてはいたものの、調子が上がらずでしたが、一念発起の初ホームラン。
でもって、そのホームランは新聞沙汰にまで発展してしまいました。


ホームランを放った打席では「いつになったら打つんやー!」と弄られ、9回表に出塁した際に、牽制球で帰塁の連続、そしてファウルで粘りまくる牛尾選手に「フチ神様バテとるぞー、早う打ったれー!」だの「高齢者を大事にしろ!」だのの声が飛んでいました。考えれば結構酷い内容ですが。


それだけ愛されるキャラクターなんだと思います。実際、大きな体躯に似合わず、お茶目な方です。社会人野球の選手と言うのは、選手寿命はびっくりする程短いです。それでも31歳になる年に、他のチームから請われる、そして現役の野球選手で居られると言うのは本当に嬉しい事です。
珍しく、選手個人の話になってしまいましたが、今後も長く、現役を続けてイタダキタイと思います。
2021.04.20 / Top↑