

社会人野球日本選手権、近畿地区代表も中国地区代表もほぼ決定した9月の半ば。大会本選まで1か月と少し。出場チームの9月後半のスケジュールがようやく更新されつつある時期でもあります。


そんな中ではありますが、近畿地区のクラブチームでも、れっきとした公式戦、しかもリーグ戦が行われています。大阪府野球連盟所属チーム同士で「第13回JABAクラブリーグ大阪」そして京都府野球連盟所属チームで「第10回JABA京都クラブリーグ」の熱戦が繰り広げられています。


しかもこれらの大会は、漠然としたクラブリーグではなく、2020年のJABA公式戦(びわこ杯など)の出場権がかかっているとかいないとか(うる覚えですいません)。ゆえにただならぬ戦い。さらに、この日観戦した京都クラブリーグは二部制をとっており、入替戦も行われる真剣勝負。


場所が場所だけに、軽く見られがちではありますが、こんなグラウンドにも立派に「勝負」がかかっています。決して生半可な気持ちでは観戦出来ません。とは言うものの、選手の皆さんは、野球が出来る喜びを噛み締めながらのプレイ。プロでもない、会社チームでもない野球がここにあります。


で、本来ではここにシートノックの様子が入るんですが、今回はなし。それよりも、メイングラウンドの隣に、比較的広いサブグラウンドのようなスペースがあるので、そこで済ませたのかも。
スターティングオーダー
先攻:京都ジャスティス
1(左)原田駿弥 (米子松蔭高校)
2(二)蒲田康平 (立命館大学宇治高校)
3(一)森 潤弥 (京都学園大学)
4(右)末永大将 (立命館大学宇治高校~立命館大学)
5(遊)大南勇記 (奈良大学付属高校)
6(三)木村誠和 (田辺高校)
7(指)福井開人 (立命館大学宇治高校)
8(捕)藤岡 廉 (立命館大学宇治高校)
9(中)山本祐輝 (立命館大学宇治高校)








投:前田勇気 (花園大学)
後攻:山城ベースボールクラブ
1(二)中岡裕哉 (玉川高校~大谷大学)
2(三)足立紳悟 (塔南高校~摂南大学)
3(遊)坂本淳史 (清教学園高校~四條畷学園大学)
4(指)仲畑修司 (帝京大学第五高校~大阪産業大学/兼任監督)
5(捕)田中郁弥 (南丹高校)
6(一)柴原孝太 (玉川高校~龍谷大学)
7(右)渋谷政彦 (須知高校~京都学園大学)
8(左)岩崎元嗣 (安来高校~同志社大学)
9(中)綿池寛太 (倉敷古城池高校~同志社大学)








投:山下幹太 (倉敷古城池高校~近畿大学)
審判員



球審:飯田昌幸 一塁:野田
成績
1回表




原田 3-1から5球目を選んでフォアボール




蒲田 2-1から4球目を打ってレフトファウルフライ



次打者森の5球目(ボール)にファーストランナー原田セカンド盗塁成功




森 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




末永 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




大南 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
山城ベースボールクラブ0-1京都ジャスティス




木村 0-1から2球目が押し出しデッドボール
山城ベースボールクラブ0-2京都ジャスティス




次打者福井の4球目がワイルドピッチでサードランナー末永ホームイン



山城ベースボールクラブ0-3京都ジャスティス




福井 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ



サードランナー挟まれタッチアウト




藤岡 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット



山城ベースボールクラブ0-4京都ジャスティス




山本 1-0から2球目をサード前セーフティバント ファーストへ悪送球









その間にけセカンドランナー福井ホームへ突っ込むもタッチアウト
1回裏








中岡 3-1から5球目を打ってショートゴロ




足立 2-1から4球目を打ってショートゴロ








坂本 2-1から4球目を打ってセンターフライ
2回表
山城ベースボールクラブ選手交代












ピッチャー山下に代えて山岡竜太(塔南高校)




原田 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者蒲田の2球目(ストライク)にファーストランナー原田セカンド盗塁成功











蒲田 2-2から7球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット






山城ベースボールクラブ0-5京都ジャスティス




森 初球を打ってレフト前タイムリーヒット



山城ベースボールクラブ0-6京都ジャスティス
次打者末永の4球目(ボール)にファーストランナー森セカンド盗塁成功




末永 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ(の前の空振り)




大南 1-2から4球目を空振り三振



次打者木村の4球目がワイルドピッチでサードランナーホームイン
山城ベースボールクラブ0-7京都ジャスティス




木村 フルカウントから6球目を見逃し三振
2回裏




仲畑 2-2から5球目を打ってサードゴロ







田中 初球を打ってセンター前ヒット




柴原 1-2から4球目を打ってサードゴロ 一塁セーフもファーストランナー田中がサードタッチアウト




渋谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




岩崎 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット




綿地 0-2から3球目を打ってショートゴロ
3回表




福井 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ




藤岡 2-2から5球目がデッドボール








山本 2-2から7球目を打ってサードフライ




原田 1-1から3球目を打ってレフトフライ
3回裏




中岡 2-0から3球目を打ってサードゴロトンネルでセカンドへ
足立 0-2から3球目を空振り三振 セカンドランナー中岡が飛び出してタッチアウト
坂本 2-2から5球目を見逃し三振
4回表








京都ジャスティス、4番末永大将選手のホームランで1点追加






山城ベースボールクラブ0-8京都ジャスティス
4回裏




仲畑 1-2から4球目を空振り三振
田中 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ




柴原 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者渋谷の2球目(ボール)にファーストランナー柴原セカンド盗塁成功




渋谷 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット








岩崎 1-2から5球目を打ってレフトフライ
5回表
木村 初球を打って左中間ツーベースヒット




福井の代打川添 0-2から3球目を空振り三振







藤岡 2-1から4球目を打ってファーストフライ




山本 1-2から4球目を打ってレフトフライ
5回裏




綿地 1-2から4球目を打ってサードファウルフライ




中岡 2-2から5球目を打ってセンターフライ




足立 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット




坂本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




仲畑 1-0から2球目を打ってセンターフライ
6回表







原田 初球を打ってライトフライ







蒲田 2-2から6球目を打ってライト前ヒット
次打者森の3球目(ボール)にファーストランナー蒲田セカンド盗塁成功




森 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ








末永 2-1から4球目を打ってサードライナー
6回裏
京都ジャスティス選手交代
キャッチャー藤岡に代えて田中
ファースト森に代えてに毛利裕二(東淀工業高校)




田中 3-1から5球目を選んでフォアボール




柴原 0-1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ




渋谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール






次打者岩崎の2球目のファウルフライ、ライト末永が追うもキャッチ出来ず




岩崎 0-2から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット
綿地 3-1から5球目を打ってショートフライ
7回表
山城ベースボールクラブシート変更












指名打者仲畑がピッチャー
大南 初球を打ってレフト前ヒット




木村 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ
川添の代打高草木 1-1から3球目が頭にデッドボール 臨時代走







田中 1-1から3球目を打ってセンターフライ
7回裏




中岡 2-2から7球目を打ってファーストライナー




足立 初球を打ってサードゴロ




坂本 ストレートのフォアボール




仲畑 1-1から3球目を打ってショートゴロ




京都ジャスティス 2勝0敗
430 100 0 8
000 000 0 0
山城ベースボールクラブ 1勝1敗
※大会規定によりコールドゲーム

この結果、京都ジャスティスがリーグ戦残り計2試合の結果を待たずに(順位決定の仕方はこちらを)、Bグループ優勝と、10月6日にここ横大路運動公園野球場で予定されている、Aグループ最下位チームとの「入れ替え戦」に出場が決定となりました。


前にも記した通り、日本野球連盟を中心とした社会人野球は現在、10月下旬から始まる日本選手権本選に向けて、着々と準備が進んでいます。壮行試合の予定も埋まりつつありますが、その一方で、クラブチームの皆さんはこうやってリーグ戦を戦っています。そしてまだまだ戦いは続いています。


10月6日まで続く京都クラブリーグ、11月3日(予定)まで続くクラブリーグ大阪だけでなく、東京都クラブ秋季大会など、たくさんの大会が行われています。そして、なかなか日の当たらない所で、たくさんの選手が日々汗をかいてらっしゃいます。「頑張ってる人」はまだまだおられます。


前に「生涯スポーツとしての野球の為のクラブチーム」みたいなのを書きました。高校野球や大学野球、会社登録チームとはまた別の形、目的の為にクラブチームはあるんではないかと考えます。全日本クラブ野球選手権と言う全国大会もありますが、それ以上の到達点、があるような気もします。
公式戦オープン戦問わず、主に土曜日曜休日に、クラブチームの試合は行われます。なかなか全部は観に行けませんが、行ける試合観れる試合は、性根を入れて観戦したいと考えております。
2019.09.17 / Top↑
| Home |